aamall

食べ物

December 30, 2011

パエリア

パエリア

お誕生日会で作り忘れたパエリアを作ってみました。もっとおこげがあった方がおいしかったな〜
また作ってみよう。


鉄製 パエリア鍋 30cm

鉄製 パエリア鍋 30cm
価格:2,632円(税込、送料別)



passatempo1 at 23:54|PermalinkComments(2)TrackBack(0)この記事をクリップ!

December 27, 2011

ガレットリア

2週間前のことになりますが、渋谷にクリスマスグッズを買いに行ってきました。
すでにクリスマスは終わってますが(汗)
ランチをどこにしようか迷っていたら、ずっと行きたいと思って行っていなかったクレープリーを思い出して、行ってみることにしました。

ガレットリア

ガレットリアという名前のお店で、外観がかわいい♪
中に入ってみると、フランスにあるお店のような雰囲気でかわいい♪
お店の中の家具や雑貨はコントワール・ド・ファミーユのもので揃えていると書いてあって、本当にかわいいんですよ。写真が撮れなかったのが残念。

ハチミツとバターのクレープ

息子は、甘いクレープがいいというので、ハチミツとバターのクレープに生クリームをトッピングしたものを注文しました。
息子が食べるというと、くせのないハチミツを選んでくれました。気配りがうれしい。

ガレット

旦那様は、卵、ハム、チーズのガレット。私は、卵とチーズのガレットにしました。

クレープはもっちりしていて、ハチミツとバターがすごくおいしかった。ガレットも生地がおいしいから、息子も気に入って食べてくれました。
お店の雰囲気もいいし、ガレットがおいしいから、また行きたくなりました。
今度は、季節のガレットを食べてみたいな〜




passatempo1 at 23:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!

September 17, 2011

わたあめ

先日、近くの神社でお祭りがありました。御神輿や太鼓の演奏を見ると、やっぱりわくわくしますね。
出店もたくさんあったから、息子はいろいろ食べてましたよ。

わたあめ

わたあめを買ったら、ものすごく大きなわたあめでびっくり。50cmぐらいありましたよ。
こんなに大きなわたあめは初めてだったから、写真を撮っちゃいました。
秋はお祭りがたくさんあるから楽しいな〜




passatempo1 at 23:11|PermalinkComments(2)TrackBack(0)この記事をクリップ!

July 26, 2011

お泊り保育

先週の金、土曜日は、お泊り保育でした。本当は、水、木曜日でしたが、台風の影響で延期になったのです。息子はお泊り保育をずっと楽しみにしていて、しおりを見て、荷物のチェックをしたり、集合時間の数時間前から幼稚園に行こうとしたりしていました。

当日は、集合時間より早く幼稚園に行って、事務室の前で待っていて、教室に着くと、すぐにバイバイして中に入っていきました。

みんなでカレーを作ったり、プールに入ったり、縁日やゲームなどいろんなことをして大興奮だったようです。
さらに、おふとんで一緒に寝る子は一番仲良しの子だったから、ますますテンションがあがっていたようだけど、たくさん遊んで疲れたみたいで、早く寝たそうです。

翌日の朝に迎えに行くと、お泊り保育の様子をスライドショーで見せてくれたけど、みんな楽しそう♪
息子を迎えに行くと、「あと3回、お泊りしたいな〜」っと言っていたから、すごく楽しかったんだろうな〜

息子がお泊り保育に行った夜は、旦那様と神泉にあるMiotesoro(ミオテゾーロ)に行ってきました。
ビルの3階にある、隠れ家のようなイタリアンレストランです。
落ち着いた雰囲気だから、ゆっくり食事ができます。久しぶりに旦那様とゆっくり食事をしたな〜

ミオテゾーロで食べたもの

どの料理もとってもおいしくて、ワインがすすむ〜
デザートは、フォンダンショコラのように、中からあつあつのチョコが出てきておいしかった。
また食べに行きたいな〜




passatempo1 at 20:29|PermalinkComments(2)TrackBack(0)この記事をクリップ!

