- リビングから2階に上がる場合
- 電気自動車の時代到来
- 冷蔵庫の上から光を採り込む
- ネットで見つけたお気に入り♪
- お湯が出るまでの時間・・・
- 天空率って・・・何?
- お隣さんの窓の位置を調べる
- セットバックも計算しながら
- 電柱が邪魔で・・・
- 旗竿(はたざお)型敷地・・・
- 非常用進入口って何?
- 道路の幅が、4mない??
- 屋上の手すりから(><)
- 坪単価は幾らですか?
- 凸凹な家は高くなる?
- 建ぺい率と容積率
- 道路斜線制限をチェック
- パソコンのLAN配管
- 下水道の地域ですか?
- 旗竿敷地の非常用進入口
- 家相と鬼門について
- 境界線からどれだけ離す?
- こんなデタラメな・・・
- メジャーで測る事から
- 民法第235条、観望制限
- 高さ制限と北側斜線制限
- メーターは13?20?
- 下駄箱のカタチ
- 天井裏の活用法
- 道路標識は動かせるの?
- 北枕(キタマクラ)って……
- 「無駄ゼロ」への挑戦!
- 模型でイメージを掴む
- 建て寄せ工法
- 境界線の見切り高さについて
- 厚さ14センチの…靴入れ@o@;/
- トイレの入り口に折れ戸を採用
- 既存建物、半分だけ壊す
- 狭小敷地で鉄骨を組む
- バルコニーに目隠しフェンス
- デジタルレーザー計測機
- 防水紙の上からサイディング!
- お隣さんと・・・上をつなぐ♪
- 玄関をドアにできない理由
- 戸を開けると階段だ!?
- 子供室の広さって・・・
- 外壁を後から動かす?
- ガラス貼りの浴室に挑戦!
- 階段のカタチ「L」「コ」「I」
- 3階までどーんと吹き抜け
- 狭小敷地にレッカー乗り入れ
- 外壁を中から貼るって?
- 70センチ幅で調査可能?
- 「送圧カナルマ(有)」?
- 敷地の幅3.6メートル
- 平らにしてから骨組
- 2×4根太レス工法
- 幅3.5mの間取り
- 閉めてあっても通風ドア?
- マットレスが透明な理由
- マグネットガイドピン
- ペットに優しいフローリング
- 知らせてくれる…ポスト
- この金具はいったい何?
- 床から電源を取る場合
- 無印良品に売ってるの?
- トップライトで明るいリビング
- 階段に開放感を♪
- 来客用と家族用
- 間仕切りの奥は…サブリビング?
- 朝の洗面戦争緩和策
- 採光スライディング引き戸
- お風呂の残り湯使う人?
- ポストを壁に埋め込もう♪
- 階段から落ちない工夫
- パソコンの配線が嫌いだ
- 経験者は語る。。。
- 子供部屋を将来仕切る
- 実験!梅雨時の洗濯物
- スイングドアのストッパー
- 今時・・・アコーディオン?
- DECOボックス980円
- 屋上でお風呂に入ろう♪
- 角にTVを置かない時代
- 3年以上使ってない物60%
- 掘り炬燵&下は収納庫
- 階段ホールを図書室に♪
- はしごで天井裏収納へ
- 3本連動の収納引き戸!
- 掃除機、ティッシュ買い置き等
- シューズBOXの収納力
- 引き戸は奥の物が出しやすい
- 部屋の片づけ・・(>?<)
- 毎日のタオルと下着は…
- デッドスペースを探し出せ!
- 文具.薬.ハンカチ類
- 床下の利用法
- ゴチャゴチャは隠す!
- ロフトに登るハシゴは…
- カラーBOXが…(@o@;)/
- 寝室の天井を下げる
- 「畳が丘」に在住?
- 駐車場の天井裏
- 畳の下から……!?
- この隙間を収納に?
- タンスの行方・・・
- 床下収納の話ですがー
- 床下収納…反対派?
- クローゼット内部のパーツ
- メラミン材で何をつくる?
- 窓の下を収納に?
- 学習机…買う? やめとく?
