回答受付中の質問
ネットで誹謗中傷されていて弁護士に依頼して書き込みの削除及びIP開示をしてもら...
ネットで誹謗中傷されていて弁護士に依頼して書き込みの削除及びIP開示をしてもらいました。ところがその弁護士はネットでは非常に評判の悪い人のようで・・・スレッドがますます勢い
づいてしまいました。(悪評判が目立つようになりました・・・)また最初弁護士曰くIP開示すれば弁護士が出てくるともしやと考え沈静化すると言われたのですが・・逆効果でした・・。聞いたところ実際の損害賠償しても時間的金銭的な負担が大きくオススメはされなかったんですが、やはりしたほうがよいんでしょうか??(いろんな人が書いているみたいで・・手間がかかりそうです。)
ちなみに最初の書き込み自体は削除されています。
-
- 質問日時:
- 2012/7/29 19:17:07
-
- 残り時間:
- 6日間
-
- 回答数:
- 3
-
- 閲覧数:
- 596
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
ネットでの誹謗中傷ですか。
あなた自身に全くやましい所は無いのでしょうか?
全く関係ない事実無根の誹謗中傷であれば、弁護士を立てちゃんとケジメつけましょう。
お金は勿論時間もかなりかかりますよ。
その覚悟があるならやりましょう!
私のあくまで感想ですが、ネットの誹謗中傷は自分にも責任があるのが殆どなんですがね。
自分だけが被害受けているなんて捉えない方が無難ですけど。 w
- 違反報告
- 回答日時:2012/7/30 12:20:09
|