北方系生物がいっぱいです
アクアマリンふくしまの活魚トラックはカツオやマグロなどを運ぶ大型活魚トラックと、下の写真の中型活魚トラックがあります。
この中型活魚トラックは冷却機能があるので北方系生物の輸送に優れています。
今回、運ばれてきたものは…
こちらエゾメバルです。
担当スタッフが北海道で釣りまくって200尾ほど輸送してきました。
実はこのエゾメバル。親潮水槽のゴマフアザラシのきー坊対策です。
トゲトゲしてるから きー坊はイヤみたいで捕まえたくないようです(笑)。
エゾメバルだけ持ってくるのもアレなので、他にもいろいろと北海道から採集してきました。
カゴの中に入れられているのは…
美味しそうなカニ(笑)。
「オホーツク海」の水槽に展示します。
しかし、大きいタラバガニですね〜。
小さいのだけ展示して、大きいのは食べ…
駄目ですか… ハイ。
小さな魚もいろいろ採集してきてました。
担当スタッフは冷水系マニアなので一般受けしないような魚を展示するのが得意です(笑)。
そのかわり、北方系ダイバーには評価の高い水槽だったりします。
あんまり目立たないコーナーだけど、結構レベル高いです。
でも、一般受けしませんが…
大事なことなので2度言いました(笑)
おお、この時期には珍しいザラビクニン…
…って言われても、よく分かりません(笑)。
これはホカケアナハゼ。
ヒレが立派で格好良いかも…
こういうの展示しなきゃね!
これは氷下魚 ←さて、なんて読むのでしょう?
正解はコマイ。
よく、お酒のおつまみで売ってますね。
いろいろと充実した北方系生物を、ぜひ、見に来てください。
一般受けしませんけど… ←大事なことなので3度言いました(笑)
|