- 吊り戸棚が・・・この高さまで
- 下駄箱の追加について
- 地底人の部屋
- 壁掛けTVの金具セット
- 靴脱ぎ場を広くする
- スライディング間仕切り
- オープンキッチンに暮らす!
- ネコは炬燵で丸くなる?
- 階段にワンポイント♪
- 年間30万円の恩恵♪♪
- 子供室2室の作り方
- パソコン一人一台の時代に!
- お気に入りをネットで探す♪
- 角を丸めて・・・暮らす!
- 角を丸める仕上がり編
- カードの引き渡しの時代に?
- ウッドデッキ完成♪
- ミニキッチン必要?不要?
- らせん階段の長所、短所
- 内装をしない家
- タイルの逆襲
- いいなぁ〜♪をカタチに
- 遊歩道じゃなくて遊階段
- ウッドデッキでBBQ♪
- 回り縁付ける?やめる?
- 回り縁・・・その2
- 花火大会は屋上で♪
- 中庭!7つの機能性
- 月決めPを借りないぞ!
- ベランダとバルコニー
- バルコニーに植木を飾ろう
- PLCが救世主 ^^/
- 床暖房で足元ポッカポカ♪
- ビルトINガレージ7台
- 1階でお仕事
- ナンバーキーシステム
- モノトーンな部屋にする?
- ミッキーのドアがつきました♪
- 玄関ホールに腰壁を貼る
- 珪藻土って・・・どんな土?
- 御影石!バナー?磨き?
- 玄関のひさしをアールに
- ダークウッドに揃える
- 表札・ポスト・インターホン
- シンプル主義? カラフル主義?
- ぜ〜〜んぶ、薔薇の部屋発見♪
- お金かけ出したら・・・キリがない
- れいなちゃんの部屋の壁紙
- TV、DVD、スピーカー
- どっちを妻にしてみます?
- 鉄骨を剥き出しにする
- 天井に変化を付けよう♪
- ガラスブロックお薦めです
- 白.ホワイト.WHITE
- 無垢(ムク)の床材、1
- 無垢(ムク)の床材、2
- 無垢(ムク)の床材、3
- 壁紙!と一言でいっても
- 装飾カーテンレール
- ビニールクロスの性能
- ペット対応クロス
- ルームエアーって?
- 部屋を森林にするクロス
- 湿度コントロール
- 光触媒の外壁って?
- 外壁材を内装に使う?
- カーテンBOX
- 吊り戸から、水切りプレート♪
- ステップ台つきの食器棚@o@;/
- 家事の最中は開けたまま!
- ダイニングキッチンのテレビ!
- 上げ下げ扉の食器棚
- 人工大理石にさくら^^/
- 湯気を自動で排出するアイテム
- お掃除ラクラク、ガラストップ♪
- 対面キッチンの作り方
- 身長÷2+5cmが目安
- カウンターには3タイプ!
- 可愛いらしい色のシンク♪
- いまどきの蛇口って・・・
- 風を採り込める勝手口
- キッチンからの視界
- IHの弱点みつけた!
- ダイニングテーブル!!
- 浄水器&アルカリイオン水
- シンクの中まで大理石
- シロッコファンのファン♪
- 食器洗い乾燥機の実験
- 実験結果 予想がハズレ
- 標準設備にするべきだぁー
- ケガ防止「柵」
- キッチンのゴミ箱
- アイランドキッチン
- 近未来のDKスタイル
- クリスマスパーティー
- 比較検討と質問の場
- 連層スリット窓
- 天井いっぱいに窓をつける!
- バーチカル ブラインド
- バーチカル ブラインド2
- 雨の吹き込み防止策
- 居室の採光について1
- 居室の採光について2
- 居室の採光について3
- お子さんの落下防止、ルーバー窓
- パノラマワイドオープン♪
- 天窓にブラインドを!
- 天窓が・・・開いた @o@/
- 電動シャッター雨戸
- 床から窓までの高さは?
- 明るくて通風の雨戸?
- お風呂の窓の恐怖
- 窓枠の色を決めよう♪
- ワイドオープンサッシ
- 作品という意識で♪
- 天窓(トップライト)の魅力
- 大掃除の窓拭きは・・・
- 上げ下げ式の窓の場合は?
