※レシピの内容や、ご利用の環境・設定によっては、A4サイズで印刷できないことがあります。ご了承ください。
じゃがいも団子のもちもちギョウザ
調理時間 30分以上〜1時間未満 - レシピ作成者 ももこ&珠
じゃがいもがふわっふわ もちもちに変わります。
じゃがもちの中にはギョウザの種がたっぷり入れてあります。
シンプルですが食べると満腹感があります。

- このレシピのモバイル版にアクセス! 材料のメモや写真の確認にご利用ください

-
- (20個)
- じゃがいも...5個
- A片栗粉...大さじ7
- A牛乳...大さじ4
- 豚ひき肉...100g
- キャベツ...1〜2枚
- ニラ...5枚
- 丸鶏がらスープ...小さじ1/2
- ごま油...小さじ1/2

-
- 1.じゃがいも5個は小さく切ってレンジ1000wで7〜8分
加熱します。(*) - 2.ギョウザの種作をします。
キャベツは熱湯で湯がきます。
豚ひき肉・キャベツ、ニラのみじん切り・ごま油・がらスープを入れます。(*) - 3.スプーンで混ぜ合わせます。(*)
- 4.じゃがいもはマッシャーで潰します。
Aの調味料を入れて手で混ぜ合わせます。(*) - 5.フードプロセッサーが有れば生地がより滑らかになります。(*)
- 6.具を入れます。
手に水を付けながら丸めて具を入れます。
丸めて生地に裂け目が入ったら、水を付けて補修してください。(*) - 7.20個出来ます。(*)
- 8.沸騰したお湯に入れて5分煮ます。
1個割って見てください。
もちもちの「じゃがもちギョウザ」の出来上がりです。(*) - 9.お好きな味でお召し上がりください。
ぽん酢・ラー油を入れた酢じょうゆなどどうぞ(*) - 10.★スープにしても美味しいです。ゆずの皮入り中華スープです。
★お鍋に入れても美味しいです。(*)
-
- マッシャーで潰しますので少しつぶつぶが残ります。
フードプロセッサーをお持ちでしたら、生地が滑らかになると思います。
湯がいてから、じゃがもちを冷蔵庫に入れますと硬くなりますがレンジで加熱すると柔らかくなります。
※ (*)印のついている工程は、レシピ詳細ページにて写真を見ることができます。
レシピ詳細へ