2011年02月23日

お詫びと訂正

今日から議会。初日の午前の部が終了。議場を出ようとすると、園田議員から呼び止められた。

園田議員:平成21年度ってのは、21年の6月から22年の3月かい?
庭山:は?なんのことですか?
園田議員:発言回数の件だよ。
庭山:はい。そうです。平成21年度はその年の4月から翌年の3月です。
園田議員:私の討論回数が違っていたよ。
庭山:それはすみません。見直しはしたんですが。
園田議員:何で調べたんだい?
庭山:議事録から数えました。すみません。園田さん。園田さんの討論回数は何回ですか?
園田議員:3月議会の予算で1回討論したよ。
庭山:すみませんでした。ありがとうございます。また配ろうと思っていたので。助かりました。早速訂正しておきます。

・・・ということで、
<font size=5 color="#0000ff">平成21年度 園田恵三議員の成績は・・・
質疑回数 1回
討論回数 1回
質問回数 1回
合計回数 3回</font>
<img src="http://sky.geocities.jp/yukiniwayama/sonoda.jpg">
園田恵三議員

「1回くらいいいよ」と園田議員は謙遜しておっしゃってくださいましたが、やはり訂正しておきます。

枯れ木も山の賑わいですものね(*^ー゜)v
posted by 由紀 at 12:35| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月21日

それは、私ではありません。

いくつか問い合わせがあったので、お答えします。

<img src="http://sky.geocities.jp/yukiniwayama/2011.2.21.jpg">
桐生タイムス 2011.2.18

「この桐生市内の女性(43)は、庭山さんですか?」と言う問い合わせが数件ありました。

<font color="#ff0000">「え?アタシノコト〜?」</font>びっくり。

・・・が、<font size=5 color="#0000ff">これは私ではありません。</font>

もし、これが私だったら、『桐生市議会議員 庭山由紀』と実名が出るでしょうし、もっと大きな記事で一面に載るでしょう。顔写真も出るかもしれない。そしてなにより私は、<font size=5 color="#0000ff">42歳</font>です。
posted by 由紀 at 14:11| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

第12回桐生報道TV 『桐生市議会劇場』

「できたよ〜」というお便りをいただき検索。バックミュージックのせいか、力強さを感じます。傑作です。

紹介します。

第13回桐生報道TV 【桐生市議会劇場】
http://www.youtube.com/user/kiryuhoudoutv

“金権政治に豚野郎がブラさっがている〜アンタの秘密は銀座の姉ちゃんが知ってるんだとよ〜豚が西から東に走ってゆく〜触れちゃいけねーこともあるだろ〜”だってさ−。



あ。でも私はかわいそうだなんてじぇんじぇん思ってませんから。そこんとこ、4649。
posted by 由紀 at 09:04| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

特に何もしていません

朝日新聞の“声”に『地方議員は一体何をしているの』という投稿が載りましたのでご紹介。
<img src="http://sky.geocities.jp/yukiniwayama/2011.2.18asahi.jpg">
朝日新聞 2011.2.18

*  *  *  *
「地方議員は一体何をしているの?」って、特に何もしていない結果が明らかになっただけです。この方は東京の町田市にお住まいのようですが、このような現実を知らなかったくらい、町田の議会も閉鎖性が強い議会であると言うことではないでしょうか?

都市部なのにね・・・。
posted by 由紀 at 07:57| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

2011.2.10ギウン 談合のかほりが漂ってました(1)

<font size=5 color="#0000ff">「桐生市議会劇場 統一地方選挙前最後の悪あがき」</font>ということでドラマがはじまりますので、2月10日にあったギウン(議会運営委員会)について、記録しておきます。本当にバッカらしい会議だったので、まとめるのも気が重かったので、今になってしまいましたが。

10:00- ギウン開会
小滝イインチョーは淡々と事務局が作ったシナリオを読み上げ、議会のカタチを確認していく。

小滝イインチョー:(4)市長、副市長及び教育庁の給料の特例条例の一部改正についてですが何かありますか。
荒木イイン:市長達も前年同様、月額給料を10%カットするので、議会としてもそれなりの姿勢を取るべき。この時期(選挙間近)に決めるのは私たちの責任です!
相沢イイン:サンセー!去年同様10%減額にしよう!
福島イイン:サンセー!10%カットしてるのに、それが市民に伝わっていない。時限的でなく恒久的に減額すれば、市民に伝わるのではないか。
津布久委員:皆さん、お話しされたようですが、私たちはまだカイハで話していない。
佐藤イイン:私のカイハもまだ話していない。
相沢イイン:今、津布久イインが、私たちが前もって話し合ったようなことを言った。そんなことはない。こんなの予想できたことだ!
津布久委員:唐突でビックリしている。通常カクハをやって話し合われるはず。
相沢イイン:全く、失礼だ!私たちが前もってうち合わせしたようなことを言って!
津布久委員:分かりました。でも、今日議案が出てきてここで初めてみるわけです。突然報酬の話が出てきてビックリしているんです。
相沢イイン:市長提案は予想できたこと。ここで決めて欲しい。
寺口イイン:カクハ(各派代表者会議)でもんでください。

(m・o)mヾもみもみ
posted by 由紀 at 15:43| 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。