<脱原発デモ>国会議事堂を包囲
毎日新聞 7月29日(日)20時55分配信
|
拡大写真 |
脱原発を訴えるため、国会議事堂前で抗議行動する参加者=2012年7月29日、本社ヘリから |
「脱原発」を訴える大規模なデモ行進が29日、東京都千代田区の日比谷公園を発着点に行われた。猛暑の中、子供からお年寄りまで幅広い年齢層が参加(主催者発表20万人、警察調べ1万数千人)。「再稼働反対」「原発やめろ」と声を上げ、行進後は永田町に移動し、国会議事堂を取り囲んだ。
毎週金曜日に首相官邸前での抗議行動を呼びかけている市民ネットワーク「首都圏反原発連合」が主催。今年3月11日に続くデモで、人々は午後4時ごろから、東京電力本店前など約1.6キロを練り歩いた。
午後7時には国会議事堂の周囲約1.3キロを包囲。学生仲間と参加した早稲田大4年の谷口典英さん(25)は「(東京電力福島第1原発の事故の)避難者の生活を無視して、原発を再稼働するのはおかしい」と話した。
高校時代に学生運動に加わった東京都国立市の古川美栄さん(61)は40年ぶりのデモ参加。「あの頃は若いなりに『世の中を変えたい』と思っていた。このデモには老若男女、多様な人たちが自由に何の制約もなく参加している。今の日本も捨てたもんじゃない」と声を弾ませた。
29日は全国74の観測地点で35度以上の猛暑日となり、都内でも練馬区で35.3度を記録。参加者は額などに大粒の汗を浮かべ、タオルで頭を覆うなど暑さに耐えながらの行動となった。
主催者の一人でイラストレーターのミサオ・レッドウルフさん(ペンネーム)は「『生ぬるい』などのやじを浴びることもあるけれど、大事なのは数で圧力をかけること。これからも普通の人が参加できる雰囲気作りに努め、ぶれずに、シンプルに声を上げ続けたい」と話している。
一方、国会周辺では車道に人がなだれ込み、機動隊が制止するなど騒然とする一幕も。騒ぎで参加者とみられる男2人が公務執行妨害容疑で現行犯逮捕された。【町田結子、大沢瑞季】
最終更新:7月30日(月)1時0分
Yahoo!ニュース関連記事
- 永田町で反原発デモ−警察のバリケード乗り越え国会取り囲む /東京写真(みんなの経済新聞ネットワーク) 8時55分
- 脱原発デモで国会を包囲、主催者発表で20万人参加写真(AFP=時事) 7時27分
- 脱原発を訴え 国会前で大規模デモ映像(TBS系(JNN)) 2時23分
- キャンドルともして抗議 “脱原発デモ”国会包囲映像(テレビ朝日系(ANN)) 1時38分
- 脱原発デモ、国会議事堂を包囲写真(産経新聞) 29日(日)22時37分
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 反原発デモ、自民・河野太郎氏も国会議事堂前に写真(読売新聞) 7月29日(日)21時21分
- 米紙、史上最悪の開幕式に「ソウルオリンピック」を選定=韓国(サーチナ) 7月28日(土)17時0分
- 謝ってもどうせ報道しない…視察に女性同行市議(読売新聞) 7月29日(日)9時12分
- 高齢者を狙った「ハイハイ商法」とは 被害者の平均年齢は79.5歳(MONEYzine) 7月29日(日)12時0分
- <減税ナゴヤの河合市議>私的旅行「言葉のあや」と釈明写真(毎日新聞) 7月27日(金)22時59分