2010年12月15日

2010.12.14本会議・討論(2)

 さて、これらの負の財産は誰に係ってくるのか?その責任はどこにあるのか?と質疑させていただきましたが、明確な答弁はありませんでした。今までも「当時としては最良の判断でした」などと答弁をもらったこともあります。
 このように行き当たりばったり的な計画性のない行政の運営によって、どれだけ桐生市はムダな金を使い、そのツケ・負の財産を市民に負わせようとしているのか。まったく腹立たしい。このような議案は当局が作成し、議員の手元に届くときは議会の直前であり、議案について議会の中で議論することはありません。誰のためにあるのか分からない質疑答弁は3回までとこれまた、議員が多数決で決められたローカルルールで、質疑さえ十分に出来ない現状があります。また委員会で審議を深めるという事になっていますが、言葉狩りをしたり難癖つけて委員長権限で質疑を止めることもしばしばです。委員会で審議を深めるなんて大嘘です。議会は制度上、当局提案を審議するはずですが、特にこの桐生市議会では議員の足の引っ張り合いばかりに熱心で、審議する前の調査さえほとんどしていないのが現状ではないでしょうか?当局としたら、こんなに都合の良い議会はないでしょう。

 市民や将来への負担など考えることのない施策をくり返し、自分たちの生活給確保のための仕事に熱心な当局職員と、言論の府であるといわれる議会では実は議論などなく、審議もほとんどスルーで、それどころか議員の質問する権利まで奪うこの桐生市議会。このシステム、現状の中で生まれる負のツケは、市民の皆さまに係ってくることは明らかです。

 絶望的な状況ですが、市民の負の財産を増やさない努力・工夫をすることを強く求めます。
posted by 由紀 at 02:41| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010.12.14本会議・討論(3)

<b><<桐生市市営住宅の指定管理者の指定>></b>
 委員会で群馬県住宅供給公社について質疑しました。その中でいわゆる天下り職員の報酬金額について尋ねたところ「天下りという言葉は適切でない。答弁しなくて良い」と幾井俊雄委員が発言し、建設委員会委員長・細谷昌弘議員が委員長権限で判断し、私の質疑を止めました。先ほど委員長報告で質問させていただきましたが、「天下り」と言う言葉は放送禁止用語でもなければ、辞書にも新聞にも載っている言葉であり、日常としても使われている言葉です。「天下り」という言葉を使ったということで質疑を止める、言葉狩りをする委員会の運営に不満です。

 また委員会終了後に担当である建築住宅課に一議員として質問に行きましたが、初めは「そのような資料はない」と言い、次は「資料はあるが見せられない」と言い、最後は「議員の質問は議会を通すように総務部長から言われている」と言い答えませんでした。「そんなことがあるのか」と総務部長に確認したところ、「そのようなことはない」ということでした。建築住宅課長はうそを付いたのでしょうか?その後建設都市整備部長にも会い、いわゆる天下り職員の情報公開を求めましたが答えませんでした。

 このように、指定管理者という市民の皆さまからお預かりしている財産とお金の運営と管理をお願いする団体について、その資料があるのかないのかも分からない、明確な答弁さえできないような団体では、例え1年であろうと指定管理を任せるわけには行きません。反対です。

<b><<梅田ふるさとセンターの指定管理者の指定>></b>
反対の理由は
(1)指定管理者なのに公募していない。
(2)いわゆる天下り先になっている。
(3)選定委員会で指定管理者の目的にかなっているかどうかの議論がない。(4)収支計画がずさんで指定管理の目的に合わない。例えば、平成23年には46万円ある修繕費がH25年に0。自主事業費がH25までは約40万円あるが、H26では28万円、H27年では20万円に減額。その計画の根拠が不明であり、収支計画書がずさんです。選定委員会でこのようなものがよく通ったなと、驚愕です。この委員会の委員長は八木副市長ですが、よろしいんでしょうか?こんなのをそのまま通してしまって?市民に説明できるのでしょうか?また、光熱費や修繕費を年々削って、人件費を年々上が上げるような計画書を出してくるような団体は指定管理者として不適切であり、市民の理解は得られないと思います。よって、反対。
posted by 由紀 at 02:41| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010.12.14本会議・討論(4)

