「卑弥呼の鏡」が割れる

「卑弥呼の鏡」が割れる

最新ニュース

「卑弥呼の鏡」が割れる

< 2012年8月1日 18:10 >


 「卑弥呼の鏡」との説もある貴重な鏡が、割れていたことがわかった。

 この鏡は「画文帯神獣鏡」と呼ばれ、約1700年前に卑弥呼が中国の皇帝から授けられたという説もある。奈良・上牧町の久渡3号墳で、町の担当者が当初は古墳と思わず重機で発掘、掘った土の中から2つに割れた鏡が見つかったという。

 この調査では古墳の一部も破壊されている。

注目ワード
文帯神獣鏡 上牧町 担当者 古墳 久渡

※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。

【関連記事】
2012.06.27 22:37
福島1号機の建屋地下で1万ミリシーベルト
2012.03.28 13:16
2号機格納容器内で高線量 廃炉作業は困難
2012.03.27 23:06
2号機格納容器で毎時約73シーベルト
2012.03.26 22:46
2号機格納容器、水位は60センチのみ
2012.02.23 15:02
討論会でロムニー、サントラム両候補が舌戦

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告