地元の反基地感情を利用しながら、米軍基地情報を奪取
F22ステルス戦闘機の撮影を航空マニアに依頼ほか沖縄で中国人スパイがやりたい放題している
(SAPIO 2012年7月18日号掲載) 2012年7月30日(月)配信
那覇空港からタクシーで道の駅へ直行する中国人
写真撮影はそれだけにとどまらない。中国人Bは、A氏に米軍パイロットの写真まで撮らせているという。パイロットのヘルメットには、「タックネーム」と呼ばれる愛称が書かれていることが多く、これによって勤務シフトなどを割り出すこともできるはずだ。恐らく着陸時の低速となったタイミングを狙い、超望遠レンズでコクピットを連写しているのだろう。
さらに、この中国人Bは、米軍機の無線交信情報も収集しているという。それを引き受けているのも先の日本人航空機マニアA氏。
嘉手納基地から飛び立つ米軍機は、帰投するまで嘉手納基地の管制塔と無線交信を続ける。A氏はこの情報を携帯無線機で傍受しているというのだ。例えばこれが哨戒飛行の場合、自機の位置を暗号のような座標で報せるのだが、使用されている電波の周波数や飛行位置を報せる座標などの情報が盗られると、米軍機のパトロール飛行のルートが割り出されることにもなるため、極めて深刻な問題なのだ。
だがこうした行為を取り締まる法律はなく、逮捕したり、警告したりすることすらできないのが実情だ。
しかもこれは氷山の一角だ。米軍は中国本土からやって来る中国人にも神経を尖らせている。F22が嘉手納基地に飛来したり、先の北朝鮮弾道ミサイル発射時に合わせてWC135大気収集機など珍しい機体がやって来たり、あるいはそれが予想されると、大陸から中国人がやって来る。彼らは那覇空港に到着すると、寄り道をせずに、タクシーで「道の駅かでな」に直行する。写真撮影など諜報活動が主目的であることは明白だ。
バックナンバー記事
- 赤いスパイへの警戒感覚ゼロの野田民主党政権を中国への機密情報「筒抜け政権」と命名する (SAPIO 2012年7月26日(木))
- いつの間にか数百万台に急増中!最新の監視カメラは「暗闇で犯人を追いかけ攻撃する」 (SAPIO 2012年7月23日(月))
- 全然「いいね!」じゃない!年間100万人被害の「SNSいじめ」が米国から日本へ上陸中 (SAPIO 2012年7月16日(月))
- 「争えば害」などと嘯く丹羽宇一郎・中国大使の更迭こそ尖閣諸島を守る第一歩です (SAPIO 2012年7月12日(木))