『ブルーレイを初めて購入検討中』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『ブルーレイを初めて購入検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ159

返信46

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810

スレ主 chihiromicさん
クチコミ投稿数:9件

引っ越しに伴い、古い家電を処分したのですが、テレビ録画ができるメディアがまったく無いので、購入を検討しています。
テレビは東芝REGZAの32A1Sです。
視聴は、海外テレビドラマが9割です。

録画できない現況では、レンタルビデオのDVDを500Gの外付けHDに落として、PCで見ています。

ブルーレイはこれまで使ったことがありません。
海外ドラマやスポーツ番組などを録画したら、保存してまとめて一気に見るため、HDが大きいものが良いのかと思いました。

810が良さそうだと思って、みなさんのコメントを拝見したら、東芝のレコーダーは初心者には扱いにくそうなイメージを受けて迷いが生じました。

編集など家電音痴の私ができるわけもなく、せいぜい録画して再生するという使用に留まると思いますが、Z150とBZ810とを検討していたところに、「リモコン操作が複雑」というコメントから逃げ腰になってしまいました。

こちらにいらっしゃる方々は、エキスパートな知識をお持ちなので伺いたいのですが、
★私のような家電音痴は810は避けたほうがよいのでしょうか?
★もっと単純な機能だけのHDが大きなレコーダーがあったらご紹介いただけませんか?

スペックを読んでもさっぱりわからないので、できればデジタルに弱い私にも使えるレコーダーを買いたいと思います。

よろしくお願いいたします。

2012/07/28 16:24 [14867764]

ナイスクチコミ!1


simeo-nさん
クチコミ投稿数:620件

>録画できない現況では、レンタルビデオのDVDを500Gの外付けHDに落として、PCで見ています。

え〜と、ここらへんはグレーな話題になりますので

あまり大々的にお書きにならないことをお勧めします、荒れる要因になりかねませんので。

>東芝のレコーダーは初心者には扱いにくそうなイメージを受けて迷いが生じました。
>編集など家電音痴の私ができるわけもなく、せいぜい録画して再生するという使用に留まる
>「リモコン操作が複雑」というコメントから逃げ腰になってしまいました
>★私のような家電音痴は810は避けたほうがよいのでしょうか?
>★もっと単純な機能だけのHDが大きなレコーダーがあったらご紹介いただけませんか?

要望が端的にまとめられておりますので

以上の用件を私なりに消化した上で

パナソニックかソニーのBDレコーダーを購入されることをお勧めします。

使い勝手や操作性は他社より頭1つ抜けているというのが私の実感です。

機種はスレ主さんがどの程度の頻度で録画されるかによっても変わってくると思います。

・同時に何番組も録画したい→チューナーが複数搭載されている必要がある。

・とりあえず、番組を沢山獲りためて後で見る→HDDの容量が大きい若しくは増設できるものがよい。

いろいろこまこまとした機能はありますが、基本このあたりを押さえておけば

スレ主さんのご要望には即したものを選べるのではないでしょうか?ご参考までに。



2012/07/28 16:39 [14867802]

ナイスクチコミ!0


どんなの(地デジ・BS/CS スカパー!HD)を録画して
どういうアンテナ環境(全部自前とかケーブルTV利用とか)ですか?
ケーブルTV利用の場合はSTB(専用チューナー)の型番は何ですか?

ビデオカメラやデジカメでも利用しますか?
利用する場合カメラの型番は?

何番組同時録画が必要ですか?

2012/07/28 16:56 [14867856]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

あと2ヶ月で法改正で違法となる。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541251.html

2012/07/28 17:05 [14867882]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件

>レンタルビデオのDVDを500Gの外付けHDに落として、PCで見ています。

いつになったら
このような事を
堂々とほざく輩が
居なくなるのやら・・・・

2012/07/28 17:37 [14867980]

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件 この製品のオーナーこの製品の満足度4

もともと違法でしたが罰則規定がなかったのです

自分のやってる事の善し悪しが判らない人が多すぎますね

2012/07/28 17:51 [14868047]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1605件

そうですね。

避けたほうが無難でしょうね。
恐らく、一番扱いがが難しい機種かもしれません。

できたら容量の大きいほうが希望のようですから

1TB+外付けHDD/ダブル録画でなら

パナDIGA BWT620
ソニーAT950W

あたりがいいんじゃないかと思います。

2012/07/28 17:53 [14868056]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件

初めて機械を買う方は、みんな初心者です。初心者だから難しい機械はいけないなんてことはありません。馴れるより馴れろです。良いと思ったものを買えばよいと思います。
知識をもった書き込みをする方も最初はみんな初心者でしたよ。初心者が使えない機械なんてメーカーも市場には出しませんょ。取り説を熟読すればよいだけです。

2012/07/28 22:42 [14869058]

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4376件

初心者でなくても使えない人がいる機種ですよ。

取説もすごい分かりづらい。取説はダウンロード可能なので一度見てみるといいです。

誰かさんは、先日は音声ガイドが付いている機種を大絶賛していたのに、無責任極まりないな。
パナとかソニー以外なら何でも勧めてるような気がする。

2012/07/28 22:59 [14869136]

