---------------------------------------------------------------------
この基本計画案を入手するのにずいぶん苦労されたようです。
o(`´)oニワヤマココロノツブヤキ
ご推測の通り情報を得るだけの話で、すったもんだしました。昨日表にしたデータも、委託先である北関東産学官研究室では情報をもらえず、結局市の担当職員の言うモノを「カキトレ」と言うことで、書き取ったものです。私の目の前で、職員はデータを手にしているのに、それをコピーせず、ご丁寧に音読してくれました。『この行動』の目的がわかりません。・・・嫌がらせ?
このプロジェクトの責任主体がどこなのか(議会で審議されるようですから桐生市と思いますが)よくわかりませんが、この予算配分から推論すると、まことに杜撰な計画であり、専門家(北関東産学官)に丸投げし、専門家がまた専門家に投げて、何をしようとしているのか、桐生市のために何の役に立つのかまったくわかりません。自己満足の計画案であり、高校生の科学部でももっと丁寧でマシな計画をつくると思います。国の金とはいえ、こういう金の使い方が市の衰退の原因だろうと思います。
委託料から計画を推論しますと、
(1)小型水力発電所を作る。
(2)充電設備と多数のバッテリーを準備する。
(以上の設備費が1億3700万円)
(3)充電されたLiB(バッテリー)をワタ渓で桐生まで運ぶ。
(4)6台のEV(電気自動車)と735万円分のアシスト自転車を、市内を走らせてCO2削減実証データを取り分析する。
(5)検証期間は6ケ月。
予測されるデータの90%以上は実験しなくともシュミレーションできるでしょう。