- 横滑り出し出し窓の場合には
- スリット窓、縦滑り出し
- プラマードV
- 時間がくれば勝手に開閉
- プリーツスクリーン
- フローリングにワックスを塗る
- お風呂の掃除
- 冷蔵庫上のホコリ
- クローゼットの中を使いやすく
- IH対応の土鍋
- 建物間の清掃はどうする?
- ひかりTVお試し期間
- お掃除ロボット、ルンバ発見!
- 「深夜のみ!」設定に挑戦だ!
- ワックスがけやりましたよ♪
- ボンドコークに隙間が @o@;/
- やっぱり棚が欲しい(><)
- やっぱり棚が欲しい2!
- エアコンの風が…臭い!
- 階段の窓枠に・・・フィギュア
- バルコニーにスノコ
- テレビ台&収納ユニット
- 換気扇の掃除
- 換気扇の掃除2
- 換気扇の掃除3
- アクリルパネルの汚れ!
- タコ足ならぬ・・・イカ足・・・
- トイレの観葉植物が・・・@o@;/
- キズが付く前に貼ろう♪
- 階段のキズ・・・(><)
- 白くてパリパリしてくる
- 床にビスを打たないで!
- 記念となる作業です♪
- 建物に命が宿る
- 階段に7人の小びと♪
- 普通のクレヨンとは違う!
- 100均インテリア
- 高さ10mの防潮堤・・・
- 超制震工法、粘弾性テープ
- 超音波探傷試験
- 三連動地震・・・恐ろしい響き
- ラップルコンクリート
- 戸棚の耐震ロック
- 液状化現象について
- 宙に浮く家 @o@;/
- シアナミド鉛サビ止めペイント
- 耐震基準…見直さない?
- 東海地震は今日の100倍
- 食器棚の中身が・・・
- 東海地震Xデー
- ホールダウン金具
- 粘弾性テープの力
- 枠組壁工法で4.7倍に!
- 阪神大震災から15年
- 子は……鎹(かすがい)
- 備えあれば憂いなし
- 基礎の出来型と鉄骨検査
- 基準法適合…それが危険
- 層間変位を半分にする
- 死因原因のトップは…
- 超音波探傷試験(UT)
- 鍵を握る「バイブレーター」
- 静岡県は特別高〜い!
- 耐震性能へのこだわり
- トルシア高力ボルト
- 発電ランキング、ベスト5
- 携帯電話が玄関キー??
- 下げ振りで傾きチェック
- JIO日本住宅保証検査機構
- 地デジ、平面アンテナ!
- 太陽光パネルの設置方法
- 鉄骨胴縁に外壁を貼る
- 中間検査当日
- 今大人気の3D映像
- ソーラーパネルの発電状況
- シロアリ、驚異の食欲
- 防蟻処理済みの建材
- 気になる外壁・・・(><)
- 健生君のエコ意識 ^^/
- あの汚れの原因は・・・・
- コンクリートの板・・・何?
- コンクリートを操る男!
- 余剰電力買取り制度
- ECO内窓、インプラス!
- スキップフロアーで6層住宅
- 水平レベルゲージ
- カウンターの下がりを防止
- 夜になるとイルカが光る♪
- 地下の湿気と戦う
- 地下の湿気と戦う2
- 地下の湿気と戦う3
- ガスで床暖房
- 鉄骨造で長期優良住宅に挑戦
- 目地棒(ジョイナー)の役目
- エコジョーズな床暖房
- 製品検査は重大な仕事
- ついつい目がいってしまう。。。
- 災害時専用コンセント
- 鋼製束で床を組む
- 外壁の施行方法
- 排水枡(マス)の話
- ドコで組み立てる?
- ホームエレベーター
- ソーラーパネルの評価額
- 太陽光発電、コストと寿命
- いよいよ48円の時代へ♪
- 消費電力のMAX計算
- 住宅エコポイント30万
- 住宅エコポイント
- エコP、リフォーム編
- ワンニャン同居アイテム
- 床下を竹炭で調湿
- トイレの排水管の中の話
- 構造に応じた防水工法
- この工事は御法度!
- 21年10月から義務化に!
- コンセントの向き?
- 外の蛇口……あれこれ