since 98/08/30
99/04/17GeoCities開設
00/07/14更新
 詩

――――― 宇 藤 和 彦


M E N U
詩集 杉花粉

批評 「藪の中」考

   六条御息所について

   武田泰淳『審判』論

   合わない洋服  遠藤周作論

   先生はなぜ死んだか―――『こゝろ』論

   狼疾について―――中島 敦論

   物語――猥雑なる現実をめぐって 『地の果て 至上の時』論

   制度と道化―――『抱擁家族』論

   仮面の時代――『他人の顔』論

   愚昧なるものとしての人間

   隠された主題――『三四郎』論

   代助の「それから」――『それから』論

   「仄かに自覚しながら、わざと知らぬ顔」で――『門』論

   異邦人の行方――『道草』論









フォーラムへの発言

niftyの<本と雑誌リーダーズフォーラム
【読者会議】週刊金曜日 電脳通信組つぐみ>での発言集



kuronekoのおもしろ科学論    kuronekoのまじめな死刑廃止論



リンク


近代文学ページ……信時哲郎氏の宮沢賢治研究を中心に、近代文学研究論文を公開。
田畑益弘WEB PAGE……氏創作の短歌、俳句などを公開。
Toshy’sAkutagawaWorld……高橋寿之氏の芥川研究を公開。「藪の中」に関する掲
                       示板もある。 文学の研究室(あつこ・Aの部屋)……「舞姫」論、「吾輩は猫である」論、「それから」論などを公開
                 している。 Takalin's page……漱石論、中野重治論などの他、国文学、国語教育関係の資料が豊富。リンクページが
         充実している。 青空文庫……すでに著作権の消滅した小説テキストを公開している。著名な作品は旧字旧仮名でも配布し
      ているので、研究者にも便利。 倉頡計畫……「論語」「易経」「詩経」「書経」「礼記」の日本語のコードによる公開をしている。日
      本語の文章中にこれらの漢籍を引用する場合に便利。 日本文学等テキストファイル……日本文学テキストを提供。古文参照のためには、「源氏物語」「徒然
               草」等を配布しているページにリンクさせているので、ここから入る
               のが便利。 電子図書館……上記青空文庫より、網羅的。日本の古典、漢文はおろか、外国作品の翻訳も公開している。
死刑制度廃止に向けて……死刑存廃問題の諸論点を簡潔にまとめてある。参考文献も豊富。
文字鏡研究会……諸橋大漢和辞典収録の漢字他全8万近くの漢字を一太郎などのソフトに貼り付けるこ
        とが出来る。



ご感想をお寄せ下さい。

更新記録


[TOP PAGE] [GeoCities] [花の写真]

1