◇利用規約 1.当サイトに掲示できる記事は「Sicx Lives」に関連する公募の記事のみです。 他のゲームや公募と無関係の記事はお断りします。 著作権侵害やリアルマネーに関わる取引も厳禁です。 2.下記「取引基本ルール」に従い、相手への配慮を行いながら取引をするように心掛けてください。 3.掲示された記事に関するトラブルに対し、管理人は一切の責任を負いません。 4.システムに不具合が起こり得ることをご了承下さい。 もしもシステムの不具合が確認された場合、よろしければメールフォームで詳細をお知らせ下さい。 システムの不具合により発生した取引上の損害について、確実な補償ができない可能性があることをご理解下さい。 5.その他、改善すべき点がありましたらメールフォームで意見をお寄せ下さい。 ※酷い規約違反が確認された場合は利用禁止などの措置を取らせて頂く場合があります。 ◇取引基本ルール 取引における基本ルールです。 内容が少し多めですが、よく理解してから取引に臨んでください。 「即決」「選考」「抽選」「競売」「入札」とは、「募集形態」のことです。
守るべきことは沢山ありますが、うっかり間違えていたり抜けていたりの場合は、 なるべく教え合い、許し合いの精神でお願いします。 酷いルール違反があった場合、メールフォームにて該当記事と共にお知らせください。 ただし、報告された内容すべてに処断が行われるわけではありません。 また、ここに記述されていることは万全ではないかもしれません。 「書いていなければ何をやってもいい」ということではありません。 他者に迷惑をかける行為であれば、処断の対象になる場合がありますので注意してください。 なお、「この項目はおかしい」「この場合はどうなの?」という意見・質問も受け付けております。 ◎PKerとは 当サイトにおいて単純に「PKer」「PKの人」と表した場合、 『現在、その世界で無差別デュエルを積極的に行っている人、およびその協力者』を指すこととします。 つまり、 ・業または前科狩りデュエルのみ積極的に行う人(「PKKer」と表す) ・別世界では無差別デュエルを行うが、この世界では行っていない人 ・今後は全くPKの意思はないが、過去に無差別デュエルを仕掛けたことがある人 これらの人達は含まれません。 また、『協力者』とは、取引したものをその後の加工有無に関わらずPKerに提供するつもりのある人のことです。 外側からの判断が難しいですが、たまたま同行した、或いは取引して品を渡した相手がPKerだった、という人は含みません。 ――以上が基本概念ですが、 自分の考えでPKerを制限したい場合、どこまでを制限に含めたいかを細かく明記するようにしてください。 また、応える側も後で揉め事にならないよう、嘘のない誠実な態度で臨むようご協力願います。 ◇閲覧・利用方法 ◎まず最初に パスワードを設定し、ログインしないと記事の投稿・レスなどの処理ができません。 「環境設定」ボタン > 《ログイン・ログアウト》 を選択してください。(トップページからでも行けます) 【新規登録・再設定】…こちらで最初にパスワードを設定してください。説明はページ内にあります。[パスワードについて] 【ログイン】…ログインします。 【ログアウト】…ボタンを押すとログアウトします。 【表裏連結】…セルフォリーフ(以下「表」と表記)、アンジニティ(以下「裏」と表記)2つのキャラで同時にログインできるようにします。 【ユーザー変更】…ログインユーザーを切り替えます。 ◎取引検索 次の指定を行って「検索」ボタンを押して下さい。 【世界】…どちらの世界かを選択します。 【実行回】…実行回で絞り込めます。 【《出》】…募集主が「出すもの」のカテゴリーで絞り込めます。 【《求》】…募集主が「求めるもの」のカテゴリーで絞り込めます。 【地点】…募集主の現在地で絞り込めます。 ・条件と現在地が1マス以内の隣接の場合、HITします。 ・記事の現在地が「限定なし」の場合、どの条件でもHITします。 ・条件が「すべて」の場合、全記事がHITします。 【限定なし除く】…地点限定なしの記事を除く場合はチェックして下さい。 【状態】…締切や削除の状態を選択します。 「募集中」…現在募集中の記事です。 「締切済」…募集主によって締切られた記事です。 「すべて」…締切りの状態を問わない全記事です。 「削除済」…募集主によって削除処理された記事です。 【WORD】…入力された文字列が含まれている記事を検索します。 《複合検索》半角スペース区切りで文字列を入力することで、それらの文字列を全て含む記事を検索できます。 