2010年07月07日

事務事業評価勉強会:ブログの庭山です。

 ところで、「桐生からきた庭山です」と言うと、「あー。ブログの〜」とか「あなたが〔 ゚д゚〕コオッタ... 」と絶句する人(なぜ?)、「うちの議会もめちゃくちゃだけど、桐生は輪をかけてすごいわよね〜」「特に、この前の建設委員会のはびっくりしたわ。あれはないわよね〜」と言ってくださる方も。

加納好子の視点「工業団地費整備8億、売却収入3億 桐生市の場合」
http://kanou-miyashiro.blog.so-net.ne.jp/archive/20100606

<参考>由紀日記2010.6.4 建設委員会報告
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=542857&log=20100604

 また「あれ?なにかあった人じゃない?」というカンの良い方もおり、「ハイ。出席停止5日間の懲罰をいただいた者です」というと、「あー。」と納得される方もいらっしゃいました。

 次回からは、「桐生市で議会内部告発ブログ『由紀日記』を書いている庭山です。議員になって3年ですが、問責二つと懲罰ひとつ(決議のおまけ付き)をいただいた者です。」・・・と言えば、一発でわかっていただけるかしら〜?

 それと、私のブログから「もっとでっぷりした人かと思っていたわ。実際にあってきゃしゃで可憐な人じゃない」なんて、嬉しいことを言ってくださった方も。きゃ〜。うれしいわぁ(*^_^*)

 でも、なぜ、でっぷりを想像されるの・・・(-_-|||)
posted by 由紀 at 17:44| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

阿久根市長がやってくる!

<img src="http://sky.geocities.jp/yukiniwayama/ko-75.jpg">

 当日は参院選の投票日です。期日前投票をして11日の日曜日は是非桐生に足をお運び下さい。
posted by 由紀 at 19:16| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ほんとうのはなし:不正に抵抗した警察官の物語

 また、午後は、仙波さんと大河原さんのおはなし会があります。こちらも、是非ご参加下さい。

<img src="http://sky.geocities.jp/yukiniwayama/ho-100.jpg">
posted by 由紀 at 04:50| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

市民メール:拝啓。亀山市長様(1)

市民の方からメールが来ましたので紹介します。

---------------------------------------------------------------------

桐生市長 亀山豊文 さま



 拝啓、梅雨の候、連日暑苦しい日々が続いております。暑中お見舞い申し上げます。

 先般、市議会議長さまにお手紙を差し上げました。市(執行部)と議会は車の両輪(あるいはアクセルとブレーキとも)と評されますので、片手落ちにならないよう市長さまにもお手紙をお出しします。なお小生は、市長さまには議会傍聴でお見かけするだけで、お会いしたことはありません。

 五つのお願いです。

その一…議会でのあなたのお姿は、目を開いているかつむっているのか、それとも深い瞑想に入っているか、よくわかりません。眼(まなこ)をかっと見開いて議員を圧倒するような迫力とエネルギーを見せてください。

その二…議会答弁で冒頭、「まぁ、その…」が常套句となっています。これでは傍聴者である市民は力が抜けてしまいます。市長の辞書には「まぁ、その」なんていう言葉はないですよ。

その三…あなたの公約であった飛び地合併解消、みどり市との合併は議員さんの80パーセント対0パーセントの賛否でとん挫しています。桐生市が、行財政改革に本気で取り組む姿勢が見えないことに根本原因があるのではありませんか?

その四…あなたが市長になってから、市役所の何が変わったでしょう?小生は何も思い浮びません。友人に聞いても答えが返ってきません。十二万余(刻一刻減少しています)の市民の明日は、あなたの双肩にかかっているのです。ぜひ、強いリーダーシップで改革の先頭に立ってください。

その五…先ごろ、市長さんの所得が発表されました。太田市長・伊勢崎市長と肩を並べているのはさすがです。どこかの会合で市政のお話をして、50万円の謝礼を受けています。「李下に冠を正さず」とのたとえもあります。ご注意されますようお願いいたします。
posted by 由紀 at 15:54| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市民メール:拝啓。亀山市長様(2)

 あなたが市長就任一年後、青年会議所主催のマニフェスト検証大会が開催されました。一市民の質問「マニフェストの合格点をもらっても、桐生市が衰退してしまっては何もならない」の言葉が忘れられません。

 暑さ厳しき折、多少の暑気払いになれば幸いです。  敬具 (一寸の虫の市民)

-----------------------------------------(以上メール)--------------

 3年前、議員になったばかりの5月に、

 「次の6月議会で西・南・昭和中学校の統廃合が提案される予定だが、この統廃合はボタンの掛け違いをしているので進めるべきではない。亀山さんの子育て日本一につながらない」と、やはり市長就任したばかりの亀山市長に話したことがあります。

 しかし、亀山市長は、
 「中学校の件は話がここまで進んでしまったので、仕方がない。小学校はそうならないようにしたいと思っている」と答えました。もちろん、物わかりの悪い私は、統廃合に反対しましたが、多数決で押し切られました。

 そしてその後も、亀山市長は『子育て日本一』の看板を掲げながら、進めないはずだった小学校や幼稚園の統廃合を強硬に進めています。

 それだけではなく、この“一寸の虫の市民”と名乗る方の意見にも私は大いに同感です。(他にもいろいろありますが・・・)

 本当に、心から、心底、ガッカリしています。
posted by 由紀 at 15:54| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。