2010年09月03日

議会コメディ 傍聴のススメ

 9月8日午後1時 トクベツ委員会 
議員のふざけた性根がよくわかる。是非傍聴に来てください。
 ○○議員からの情報によると、いわゆる「ブログ規制条例」を作っている地方分権・地方自治調査特別委員会には、「市民の責務」なるものが設けてある(内緒にしてねって言われたけど、書いちゃお)。
--------------------------------
*市民の責務*
市民は、自らが市政の主権者としての公共の利益を実現する自覚を持ち、議員に対しその権限又は地位による影響力を不正に行使させるような働きかけを行なってはならない。

 そして、委員会の中では、以下のようなことが話されたらしい。
<b>森山議員</b>:「市民の責務」を違反した市民に対して、何らかの措置が講じられることにならないと意味がない。
<b>相沢議員</b>:「市民の責務」に違反したものへの措置も定めるべき
<b>中田議員</b>:違反する市民に対して議員が明確な根拠に基づいて指摘を行なうことも可能だ。
<b>周藤雅彦議員</b>:最近議場の傍聴席などにおいても市民の目に余る行動が見られる。そのような行動をする市民に自らの責任を自覚してもらう意味においても、「市民の責務」は必要だ。
---------------------------------

 あはははは〜。君達の周囲には「議員に対し、その権限又は地位による影響力を不正に行使させるような働きかけ」をする市民がいるんですか。大変ですね。少なくとも、私の周りにはそういう方はいませんが。はっきり言って、傲慢チキで「あ〜やっぱりバカ」・・・笑えるが、この程度かと本当に悲しくなってくる。芝居・談合・多数決を繰り返し、高給もらって何の責務もないくせに、よく言うよね〜。良心のかけらなんて・・・あったかしら?それで倫理条例を作ろうとはまったくもって、大笑いである。

 でも、どうしても9月議会で提出したいようで、9月8日午後1時からまた委員会があるようです。完成するまでやるんですって。体力勝負ですね〜。
 結構面白そうだから、見に行こうかな。
もちろん、市民傍聴もできるはずです。
 くそ生意気な議員たちに天誅を!
posted by 由紀 at 05:55| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月02日

(´〜`;)∂゛スミマセン

今、メールを開けてびっくり。他市の議員さんたちや市民の方々から、「幾井俊雄議長に対する議長不信任案」に賛成したいというメールをいただきました。

めっちゃうれしいです!

が、桐生市議会に所属する議員でないと・・・。

すみません。でも、ありがとうございます。
posted by 由紀 at 17:15| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

幾井俊雄議長に対する議長不信任案

幾井俊雄議長に対する議長不信任案

平成22年9月  日              
                       発議者 桐生市議会議員 庭山 由紀
                               同      西牧 秀乗

桐生市議会議長
幾井 俊雄様

(理由)
幾井俊雄議長は、平成22年8月31日の本会議日程第6議案64号H22年度一般会計補正(第3号)の質疑中において、質疑は3回までという議会のルールがあるにもかかわらず、西牧秀乗議員の質疑を2回で打ち切り、また庭山由紀議員が挙手をし質疑を求めたにもかかわらず、無視をして質疑を許さなかった。さらに、同日本会議前に行なわれた全員協議会においても、幾井俊雄議長は庭山由紀議員が挙手をし議事進行として発言許可を求めたが、これも無視した。

このように公平な議会運営のできない非民主的な議事運営を行う幾井俊雄議長は、議長として信任できず、不信任である。

加えて、特定議員の資料請求を指し止め、議員の活動を妨害、また西牧秀乗議員の一般質問を議長権限でやらせないなど、議長の職務権限を乱用し暴挙を繰り返している。

さらに幾井俊雄議長は副議長を務めていたが、平成19年1月16日から18日において、福島賢一議員と二人で政務調査費を含む公費31万7462円を使って行った北海道の視察先・栗山町で、視察受け入れ条件のひとつであった町内への宿泊をせず、視察時にタクシーを待たせ視察を途中退席し札幌へ行った事実は、議長に就任する前の行為であるとしても、一議員の行為としても、市民を裏切る背信行為であり、全く不適切である。

このような人物を議長として信任できない。よって幾井俊雄議長に対し、議長不信任案を提出する。

---------------------------------------------------------------------

 このようなものを作りました。協力・賛同してくれる議員を募集しています。署名してくださる場合は、お声がけください。
posted by 由紀 at 06:49| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

議員定数は12人以下が望ましい

 桐生市議会には現在30名の議員がいるため、このような動議は、提案者を含め3名以上の署名がないと、議会に提案すらできません。でも、議会を構成する議員が12名以下になれば、ひとりでも提出できるようになります。このことから、議員は12人以下で十分と思っています。

 ま〜、そもそも、議員の活動を制限・抑制するような自治法があること自体、全く疑問ですけどね。
 
*  *  *  *

*ちなみに、星野議員は、朝は「署名する」と言っていましたが、夕方署名を求めると「やっぱりダメだ」と裏切りました。まー、いつものことですけど〜。

情けない男・・・<(* ̄ー ̄)>ふふ…
posted by 由紀 at 06:46| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。