June 25, 2011

久々のランチ♪

モナリザ

木曜日は友達3人と一緒にモナリザでランチをしてきました。

レストランでランチしたのは、地震が起きる前に行ったのが最後で、それからはご近所ばかりでした。
息子が幼稚園に行っている間だから、何かあった時にすぐ帰れないのが心配でおでかけできなかったのです。そろそろ大丈夫かな?と思って、丸の内まで行ってきました。

席からの景色

丸ビルの36階にレストランがあるから、眺めが最高♪写真はイマイチだけど、皇居がよく見えましたよ。

アミューズ

アミューズは、うどにトマトスープをかけたものです。
トマトを漉してあるから、色が透明になっているけど、トマトの味がしっかりしました。
ガラスのお皿の間に花びらがちりばめられていて、見た目も素敵♪

前菜2皿

前菜は2皿あって、海の幸のフランと背黒いわしのクレープ仕立てでした。
海の幸のフランは、たくさんのシーフードが入っているから、いろんな食感が味わえておいしかった〜
背黒いわしのクレープ仕立ては、さくっとしたクレープの間にいわしが入っているから食べやすかった。
バスク風のソースもおいしかった。

メイン

メインは仔羊にしました。食べやすい大きさにカットされていて、オリーブソースがおいしかった〜

デザート

デザートは、ケーキ、コンポート、アイスでした。いろんなデザートを少しずつ食べられるのはうれしい♪
アイスは、いろんな種類があって、私は豆とスイカの2種類だったけど、友達のアイスは、なんとフォアグラですよ!!
フォアグラをアイスにするなんて、普通は考えつかないから、友達はびっくりしていたけど、食べてみたら
ほんのりフォアグラでバニラの味の方が強かったからホッとしてました。
アイスは変わり種のものが多いからびっくりします。

久しぶりにゆっくりとランチができたからよかった〜


【送料無料】「モナリザ」の食卓

【送料無料】「モナリザ」の食卓
価格:1,575円(税込、送料別)



passatempo1 at 23:25|PermalinkComments(2)TrackBack(0)この記事をクリップ!

May 29, 2011

トトロ

トトロのシュークリーム

先日、旦那様がトトロのシュークリームを買ってきてくれました。
今回は、ストロベリークリームです。頭の飾りもお花になっていてかわいい♪

いつもどこから食べるか迷ってしまうけど、やっぱり耳から食べちゃいました。
クリームが甘酸っぱくて、すごくおいしい♪
また食べたいな〜


【送料無料】となりのトトロ

【送料無料】となりのトトロ
価格:3,800円(税込、送料別)



passatempo1 at 12:36|PermalinkComments(2)TrackBack(0)この記事をクリップ!

April 24, 2011

萩の月

新宿の高島屋に行ったら、宮城の味特集をしていました。
小さなコーナーだったけど、宮城のものがたくさん売っていて、うれしくなりました。

萩の月


大好きな萩の月が売っていたから買っちゃいました。
ふわふわの生地の中にカスタードクリームがたっぷり入っていて、とってもおいしい♪
もっとたくさん食べたいな〜

被災した宮城のものを買うことで、復興のお手伝いができるので、これからも東北のものを買っていこうと思ってます。

萩の月(10個入)

萩の月(10個入)
価格:1,800円(税込、送料別)



passatempo1 at 22:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!