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1605件

>初心者だから難しい機械はいけないなんてことはありません。馴れるより馴れろです。良いと思ったものを買えばよいと思います。
>取り説を熟読すればよいだけです。

スレ主さんの意向から外れたコメントですね。。

良いかどうかもわからないから質問されていますし
レグザリンクダビングも必要のない(失礼ですが)自称家電音痴で、操作性の容易なものを望まれている方に
取説を熟読して馴れろとは無理があるでしょうに・・・(^_^;)

2012/07/28 23:24 [14869261]

ナイスクチコミ!7


SNOW_Bさん
クチコミ投稿数:7件

随分と無責任な発言をなされる方も居るようですが、ご自身が初心者を自認されているのでしたら
やはり避けるべき機種だと思います。

少なくとも最初の一台にするのはイロイロと問題大ありです。

少し高くなりますが使い勝手や操作性それと製品自体の安定度などからパナソニックかソニーにした
ほうが絶対いいですよ。

2012/07/28 23:28 [14869286]

ナイスクチコミ!5


MondialUさん
クチコミ投稿数:561件

音声ガイド付きの取説読まなくても使えるような三菱機を大絶賛していた人が、読んでも解らないような難解な取説の東芝機を無責任に、よく勧められますね。

やはり、テレビが東芝だからと言って東芝レコを買うよりも、使いやすさを優先して、ソニー機やパナ機がお勧めですね。
編集等も細かくしないので、有ればどっかの誰かが大絶賛していた、三菱機もいいかもですよ。

ちなみにパナ機にも音声ガイドはあります。

2012/07/28 23:39 [14869331] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1819件

無難にパナやSONYの選択をお勧めします。
予算を抑えたいなら三菱やSHARPも初心者向きかも?
東芝はある程度知識と使い勝手を理解しないとお勧め出来ません。

2012/07/29 00:42 [14869547]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件

シャープの音声案内つきレコーダーを書き込むとそれに対しての返信がありますから辞めただです。基本的には、気にいられたものを買うしかないでしょ。どういうお店で買われるかも知らないことを踏まえるとこれがいいなんていうこと自体失礼です。使うのは、スレを書かれた方です。参考程度です。実際、買われて使われるのはスレさんですからどんなに簡単な機械でも説明書は隅から隅まで熟読しなければなりません。
ポリシーも何も無い気骨の無い方とは違うんでね。
あのメーカーはやめたほうがいいなんて言うことは、言えませんょ。そのメーカー製を実際使っている方々に対して大変失礼なことですからね。これが気配りですょ。

2012/07/29 01:45 [14869699]

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4376件

>どんなに簡単な機械でも説明書は隅から隅まで熟読しなければなりません。

はあ?
そんなもん人によって違うでしょ。
基本動作だけ習得してしまえば、特殊な処理を行う時だけ取説を見る人など様々なはずです。

電源入れるだけで使えるような機器の説明書を隅から隅まで熟読する方が異常でしょう。
レコーダにおいては、それが必要な機種もあるし、ご自分で書いていたように音声ガイダンスも付いている機種もあるのに、何で、説明書の熟読が必要なんですか?機種によって必要度合いが違うはずです。
滅茶苦茶、主張が矛盾しているんですけど。

>あのメーカーはやめたほうがいいなんて言うことは、言えませんょ。そのメーカー製を実際使っている方々に対して大変失礼なことですからね。これが気配りですょ。

私は実際にこの機種を購入して利用しています。
で、あなたは結局購入していない、ソニー機に対する不満を何度も書いているのを私は目にしていますけど。それは過去に沢山買ったんだから文句も言うとおっしゃってましたよ。
これは、失礼じゃないんですか。随分都合のいい解釈ですね。

言動と行動が全然一致していないのですが。
何で気配りの出来る人が、スレに関係無い話題を何度も何度も繰り返し行うのでしょうか。

何度注意されましたか?

私は自分が使って、悪いと思った物は勧めないと言うポリシーでアドバイスをしています。
例え、そのメーカー大好きな方に嫌われようと、スレ主さんの為にならないのであれば、止めるようにアドバイスします。

この機種は利用目的が合っている方には勧めております。しかしながら、スレ主さんの書き込みを見るととても合っている機種だとは思えません。

お金を出して購入するのはスレ主さんです。
使いこなせなかった場合、あなたが責任を取るのですか?

