掲示板
批判の書き込みをするなら、天皇論・新天皇論ぐらいは読んでから批判してください。
新田の批判はネット上でほとんど見れるので便利ですが
小林よしのりの主張を読まずに批判する人は、確実にバレます。
また「国体」が危機に陥った場合
具体的に天皇という存在がどのような形で現れてくるのか
「昭和天皇論」を読んでおけばより理解できるでしょう。
管理人は
「小林よしのりの本の内容を引用しながら議論する」
ほどサービス精神ありません。
読みたくもないから読んだふりして批判したり
立ち読みでペラペラめくってうろ覚えで批判したりされても
相手になりませんので、
読みたくない人、買いたくない人は批判を控えましょう。
無題
ハハハ2012年7月30日 17時04分斉明天皇→天智天皇
元明天皇→元正天皇
の全員が男系血統の天皇。皇統譜を見たまえ。
世系の意味がわからずヤケクソ?
magome212012年7月30日 20時06分>全員が男系血統の天皇。皇統譜を見たまえ。
旧譜皇統譜における世系=皇統(血統)
旧譜皇統譜における皇統=皇位
旧譜皇統譜では世系(血統)第一が女性神であり、皇祖神である天照大神
http://www.tanken.com/kotofu.html
よって、天皇は天照大神に属する女系。
ちなみに天智天皇も元正天皇も女性である母から皇位を継承されたので母に属する女系の天皇。
おわかり?
辞書と史実くらい調べてから書き込みなさいよ。
無題
ハハハ2012年7月30日 10時48分天照大神に血統はない。
旧譜皇統譜にケチをつけるほどヤケクソ?
magome212012年7月30日 20時08分>天照大神に血統はない。
これは吹いた。
旧譜皇統譜
世系第一 天照大神
http://www.tanken.com/kotofu.html
大辞泉
せい‐けい【世系】
1 祖先から代々受け継いだ系統。ちすじ。血統。
辞書と系図くらい調べてから書き込みなさいよ。
無題
ゲスト2012年7月29日 20時26分天照大神が女神かどうかは皇統譜ではわからない。
正史にケチをつけるほどヤケクソ?
magome212012年7月29日 21時36分>天照大神が女神かどうかは皇統譜ではわからない。
皇統譜では日本武尊の父母もだれだか記されていませんね(笑)
もしかして、旧譜皇統譜は日本武尊の父母すら判らない代物だとケチをつけたいのですか?
http://www.tanken.com/kotofu.html
Mさんがせっかく適切に説明しているのですから掲示板の書き込みくらいは読んでから書き込みなさいよ。
>M 2012年7月27日 14時16分
>天照大神がもともと男神であったという可能性を全否定するつもりは>ないけど、将来の皇室の方針の話をしているんだから、8世紀以来の>朝廷の公式見解に沿って議論するのが当たり前でしょう。
>・紀で素戔男尊が「姉」と呼んでいる
>・聖武天皇が即位の詔で「高天原に神として留まりおいでになる天皇>の遠祖の男神・女神が、皇孫の統治すべき国として授けられたことに>従い」と述べている
>の2点から、天照大神が女神と当時から考えられていたのは確実。
無題
たかぼん2012年7月30日 1時19分アマテラスは神話の世界の話であって
明確に女性、男性と決めつけられているわけではない、
今現在の我々がアマテラスを女神と決めつけるのは新たな神話、
身勝手な神話の創設になるだろう、
皇祖神に対する不敬、ここに極まれり、
無題
M2012年7月30日 2時47分>今現在の我々がアマテラスを女神と決めつけるのは新たな神話、
>身勝手な神話の創設になるだろう、
いやいや。
新たな神話もクソもない。8世紀に編纂された記紀に書いてありますよ。
日本書紀
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
素戔嗚尊、請して曰さく、「吾、今教を奉りて、根国に就りなむとす。故、暫く高天原に向でて、《姉》と相見えて、後に永に退りなむと欲ふ」とまうす。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
→素戔嗚尊が「姉」と呼んでいる。
古事記
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここに天照大御神聞き驚きて詔りたまひしく、「我が汝弟の命の上り来る由は、必ず善き心ならじ。我が國を奪はむと欲ふにこそあれ。」とのりたまひて、すなはち《御髪を解きて》、御角髪に纏きて、(略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
→「角髪」(みづら)は男性の髪型。「@髪を解いてA角髪にした」ということは、平時は違う髪型をしていたということ。男神なら最初から角髪のはず。
結論:明確に女神です。
自虐史観の歴史教科書にはまりヤケクソ?
magome212012年7月30日 20時11分>女神なら神話だろう。
日本神話から成るのが歴代天皇の歴史である皇統。
例:旧譜皇統譜
>神話だろう
と吐き捨てるのが日本神話が省かれた「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクが作った自虐史観の歴史教科書の支持者たち。
おわかり?