February 16, 2011

バレンタイン

息子の幼稚園では、幼稚園内でチョコレートを渡すのは禁止になっているので、もらえたのは、ママ友からの義理チョコのみ(幼稚園の外で)
女の子からはもらえませんでした。
年中さんになると両想いの子たちも出てくるんですよ。早い〜
息子は、まったく興味がないので、好きな子もいないみたい。

ロリポップチョコ

私からは息子にミッキーのロリポップチョコをあげました。
今まで、チョコ入りのケーキやヌテラなどは食べたことがあるけど、固まりチョコは食べさせてないので、この時初めて食べました。
初めての固まりチョコは、相当おいしいらしく、5分で食べ終わっちゃいました。

ガトーショコラ

旦那様にはガトーショコラを焼きました。息子も私も食べちゃうんですけどね(笑)
息子が仕上げのシュガーパウダーをかけたから、真ん中にパウダーが集中しちゃってますよ。

当日焼いたから、しっとり感が足りなかったけど、おいしく焼けました。
次の日に食べたら、しっとりしていたから、やっぱり前日に焼かないとダメみたい。

こんな感じでバレンタインは終わりました。ホワイトデーは何をもらえるかな?




passatempo1 at 20:03|PermalinkComments(2)TrackBack(0)この記事をクリップ!

February 12, 2011

吉祥寺

はらドーナツ

もう1ヶ月前のことですが、息子と一緒に吉祥寺に行ってきました。
友達の出産祝いを買いに行ったのですが、お買い物が終わった後は、いつものように、はらドーナツに行って、お店の前にある公園ではらドーナツを食べました。その後は、もちろん公園で遊びますよ。

息子が公園で遊んでいる間に、はらドーナツでもらったパンフを見ていたら、姉妹店のmomenという名前のカップケーキ屋さんがあることを発見しました。
夏にオープンしていたのに、まったく気付かなかった(汗)

momen

さっそく、momenに行ってみました。豆乳と米粉で作ったシフォンのカップケーキで、デコレーションがとってもかわいい♪どれを買うか迷っちゃいますよ。

カップケーキ

ショートケーキ、キャラメル、ブルーベリーを買いました。
カップケーキがシフォンだから、ふわふわしているし、甘さも控えめなので、何個も食べられそうでした。
息子も1つぺロリっと食べちゃいましたよ。
夜のおやつ用に、はらドーナツも買ってあったので、この日も食べすぎです。




passatempo1 at 23:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!

December 23, 2010

いただきもの

先週、幼稚園でクリスマス音楽会がありました。
演奏と歌があって、今年の楽器は鈴だったけど、みんなと揃ってできたし、歌も楽しそうに歌っていたから、よかった〜

トトロのシュークリーム

クリスマス音楽会が終わった後に、幼稚園からシュークリームをもらいました。
トトロのシュークリームだから、とってもかわいい♪
息子もここのシュークリームは大好きだから、ぺロリっと食べちゃいました。
他の種類もあるから、今度買いに行こうと思ってます。

りんご&りんごジュース

青森から送られてきた、りんごとリンゴジュースを友達からもらいました。
大きなりんごで、蜜がたっぷり入っていて、とっても甘かった〜
りんごジュースは、ねぶた祭りの絵が描いてあって青森らしいし、飲んでみたら、りんごの味が濃くて、とってもおいしかった〜ありがとう♪




passatempo1 at 21:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!

July 17, 2010

ランチ会

先日、食べることが大好きな友達3人と久しぶりにランチをしてきました。
場所は青山にある青山エリュシオンハウスです。

青山エリュシオンハウス

11時頃に青山一丁目駅に着いて、近くのお店を見てから、11時半にお店に行きました。
オープン時間に行ったから、お客さんが誰もいなくて貸し切りな気分になったけど、12時過ぎには満席になる人気のお店でした。

天井が高くて日射しが差し込む素敵なお店で、ゆっくりくつろぐことができて、しかもサービスも良く、お料理が出てくる前からうれしくなっちゃいます。
ランチのコースは3つあるから、Pranzo Bを注文しました。

前菜盛り合わせ&すずき

前菜、メイン、デザート、それぞれ数種類の中から選ぶからどれにするか迷っちゃいました。
パンにつけるオリーブオイルがフルーティーでとってもおいしかったな〜

前菜は名前を忘れちゃったけど、ハム、カポナータ、オムレツの盛り合わせは、いろんな味が楽しめました。
メインは、すずきにしたけど、身がプリプリしていておいしかった〜

