ホーム   最新ニュース   参加・支援する(会員制度)   問合せ・会員申込など   なぜ「脱原発」か  
英語版(ENGLISH)

メインメニュー

ニューストピック

イベントカレンダー
前月2012年 7月翌月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
<今日>

今後の予定
予定なし

資料室

新着ダウンロード

原子力キーワードガイド
原子力に関する基本的な用語の意味は?
原子力キーワードガイド
原子力キーワードガイド
1.核分裂のしくみ/2.原子力発電所の種類/3.原子力発電所の主な機器/4.核燃料サイクル/5.放射性廃棄物/6.事故/7.放射能、放射線・被曝/8.行政組織と法律/9.建設手続き/10.電気事業・電気料金

メールマガジン
“CNIC EXPRESS” 原子力の現状を伝えるニュースや新刊の書籍、イベント案内など独自の情報が詰まっています。
★ご注意★
メールマガジンをご登録されますと配信サービスを取り扱う『(株)まぐまぐ』からのメールマガジンも自動登録されます。 申し訳ございませんが規約により当室のメルマガのみに登録することは現在可能ではありません。

当室ホームページに掲載した記事、『原子力資料情報室通信』からの記事をピックアップしてメールマガジンを発行しております。
まぐまぐ

「核情報」サイト

科学者・技術者の会

○●原子力資料情報室からのお知らせ●○
東日本大震災に被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

さようなら原発1000万人アクション Ustream中継画面 CNIC映像アーカイブブログ  原子力資料情報室(東京都新宿)での放射線測定結果
パブコメ募集中 CNIC公式twitter CNIC公式facebookページ
福島原発に関する情報発信をまとめています →★こちら★ ※準備途上です
●情報を転送、転載していただく場合には必ずご自身の文章と原子力資料情報室のものとが区別できるような状態にしていただくよう、お願いいたします。
●『チェルノブイリ原発事故 ― 25年のメッセージ』の誤植について→こちら

〜お知らせ〜
☆★認定NPO法人として認定を受けました★☆→→詳細はこちら
◆ 原子力資料情報室 ◆ 住所:〒162-0065 東京都新宿区住吉町8−5曙橋コーポ2階B
電話:03-3357-3800 FAX:03-3357-3801 e-mail:cnic[アットマーク]nifty.com
→→【 事務所地図 】
最新ニュース(新着情報)
○● とめよう!六ヶ所再処理工場 ●○
新しくなった六ヶ所再処理コーナーへ
六ヶ所コーナーが新しくなりました!
↓六ヶ所再処理工場に関するページをリニューアルオープンしました↓
     http://cnic.jp/modules/rokkasho/

再処理工場の問題点・核燃料サイクルに関する基礎知識がわかります。
そのほか参考書籍や六ヶ所関連のリンクなどなど。
ぜひご活用ください。
原子力資料情報室(CNIC)
原子力資料情報室原子力資料情報室サイトのメイン部分をXOOPSにしました。整理のためご迷惑をおかけしますがご容赦ください。旧サイトのコンテンツは整理中です。※NETSCAPEは最新版をご利用ください。

原子力資料情報室は、原子力に依存しない社会の実現をめざしてつくられた非営利の調査研究機関です。産業界とは独立した立場から、原子力に関する各種資料の収集や調査研究などを行ない、それらを市民活動に役立つように提供しています。
原子力資料情報室の連絡先
定期刊行物特定非営利活動法人 原子力資料情報室(CNIC)
Citizens' Nuclear Information Center

住所:〒162-0065 東京都新宿区住吉町8−5曙橋コーポ2階B
TEL:03-3357-3800 FAX:03-3357-3801 【新事務所地図】
※ご来訪のさいは事前にご連絡ください。
[WEB]http://cnic.jp [Email]cnic[アットマーク]nifty.com
※メールアドレスcnic-jp@po.iijnet.or.jpは廃止しました。ご注意ください。
開室:月〜金/10:00〜18:00

郵便振替:00140-3-63145     
加入者名:原子力資料情報室
《旧住所》
〒164-0003 東京都中野区東中野1-58-15 寿ビル3階
TEL.03-5330-9520 FAX.03-5330-9530

原子力資料情報室はこう考えます
【原発は早急に廃止されるべきです】
放射能災害の危険性、放射性廃棄物のあと始末のやっかいさ、核兵器への転用のおそれ……。多くの問題を抱えた原発の廃止は、できるだけ早く実施される必要があります。原発のある地域や原子力産業の労働者の暮らしなども視野に入れ、脱原発の具体策を考えます。