無題
ゲスト2012年7月29日 20時21分男系とは、この125代、天皇陛下の父方をたどると、全て、第一代の神武天皇にたどり着くということです。この構造が、一つの例外もなく、2672年続きました。それが「万世一系」と言われる所以です。
議員の丸写しをほざくほどヤケクソ?
magome212012年7月29日 21時44分>男系とは、この125代、天皇陛下の父方をたどる
有村議員の丸写しをしちゃ、だめですよ丸写ししちゃ
http://blog.goo.ne.jp/shirakawayofune001/e/0e0f87a770ab47965368e7616ebc40f0
それに
大辞林
だんけい0 【男系】
男子によって受け継がれる系統。
と記されていることから、「この125代、天皇陛下の父方をたどると、全て、第一代の神武天皇にたどり着く」なんてどこにも記されていないじゃないですか。
捏造はだめですよ、捏造は。
しかも、「125代、天皇陛下の父方をたどると、全て、第一代の神武天皇にたどり着くということ」を史実としてしまえば、旧譜皇統譜にも記されている世系(血統)第一の皇祖神であり女性神であられる天照大神にたどりつけない上に「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクがつくった自虐史観であり階級闘争史観の神話が省かれた歴史教科書の通りにしかならんでしょうが。
少しは系図、辞書と教科書を調べてから書き込みなさいよ。
丸写しの内容を批判されてヤケクソ?
magome212012年7月30日 20時12分>丸写しなんだから捏造ではない。
これは吹いた。
丸写ししても、丸写しした記事の内容が捏造だったら捏造であることに変わりはないでしょうが。
記事の内容を読んでから書き込みなさいよ。
無題
ゲスト2012年7月29日 16時25分「女帝の配偶者は皇族(親王・諸王)に限られるが、
その皇子については女系と位置付けられた」というのは単なるこじつけ、
屁理屈以外の何ものでもない。
女帝の配偶者が皇族に限られたのであれば、それはどのように考えても男系であろう。
皇統とは、あくまで「血統」の話である。
皇族の中の誰から皇位を譲り受けたかという問題ではない。
血統において、125代天皇のすべてに共通しているのが、
神武天皇の男系子孫であるということだけである。
つまり、血統には「単系(男系)」か「非単系」以外には存在しない。
継嗣令が女系を認めていたと言ってみても、
「非単系」を認めていたわけではない。
それで済む話である。
谷田川まる写しのヤケクソ?
magome212012年7月29日 19時45分>「女帝の配偶者は皇族(親王・諸王)に限られるが、
また吹いた。
これって谷田川さんのHPからの丸写しじゃないですか(笑)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ytgw-o/takamorihanron.htm
>血統において、125代天皇のすべてに共通しているのが、神武天皇の男系子孫であるということだけ
あのさー、これって明治天皇勅裁の旧譜皇統譜を「トンデモ」扱いして明治天皇を侮辱していることに気がつかないのかな?
http://igonshounin.net/keizu/koutoufu.html
にも記されているけど
旧譜皇統譜における「世系」=皇統(血統)
旧譜皇統譜における「皇統」=皇位
であり、世系第一(血統第一)が皇祖神である女性神、天照大神から始まっていることから、皇統は女性神であり、皇祖神である天照大神から始まっているってい史実にケチをつけているってことが解らないのかな?
「神武天皇の男系子孫」って珍説は明治天皇勅裁の旧譜皇統譜を「トンデモ」扱いして明治天皇を侮辱しているだけですって。
所詮、皇統男系固執者なんてこんなもんです。
これも削除するんでしょうかね?
kai1964さんが指摘した通り、
>kai19642012年7月28日 23時52分
>日本をダメにした官僚的秀才の劣化版だよね。
>・しかも、正しい解答を書いた虎の巻があると信じてる。だから、誰かの発言を平気で全文引用して、あたかも自分の見解であるかのように言いふらす。
という事実を曝すだけですからね(笑)
結局、皇統男系固執者は誰一人、宮内庁や平成17年の有識者会議報告書を作成した方々やこの報告書を通そうとした国会議員の何れにもかないっこありませんでしょうな。
「日本をダメにした官僚的秀才の劣化版」ですから(笑)
旧譜皇統譜を貶すほどヤケクソ?
magome212012年7月30日 20時15分>ハハハ 2012年7月30日 17時04分
>皇統譜を見たまえ。
>天照大神に血統はないだろう。
これは吹いた
旧譜皇統譜
世系第一 天照大神
http://www.tanken.com/kotofu.html
大辞泉
せい‐けい【世系】
1 祖先から代々受け継いだ系統。ちすじ。血統。
辞書と系図くらい調べてから書き込みなさいよ。
無題
ゲスト2012年7月29日 16時22分歴代天皇は“皇祖神天照大神を男系で受け継ぐ”ことを選択し続けてきたのです。
歴代天皇は神勅を間違って解釈していたということなのでしょうか。
一代の人間の理性などたかが知れたもので、先人たちの叡智に跪くという精神がないから、このような思い上がった考えになるのです。
理性の限界を知らない人間は、必ず理性により歴史をさかのぼり、伝統を否定するのです。
神勅を受け継いでこられた歴代天皇を否定した時点で、理性主義者となるのです。
谷田川珍説丸写しのヤケクソ?