フルーツカクテル&シフォン&クレームブリュレ

デザートは、ワゴンから3つ選ぶことができて、全部おいしそうだったから選ぶのに迷い、フルーツのカクテル、ブルーベリーのシフォンケーキ、クレームブリュレにしました。
どれもおいしくて、ぺロリっと食べちゃいました。

おいしいものを食べて、おしゃべりできるのって楽しい♪
毎月集まってランチ会をしちゃおうかな〜って話してたから、次はどのレストランにしようかな?楽しみ♪




passatempo1 at 15:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!

June 17, 2010

Eggs'n Things

エッグスン・シングス

日曜日は、義母、義姉と待ち合わせをして、エッグスン・シングスに行って朝食を食べてきました。

9時オープンだから、8時半頃に原宿駅で待ち合わせをしてエッグスン・シングスに行くと、すでに20人ぐらい並んでいてびっくり!
オープン前に行ったから、誰もいないと思っていたのに、こんなに並んでいるなんて…人気なんですね。

オープンする頃には100人ぐらい並んでましたよ。1階と2階に席があるから、オープン前に来て並んでいればすぐに入ることができます。
私達は2階の席に案内されました。

エッグスン・シングスっといえば、山盛りホイップクリームがのったパンケーキなので、義姉と私はパンケーキ、義母と旦那様はオムレツを注文しました。

パンケーキ

ハワイのホノルルのお店で食べたのは、もう10年前のことだから、味はすっかり忘れちゃったけど、ホイップクリームが山盛りでびっくりしたのは覚えてます。
日本のお店だから、それほど期待していなかったけど、山盛りホイップクリームのパンケーキが運ばれてきました。ホノルルと同じぐらいかな?

たくさんのホイップクリームをパンケーキにつけて食べると、もう幸せ〜
息子ももりもり食べてました。

オムレツ&付け合わせのパンケーキ

続けてパンケーキを食べると飽きちゃうから、オムレツを食べてみました。
甘いパンケーキを食べた後にオムレツを食べると、チーズの塩味がとってもおいしく感じました。

たくさん食べたからお腹がいっぱい〜
腹ごなしの為に、原宿を歩き、さらに明治神宮まで行ってみたけど、まだまだお腹は空きません。
その後は、新宿でお買い物をして、家に帰ってきました。夜になってやっとお腹が空いてきたんですよ。

今度は、1人1つ注文するのはやめて、4人で3つ注文するのがいいかも。
また食べに行きたいな〜


しろくまちゃんのほ...

しろくまちゃんのほ...

価格:840円(税込、送料別)



passatempo1 at 18:21|PermalinkComments(4)TrackBack(0)この記事をクリップ!

May 29, 2010

ケーニッヒ

お久しぶりです。
気が付けば、またまた1週間以上もブログを書いていませんでした。最近、何かと忙しいのよね

もう2週間前のことですが、吉祥寺に行った時に気になっていたソーセージのお店のケーニッヒで、ホットドッグを食べました。
ケーニッヒ&ケーゼのホットドッグ

写真の左側がケーニッヒ、右側が中にチーズが入ったケーゼヴルストです。
ケーニッヒは食べると、肉汁が出るぐらいジューシーなソーセージでとってもおいしいかった。
ケーゼヴルストは、中のチーズがとろっとしていて、これもおいしかった。

ドイツで賞を取ったことがあるソーセージだけあっておいしかった。
いろんなソーセージやハムもお店で買うことができるから、今度はソーセージを買って家で食べてみよう♪
井の頭線

写真は息子が撮った井の頭線の写真です。
最近、写真を撮るのが好きなので、いろんな物を写真に撮ってます。



 ▽TOMY プラレール限定車両京王1000系 バイオレット

passatempo1 at 21:49|PermalinkComments(2)TrackBack(0)この記事をクリップ!

