携帯版
よくある質問掲示板ガイドキャスフィとは

絶対に通じない方言。

お笑いネタ学生道掲示板より。

1   しゅぅしゅぅ [2006/10/14(土) 22:20:19 ID:shushu]

自分の住んでる都道府県で使われてる方言。絶対に通じないのを述べてみよ―――(ノ゜O゜)ノ


101 mmm [2009/07/12(日) 18:48:18]

沖縄  おまえ「やー」


102 麻衣那 [2009/07/12(日) 19:30:29]

備後弁(広島)

たう?  (とどく?)
じゃけぇ (だから)


103 オーロラ [2009/07/12(日) 21:31:35]

備後弁

いなす  (飲み込む)
はぶてる (すねる)

>102私、ちょうど備後弁の地域に住んでるんですけど「たう」って方言だったんですね。知りませんでした。)


104 (・ω・) [2009/07/13(月) 22:16:38]

>>103同じく備後に住んでる者ですが知りませんでしたw

備後弁

たちまち→とりあえず

(有名かな?そうでもないか)


105 (・ω・) [2009/07/13(月) 22:18:29]

静岡だと
こわい=硬い
です。多分。


106 ももちゅ [2009/07/13(月) 22:33:55]

け。=食え。
く。=食う。


107 麻衣那 [2009/07/22(水) 20:17:15 ID:maina]

>>103
いなす は知りませんでした〜
はぶてるは分かります(^-^)方言だったんですね
「たう」っていうのは友達がこっちに引っ越してきたばかりのころは
意味が分からなかったそうです
>>104
たちまち の意味はTVでやってましたね〜♪


108 ノック [2009/07/22(水) 21:22:18]

福井では
おちょきん=正座
しね=しろ
     となります!


109 あさ [2009/07/25(土) 22:20:50]

えらい→疲れた(山口弁)
「あーえらいー」と東京の親戚にいってもつうじませんでした;


110 なな [2009/07/25(土) 23:03:06]

○○しちゃーかんてー!!

「○○したらダメだよ!!」


111 なな [2009/07/26(日) 01:56:10]

うち大阪やけど
しんどいときとか疲れたとき『えらいわー』って言うし皆言うてんで。
関西弁やて思てたわ(笑)山口弁なんや〜


112 おまわり [2009/07/30(木) 17:20:37 ID:yuiganbare]

熊本弁
「つ」=「かさぶた」
「○○ちかに」=「○○のくせに」


113 NP [2009/07/30(木) 23:24:05]

俺は栃木
ごじゃっぺ・・嘘
こわい・・・つかれた


114 。・*礪美*・。 [2009/07/31(金) 07:52:35 ID:remidesuyo]

岩手県で
ぼんこ・・・うん○
宮城県で
おれさま・・・神様


115 。・*礪美*・。 [2009/07/31(金) 07:52:56 ID:remidesuyo]

神様じゃなくて雷様でした〜


116 天才と呼ばれるアホ [2009/08/18(火) 17:15:00]

はよしねや!→はやくして!
先生が言ってた。


117 おれ [2009/08/21(金) 14:08:23]

イチデージ夏休みの宿題ワシトータン


118 .A [2009/08/21(金) 15:51:12]

宮崎県
ナバ→しいたけ
まこつや→本当ィ
もぞなぎぃ→かわいそう
うちんげ→うちの家


119 YUCCHI [2009/08/21(金) 15:53:41 ID:chujiyp]

>118
いちばんしたの方言wwwwwwww


120 ツンデレ馬鹿女神・くみ [2009/08/21(金) 15:59:32 ID:lovenikora]

こわい=かたい
まわし=準備


121 .A [2009/08/21(金) 19:01:14]

宮崎県
めんめ→自分で
おぜー→怖い
こめー→小さい


122  [2009/08/22(土) 03:44:51]

福岡県(田舎)
どんこんなん→そりゃいかん!みたいな・・・


123 超黒糖 [2009/08/25(火) 15:28:24]

