---------------------------------------------------------------------
何たるざまですか、今日の桐生市議会は?
残念ながら本日の議会が桐生市議会の内容とレベルを象徴していました。
傍聴者の一人として議会の限界を見せつけられました。
国保税二十数パーセントの増税案の審議・採決の日でした。
市民の関心も高く、二十名近くの傍聴者が熱心に議会の行方を傍聴していました。
当局の増税案に対し、
賛成 石井議員…聞いていて賛成なのか反対なのか理解できない。意見だけは反対。
小野田議員…賛成。
反対 庭山議員…市長・職員の給与をそのままの増税は納得できない。
星野議員…力強い論旨で反対。近隣都市のなかで桐生市は突出して高い。
共産党・津布津議員…反対、声も大きく正論で拍手。
公明党・寺口議員…反対意見
河原井議員…これまた正論で反対。
議員の拍手、流れを見ていた傍聴者には反対意見が優勢に見えた。
いつもならここで議長が、「賛否の意見も出つくしましたので採決を取ります」と、採決に入ると思いきや、「ここで暫時休憩に入ります。議員運営委員会を開きます」と、一方的に宣言しました。そして議場の主役たちはいっせいに退席。
驚いたのは市民傍聴者です。
「えっ、ずるい―」
「きたないわね」
「笑っちゃうよ!」
「なんだ、これは」
皆さん、議会の主役の人たちのズル賢さは先刻承知のようでした。