March 27, 2010

吉祥寺

火曜日に友達と吉祥寺でランチをしたので、その時にお土産を買ってきました。
たい焼き


息子はたい焼きが大好きなので、ハモニカ横丁にある天音でたい焼きを買いました。
普通のたい焼きと違って、形が四角なので、生地のパリパリ部分が多くておいしかった。
レピキュリアンのケーキ


後は、前から気になっていたケーキ屋さんのL'Epicurien(レピキュリアン)でケーキを買いました。
どれもおいしかったけど、フランボワーズとチョコのサルヴァドールがおいしかった。

どのケーキも小さいから、あっという間に食べ終わってしまうけど、おいしいからまた買いに行きたいな〜


passatempo1 at 00:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!

March 17, 2010

自由が丘ロール

先週のことですが、友達と自由が丘でお買い物とランチをしました。
その時に、辻口さんプロデュースの自由が丘ロール屋を見つけたので、自由が丘ロールを買ってきました。

自由が丘ロール

さっそく食べてみると、生クリームとカスタードの2層のクリームであっさりしているので、かなりおいしい♪
息子も気に入り2切れも食べてました。

自由が丘ロールを1本買ってきたけど、あっという間になくなりました。
今度は、他の種類も食べてみたいな〜


passatempo1 at 21:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!

March 16, 2010

ホワイトデー

ホワイトデー

旦那様と息子からホワイトデーにプロフィットロールとコーヒーのチョコをもらいました。

プロフィットロールを3人で食べたら、息子がベリー類をすべて食べてしまい、ケーキとシュークリームの部分だけを食べました。
たくさんのシュークリームがのっているから、食べ応えがありました。
1人で食べると多すぎるけど、3人で食べるとちょうどよかった。

ごちそうさまでした。


passatempo1 at 00:22|PermalinkComments(2)TrackBack(0)この記事をクリップ!

February 16, 2010

バレンタインデー

プチ・ショコラ

バレンタインデーはプチ・ショコラを作りました。
私がキッチンでケーキを作っていたら、息子が近づいてきて作りたそうにしていたので、メレンゲ作りをしてもらいました。

ハンドミキサーを持っているだけの息子ですが、ケーキは自分で作ったっと思っていて(笑)できあがるのを楽しみにしていました。
できあがったら、さっそく食べて満足してましたよ。

たくさん作ったので、甥っ子たちにもプレゼント。小さなサイズだから食べやすかったかな?
息子は義理チョコばかりですが、4つもらいました。
今まで塊のチョコは食べさせてなかったけど、バレンタインは特別なので食べさせてみたら…
姪っ子が作ってくれた手作りチョコが気に入り、もりもり食べてました。

やっぱりチョコはおいしいよね〜
でも虫歯が気になるから、チョコを食べさせるのは特別な日だけにしなくっちゃ。



たかこ@caramel milk teaさんのほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ

passatempo1 at 13:27|PermalinkComments(6)TrackBack(0)この記事をクリップ!

January 23, 2010

吉祥寺

先週の日曜日に吉祥寺に行ってきました。
買う物があったので吉祥寺に行き、無事にお目当ての物を買いました。
その後の予定を特に決めていなかったので、我が家らしくすぐに食べ物のことを考えました(笑)

セールしているお店をのぞきながら向かったのは、はらドーナツです。日曜日なのか、それとも伊勢丹の閉店セールがあるからなのか、吉祥寺はどこに行っても混んでました。
はらドーナツにも行列ができていて、10分ぐらい待って買うことができました。

はらドーナツ旦那様と息子は、はらドーナツ、私は、サトウキビにしてみました。

ドーナツは素朴な味だけど、これがおいしんだよね。今回は息子も1つぺろりっと食べましたよ。

近所にあったら、いつも買いに行くのにな〜











中道通りをのんびり歩いてから、今度はパルコの前に行きました。
パルコの前で八天堂のクリームパンが売っていたので、気になって並びました。
っといっても、私は並ばずにパルコの中を見て、旦那様と息子が並んだんですけどね(笑)