magome212012年7月29日 20時00分>歴代天皇は“皇祖神天照大神を男系で受け継ぐ”ことを選択し続けてきたのです。
これも吹いた。
ちょっと見りゃわかりますが、これも谷田川さんのHPの丸写しですね(笑)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ytgw-o/tanakatakashi.htm
>歴代天皇は“皇祖神天照大神を男系で受け継ぐ”
こんな珍説、谷田川さんが皇統男系固執者の珍説を代表して苦し紛れに出した言葉でしょうが、こんなの正史として通用しませんよ。
男系で受け継いだったそのども母から皇位を継承する「女系継承」が史実としてあったわけですから、「歴代天皇は“皇祖神天照大神を男系で受け継ぐ”」なんて珍説であることが丸わかりですよ。
>歴代天皇は神勅を間違って解釈していたということなのでしょうか。
それ以前に、事の本質である「皇位継承」の意味を間違って解釈していたという意味でしょう。
皇位を父から継承する(男系)にするか父母のいずれからも継承できる(双系)にするかが本題であって、「皇統(血統)」なんて八木氏が騒ぎ出す前はだれもんなこと言っていなかったことは辞書を見れば明確でしょうが。
>(皇統男系固執者は)一代の人間の理性などたかが知れたもので、先人たちの叡智に跪くという精神がないから、このような思い上がった考えになるのです。
そう、「旧宮家系国民男子の皇籍取得」とか「皇統とは神武天皇から男系」などとほざ一代の人間の理性などたかが知れたもので、母から皇位を継承される女系などの先人たちの叡智に跪くという精神がないから、「旧皇族の皇族復帰」とか「神武天皇から皇統は始まり、神話と皇統は別」など、このような思い上がった考えになるのです。
>(皇統男系固執者という)理性の限界を知らない人間は、必ず理性により歴史をさかのぼり、伝統を否定するのです。
>神勅を受け継いでこられた歴代天皇を否定した時点で、理性主義者となるのです。
まさにそうです、神勅を受け継いでこられた歴代天皇を「男系を固執」することで否定した時点で、皇統男系固執者は理性主義者となるのです。
所詮、皇統男系固執者なんてこんなもんです。
丸写しだとばれてヤケクソ?
magome212012年7月29日 21時48分>女系天皇はいないんだから女系継承はない
大辞泉
こうい‐けいしょう〔クワウヰ‐〕【皇位継承】
皇位を承け継ぐこと。
大辞泉
けい‐しょう【継承】
[名](スル)前代の人の身分・仕事・財産などを受け継ぐこと。
大辞林
じょけい[ぢよ―] 0 【女系】
女子によって受け継がれる系統。
斉明天皇→天智天皇
元明天皇→元正天皇
と、母(女子)によって(皇位が)受け継がれたので天智天皇も元正天皇も母(女子)から系統(皇位)を受け継いだ女系天皇。
まあ、男系固執者から見れば天智天皇も元正天皇も皇位の正当性を認めずに125代の歴代天皇を含む皇室の歴史にケチをつけていることに気がついていないのでしょうね。
哀れです。
左翼、サヨクの教科書に嵌り、ヤケクソ?
magome212012年7月30日 20時21分>男系の血統でない天皇はいない。
あのさー、これって「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクが作った神話が省かれた自虐史観の歴史教科書における皇統の記述であることに気がつかないのかな?
旧譜皇統譜
世系第一 天照大神
http://www.tanken.com/kotofu.html
大辞泉
せい‐けい【世系】
1 祖先から代々受け継いだ系統。ちすじ。血統。
皇統は、史実では女性神であり、皇祖神である天照大神から成ることは明治天皇勅裁の旧譜皇統譜の記述でも明確。
系図と辞書くらい調べることすらできないなんて、丸写しや成り済ましの手段を封じられた皇統男系固執者なんて所詮こんなもんです。
無題
kai19642012年7月28日 23時52分しかし、男系派の主張って、日本をダメにした官僚的秀才の劣化版だよね。
・世の中には必ず正解があると思っている(皇統=男系)
・しかも、正しい解答を書いた虎の巻があると信じてる。だから、誰かの発言を平気で全文引用して、あたかも自分の見解であるかのように言いふらす。
・自ら原点にあたって、自分なりの答えを見出そうとしない。
・自分で考えて達した結論ではないから、矛盾点を指摘されても絶対に答えない。答える能力がないから。
・例外を認めない。ひとつの正解以外の答えがあるという前提でものを考えるほど頭よくないから。
要するに、頭悪いくせに、頭いいふりする人しかいないのが男系派。
で、ぼくは女系容認派だけど、小林よしのりの説べったりじゃないですよ。
さらに言えば、皇室という存在はあったほうがいいと思うけれど、なくなったらなくなったで、他の道を探してもいいじゃん、という立場です。ここが、小林さんや。magome21さんとは違う点だけど、自分と異なる意見があっても構わないと思ってます。
無題
オス!2012年7月29日 0時55分こういう身の程しらずなことを言うような人間に、男系のことがわかるはずがない。
人のことをとやかく言う前に自分を磨いたらいい〜んじゃ〜ないかい!