誰がスレ主さんに迷惑な行動を取っているのか良く考えたらどうですか。

2012/07/29 02:09 [14869737]

ナイスクチコミ!8


MondialUさん
クチコミ投稿数:561件

ひかるの父さんさん。

貴方のレスを要約すれば、『気に入ったものを買って取説を熟読しなさい、アドバイス貰うだけ無駄』と言うことですよ。

もっと、要約すれば、『こんなとこで質問せず、好きなもの買えば!』ですよ。

それが貴方のポリシーですか?
だから、あちこちで質問とは関係無いレスばかりしてるんですね。

そんなポリシーなら、本当に困っている人にとっては迷惑だけの存在なんですから、自覚なさって、質問スレを建ててる人達の身になって、アドバイスしてあげてください。

それが出来ないので有れば、書き込みをご遠慮してください。
皆さんの意見を代表してお願い申し上げます。

2012/07/29 02:12 [14869744] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

>ポリシーも何も無い気骨の無い方とは違うんでね。

…臍(へそ)が茶を沸かしますわ(笑)

2012/07/29 02:21 [14869757]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1605件

>これが気配りですょ。

操作性が難しいものを取説を熟読して馴れろ、というのが気配りなんでしょうか?

2012/07/29 02:36 [14869787]

ナイスクチコミ!6


SNOW_Bさん
クチコミ投稿数:7件

ひかるの父さん さん

>あのメーカーはやめたほうがいいなんて言うことは、言えませんょ。そのメーカー製を実際使っ ている方々に対して大変失礼なことですからね。これが気配りですょ。

随分と勝手な理屈をつけるものですね。最終的にスレ主がどんな不運に見舞われようと構わない。
ただ適当なこといってスレ主の判断を誤らせる。これって一種の愉快犯と一緒ですよ。

私もこの機種を使用していたことがあります。操作自体はそれ程難しいわけではないですが、説明書通りの動作をしてくれない。度重なる原因不明のフリーズ。挙げ句の果てのにはこのディスクはもう使えません。
データを外部HDD等に待避の後フォーマットしてください。こんな機種なんですよ。

特定の用途には使えるが初心者向きでは決してない。

あなた実際に操作してみてあんないい加減なアドバイスをしているのでしょうか。なんにも知らず適当
なこと言っているだけでしょう。

ご自分の発言が原因で他人が不幸になる。それを一種の喜びにしているとしか思えないので愉快犯ですね。

2012/07/29 03:26 [14869858]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件

今までの、自身の考えを言うだけのスレが、とても気配りのあるものとは思えません。

2012/07/29 06:43 [14870023]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件

おはようございます。
初めまして。

私もパナかソニー(私は使用した事ありませんが安定性と操作性かこちらの板で評判良いので)をお奨めします。

私は、パナを使用しておりますが★イモラさんがおっしゃるような基本だけ最初に読んで特殊な時だけ説明書を読む素人です。がパナは使用しやすいと思います。

2012/07/29 08:24 [14870242]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9141件

>どういうお店で買われるかも知らないことを踏まえると

へ〜
購入先で、機器の使い易さが変わるんだ(笑)
それとも、購入先によっては、手取り足取り
使い方を教えてくれるとでも言うのかな┐(´д`)┌

2012/07/29 15:29 [14871613]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件

マジスレすればパソコンで色々出来る人が、デジタル化で各種制限が多くなって手軽に出来るレコを探しているのでしょうね。

2012/07/29 17:51 [14872103]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

chihiromicさん

なんか変に荒れてしまって戸惑っているかも知れませんが、あの方はいつも意味不明な書き込みをする気配りとは一番縁遠い方なので、気にされない方が良いです。

BZ810は私も所持していますが、編集面に特化した機種ですね。
上手く利用すれば非常に面白い機種ですが、今ひとつ安定度が低いのと、マルチタスク面が非常に弱いのが難点です。
複雑な編集を望んでいないのなら、避けたほうが良いと考えます。

サムライ人さんが紹介してる辺りの機種が良いと思いますが、受信環境とかにもよりますので、まずはユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれた辺りの情報を提供して頂けると、より詳しいレスがつくと思います。

海外ドラマが9割って事は、CSかCATVを利用してる可能性が高そうですね。

2012/07/30 00:25 [14873658]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

・初めてのBDレコーダ
・録画したものをそのまま見る程度で編集はしない

それでしたら、この機種でもいいのではないでしょうか。

私は、S303という古いDVDレコとこの機種の下位の610を使っています。
S303の際に嫁に使い方をちょこっと教えたら、取説は全く見ずに普通にばんばん録画して視聴してますよ。
そして610の操作方法は、リモコンのボタン位置も含めてほとんど同じでしたので、違和感無く使っています。

初期設定とフォルダの作成を私がしましたが、あとは自分で操作してます。
60過ぎのほんとびっくりするくらいのAV機械オンチの婆さんで、とても取説なんて読めませんが、特に、問題無かったです。

ただし、チャプター編集もプレイリストも使わず、録画して自分のフォルダに移動して、見て消す。
CMは30秒スキップで飛ばす。これだけの操作です。

こういった単純な操作においては、皆さんの言ってるほどの使いづらさは感じておりません。
すぐに慣れました。

あっそうだ。使いづらさと言うか機能で劣るのは、、、
・テレビを見る際は、レコのリモコンでは使いづらいですね。(テレビリモコン使えば済む話)
・また、BDに焼いたりLANHDDへのダビング中の制約(視聴が出来ない)も多いのです。
・ビデオカメラとの連携があまりよくないらしい(自分はビデオカメラ持ってないので伝聞です)
・スカパーHDの録画時に、録画予約内容がレコーダのリストに反映されない