<b><<桐生広域林業会館指定管理者の指定>></b>
反対の理由は指定管理者なのに公募していないこと。
 また、この建物が建設された経緯を聞いて、これまた国が補助するからということで、場当たり的に「桐生広域森林組合の事務所と併せて作りましょう」などと運営計画の乏しい建物を造ったことから問題が生じています。第一次産業が重要であることは百も承知ですが、施設利用が限定され、利用率も低く、桐生市が市の責任においてその建物してしまったが為に、その建物の維持管理費をずっと払い続けなくてはいけないと言うのは、市民として納得できません。
 どうしてこれに市民の税金を投入し続けることに賛成できるのか理解できません。反対です。

<b><<桐生市黒保根町生産物直売所の指定管理者の指定>></b>
 非常に工夫され、優良な運営がされていると思います。指定管理者導入の目的は、住民サービス向上と行政コストの削減がありますが、これを見事にクリアしていると思います。反対の理由は、指定管理者選定時に公募していないと言うことと、今後の計画として民営化を考慮して頂けたらと言う思いがあるからです。黒保根村の時代に国や県の補助を受けて建設したと言うことで、すぐには民営化は難しいにしても、施設の耐用年数などを加味して民営化を目指して欲しいと思います。今後もさらなるサービス、運営、営業の向上を期待しています。

<b><<桐生市民活動推進センター指定管理者の指定>></b>
 反対の理由は、指定管理者選定時に公募していないこと。
また、指定管理者選定会議に、指定管理者の基本もあまり理解がないようで「チンプンカンプンだ」というような人が選定委員になっている事自体、理解に苦しいです。公金を使って市の財産施設の運営者を決める委員会なのに、あまりにもいいかげんではないでしょうか?今後は、このようなことなのいよう強く求めます。
posted by 由紀 at 02:39| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょっと気の早いサンタさんからの贈り物

全く呆れる議会から脱力して帰宅すると、都会に住むサンタさんから娘にプレゼントが届いていました。あけてみたら、ツリーが!お兄ちゃんも一緒に飾り付けをしました。クリスマスにはまだちょっと早いけど・・・うれしい。ありがとうございます。

<img src="http://sky.geocities.jp/yukiniwayama/tree-1.jpg">

↓この揺れるカンジがなんともカワイイ。
<img src="http://sky.geocities.jp/yukiniwayama/tree-2.jpg">
posted by 由紀 at 02:37| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メール紹介:はんた〜い! (゛ `-´)/

反応がはやっ!反対メールが来たのでご紹介。

-----------------------
庭山さんを応援されている市民の方から、「市長選へ・・・」のお声があったようですね。そうでしょう。常識のある市民として、そのお声は当然に出てくることです。

しかし、私はあえて反対します。なぜか・・・正義感の塊の庭山さんが、市長になると市民はうれしいでしょうが、誰かが庭山さんのことを今以上に、それも見えないところで締め上げてきます。大人のイジメにあう・・・そういうものですよ。(今でもイジメにあっているような・・・。)

「こんな議会だ。」「議員のくせにムダ遣いをする。」「どうしようもない議会だ。」ということを市民に報せただけで、十分に庭山さんはお仕事を果たしています。こんな議会をどうするか?それは庭山さんがすることではなく、市民が解決することです。あんな議員を選んだ市民に責任があるのだと市民が自覚するべきです。

ひどい議会を変えるために庭山さんに「市長を」というのは違います。
ひどい議会を変えるのは市民です。庭山さんではありません。
今後も、変わらずにあのような議員を市民が選んだら、それはそれで、迷惑を被るのは選んだ市民です。

桐生市の市民は、少しは目が覚めましたでしょうか?
市民の一票がひどい議会を作ったのですよ。
議会を傍聴し、誰を議員に選ぶべきか、考えたほうがいいですよ。
地元利益誘導の口利きをしてくれる議員ではなく、桐生市民全体のために仕事をしてくれる人を選ばなければいけないのです。
-----------------------

「ひどい議会を変えるために庭山さんに「市長を」というのは違います。ひどい議会を変えるのは市民です。庭山さんではありません。今後も、変わらずにあのような議員を市民が選んだら、それはそれで、迷惑を被るのは選んだ市民です。」

<font size=5 color="#0000ff">正論です!</font>

桐生市の市民は、気がついて下さった方もいますが、まだまだ他人ゴト。道のりはなが〜いのだ。
posted by 由紀 at 02:36| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。