君も精進した方が良いと思う。うん。
皇統男系固執者が詐欺であるとわかりヤケクソ?
magome212012年7月29日 12時34分>(陛下の気持ちを忖度ない皇統男系固執者という)こういう身の程しらずなことを言うような人間に、男系のことがわかるはずがない。
ですよねー、「男系」ってのは辞書にも記されているとおり、
大辞林
だんけい0 【男系】
男子によって受け継がれる系統。
って意味であって、
>ゲスト2012年7月27日 11時44分
>「男子・男子・男子・・・・男子・男子・男子」が男系
http://megalodon.jp/2012-0727-2136-45/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/1
という意味がどこにも記されていないのにこんなへんてこりんな意味を勝手に「男系」と定義しているのですから「男系のことがわかるはずがない」ことは一目瞭然ですよ。
>人のことをとやかく言う前に自分を磨いたらいい〜んじゃ〜ないかい!
本当ですよね。「神武天皇から始まる皇統は神話が省かれた、『天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクが作った自虐史観の歴史教科書通りにしかならない」と指摘してもスルーして、挙句の果てに、自分の國語力の乏しさを認めることもできずに他人のHPやブログの記事を丸ごと引用するという醜態をさらす。
http://megalodon.jp/2012-0727-2136-45/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/1
平成17年の有識者会議の報告書を作成した人やそれを承認した自民党、そして女性宮家創設を提案した民主党の「人のことをとやかく言う前に自分を磨いたらいい〜んじゃ〜ないかい!」
とだれでも言いたくなりますよね。
>(皇統男系固執者の)君も精進した方が良いと思う。うん。
というのは誠に正論です。
無題
ゲスト2012年7月28日 11時07分明治維新政府は、日本書紀だけでなく古事記などの記述をも参考にして、旧皇統譜を整備し、世系第1を天照大御神としている。しかしながら、天照大御神の性別は皇統譜に採用していない。各天皇にはそれぞれ父親と母親の名前が明記されている。しかし、世系第2の忍穗耳尊に欄には父母の名前がない。つまり、天照大御神が忍穗耳尊の「父親」だったのか、「母親」だったのかはわからない、というのが旧皇統譜の立場である。天照大御神には、女神が多数説であるが男神との伝承もある。明治政府は性別は信仰によるとして採用しなかった。
丸写し、削除、再投稿しかできずヤケクソ?
magome212012年7月28日 11時26分>明治維新政府は、日本書紀だけでなく古事記などの記述をも参考にし
なんど削除したって無駄ですよ。
http://megalodon.jp/2012-0727-2136-45/www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/1
しかも、これは
http://blogs.yahoo.co.jp/umayado17/62479459.html
の丸写しであることが一目瞭然。
削除なんてせこいことせずにMさんの質問を真正面から答えてみなさいよ。真正面から。
>http://igonshounin.net/keizu/image/yamatotakeru.gif
>日本武尊のところにも、父母の名前がありません。
>つまり、景行天皇が日本武尊の父親だったのか、母親だったのかはわ>からない、というのが旧譜皇統譜の立場なんでしょうか?
さっさと答えなさいよ。
無題
ゲスト2012年7月27日 10時50分どんな形であれ、「女性宮家」を創設すれば、皇統は破壊されてしまう。
絶対に阻止しなくてはならない。
現在、以下のような条件の下で女性宮家を創設すればよいと、極左勢力から世間に喧伝されている。
1.女性宮家の配偶者を皇族として扱う。
2.女性宮家は一代限り。
3.女性宮家に生まれたお子様が、皇位継承権を持つかどうかは、現時点では議論すべきではない。
4.女性宮家の配偶者には、戦後に臣籍降下した旧宮家の子孫になっていただければよい。
以上はすべて、ナンセンスな議論の極みというほかない。
「女性宮家」というものを創設すること自体が、皇統の破壊である。
極左勢力の狙いは、
@現在の皇室典範を、まずは変更してしまうこと。それが前例となり、今後はどんなようにも改悪することが可能になる。
A戦後に臣籍降下した旧宮家の男系男子の子孫が、皇室に復帰することを阻止。
なのは自明ではないか。
枝葉末節のデマゴーグに関わっている余裕は、すでにないのである。
我々が全力を尽くすべき事柄は、以下の三つと思われる。
1.「女性宮家」創設の絶対阻止。
2.旧宮家の男系男子の子孫に、皇室に復帰していただくこと。
3.今回の「女性宮家」創設を推進する極左勢力(民主党・宮内庁・読売新聞・月刊WiLL・SAPIO・赤い学者たち・・・)の駆逐。
ところで、小林よしのり「ゴーマニズム宣言」は、女性宮家創設を煽っている。
もはや処置なしの共産主義者と看做すほかない。
無題
M2012年7月27日 14時40分はいはい、コレですね。
http://hoshuichiro.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-42b7.html
↓どっちが共産主義者かな?