また、東芝ならではの点で言うと、
・凝った編集ができるらしい(らしいと書いたのは、自分が未経験だからです)
・残したい番組をBDに焼くのも一つの方法ですが、このレコーダですと、外部のLANHDDにダビングできます。
 BDに焼くと、枚数が増えると管理も大変ですが、HDDにダビングすると割と探しやすいです。

他のメーカーからの乗り換えで無い事と簡単な操作でしたら、私や嫁と同じでしたので、それほど難しく無かったですよってことで、感想を述べさせていただきました。

2012/07/30 11:27 [14874786]

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4376件

このBZ810やZ150等はWチューナー機です。

パナやソニーであれば、どのチューナーを利用しているかを意識する必要がありません。
空いているチューナーを利用して勝手に録画してくれます。

東芝機は、連続している録画さえも重複予約として警告してきます。
自分でどちらのチューナーを利用するかを選ばなくてはなりません。
自分で選べることのメリットも場合によってはあるのですが、操作が煩雑です。

また、CM検出精度が悪いので、パナやソニーと比べると、スキップボタンでのCM飛ばしだと結構、CMを見る事になります。
簡単にCMだけを抜いてくれる機能もついているのですが、自動だとズレすぎていて、あまり使う気になりません。どうでもいい番組なら、それでもいいと思いますが。

パナはHDD内のまとめ番組を連続再生したり、リピート再生が可能です。
ソニーもパナもBD化すると連続再生してくれます。
東芝の場合は、普通BD化して再生しても連続再生してくれません。
方法はあるのですが。

録画も面倒ですが、処理速度が遅いのと同時にできる処理に制限が多すぎるので、初めて使う機種にしても、この辺の制限が少ない機種の方が扱い易いです。

あ、ちなみに多分初期設定の画面は意味が分からないと思います。
取扱説明書見ても書いてなかったのには驚きました。
選んだ後に変更は可能なんですけどね。
このテレビだと選んでも無効になる機能があるんですが、あれはつい選んでしまいそうな気がします。

2012/07/30 13:36 [14875151]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件

たぶん、もうスレ主さんは出てこないだろうとは思いますが
初めてのBDレコーダ、凝った編集はしないからこそパナ/ソニーがいいとおもうのです。

☆イモラさんのレスに東芝レコの仕様や性能にすこし付け加えさせてもらうと

外付けUSB−HDDからBDディスクへ直接ダビングできませんので本体HDDへダビングしなければならず
USB−HDD → BDディスク へはとても面倒で二度手間です。

また、BDディスク上で編集できません。
ディスク残量に僅かに容量オーバーで入りきらない場合でも
ディスク内の不要部分をカットして、ディスクに収めるといったこともできませんし
ディスク再生時にレジューム代わりにチャプタを打ったりすることもできません。

その上、ダビング中だけではなく、録画やDLNAでの制限事項は多いです。
録画中は番組削除すらできなかったり
ダブル録画中のDLNA配信も出来ないし、DLNA使用するにはレコを起動しなければならなかったり
配信中に録画開始する前に再生が停止したり・・・と



制限や使い勝手はそれぞれ感じ方は異なるけれど
目的をもった使用用途やその機種独自の性能を求めるのでなければ
同じ使うならマルチタスク制限が少なく、扱いやすいにこしたことはないはずなんです。

スレ主さんの求める使いやすい操作性とレグザリンクダビング/プレイリスト編集の必要性の無いことを踏まえて
性能機能を総合的に比較して、パナ/ソニーをオススメしているつもりです。。。

一方の知識しかなく、しかも充分使いこなしておられないのに
そんな制限の多い煩雑な操作性の機種に対して
>この機種でもいいのではないでしょうか。
と、何を根拠にススメられているのか不可解です。

当然、基本操作ならパナ/ソニーでも同様のこと、またそれ以上のことが簡単にできるというのに・・・

東芝なら使えないプレイリスト編集であっても
パナだったら、年配者でも、スレ主さんでも基本的な操作ぐらいなら
取説読まなくても、使い方を教えなくても、使う気さえあれば
TVの画面を見ながら、リモコンに書いてある操作のボタンだけで簡単にできます。
また、操作方法もリモコンの『ガイド』ボタンで簡単に表示できたはずです。

それほど簡単な操作性だけに、編集などの使えないと思っていた機能だって
簡単に使いこなせるようになることもあると思うのでオススメしているわけです。。。

2012/07/30 21:51 [14876748]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

サムライ人さん

一部私のレスの引用がありましたので、レスさせていただきます。

>一方の知識しかなく、しかも充分使いこなしておられないのに
>そんな制限の多い煩雑な操作性の機種に対して
>>この機種でもいいのではないでしょうか。
>と、何を根拠にススメられているのか不可解です。