《マイナス検索》文字列の頭に「-」(半角マイナス)を入力することで、その文字列を含む記事を除外できます。 《コマンド》さらに検索条件を与えることができます。(半角で入力) 「0」を含む場合 → WORD以外の条件を無効にして検索します。 「0」を含まない場合 → WORD以外の条件と組み合わせて検索します。 「1」を含む場合 → 記事内の文章から検索します。 「2」を含む場合 → 「出すもの」から検索します。 「3」を含む場合 → 「求めるもの」から検索します。 「4」を含む場合 → 名前から検索します。 「1」「2」「3」「4」を含まない場合 → 記事内の文章と「出すもの」と「求めるもの」と名前から検索します。 例)入力しない → WORD以外の条件と組み合わせて記事内の文章と「出すもの」と「求めるもの」から検索。 「01」と入力 → WORD以外の条件を無効にして、記事内の文章から検索。 「13」と入力 → WORD以外の条件と組み合わせて記事内の文章と「求めるもの」から検索。 ※半角、全角にご注意ください。 ◎ワンタッチボタン 【現在地取得】…取引検索にそのキャラの現在地を設定できます。(他の項目は最後に「検索」した内容になります。) 【表・現在地】【裏・現在地】…表裏連結している場合の【現在地取得】です。それぞれのキャラの現在地を設定できます。 【新規記事作成】…新しい募集記事を作成します。[新規記事作成の方法] 【ENo○○○関連記事】…入力したEnoが参加、発言している記事一覧を表示します。 【自関連】…自分が参加、発言している記事一覧を表示します。 【表・自関連】【裏・自関連】…表裏連結している場合の【自関連】です。それぞれのキャラでの記事一覧を表示します。 【全件表示】…登録されている全ての記事を表示します。 【環境設定】…ログイン設定や、サイト表示に関する環境設定を行います。[環境設定について] ◎記事一覧画面 【出すもの】…募集主が取引相手に対して提供するものです。先頭の括弧内は提供内容のカテゴリーを表します。 【求めるもの】…募集主が取引相手に対して要求するものです。先頭の括弧内は提供内容のカテゴリーを表します。 【形態】…取引相手を決定するための取引形態を表します。詳細は下記「形態について」を参照下さい。 【募集主】…募集主の名前(キャラクター名)です。括弧内はENoで、クリックすると結果へジャンプします。 【発言】…記事の発言総数です。 【参加】…記事の参加発言数です。 【現在地】…取引を行う地点です。 「限定なし」は取引地点が限定されない場合です。 ◎記事内容画面 【出すもの】…募集主が取引相手に対して提供するものです。 【求めるもの】…募集主が取引相手に対して要求するものです。 【分類】…出すもの、求めるもの、それぞれの物品に該当するカテゴリーです。 【募集形態】…取引相手を決定するための取引形態を表します。詳細は下記「形態について」をご覧下さい。 【募集主】…募集主の名前(キャラクター名)です。括弧内はENoで、クリックすると結果へジャンプします。 【現在地】…取引を行う地点です。 「地点限定なし」は取引地点が限定されない場合です。 「世界限定なし」は取引地点のみならず世界も限定されない場合です。 【決定者】…取引相手に決定した参加者です。括弧内はENoで、クリックすると結果へジャンプします。 【最高額】…「競売」の場合の最高額応札者と額です。同額の場合は先に提示した方が表示されます。あくまで目安のため、決定者の選択には影響しません。 募集主の場合は「無効とする」ボタンがあり、表示されている提示を参加から外すことができます。 ◎コメント 参加を表明する記事であれば「参加」、ただの発言であれば「発言」、募集主の発言であれば「募集主」と表記されます。 コメントを修正したい場合は「修正」のリンクをクリックして下さい。(削除はできません) ◎レス投稿の方法 【キャラ】…表裏連結している場合、どちらのキャラによる投稿かを選択してください。 【アクション】 即決、選考、抽選に参加する場合…チェックしてください。 競売、入札に参加する場合…提示額を入力して下さい。 ただの発言の場合…チェックを外して下さい。又は、金額入力をしないで下さい。 (募集主の場合、入力は無効となります。) 【コメント】…本文です。 【通知設定】…未読レスがあった場合、メールやRSSに配信するかどうかです。[通知サービスについて] ※先の提示より下回る競売額でも提示は可能です。 ◎新規記事作成の方法 【キャラ】…表裏連結している場合、どちらのキャラによる投稿かを選択してください。キャラの属する世界での募集になります。 【出すもの】…募集主が取引相手に対して提供するものです。