女性宮家創設に賛成(共同通信の電話調査)
民主党支持層 60.4%、
自民党支持層 72.4%、
無党派層 65.7%
共産党支持層 40.8%
左翼、サヨクに騙されたとわかりヤケクソ?
magome212012年7月27日 21時09分>女性宮家創設に賛成(共同通信の電話調査)
その記事の詳細はリンク先を
【世論調査】 女性皇族が結婚後も皇室にとどまって皇族の身分を維持できる「女性宮家」 6割超支持、ほぼ全世代で前向き・・・
http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-30824.html
ちなみに
女性宮家創設に反対は
共産党支持層 44.0% と共産党支持層だけが女性宮家創設反対派が賛成派を上回る結果となりました。
これもきれいに谷田川さんや新田氏、竹田氏を含む、皇統男系固執者全員例外なくスルーしているんですよね(笑)
苦し紛れのヤケクソ?
magome212012年7月28日 9時00分>男女平等から共産党がそういう結果になった
これには吹いた。
というと、皇統男系固執者は「男女平等」を名目に「女性宮家創設反対」を掲げているのですか?
共産党が政党、団体で唯一、皇統男系固執者のほざく、「女性宮家創設反対」を多数が支持しているのはこのためだったんですね(笑)
ちなみに、このスレも
http://hoshuichiro.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-42b7.html
の丸写しなんですよね(笑)
削除したって無駄ですよ、これを含めてみんな魚拓にとってありますから。
まあ、丸写しを指摘すれば削除してくれるのであれば、こちらとしては大変便利なんですけどね。
皇統男系絶対=極左集団となりヤケクソ?
magome212012年7月28日 11時21分皇統男系固執者が女性宮家創設反対を称えたのは皇統の弥栄や皇統の歴史、伝統とは関係なく、「天皇制打倒」をほざく、共産党の「「男女平等」なるプロパガンダだけのためであると指摘したら同意してくれました ↓
>ありがとう。しっかり読んで男系になってください。
いえ、プロパガンダは結局は我が國の歴史と伝統によって根差した習慣や価値観と相いれないのでいくら読んだって臣民は「男系」になれません。
おつかれさま
「男系」は臣民ではないとわかりヤケクソ?
magome212012年7月28日 18時42分>(皇統男系固執者に向けて)あなたは臣民でないんですね。
そうです、女性宮家創設反対派が政党、団体で唯一多数派が占める共産党と皇統男系固執者は「男女平等」なるプロパガンダだけのためだけに皇室を利用しようとしていると判明したために皇統男系固執者の側から見ても「臣民」ではありません(笑)
共産党にすがるほどにヤケクソ?
magome212012年7月29日 20時05分>そうです、女性宮家創設賛成派は(印象を操作をしたので)皇統断絶賛成派ですから「(天皇制打倒をほざく共産党)の臣民」ではありません
なるほど、女性宮家創設賛成派⇒皇統男系固執者が印象操作⇒「(天皇制打倒をほざく共産党)の臣民ではない」
ということですね、ありがとうございます。
無題
ゲスト2012年7月27日 10時49分そもそも皇統は、中川氏が述べているような、ただ永く続いてきた「法」「伝統」があるから尊い、というものではないと考える。
神話における天照大神の神勅と天皇が繋がっているからこそ尊いのではないか。そう、我が国は神話の理念を具現化した世にも稀なる国家なのである。神話を馬鹿にしてはいけない。神話はideaでありconceptであり、全ての事象の依って立つ源である。これは、英米の古き法の理念では到底表現しきれないほどの豊饒さを秘めた概念である。よって我が国の神話は、中川氏の唱える法(the Laws)をも超越した国家理念であるとも言えよう。これが、皇統は必ずしも永き「法」や「伝統」があるから尊いというものではないという主張の所以である。神話を語れない者は我が国の国家理念を語れない者に等しい。
神話は虚構ではない。古代人は、何々之命と称したのである。すなわち古代日本民族は夫々を天照大神の御子と称したのである。
ギリシアは古い歴史があっても神話と歴史(現実)が完膚なきまでに断絶しているが、皇統は125代の天皇と神話が不可分に繋がっている。天皇(皇位)は天之忍穂耳尊を祖先とする男系継承者であり、天津日嗣の霊的伝承者とも捉えられる。当然天照大神との繋がりを抜きに考えることは不可能である。小堀氏は「神話と史実の混同を戒めよ」と言われる。しかし、神話と歴史を分けてなおかつ、神話と歴史の縦の連続性を無視しては、天皇の本質を見失うことになる。
小林よしのり氏が天皇論の最後の最後に、「天照大神が女神だから女系でも良いではないか」と述べたのは、ある意味意義深い。何故なら、これが天皇制度を論じるうえでの重大な関門・試金石になってしまったからだ。この問いに明確に応えなければ、何故男系が必要かという現代人の疑問は氷解しないだろう。しかし、保守派は未だにこの問いに対して明確に応えることが出来ずにいる。
それは中川氏も例外ではない!氏は新著100頁中で、「皇祖神の(女神である)天照大神を持ち出し---」と述べているが、はたして天照大神を始めから女神と決めつけていて良いのだろうか? これは碩学の氏には似合わぬ安易で軽率な神話解釈ではないのか?