根拠がわからないと言われますが、私のレスで一目瞭然と思いますけど。
書き方が悪かったのかなぁ(汗

「ただし、チャプター編集もプレイリストも使わず、録画して自分のフォルダに移動して、見て消す。
CMは30秒スキップで飛ばす。これだけの操作です。」

こういった操作は、テレビレグザでの録画における操作と同じような項目です。
フォルダ移動は無いですけどね。
30秒スキップや戻り、フォルダ移動は、テレビやレコのリモコンで同じ>>ボタンに割り当てられててわかりやすいですね。

スレ主様の使用もこの程度のことでしたら、簡単ですぐに慣れますよって言うのが私の主旨です。

これらの操作と、サムライ人さんの言われる「煩雑な操作性」の関連がよくわかりません。
だって、全然難しくない操作ですから。

また、私は、東芝の劣る点も記載しました。
特に、マルチタスク時の制限は、解消してほしく思っています。

逆に、優れている点として、DTCP-IPの送り出し機能を記載しました。
バックアップにおいて非常に重宝しております。
また内蔵HDDが一杯になった時の一時的な非難場所としてもLANHDDは便利です。
私にとってはこの機能が無ければ致命的とさえ言えますが、万人向けの機能ではないのでさらっと記載しました。

サムライ人さんもレスされる時は、いい点悪い点を記載される方がよろしいかと思います。

なお、私は、最初の機種でないなら、今までに使っていた機種が慣れているので一番いいと思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/Page=3/ViewLimit=2/SortRule=1/ResView=all/#14831320

今回は最初の機種でしたので、また、編集とかもされないようでしたので、自分の家族の経験を踏まえて
「この機種(東芝)でも」ってことで「でも」を付けて勧めさせていただきました。

2012/07/31 08:40 [14878214]

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4376件

>こういった操作は、テレビレグザでの録画における操作と同じような項目です。
>フォルダ移動は無いですけどね。
>30秒スキップや戻り、フォルダ移動は、テレビやレコのリモコンで同じ>>ボタンに割り当てられててわかりやすいですね。

どこが。
そんなボタンテレビのリモコンにはないよ。

このテレビは録画機能がないので、リモコンの構造が全く違うんですよ。

テレビのリモコンとボタンの数を数えてみるといい。
レコーダのリモコンは他機種と違って10キーはスイッチ切り換えないと使えないから、それ無しだと考えると異常なほどに多い。
リモコン見ただけで使いたくなる人の心境が分かりますよ。

2012/07/31 10:15 [14878481]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

★イモラさん レスありがとうございました。

うちの嫁が操作を覚えるのに、z7000のリモコンの外周リングの>>ボタンと同じでしたので、そのことをを言いたかったのですけど(汗

その上の「」内の内容は、うちの嫁の使い方ってことは、私のレスを見ればわかるはず。
そして、その関連で記載してるんですがね。

それとですね、スレ主様のテレビって、録画機能無いのですよ!
30秒送りってボタンもあるわけないでしょう。

私の「テレビレグザの録画における操作」って書いてる時点で、スレ主様のことでないことぐらい気づくでしょう。

あなたの読解力の欠如は、以前の会話で重々承知しておりますので、これ以上、かきまぜないでください。
よろしくお願いします。

2012/07/31 10:35 [14878545]

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4376件

>うちの嫁が操作を覚えるのに、z7000のリモコンの外周リングの>>ボタンと同じでしたので、そのことをを言いたかったのですけど(汗

だから、そのボタンがないテレビのリモコンの話を持ち出してどうするんだよ。

>私の「テレビレグザの録画における操作」って書いてる時点で、スレ主様のことでないことぐらい気づくでしょう。

スレ主さんの環境でないものを持ち出して簡単だと言っている時点で、説明になってないことに気づけよ。
違う機種の話を持ち出してきて、簡単だと言われて分かる人がどこにいる。
スレ主さんの機種に合わせない環境で話をするのを誰かが言う配慮に欠けていると言うんだよ。

このスレの流れを読んだら。
かき回しているのが一人いるところに、もう一人かき回す人が現れたと言う現実を自覚すべき。
あなたも有名になってきたら、誰かさんと同じ扱いを受けますよ。

2012/07/31 10:44 [14878565]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

>リモコン見ただけで使いたくなる人の心境が分かりますよ。

やれやれ、
なにを書いてることやら。

本当は、「使いたくなくなる」ってことなんでしょうね。
使いたくなるんだったら、どんどん東芝を推奨してくださいね^^

2012/07/31 10:46 [14878569]

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4376件

揚げ足を取って喜んでいる相変わらずの性格だね。

ここではちょっとした誤字脱字は当たり前にあるが、みなさん、文章の流れで、そんなもんスルーするんだよ。

スレ主さんに役に立つアドバイスをしようと皆さんがしようとしているのが、読んで分からないの。それができないで、一人、袋叩きにあっているでしょ。

スレ主さんと違う環境を持ち出して、同じ事をしようとしていることを理解しろよ。

2012/07/31 10:57 [14878595]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

★イモラさん

まず、さきほどの問題にされている(俺には普通)レスですが、
これは、サムライ人さんの書き込みに対する私のコメントです。

スレ主様に対して書いたものではありません。
まずこれを理解できないようですので、はっきりと書いておきますね。わかりましたか?