トリビアの泉で聞いた「チンチンかく」(正座する)という意味の富山の方言
鎮座の「鎮」を2回言ってるだけなのに・・・

ちなみに自分は福岡です


124 ・・・ [2009/08/26(水) 23:55:00]

僕は長崎の五島で結構面白いです。例えば 
もけださん→見つけ出せない事
あべ!→行け!
じゃばってんが、→だけど、けれども

五島弁はこんな感じです。


125 xystTL後衛 [2010/07/31(土) 09:25:06]

誰かいる〜?


126 。。*空花*。。    [2010/07/31(土) 11:22:53]

ゴミをなげる=捨てる
北海道弁ですw


127 天然っち [2010/07/31(土) 11:35:16]

線引き=定規

遠州弁ですぅ☆


128 ピンキー [2010/07/31(土) 12:26:15]

備後とか岡山県周りの方何気多くて嬉しいです(笑)
「みてる」…なくなる、使い果たす
「めげる」…壊れる
「かやす」…ひっくり返してこぼす
「とーちか」…ザリガニ
「とーちか」は結構田舎言葉かも…;;


129 ゚・*:.。 優.。.:*・゚ [2010/07/31(土) 17:46:51]

超黒糖s*
私富山県民ですがその方言使いません 笑

『なーん』・・・『違います』という意味。
『まめなけ』・・・『元気ですか?』という意味。
↑富山弁です。


130 みっき [2010/08/01(日) 18:38:21]

大根のたいたん

関西で「大根の煮物」
ッテ意味でーーす
学校の献立でも
「たいたん」ってのってまーーす


131 Lily [2010/08/02(月) 18:36:09]

山口弁で、「四本」を「よんぼん」と読みます。
間違ってたらすいません。


132 ノア [2010/08/03(火) 19:21:52]

石川弁

だらけ…大ばか者 
似たので だら…ばか

いじっかしい…うざったい

テレビの 砂嵐…ジャミジャミ
「あ〜このチャンネル ジャミジャミやわ〜」的な感じに使う^^。


133 ちぇりー [2010/08/04(水) 18:45:46]

だもんで→だから
だで→だから
だろうで→だろうから

放課後→授業後 これは一般的ですよね?
私が住んでるところでは放課後といわれてもピンときません。
なぜなら「放課」という単語があるから汗
「放課」というのは一般的に学校の授業のあいだの5分とか10分とかの休憩のことです☆
なので放課後というと私たちの間では授業中のことになるので意味がわからなくなりますww

ちなみに私は愛知県の三河に住んでいます。
三河弁かな^^


134 りま [2010/08/04(水) 19:27:19]

「運動場ぬかるんでない?」
      ↓
「運動場じゅるくない?」

…といいます


135 ザ・ジョン [2010/08/05(木) 18:33:33]

たいぎいけえ、はよ帰ろうや
広島弁です。たいぎいの部分が分からないかな?


136 ピンキー [2010/08/05(木) 18:49:32]

>>135私は岡山ですが疲れたり面倒なとき「たいぎい」と言ってます
あってます?←


137 ブラック [2010/08/06(金) 02:49:20]

ぶちゃる→捨てる

新潟です。


138 ありさ [2010/08/06(金) 12:37:09]

>133 名古屋でもいいますよwwww


139 ユキタ [2010/08/10(火) 20:18:53]

山形です。(方言かな?)
「このレポートいつまで完成させればいいですか?」

「このレポートいつまででかせばいいですか?」

でかす→完成する、やっておく的な意味。
わかる人もいるかも知んない


140  [2010/08/15(日) 23:34:02]

熊本よりの福岡
・せからしか(しからしか)→うざい、めんどくさいとか(訳しにくい…)
・リバテープ→絆創膏(標準語だと思ってた…)
・ぎゃん→めっちゃ
・くらす→殴る
・かたらして→仲間にいれて
・がまだす→精を出す、頑張る(これは佐賀や長崎とかでも使うらしい)
あと>>112
つはうちんとこも使いますよ


141  [2010/08/15(日) 23:53:28]

わたし福岡よりの熊本!
せからしいとか、リバテープとか普通に使う★
標準語じゃないんだ…とかよくあるよ♪


142  [2010/08/16(月) 17:58:59]

あべ→行け[例:まだそこに居ったと。はよあべ!]