渡部昇一氏が、「天照大神(伯母)が天之忍穂耳尊を養子に取った」と解釈されているのも、このことと繋がりがある。
新田均氏が男系継承の正統性を説明するにあたって、皇祖神は天照大神のみではなく須佐之男尊も含まれる、という苦し紛れで説得力のない言説に終始せざるを得なかったのは何故か?これも、天照大神を女神と決めつけていることからくる論理転倒ではないか?
平成の世に男系継承の危機が叫ばれ、皇統護持という建前のもとで女系継承(皇統断絶)を目論むサヨクに対して、何故保守派は太刀打ち出来ないのか?
実は、天照大神は元々男神であったが、それが持統天皇の時代に女神に書き換えられてしまった疑いがある。 元々、天照大神に仕える巫女の大日霊貴(オオヒルメノムチ)が、日本書紀において天照大神そのものにすり替わった可能性がある。実際、8世紀以前(日本書紀以前)に建立された神社ではどこでも天照大神は男神として奉られているし、伊勢神宮の天照大神は元々男神である。
我々はこの日本書紀のトリックに延々と騙され続けて来たのではないか? 全ての躓きはここに起因しているのではないのか?
天照大神とは、天之御中主神→伊邪那岐大神→天照大御神→天之忍穂耳尊→天皇(男系)と、神話から歴史に繋がる「男性原理」の縦の流れの中で位置付けられる中心的な大神である、という捉え方。この「系図」は、天照大神が男神であることを明瞭に示している。
よって、天照大神を女神と誤解している限りは、誰も小林よしのり氏の問いには応えられないのだ!
やはり、我が国は始めに神話ありき。神話を語れない者は、男系皇統の真の尊さも語れないのである。
無題
M2012年7月27日 14時16分これか
http://www.amazon.co.jp/review/R1JBCU17JVR4LJ
>天之御中主神→伊邪那岐大神→天照大御神→天之忍穂耳尊→天皇(男系)
こんな系譜が皇統譜のどこに書かれてるんですか?
http://igonshounin.net/keizu/image/daitoufu.gif
天照大神がもともと男神であったという可能性を全否定するつもりはないけど、将来の皇室の方針の話をしているんだから、8世紀以来の朝廷の公式見解に沿って議論するのが当たり前でしょう。
・紀で素戔男尊が「姉」と呼んでいる
・聖武天皇が即位の詔で「高天原に神として留まりおいでになる天皇の遠祖の男神・女神が、皇孫の統治すべき国として授けられたことに従い」と述べている
の2点から、天照大神が女神と当時から考えられていたのは確実。
皇室の系図にケチをつけるヤケクソ?
magome212012年7月27日 21時03分>ギリシアは古い歴史があっても神話と歴史(現実)が完膚なきまでに断絶しているが、皇統は125代の天皇と神話が不可分に繋がっている。天皇(皇位)は天之忍穂耳尊を祖先とする男系継承者であり、
あのさー、旧譜皇統譜では血統を示す世系の第一に天照大神が記されていることから「天皇(皇位)は天之忍穂耳尊を祖先とする」なんて捏造がまかり通るはずがないでしょうが。少しは系図を調べてから書き込みなさいよ。
>Mさん
>こんな系譜が皇統譜のどこに書かれてるんですか?
>http://igonshounin.net/keizu/image/daitoufu.gif
いやー、この掲示板は長いのですが、その紹介したリンク先も見事にスルーされてしまいまして。
過去の投稿見ればわかりますが、複数の皇統男系固執者のと長期にわたる論争投稿を繰り広げたのですが、誰一人、その紹介したリンク先をまともに見ようとしませんでした。
おそらく、皇統男系固執者は力が尽きたからこそ、谷田川さんのHPを含む皇統男系固執者のブログやHPの丸写ししかできないのでしょうね。
哀れです。
ちなみに、自虐史観を見直すために「新しい歴史教科書をつくる会」が作成した自由社、扶桑社の歴史教科書にも天照大神は女神として記されているのですけど、皇統男系固執者って自虐史観から脱却した「新しい歴史教科書をつくる会」が作成した自由社、扶桑社の歴史教科書にケチをつけようって魂胆なんでしょうね。
皇統と「男系」は無関係と判りヤケクソ?
magome212012年7月28日 18時44分>神武天皇から男系であったことと天照大神は無関係。
なるほど、「神武天皇から男系」という珍説は旧譜皇統譜を含む、天照大神から成る正式な國史においての皇統とは無関係といいたいのですね。
ありがとうございます。
「神武天皇から男系」は珍説と認めヤケクソ?
magome212012年7月29日 12時38分>どういたしまして。
>「(皇統とは無関係な珍説としての)神武天皇から男系」に同意してくれてありがとうございます。
そりゃ、「神武天皇から男系」は珍説であるといことにはすでに同意していますよ(笑)
「神武天皇から男系」という珍説を珍説と認めないのが皇統男系固執者。
おわかり?