スレ主様宛でないことに、自分の環境のことを書いてはいけない?
そんなんことはないと思いますよ。

もう一度、説明しましょうかね(俺って、なんて親切 笑)

「ただし、チャプター編集もプレイリストも使わず、録画して自分のフォルダに移動して、見て消す。
CMは30秒スキップで飛ばす。これだけの操作です。」

これは前のレスの引用です。嫁の操作方法の再記載です。

>こういった操作は、テレビレグザでの録画における操作と同じような項目です。
>フォルダ移動は無いですけどね。
>30秒スキップや戻り、フォルダ移動は、テレビやレコのリモコンで同じ>>ボタンに割り当てられててわかりやすいですね。

ここは、サムライ人さんに、さらにこういったこともあって、嫁にとっては扱いやすかったと自分の環境を記載しました。
これのどこが悪いんだろう?

>スレ主様の使用もこの程度のことでしたら、簡単ですぐに慣れますよって言うのが私の主旨です。

そして、再度、前のレスの主旨を記載。この程度って言うのは、当然「」内のことです。一応念のため。

とにかく、東芝擁護発言に対する異常なまでの神経質な過剰反応はおやめください。

それから、「誰かさんと同じの扱い・・・」って、恫喝ですか? 陰険ですね。
まったく、子供を相手にしている錯覚に陥ります。

揚げ足取りの件、失礼しました。
あれは、気にしないでくださいね。
なにせ、「あっ、また墓穴掘ってるよ、この人!」って笑いこけてしまったもので、ごめんなさい。

2012/07/31 11:06 [14878622]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

>スレ主さんに役に立つアドバイスをしようと皆さんがしようとしているのが、読んで分からないの。

私も同じ気持ちですよ。
スレ主様は、冒頭、こう書かれています。
「編集など家電音痴の私ができるわけもなく、せいぜい録画して再生するという使用に留まると思います」

それだったら、自分や家族の経験からも、この機種でもいいのではないだろうかと思えたわけです。

★イモラさんにとっては、不本意かもしれませんが、私がそう感じてレスすることを、
・かきまぜている
・スレ主さんの利益に反するレス
と決めつけず、もう少しニュートラルな感覚を持たれることを期待します。

以上で、★イモラさんに対する私のレスは終了です。

2012/07/31 11:27 [14878680]

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4376件

>スレ主様宛でないことに、自分の環境のことを書いてはいけない?

何で書く?
スレ主さんへアドバイスする為に書いているんでしょ。
サムライ人さんもそうですよ。

それが何、自分の家の環境で使い易いから、スレ主さんのところで使い易いとはならないでしょ。

私は、東芝機は、スレ主さんの利用目的に合っている場合は、ちゃんと勧めてますよ。
今回の場合、合わないと思ったから、勧めないだけです。
それは、このスレを見れば、一人を除いて、皆さんがそう考えているのが分かるじゃないですか。

大体、他社であれば、チャプターが正確に打たれているから、スキップボタンでCMは飛ばせます。
30秒ボタンで飛ばすのは精度の悪いチャプターかチャプター機能のない機種です。

しかも、私は録画時の煩雑さを説明しているはずです。
そりゃフォルダを作って振り分けてくれる人がいればいいですよ。

どのチューナーを使うかも意識しなければならず、どのフォルダに保存するか、予約時の煩雑さを指摘しているはずです。
パナやソニーだと録画ボタン一発で出来る操作です。

サムライ人さんもそれに補足してと書いておられます。
簡単だと書いておられる操作がパナやソニーよりも、既に煩雑なんですが、そこを理解できてます?

2012/07/31 11:30 [14878687]

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:561件

ヘンゲンさん。

だから言ったでしょ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14831320/

のクチコミ番号[14832382]の最後で御自分で言ったじゃない!

>それでは、機種選択のアドバイスではなく、東芝やPC関連(LANHDD等)の機能上の質問に対して答えられる範囲で答えていくようにします。

機種選択のアドバイスするなら他社のレコーダーも、勉強して下さい。

2012/07/31 12:36 [14878911] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件

>電源入れるだけで使えるような機器の説明書を隅から隅まで熟読する方が異常でしょう。

異常ではありません。
電源入れるだけで使えるような機器だからこそ、盲点はないか、油断が出ないか、
説明書を隅から隅まで熟読して安全に使おうと考える人もいると思います。

てゆうか、目的があって、隅から隅まで熟読する人を「異常」と吐き捨てるのはいかがなものか。
金輪際、そういう人を「異常」と蔑むのは止めていただきたい。


>例え、そのメーカー大好きな方に嫌われようと、スレ主さんの為にならないのであれば、止めるようにアドバイスします。

スレ主さんの為になるかならないか、あなたの独断でしかないですよね。
今回はスレ主さんは再登場されていませんが、
スレ主さんが、自分から「為にならない」と発言されないうちは、
いろんな意見を出して一向に構わないと思います。


>使いこなせなかった場合、あなたが責任を取るのですか?

