さて、
それでは、訪問者さんにとって価値がある情報を提供できる!とアンタに自信があるなら、さっそく記事を書いてみることにしよう。
ここでは「商品名キーワード」を前提として話を進めているので、とりあえず売りたい商品はすでに決まっている。
リサーチについて
で、まずは記事を書く準備としてネタを集めなければいけない。
ネタというのは何かというと、つまり、その商品に関するあらゆる情報。
具体的には、前の記事に書いたとおり、
1.価格
2.最安値のお店
3.仕様などの基本スペック
4.在庫があるお店
5.送料
6.最短でいつ届くのか
7.壊れた時の対応や保証
8.自分に合うかどうか
9.口コミ
10.類似品との比較
11.荷姿など秘匿性(性的商品やサービスの場合)
特に注意したいのが「口コミ」だね。
「口コミ」については、「Q&Aサイト」「カカクコム」「@コスメ」「楽天みんなのレビュー」などでこまめに拾って来よう。
人気商品で売れている場合は口コミ件数が相当に多い場合もある。
なので、評価別に分類して整理しておかないと訳が分からなくなるよ。
そしてもうひとつ。
実はその商品はすでに自分で使っていた可能性も考えられるよね。
もし自分で持っているのであれば、上記の項目に加え次のような項目についても記事が書けるはず。
12.なぜその類(たぐい)の商品が必要だったのか
13.どこでその商品のことを知ったのか
14.どこでその商品を買ったのか
15.なぜその商品に決定したのか
16.その時、他の商品も検討したのか
17.他の商品とどこがどう違ったのか
18.買う時に不安になったのはどういう点か
19.買って不安は解消できたのか
20.その商品を買って良かったと思うか
21.なぜ買って良かったと思ったのか
これらの項目については「アイアイビズ倶楽部」という教材で習ったわけだけれども、あたし自身それまで漠然と書いていたものが、このように整理して書くことによってお客さんにとても分かりやすい記事になったんじゃないかと思っている。
アメブロではこの教材をトータルで51個売ったわけだけれども、あたしが過去に購入してきた「稼ぐ系教材」の中で10指に入るほどの優良教材だったよ。
さて、ネタについてのリサーチが終わったところで、次はキーワードの洗い出しに移ろう。
コメント & トラックバック
コメントする