全角32文字(半角64文字)以内です。文字数を超えるとカットされます。(以下同様) 【求めるもの】…募集主が取引相手に対して要求するものです。全角32文字(半角64文字)以内です。 【カテゴリー】…出すもの、求めるもの、それぞれの物品に該当するカテゴリーです。 【強調】…「出」と「求」で目的とする方のみを強調させることができます。 【募集形態】…取引相手を決定するための取引形態を表します。詳細は下記「形態について」をご覧下さい。 【参考リンク】…リンクを貼りたい場合に記入してください。空欄でもOKです。 自分の結果リンクは自動で付くので不要です。 【現在地】…募集主の移動予定地です。 「自動取得」はキャラの現在地を自動取得して設定します。 「どの地点でも参加可」は、取引地点が限定されない場合です。ただし世界はキャラの同一世界に限定されます。 「どの世界でも参加可」は、取引地点のみならず世界も限定されない場合です。イラスト募集など結果更新が関わらない場合に使用できます。 【添付イメージ】…記事に添付する画像URLです。横250×縦500以内です。空欄でもOKです。 【メール通知】…レス投稿があった場合、メール通知をするかどうかです。「通知のみ」は本文なし、「全文」は本文付きで通知されます。[メール通知について] 【コメント】…募集主による第一コメント本文です。 「テンプレ記録」で好きなキーワードを入れて「記録」ボタンを押すと、フォーム設定内容が保存されます。 「テンプレ呼出」でそのキーワードを入れて「呼出」ボタンを押すと、保存された設定内容が復活します。 似た内容で投稿する機会が多い場合に利用してください。 ◎募集内容の変更方法 「出品管理フォームへ」ボタンを押して下さい。募集内容を変更できます。 既に参加者がいる場合、募集内容の変更があった場合変更履歴が残ります。 なお、「出品管理フォーム」では「入札」の場合の入札金額確認と落札の決定、〆切りのキャンセル、および記事の削除処理が行えます。 ◎取引成立時の処理方法 募集主フォームで次のいずれかの「取引決定ボタン」を押して下さい。(入札形式を除く) 【決定のみ】…選択した相手で取引を決定し、募集を継続します。抽選の場合は選択した中から1名抽選されます。 【決定して募集終了】…選択した相手で取引を決定し、募集を終了します。抽選の場合は選択した中から1名抽選されます。 ◇選択の方法 「即決」「選考」「競売」の場合…決定したい相手のコメントにチェックを入れて下さい。 「抽選」の場合…抽選に参加させたい相手のコメントのみチェックがされている状態として下さい。その中から1名自動抽選されます。 キーワードによりチェックの付け外しを一括で行う機能もありますので必要に応じて活用して下さい。 ◇「入札」の場合 「出品管理フォームへ」ボタンを押して下さい。「落札」の項目で落札相手にチェックを入れ、「編集」ボタンを押すと〆切りとなります。 ※同一ENo.チェックの重複や決定済ENo.は読み飛ばされます。 ◎募集終了解除や決定者の訂正方法 「出品管理フォームへ」ボタンを押して下さい。 「決定取消」でキャンセルしたい決定者の隣のチェックボックスにチェックを入れ、編集ボタンを押すと決定をキャンセルできます。 枠数が決定人数よりも多くなった場合、〆切り状態が解除されます。 ※募集枠数を増やすことでも〆切り状態が解除されます。 ◎記事削除の方法 「出品管理フォームへ」ボタンを押して下さい。 「記事を削除」に2つチェックを入れ、編集ボタンを押して下さい。 記事の削除処理を行うと、一切の更新が行えなくなります。 自動消去が為されるまではログが残ります。 ◎環境設定について サイト表示に関わる設定をPC単位で行うことができます。(クッキー利用) 設定を行う場合は「環境設定を反映する」を選択して下さい。 ・全般 【フレーム】…フレームの縦横、有無。 【フレーム幅】…フレームの幅。指定するのはメニュー側の幅です。空欄の場合は規定値となります。 【トップ画面記事表示一覧】…トップ画面に記事をどう表示するか。差し支えなければ表示しない方が推奨です。(お知らせが見えるため) ・記事一覧画面 【形式】…1つの記事につき1行で表示するか、2行で表示するか。 【文字数上限】…表示する文字数の上限。それ以上は省略されます。空欄の場合は無限となります。 【非表示項目】…一覧で非表示の項目。2行フォームではレイアウト上非表示にできないものもあります。 ・記事内容画面 【見出し/コメント配置】条件や出品者などの見出し部と、コメント部の並びが横並びか縦並びか。 【横幅】見出し部、コメント部の横幅。 百聞は一見に如かず。