[ホーム]
銀河の歴史が・・・
標準戦艦たん
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
巡航艦タン
宇宙母艦タソ
駆逐艦たん
>銀河の歴史が・・・股1ページ
>標準戦艦たんみんなカッコ悪くても良い生き残れよー
>>銀河の歴史が・・・>股1ページ脳内BGM再生完璧でした
反日親中作者の腐敗日本風民主主義勢力が押されっぱなし・・・って展開がなあ
>反日親中作者の腐敗日本風民主主義勢力が押されっぱなし・・・って展開がなあ民主主義は最終的に戦争向きじゃない部分があるってことやろアメリカなんか完全に選挙対策で戦争やってるから最近微妙じゃん
長編でまっとうに終わったのはこれだけか
タイタニアだっけ、輪姦されて自殺した女キャラがいたやつ
>反日親中作者の腐敗日本風民主主義勢力が押されっぱなし・・・って展開がなあ 腐敗アメリカ風民主主義だろ執筆当時の政治状況考えれば特に日本の政治風刺は、創竜で好き放題やってたしな
自由惑星同盟の政体が民主主義かと言われると首を傾げる確かに帝国に比べりゃ民主主義だけど違和感があるんだよな
作者が民主政治や専制政治というものをどこまで具体的に理解していたのかという問題がありまして
>自由惑星同盟の政体が民主主義かと言われると首を傾げる>確かに帝国に比べりゃ民主主義だけど違和感があるんだよな民主主義の極端なデフォルメと貴族政治の醜悪なパロディの対決だものまともに機能してる民主国家じゃヤンの出番はないし君臣の調和が取れてる貴族政治じゃラインハルトが抜きん出る余地は無い
平和主義の女がネトウヨに叩かれてたな
何?飲尿スレかね?
政権交代が起きる前って、保守系の人間は、永遠に自民党保守政権が続くとおもってたからか、アンチ民主主義、もしくは特定政党による一党独裁(非共産にかぎる)にあこがれてた奴おおかったよ。自分たちが野党で反体制側になるって、夢にもおもってなかったようだ
これ欲しかったけど出た時は学生だったんで高くて買えなかったんだよな。
宇宙空間に、まるで重歩兵のように船をガチガチに固めて艦隊戦をやるって無理があるようにおもう。海の上に前線を築くのが無理なように。あと、宇宙空間を領土のように考えるのもちょっと無理だなぁ。国境線引きようがないし、それを守るために、何光年もの境界部分に兵力を配置してたらきりがない
トリグラフでけぇな
>>それを守るために、何光年もの境界部分に兵力を配置してたらきりがないイゼルローンとかフェザーンとか全否定か
どうせ戦っても勝てないからって個人プレーに走って友軍の戦線を崩壊させた挙句見捨てたヤンウェンリー氏・・・第八艦隊将兵と家族に謝れ
ラインハルトはまだ情があるから人の上に立てたが、ヤンはそういうものは無いし。
これ読んでる最中にヤンが死ぬって教えてくれたヤツをマジで殴ったことがあるわ、今でも腹が立つ
久しぶりに阪急に乗って車内広告が目に留まったけど今度のヅカ公演は銀英伝なんだな美形化されすぎて吹きそうになった
>美形化されすぎて吹きそうになったこれか?http://kageki.hankyu.co.jp/ginga/movie.htmlアンスバッハがえらいことになってるw
ロイエンタール意外誰やこれ状態
>ヅカ公演艦隊戦ってどうやんの?
見た感じヒルダは女役っぽいな
「後世の歴史家」の一人は、ユリアン・ミンツですかな。
FCの歴史がまた1ページ
エロ画ねぇの?
政治系の物語が好きならSF系じゃないけど昔ながらの太閤記とかのほうが面白いと思うの個人的なおすすめは吉川英治の新書太閤記この作者の作品はタイタニアのほうが好きだな。未完だけど・・・>タイタニアだっけ、輪姦されて自殺した女キャラがいたやつ輪姦はされてないね。寸前
>ヅカ公演踊るヤン・ウェンリーワロス原作じゃダンスは不得意なのにな
防御スクリーンとか無いのん?
キルヒアイスが死ぬのが早すぎる
>艦隊戦ってどうやんの?そりゃファイエルと叫んで被弾すると柱が倒れる
北方謙三の楊家将を読むと たなかぁあといいたくなる
そもそも戦死数が異常だったよなこれあんな大規模の動員とか宇宙空間で補給どうするの
>あんな大規模の動員とか宇宙空間で補給どうするのそれでもゼントラーディ軍に比べれば・・・
ワイヤー連合VS石柱帝国
ヤマモトヨーコの戦艦1600mって何でヤマトより数倍デカいんだよw それも一人乗りw
>そりゃファイエルと叫んで被弾すると柱が倒れるワロタダメコン<見た目だからなぁ
>ヤマモトヨーコの戦艦あれは「艦隊戦」と言うより「空中戦(宇宙だけど)」って感じだよなあ
同盟の空母はなんでこうなの?
>それを守るために、何光年もの境界部分に兵力を配置してたらきりがない_ろくにSFしらないのに頑張ってレスしたんだろうな
>宇宙空間に、まるで重歩兵のように船をガチガチに固めて艦隊戦をやるって無理があるようにおもう。>海の上に前線を築くのが無理なように。昔あった銀英伝のボードSLGがまさしくそんな感じ画像はそのアムリッツァ会戦
>同盟の空母はなんでこうなの?同盟艦は攻撃のことしか考えてないので全般的な傾向として装甲が薄くて作りが安い空母も一気に発艦できる利点しか考えてないんだろう
『 HGUC 1/144 RGM-79SP ジム・スナイパーII (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B008KZ5B4W?tag=futabachanjun-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 1,575価格:¥ 1,031発売予定日:2012年9月30日(発売まであと62日)