【再処理・プルトニウム利用は即刻廃止】
原発の使用済み燃料を再処理し、プルトニウムを取り出して使用する計画は問題をより複雑にし、危険性を大きくするだけです。核開発への危惧をなくし、国際的な摩擦を回避するためにも、まず再処理のストップを!東海再処理工場(茨城県)の運転停止、六ヶ所再処理工場(青森県)の中止を訴えます。

【放射性廃棄物の管理は発生者の責任で】
放射性廃棄物の発生者が最後まで責任を持ち、管理していくことを求めます。安易に地下に埋め捨てて、責任を逃れようという「地層処分」は無謀です。後の世代への「負の遺産」を少しでも小さくするにはどうしたらいいか真剣に考える必要があります。

【エネルギーの使いすぎの危険から脱却を】
エネルギーの浪費が地球環境に深刻な影響を与えています。エネルギーの生産のしかた、利用のしかたを効率のよいものとし、分散化をすすめ、無駄を省いていくことは十分に可能です。自然エネルギーの利用は、消費の削減につながるエネルギー生産技術として、大きな意味を持ちます。地球温暖化防止のために二酸化炭素の削減が求められていますが、原発の推進ではこの削減はできません。エネルギーの浪費を減らすことこそがCO2 削減の途です。

【原発輸出は許されません】
国内で原発が作りにくくなったメーカーは、輸出をねらっています。海外への危険の押し付けに反対します。

【あなたの支えが大きな力に育ちます】
1999年9月に特定非営利活動法人(NPO)の認定を得たことで、新しい一歩を踏み出しました。これを機会に脱原発をめざす市民のための市民の機関としての役割を、いっそう確実に果たしていきたいと考えています。

あなたも私たちと一緒に、原子力のない世界への取り組みの輪に加わってくださいませんか?

【参加・支援・購読をお願いいたします】
毎年の総会で議決に加わっていただく正会員の方々や、活動の支援をしてくださる賛助会員の方々の会費などに支えられて私たちは活動しています。

どちらの方にも、原子力資料情報室通信(月刊)とパンフレット(一年あたり数冊)を発行のつどお届けしています。他にも年会費オプションがあります。(くわしくはこちら

【参加・支援・購読の仕方】
お問い合わせはお電話、FAX、メール(下記)で。見本誌、パンフレットとともに振込用紙をお送りします。



【講演会・学習会を開きませんか?】
原子力資料情報室では『私の地域、職場で原子力の問題について考えてみたい』という声を募集中です。
少人数のグループ向けでも、全国各地に原子力資料情報室のスタッフが出張いたします。
原発ってなに?放射能?プルサーマル?再処理?廃棄物処分場?原発の耐震?
内容や日程など、まずは下記までお問い合わせください


特定非営利活動法人 原子力資料情報室(CNIC)
Citizens' Nuclear Information Center
住所:〒162-0065 東京都新宿区住吉町8−5曙橋コーポ2階B
TEL:03-3357-3800 FAX:03-3357-3801
*07年5月21日より移転いたしました*
郵便振替(番号00140-3-63145、加入者名「原子力資料情報室」)

[WEB] http://cnic.jp [EMail] cnic[アットマーク]nifty.com
サイト内検索

CNICの本屋さん

さようなら原発署名
全国署名始まりました!

原子力市民年鑑2011-12
原子力市民年鑑2011-12

はんげんぱつ新聞

チェルノブイリ25年のメッセージ
チェルノブイリ原発事故 ― 25年のメッセージ

まるで原発などないかのように
まるで原発などないかのように

身近な放射線
ほんとにだいじょうぶ?身近な放射線

動かない、動かせない「もんじゅ」
『動かない、動かせない「もんじゅ」』

破綻したプルトニウム利用
破綻したプルトニウム利用 政策転換への提言

エネルギーと環境の話をしよう
エネルギーと環境の話をしよう

会員になるには?
申し込み・資料請求メールフォームへ
会員の方には、『原子力資料情報室通信』などをお送りいたします。会員制度についてはこちらをご参照ください。

カンパをおねがいします
政府や原子力産業から独立した立場を維持するため、活動資金は主に会費とカンパでまかなっています。ご協力をお願いします。
【カンパ送り先】
郵便振替00140-3-63145
原子力資料情報室

放射能ミニ知識
放射能ミニ知識web版

被曝労働・放射線

☆★ご注目ください★☆

止めよう!六ヶ所再処理工場
NEW OPEN★

原発を考える50話
原発を考える50話

むだで危険な再処理
むだで危険な再処理

危険がいっぱい
危険がいっぱい再処理・もんじゅ・プルサーマル

AMAZONアソシエイト

Powered by XOOPS 2.0 © The XOOPS Project
Theme Designed by OCEAN-NET