とりあえず色々試してみるといいかもしれません。 ◎カテゴリーについて カテゴリーは検索などに役立ちます。 正しい分類を設定すると記事が見つかり易くなるかもしれませんので、なるべく適した分類を選択して下さい。 (ただし、ちょっとした誤解や間違いがあっても気にしない方向で) 「取引行動」…行動設定の取引行動に関わるものです。アイテムは3種類に分かれています。材料や装備品以外は「アイテム他」を選んで下さい。 「生産行動」…行動設定の生産行動に関わるものです。上位技能の場合、どの系統に属するか微妙な場合がありますが、次の目安で選んで下さい。 ・「〜は○○に分類され」という解説があれば、それに合う系統とします。 例)盾弓の場合 防具の上位技能ですが、「盾弓は弓矢に分類され」という解説から、「武器系」に該当します。 ・分類の解説がない場合、習得条件となる技能の系統とします。 例)合成獣の場合 通常の合成とは全く趣旨が異なりますが、合成の上位であるため「合成系」に該当します。 「その他」…条件が無い場合、絵や文章など結果内の行動には関わらない場合などです。万が一、どのカテゴリーにも当てはまらない場合は「未分類」を選んで下さい。 ◎形態について 「即決」…早い者勝ちで取引相手を選出する方式。応募された時点で取引が決定する。 「選考」…参加者の中から募集主が選考して取引相手を選出する方式。(募集主は決着日時、判断基準などを明確にして下さい。) 「抽選」…参加者の中からランダムで取引相手を選出する方式。(募集主は決着日時を明確にしてください。抽選は自動的に行うことができます。) 「競売」…締切時間までに最高額を提示した相手を選出する方式。(募集主は決着日時、最低額、上げ幅などを明確にして下さい。) 「入札」…非公開の入札で最高額を提示した相手を選出する方式。(募集主は決着日時、最低額、入れ直しの可否などを明確にして下さい。) 「告知」…告知・宣伝のみで、参加者を募集しない。 ◎パスワードについて パスワードはいい加減なものではなく、ちゃんとしたオリジナルな暗号を設定して下さい。 ただし、他で使用している重要なパスワードは責任が持てませんので使用しないで下さい。 パスワードを忘れてしまった場合、「環境設定」の「パスワード登録」で再登録できます。 ◎記事の自動消去について 本家の更新より2回以上古い回の募集(例 第5回結果更新→第3回以前の募集)については、 状態(募集中、締切済、削除済)に関わらず自動消去されます。 自動消去されたら、二度と誰も確認することができなくなります。 なお、実行回「無関係」の記事の場合は、 更新プログラム実行時点で10日以上コメントがない記事が消去対象となります。 ◎通知サービスについて 募集・参加している記事の未読新着コメントをお知らせするサービスです。 配信するかどうかは記事ごとに設定します。 「通知しない」…この記事の投稿は通知されません。 「全て通知」…この記事に対する投稿は全て通知の対象となります。 「募集主投稿のみ通知」…募集主の投稿のみ通知の対象となります。他の参加者の投稿は対象となりません。 新規投稿時、またはレス投稿時に設定しますが、 レス投稿フォームでコメント本文を記入しないで投稿すると、この通知設定のみ変更することが可能です。 配信サービスは以下の通りです。 ■メール ・30分に1度の周期でメール配信されます。(つまり、即時配信ではありません) ・一度お知らせした記事が閲覧前に何度更新されても、再配信の条件になりません。 ・通知メールの送り元は「komorebi@t-hoke.com」となります。このアドレスは送信専用のため、返信はできません。 ・パスワード登録と同じ【新規登録・再設定】フォームでメールアドレスを設定してください。 ■RSS ・投稿と同時にEno毎のRSSフィードへ情報を配信します。(つまり、即時配信です) ・RSSフィードのアドレスは「http://www.t-hoke.com/komorebi/rss/****.xml」(「****」はEno)です。 ・RSSは「Ver 2.0」です。 ・該当Enoに1度も配信されていない場合、RSSフィードが存在しません。配信設定をして誰かの書き込みが行われてからRSSリーダーへ登録してください。 ※RSSリーダーはどれでも問題ありませんが、「cococ」のようにバルーンなどで新着をお知らせしてくれるタイプがオススメです。 ◎本家更新ボタン 本家の結果が発表されたとき、管理人ではなく皆さんの手で更新を行って頂きます。 トップページの「<本家更新の反映>」から更新を行ってください。参加者の情報などを取得します。 早い者勝ち(?)です。 |