自虐史観から抜けきれずヤケクソ?
magome212012年7月29日 20時08分>「神武天皇から男系」という(「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクが作った階級闘争史観であり、自虐史観の歴史教科書を支持する側から見た)正論を(史実としての)正論と認めないのが皇統女系者。
そうですね、基本的に皇統女系公認派は「天皇制打倒」をほざく、左翼、サヨクが作った階級闘争史観であり、自虐史観の歴史教科書を支持していませんから。
無題
ゲスト2012年7月27日 10時40分「女性宮家」創設についての見解は。
10月、宮内庁長官から説明を頂いた。皇室活動の安定性という意味から大変緊急性の高い課題だ。もちろん国民的な議論は必要だ。まだ「いつまでに」と時期を区切ることはないが、どういう形で議論し、検討を進めていくのか検討している。(2011/12/01-20:35)
(引用終わり)
当たり前のことだが、
女性宮家創設→女性皇族と結婚するのは民間人男性
→そこに生まれた男子は皇位継承権がある。史上初の「女系皇族」となる。
→民間人による皇位簒奪!
こんなこと、小学生でも簡単に理解できることだ。
ちょっと考えれば、そこらへんのオッサンが女性皇族と結婚してしまえば、数分の一の確率で、自分の息子が天皇陛下になれてしまうということだ。そして、天皇陛下の父親であれば、天皇になったことがなくても、歴史の上では天皇と同格に扱われることになる。
こんな無茶苦茶な話があるか!
これまでに、女性皇族や女性天皇は存在しても、「女系皇族」というのは一人も存在しないのである。
「女系皇族」が出来れば、皇室は事実上、民間人に乗っ取られてしまう。
まともな日本人男性が、そんな無茶苦茶な話に乗るとは予想できない。ということは、日本国籍を持つ、血のルーツが日本海の向こう側にある男性が、女性皇族のどなたかに、猛アタックを仕掛けるであろうことは、容易に想像できる。言うまでもないが、かの国も、組織としてその男性をバックアップするだろう。
それはともかく、野田佳彦総理と羽毛田信吾宮内庁長官の二人は、確信的な皇室廃絶運動の急先鋒であることが明白となった。
この両名は、とんでもない国賊で、反日極左である。
野田佳彦は、天皇制度反対論者である以上、日本国の総理大臣には全くの不適格であることは明らか。「民主党の保守派」なんて、ただの仮面舞踏会であった。
また、羽毛田信吾という天皇制度反対論者が宮内庁長官でいること自体、壮大なナンセンスである。
彼らは、日本国の中枢に潜り込むことに成功した、「平成の道鏡」である。
公職から追放しなくてはならない。
無題
M2012年7月27日 14時08分これかww
http://hoshuichiro.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-4727.html
>ちょっと考えれば、そこらへんのオッサンが女性皇族と結婚してしまえば、数分の一の確率で、自分の息子が天皇陛下になれてしまうということだ。そして、天皇陛下の父親であれば、天皇になったことがなくても、歴史の上では天皇と同格に扱われることになる。
この理論でいくと、現状でもちょっと考えれば「そこらへんのオバサンが男性皇族と結婚してしまえば、数分の一の確率で、自分の息子が天皇陛下になれてしまうという」ことなんですが、そちらは問題ないのでしょうか?
天皇の外祖父として権力をふるった人物なんか珍しくもないのですが。
正田英三郎氏が皇太子(当時)の舅になって以降、マスコミへの露出を控えておられたように、皇室と縁戚になった国民は節度をもって行動するようになるでしょう。
親族がそういう方であることが、皇室会議で婚姻が認められる条件にもなっていると推測できます。
皇室を信じましょう♪
↓こっちの自称《旧皇族》のほうがよっぽど野心を剥き出しにして見苦しいですよ。
<『旧皇族』の定義をすり替える自称『旧皇族』>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://blogs.yahoo.co.jp/takebom1024/24313451.html
↓↑
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120606/imp12060622020016-n2.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<簡単にバレる嘘を吐く自称『旧皇族』>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://ameblo.jp/kaiser-sm1981/entry-11278336779.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
無題
ゲスト2012年7月28日 15時01分ちょっと考えれば、そこらへんのオッサンが女性皇族と結婚してしまえば、数分の一の確率で、自分の息子が天皇陛下になれてしまうということだ。そして、天皇陛下の父親であれば、天皇になったことがなくても、歴史の上では天皇と同格に扱われることになる。
まったくその通り。
皇室を信じたいけどヤケクソ?