八天堂のクリームパン旦那様は生クリーム、息子は小倉、私はカスタードにしました。

普通のクリームパンと違って、パン生地が薄くて、中のクリームがたっぷり入っています。

クリームがふわふわだから、普通のクリームパンとまったく違いました。クリームがおいしかったです。






吉祥寺に来たら必ず買う、サトウのメンチカツを買いに行きました。ここもやっぱり混んでいて、いつもより行列が長い。でも、やっぱり食べたいので、またまた旦那様と息子が並びました(笑)
私はその間に伊勢丹に行ってみましたが、閉店セールをしているから、すごく混んでました。

いろいろ見ましたが、どのお店も混んでいるし、レジにも行列ができていて、それだけで疲れてしまい、結局何も買いませんでした。やっぱり平日に行くのがいいみたい。
20分ぐらい伊勢丹にいて戻ってくると、まだ旦那様たちは並んでましたよ。

サトウのメンチカツ並ぶのに疲れてしまったから、メンチカツを買った後は家に帰ってきてしまいました。

電車の中はメンチカツの匂いが漂ってしまって迷惑だったかも。

こんな感じで、セールの物は少ししか買わずに食べ物ばかり買ってました。


passatempo1 at 22:41|PermalinkComments(2)TrackBack(0)この記事をクリップ!

January 13, 2010

マダムシンコ

月曜日に甥っ子のお見送りで、羽田空港に行ってきました。
その時に、マダムシンコのお店を発見したので、マダムブリュレを買ってもらいました。

マダムブリュレ1

TVでマダムシンコのことを知って、一度食べてみたいと思っていたのです。あの信子さんらしく、箱はピンクで中はひょう柄でした(笑)

マダムブリュレ2

このマダムブリュレは食べ方がいろいろありますが、まずはそのまま食べてみました。そのままだと上の飴がかたいので普通でした。
レンジで少し温めて食べると、上の飴がとけて、さらにバウムクーヘンがふわふわになっておいしい〜
私は温めて食べるのが好きだな〜


passatempo1 at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!

January 06, 2010

らーめん缶を買いました

らーめん缶初詣の帰り道に見つけた、らーめん缶が気になり、今日買ってきました。

自販機で買った時は、缶が熱くて手で持てないぐらいだったので、その場で食べればアツアツのラーメンが食べられたみたい。

私は家に帰ってから食べてみました。

息子もらーめん缶に興味を持っていて、「しゃしんをとったらたべようね!」っと言って食べる気満々です。







蒟蒻麺使用&フォーク付き

缶を見てみると、「蒟蒻麺使用、フォーク付き」っと書いてありました。
スープと一緒に麺が入っていてものびないように蒟蒻の麺を使っているのです。

そして折りたたみフォークが缶の上に付いていたから、自販機で買ってもその場で食べられるようになっていました。気になっていたことがこれで解決です。

らーめん缶の中身らーめん缶の中身をどんぶりに入れてみたら、こんな感じでした。

チャーシューとメンマが入っていて、麺は蒟蒻を使っているから、ちょっと透き通っていてのびてませんでした(笑)

これを見たとたん、息子が「らーめん、たべる」っと言いだし、息子がほとんど食べてしまいました。

私は麺を少しとメンマだけ食べたけど、麺はかなり弾力のある麺で、蒟蒻って感じだったけど、スープがからんでいるから食べられました。

息子は気に入ってもりもり食べてましたよ。
このらーめん缶は、寒い夜に外で食べたらおいしいかも。


また面白いものを見つけたらチャレンジしてみようと思います。



秋葉原名物!!! らーめん缶 みそ  しかもヘルシー!!ダイエットに最適


秋葉原名物!!! らーめん缶 醤油  しかもヘルシー!!ダイエットに最適

passatempo1 at 00:07|PermalinkComments(4)TrackBack(0)この記事をクリップ!