使いこなせなかった場合、責任取るのはスレ主さん本人に決まっているでしょうに。
あなた、掲示板を過信しすぎ。
(レストランの口コミ偽証で、「何を信じればいいんだ」って鬼の首とったように誇らしげに切れるタイプでしょ。あなた)

そもそも、スレ主さんが別の機種買って失敗したと思っても、あなた責任取るつもりなんてさらさらないでしょ。


>誰がスレ主さんに迷惑な行動を取っているのか良く考えたらどうですか。

スレ主さんが迷惑だって、なぜ分かるのですか。
皆さんに理解できるように説明していただけますか。


>かき回しているのが一人いるところに、もう一人かき回す人が現れたと言う現実を自覚すべき。

「かき回す」の意味がよく分かりませんが、
「異なる意見を述べている」という意味であれば、何ら問題ないと思います。

もしも勘違いの意見を述べておられるのであれば、
普通に「違いますよ」と指摘すればいいことです。
おそらく、指摘されたかたがなるほどと納得されれば、それで終わりです。
ただ、今回の場合は、勘違いでもなんでもない、個人の体験に基づく貴重なご意見であり、かき回してはいないと思いますよ。


>ここではちょっとした誤字脱字は当たり前にあるが、みなさん、文章の流れで、そんなもんスルーするんだよ。

「当たり前にある」とは、本当にそう思っていますか。
そんなにここでは、文章作成能力が低レベルの人が大勢いるのですか。情けない話ですね。
また、スルーしていいものと、しちゃいけないものがあるのではないでしょうか。

今回の、「リモコン見ただけで使いたくなる人の心境が分かりますよ。」は、
特に議論の当事者間においては、スルーするべきではないと思います。
なぜならば、文意がまるっきり逆だからです。
指摘したほうは、文意を確かめたかっただけのことでしょう。
(★イモラさんが、文章表現の高等テクニックで、逆の逆がどうのこうの・・・なんて意図しておられるかもしれませんので)

とにかく今回の「そんなもんスルーするんだよ。」発言には心意気が感じられません。
★イモラさんの負け惜しみ(自己弁護)でしたね。当たりでしょ。
「そんなもんスルーしてくれ。」だったら、好感もてたのにね。

だいたい、送信ボタン押す前に、いっかい読みなおせば気づけるでしょ。
それで、誤字脱字の多くは防げると思うのですが、それしない人多いですね。情けない話です。
ちなみに、私は誤字脱字を指摘されれば、見直して、指摘が合っていればお詫びとお礼の投稿しますよ。それがマナーですよね。
逆切れは見苦しいですよ。

余談:
私は、以前に、議論相手に以下の指摘をしたことがあります。こればっかりはスルー出来ませんでした。
 誤「ご指導ご伝達」→正「ご指導ご鞭撻」
他にも多数の誤字脱字があったのですが、
ただの変換間違いというより、間違って覚えておられるのでは、と心配になったのです。


>それが何、自分の家の環境で使い易いから、スレ主さんのところで使い易いとはならないでしょ。

「自分の家の環境で使い易い」ことを書いて、何か問題があるでしょうか。
スレ主さんのところで使い易い場合だってあるかもしれないでしょ。
また、★イモラさんのご意見が、スレ主さんのところで使い易いという保証はできますか。


>今回の場合、合わないと思ったから、勧めないだけです。

今回の場合、合うかもしれない思ったから、ヘンゲンさんは勧められたんでしょ。
同じ立場でしょ。勧めちゃいけない理由なんてないでしょ。


>それは、このスレを見れば、一人を除いて、皆さんがそう考えているのが分かるじゃないですか。

皆さんがそう考えているかどうか、どの意見を参考にするかは、スレ主さんが考えればいいことで、
★イモラさんが意見をまとめる必要性がありますか?
だいたい、掲示板で皆さんが同じようなこと書いて、何の意味があるのだ、という感じです。
異なった意見が出てくることこそ、スレ主さんに選択肢が広がるんでしょうに。

