TOP >> ソーシャル・オンラインゲーム >> オンラインゲーム 2012年7月28日(土) 18時24分
【China Joy 2012】遂に公開された『聖闘士星矢オンライン』ムービーをチェック

【China Joy 2012】遂に公開された『聖闘士星矢オンライン』ムービーをチェック

【China Joy 2012】遂に公開された『聖闘士星矢オンライン』ムービーをチェック の画像
【China Joy 2012】遂に公開された『聖闘士星矢オンライン』ムービーをチェック の画像
【China Joy 2012】遂に公開された『聖闘士星矢オンライン』ムービーをチェック の画像
【China Joy 2012】遂に公開された『聖闘士星矢オンライン』ムービーをチェック の画像
【China Joy 2012】遂に公開された『聖闘士星矢オンライン』ムービーをチェック の画像

完美時空(Perfect World)はChina Joy 2012のブースにおいて、セガからライセンスを受け現在開発中の『聖闘士星矢オンライン』のムービーを初披露しました。予約制のシアター形式で長蛇の列が出来ていましたがウェブでも公開されています。

言わずと知れた「聖闘士星矢」を題材にしたオンラインゲームで、当初は2011年内にβテストを開始する予定とされましたが、現時点でもスケジュールは未定となっています。ムービーはゲームの一端を明らかにするもので、注目されます。

China Joyのブースでは作品をテーマにしたファンなら嬉しいグッズも提供されていました。



インタレストマッチ 広告の掲載について

(Article written by 土本学)
関連記事
【China Joy 2012】年々規模を拡大、China Joyの10年、ゲームショウのこれから

毎年7月に上海で開催されているChina Joy。中国のゲーム産業が盛り上がるのに合わせて年々規模を拡大。10周年に当たる今年も「中国の勢い」を感じるものになっています。

【China Joy 2012】中国最大のSNS「人人網」の新しいゲーム戦略

フェイスブックやツイッターが接続できない中国において、ナンバーワンの地位を占めるSNSが「人人網」(RenRen)です。当初はPC向けのサービスでしたが、中国でのスマートフォンの爆発的な普及により主戦...

【China Joy 2012】提携戦略でプラットフォーム確立を目指す「Mobage」、中国勢の海外展開にも

米国市場に力を入れるグリーと対照的に、アジア市場に力点を置くディー・エヌ・エー。いち早く現地法人を立ち上げ、「Mobage China」(梦宝谷)をリリース。さらに多くの提携パートナーを得てプラットフ...

【China Joy 2012】SCEブースでは中国未発売のPSVitaがフィーチャー

昨年は出展を取り止めていたソニー・コンピューターエンタテインメントアジアがChina Joyに復活しました。プレイステーションカラーであるブルーに染まったブースではPSVitaがフィーチャーされていま...

【China Joy 2012】EA & PopCapブースはデジタルタイトルがズラリ

中国市場でも高い人気を誇るエレクトロニック・アーツ。China Joy 2012でも大きなブースを出して来場者を集めていました。また、今年からは昨年秋に買収したポップキャップ(PopCap)ブランドの...

【China Joy 2012】熱気にも負けない!2日目の中国美女コンパニオンを紹介

上海新国際博覧中心にて開催されているChina Joy 2012。2日目の会場から熱気にも負けず輝いているお姉さま達を紹介します。みなさんのお気に入りはいらっしゃいますでしょうか?



[PR]インサイド楽天