- [PR]
WIRED
絶対に消えない「五輪聖火」 BMWも開発に参加
70日をかけて英国全土をめぐるロンドン五輪の聖火リレー。トーチは想定されるあらゆる条件に耐えられるよう、ミュンヘンにあるBMW社の実験センターでの耐久テスト等を受けた。
2012年ロンドン五輪の聖火リレーでは、8,000人以上の走者が聖火を持って、肌を刺すような寒さ、焼けるような暑さ、強い風や霧雨のなかを、1日あたり約180kmずつ進みながら、70日をかけて英国全土をめぐる予定だ。
イギリスは霧雨が非常に多いが、トーチは必ず燃え続けなければならない。従ってロンドン・オリンピック組織委員会は、自動車メーカーのBMW社に助けを求めた。
トーチは、ミュンヘンにあるBMW社のエネルギーおよび環境テストセンター(ETC)で耐久テストを受けた。同社が厳しい天候や道路状況に対する自動車の耐久テストを行う場所であり、3つの風洞設備と、ふたつの天候テストルームがあり、北極からサハラ砂漠までのあらゆる気候状況を再現したり、風速毎時280kmの風を作り出すことができる。こうした環境は、オリンピック聖火の技術開発を請け負ったTECOSIM社にとって理想的だった。(BMW社は2012年夏季オリンピックの主要スポンサーであり、ロンドン・オリンピック組織委員会やTECOSIM社と緊密に協力してきた。)
2012年のオリンピック聖火リレーは、5月19日に、英国南西端に位置するランズ・エンド岬からスタート。英国各地をめぐりながら1,019カ所の地域を通過し、70日後の7月27日に、ロンドンのオリンピック・スタジアムに到着する予定だ。
- [PR]
- [PR]