もけ出さん→見つけ出せない[例:俺のメガネどこさいったか。もけ出さんよ〜]

じゃばってん→でも[例:ああしろと言ったじゃばってん違ごうとる]


143  [2010/08/16(月) 17:59:46]


in長崎県五島列島の五島弁。


144 S [2010/08/18(水) 18:11:21]

沖縄県民より

はっしゃびよー(もしくははっさびよー)の進化系「はっし」
意味:まったくもー
使用例:はっし、まだおわらんわけえ?(まったく、まだおわってないの?)

ふらーたー
意味:ばかどもが
使用例:しにふらーたーがよー。(おおばかどもがよー)

やなー
意味:汚い、ぼろぼろ、(ふらーなどの前につけると)この
使用例:このタオル、やなーなとーんどー。(このタオル、ぼろぼろになってるよー)
    やなふらー。(このばか)


145 S [2010/08/18(水) 18:39:54]

140>それ、うちの県でもいいます。
    リバテープ。むしろこれ以外にどんな言い方があるんじゃー!!!という時期もありました。
132>うちはテレビの砂嵐を「じらじらー」っていいます。(テレビじらじらーしてるさー)

沖縄県民より

あがー(普通はあっが!とか、あがっ!とかですが)
意味:痛っ!

あぎじゃびよー
意味:(ちょっと違う気もするけど)あらら
使用例:あぎじゃびよい、でーじなとんどー!(うわ、大変なことになってる!)
 う〜ん、ちょっと違うなあ。「あぎじゃびよー」は標準語では語れない……。

あと、方言ではないんですが、ゴミ箱をチリ箱って言ったり、燃えるごみを「燃やせるごみ」、燃えないごみを「燃やせないごみ」っていいます。(市が売っているゴミ袋にも「もやせるごみ袋」「もやせないごみ袋」ってかいてありますし)して、ナイチ(本土とか、本州のこと)の人がびっくりしてました。
ほかには「沖縄の偉人は?」といわれたら「儀間ショウジン」と答え、「ひざまずき」といわれれば「正座」をする。
それからクラスメートでも下の名前で呼んだりするのにびっくりしてました。(沖縄は同じ苗字が多いので、「金城さーん」なんていったらクラスの半分の人間がふりむきます)
これっておかしいですか?


146 S [2010/08/19(木) 18:46:23]

間違えました。

「儀間しんじょう」です。 ああ〜うちなーの偉人なのに〜


147 ここここ [2010/08/20(金) 12:21:49]

青森 机をかく
   机を運ぶ


148 名無し [2010/08/26(木) 15:13:13]

方言・なびる
意味・擦り付ける
茨城の方言です


149 poo [2010/08/30(月) 10:57:10]

「水がまけた」→「水がこぼれた」
「お腹おきた」→「お腹いっぱいや」
「もうえらい」→「もうしんどい」

讃岐弁です。方言ってなんかいいですよね。


150 オシャベリカズナリ [2010/08/30(月) 12:43:40]

ぶしょったい → だらしない(だと思う)
線引き → 定規のこと(分かるよね)

しぞーかです。


名前: コマンド(不要):

掲示板ガイドと利用規約(投稿前にお読みください)
絶対に通じない方言。 - 最新50レスだけ見る。
このスレッドの投稿を全表示 - ここの書き込みをぜんぶ一気読み。
このスレを削除依頼する - まるごと/番号指定。

お笑いネタ学生道掲示板に戻る