magome212012年7月28日 18時51分>ちょっと考えれば、そこらへんのオッサンが女性皇族と結婚してしまえば、数分の一の確率で、自分の息子が天皇陛下になれてしまうという
んな、
http://hoshuichiro.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-4727.html
からの丸写しだけ読んだところで現実には女性皇族と結婚する場合は皇族が御出席されて天皇陛下が最終的に裁可される皇室会議を得なければいけないわけですから、天皇陛下を信じてれば「そこらへんのオッサンが女性皇族と結婚してしまえば、数分の一の確率で、自分の息子が天皇陛下になれ」るなんてありっこないでしょうが。
もともと、皇婿や入り婿に皇位継承権なんて与えられるわけがないでしょう。
すこしは皇室を信頼しなさいよ。
>皇室は信じられてもМは信じられない。
嘘言っちゃだめですよ、嘘言っちゃ。
>そこらへんのオッサンが女性皇族と結婚してしまえば、数分の一の確率で、自分の息子が天皇陛下になれてしまう
>まったくその通り。
とほざいている時点で、皇族が出席される皇室会議を得て結婚される女性皇族の入り婿を「皇族が出席される皇室会議」によって認可されているのに「そこらへんのオッサン」と吐き捨て「数分の一の確率で、自分の息子が天皇陛下になれてしまう」とほざいている時点で、皇室を全然信頼なんかしていないでしょうが。
少しは皇室を信頼してから書き込みなさいよ。
無題
M2012年7月29日 1時14分>皇室は信じられてもМは信じられない。
俺を信じろ、なんて言ってないでしょ?アラジンじゃないんだから。
陛下を信じましょう。
陛下や皇族の皆様が「男系維持が必要」とお考えなら、女性宮家を創設した場合、内親王方の婚姻相手には旧宮家の男系子孫をお選びになるでしょう。
女性宮家創設に反対している人たちは、陛下を信じていないんでしょう。
タイムスリップ谷田川
M2012年7月27日 2時15分元正天皇が即位前に「氷高内親王」と呼ばれていた点について、谷田川氏が新天皇論にツッコミを入れ(たつもりになっ)ています。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ytgw-o/bakapuropaganda.htm
「氷高内親王」の称号が「元明天皇の皇女として」でなく、「文武天皇の姉として」与えられたもの、という点は半分賛同。
継嗣令にもとづけば、文武即位(697年)の時点で内親王として扱われていた可能性は十分あるでしょう。(元明天皇の即位は707年)
しかし、↓これは大爆笑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
父、草壁皇子は即位していなかったため、本来なら「皇子」ではなく「王」となります。
しかし、草壁皇子は天皇になるべき人だったということで、天皇と同格の扱いをされていたのです。
淳仁天皇の時代に、岡宮御宇天皇(おかのみやにあめのしたしろしめしい)として追尊されます。
軽皇子は岡宮天皇の"皇子"として扱われていたのです。
そうなると、軽皇子の姉である氷高は当然に内親王であったと考える方が自然なのです。
いずれにしても、氷高が内親王の地位を取得する可能性の時代的順序は
以下のようになります。
@岡宮天皇の娘
A文武天皇の兄弟
B元明天皇の娘
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
な ら ね ー よ ! ! ! !
「岡宮御宇天皇」の称号が贈られたのは淳仁天皇の御世って自分で書いてるじゃん。
時代順にいえば
@文武天皇即位(697年)
A元明天皇即位(707年)
B岡宮御宇天皇追号(758年)
だろうが!
758年に追号される岡宮御宇天皇の息子だから、697年以前に氷高内親王&軽皇子なのか?
ちなみに、私見は↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長屋王(天武天皇の二世)の邸宅跡に「長屋親王」と書かれた木簡があった点を考えると、皇位に近い王は親王(皇子)として扱われていたと思われる。軽皇子は草壁皇子が薨去した時期から実質的な皇太子として「皇子」と呼ばれ、即位したからそのまま続日本紀以降の史書でも「皇子」と呼ばれているのではないだろうか。
長屋王は反逆者として死んだから「王」と記録されるようになった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- はじめに
- 皇統論争の基本1
- 皇統論争の基本2
- 明治天皇・旧皇統譜編その1
- 明治天皇・旧皇統譜編その2
- 明治天皇・旧皇統譜編その3
- 神皇正統記編その1
- 神皇正統記編その2
- 神皇正統記編その3
- 旧皇室典範編その1
- 旧皇室典範編その2
- 日本オリジナルの男系主義
- シナの影響で何が悪い?
- 父の父の父の父の・・・・
- 法隆寺をコンクリートで?
- Y染色体
- 伝統とは?
- 主な論客の議論スタンス
- アルバム
- リンク
- 掲示板
- お問合せ
- 神皇正統記編その4
カテゴリー
- アクセス数
- 49844
- ページビュー数
- 142636