2012/07/31 17:51 [14879693]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

>貴方のレスを要約すれば、『気に入ったものを買って取説を熟読しなさい、アドバイス貰うだけ無駄』と言うことですよ。

うそ。
要約になっていません。文章読解能力が低いと思います。
そもそも要約の必要なんてない原文ですが、あえて要約してみると以下のようになると思います。

「どんな機械でも、取り説を熟読すれば、初心者だって使えます。馴れます。
 あなたが良いと思ったものを買えばよいと思います。」

どちらの要約が原文の文意をより反映しているか、考えてみてください。


>もっと、要約すれば、『こんなとこで質問せず、好きなもの買えば!』ですよ。

これに至っては、要約どころか、もはやあなたの妄想ですね。「質問せず」なんて、どこから出てきたのやら。

この掲示板では、他人の意見を捻じ曲げて別の意見にしてしまうことは、やっていい行為なのでしょうか。


>皆さんの意見を代表してお願い申し上げます。

何さまのつもりか知りませんけど、
「皆さんの」の定義を明確にしてください。
「一部の人の」が正しいと思いますけど。

2012/07/31 17:52 [14879696]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

ヘンゲンさん

>揚げ足取りの件、失礼しました。

失礼なんかありません。
「揚げ足取り」でなく正式な「ご指摘」なので、ヘンゲンさんに非はありません。
だいたい、自分の立派な書き間違いに対する指摘を「揚げ足取り」だなんて格好つけて言うのは、精一杯の照れ隠しなんです。
大きな心で理解してあげましょう。

2012/07/31 17:53 [14879699]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1042件

噛み付きばっかで、さんざん不快だと指摘されてるのは無視かよw

2012/07/31 17:55 [14879706]

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4376件

チャンネルがちゃがちゃさん

あなたの発言が一番痛いですよ。
過去の自分の発言で、どれだけ他人に不快感を与えたのかは無視ですか。

誤字脱字を見落とすのは不注意だからいいけど、これだけ何度注意受けても同様の行為を繰り返す、あなたと、ひかるの父さんさんは確信犯ですからね。
学習能力がないんじゃなくて、わざとやってますよね。
ちゃんと不快感を示すレスが付いているでしょ。

2012/07/31 18:21 [14879791]

ナイスクチコミ!4


MondialUさん
クチコミ投稿数:561件

がちゃがちゃウルサイさん。

ごめんね〜。
しがない肉体労働者なんで、文才も無いし、字もよく知らないので誤字脱字ばっかりで不快な思いをさせてしまい申し訳有りませんでした。

2012/07/31 18:27 [14879816] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1042件

[14878569]の書き方は揚げ足取りの書き方だ
よめば解るだろ、どこが正式な指摘だよ

ホントがちゃがちゃうるさいのう
自分のことは棚にあげて

2012/07/31 18:58 [14879917]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件

折角、良い展開で今後の為に残して欲しいスレになっているのに、ある力のおかげで何を言っているのか分からない状態になるんだろうなぁ。このカキコミも含めて。

うーん残念。

2012/07/31 19:11 [14879955] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

誤字脱字って、文脈に応じて脳内変換して文意を読み取るのが普通でしょう。
それこそ文章読解能力で解決する問題です。

たとえ正しくても、議論の本筋と関係ない誤字脱字の指摘をしているのを見かけると、当事者でなくても「無駄なことやってるな」と思います。
国語の指導をしたいなら、他でやれば?

2012/07/31 19:31 [14880003]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1605件

ヘンゲンさん

>サムライ人さんもレスされる時は、いい点悪い点を記載される方がよろしいかと思います。

ですから、パナ/ソニーが良い点と、東芝の劣る点を挙げているではありませんか。。。
他社との違いを理解して読まれましたか?

もうでてこないであろうスレ主さんにいったというよりは
正確には、わたしの前のレスは、★イモラさんが列挙していたのに加えて
他社の機能とコレだけ違うんですよ、とヘンゲンさんにわかってもらうためにレスしたんです。

ですから、関係のないDLNAまで持ち出しましたが
ヘンゲンさんが出てくるまで誰もいちいちそんな長所短所を挙げていないのは、スレ主の要望や目的に沿っていないからです。

ただ闇雲に、その機種のレコーダの良い点悪い点を挙げることが良いアドバイスだとは全く思えませんし
他社のレコーダの性能や機能を知って比較してこそ一長一短がわかるのではないんでしょうか。。。
他社のレコーダの機能も知ろうともわかろうともしないで、狭い視点だけでどうして
いいアドバイスができるんでしょうか?

ヘンゲンさんの東芝の良い点といわれたプレイリストも、(使わないのか使えないのか)
ご自分で使いこなしていないのになぜ良い機能だといえるんですか?
しかもスレ主さんは編集は難しい機能だから使えない、と思っているんだから
それに対してのアドバイスにもなっていないでしょう?
もし、ヘンゼンさんが使えないのだったら、
「東芝機のプレイリスト編集は難しくて使いこなせないので避けたほうがいいでしょう」
というほうが余程良いアドバイスになります。

HDDの保存も勧めるなら、なぜ故障で全損するリスクを伴うことを言わないんです?

そんな何でもかんでも、長所短所を挙げたらキリがありませんし、書ききれません。
ですから、質問者に対して的確なアドバイスが必要なのではないのでしょうか。

もう少し他社の機能性能も知った上で
もう少しご自分のレコを使いこなした上で

的確なアドバイスしてください。。。

2012/07/31 20:58 [14880360]

ナイスクチコミ!8



価格.com Q&Aを見る

「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BZ810」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:7月27日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属