全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

GAREKIZA

アクアマリンふくしまの駐車場入口近くで、職人さんがせっせと何かを作っています。
 
イメージ 1
 
実はこれ、イベント用の舞台を作っています。
 
震災前から、某偉い人が作りたかったようですが、諸々の理由で断念していたようです。
 
 
 
 
 
今回、復旧ではなく復興ということで、思い切って作ってしまえ! ということになったようです。
 
ただし、予算が…。
 
誰かが「瓦礫を使って作ればいいんじゃね? 材料費タダだし」とか、冗談で言っていたのが、ホントになっちゃたとかなんとか…
 
はい、アクアマリンの復興作業で生じた瓦礫で作っています。
 
ですから、舞台の名前は 「がれき座」。
 
うーん、そのまんまですね。
 
 
 
 
 
 
 
アクアマリンふくしまのイベント企画は普通の水族館とは一味違う、ちょっと変なものがたまにあります。
 
以前は薪能(たきぎのう)とか歌舞伎展なんかのイベントを開催したことがあります。
 
 
 
 
薪能は舞台をわざわざ設営してイベントを行いました。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
こちらは歌舞伎を題材にした企画展。
 
お子様が、歌舞伎のビデオに夢中になっていたのを思い出します。
 
イメージ 3
 
こういった日本伝統文化のイベントにはもってこいかもしれません。 
 
 
 
 
 
 
というわけで、7月15日の再オープンのセレモニーはここで開催します。
 
今回はどんなネタを仕込んでくるのか…
 
ご期待下さい!
 
 
 
この「がれき座」は何かと、イベントを開催するときには便利そうです。
 
歌舞伎好きのイベント担当者は「市川○○さん、来てくれないかなぁー」とか、夢の様なことをのたまっています。
 
同じ夢のようなことなら…
 
「レディー・ガガさん、来てくれないかなぁー」
 
のほうが私は良いです。
 
 
 
 

開く トラックバック

暑い夏はこれで乗り気切るぞー

7月15日の営業再開が決まりましたが、準備しなくてはいけないのは水槽だけではありません。
 
これはアクアマリンのギフトショップ「ウミノス」です。
 
まだ、空っぽですね。 陳列棚もありません。
 
イメージ 3
 
実は4月11日の余震で陳列棚が崩れ落ちました。
 
本震の時は無傷だっただけに、担当者のショックは…
 
新しい棚はまだ、できていません。
 
 
 
 
 
 
こちらは、シーラカンスショップ「ゴンベッサ」
 
イメージ 4
 
ここは津波が進入したため、床のカーペットが張り替えられていました。
 
営業再開に向けて、商品の準備が忙しそうです。
 
 
 
 
 
 
ショップのおねーちゃんに「冷凍庫の中に面白いものがありますよ!」といわれたので見てみると
 
こんな段ボール箱がたくさん…
 
イメージ 1
 
 
送られた段ボール1つ1つにメッセージが書き込んであるようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
中には
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
「ゴンベッサ」で販売されている、シーラカンス最中です。
 
イメージ 5
 
  
こういった、キワモノ系のお土産って、味は正直イマイチなものが多いですが、これはなかなか、イケテル味してます。 
    
このシーラカンス最中を作ってくれている高知のアイスクリン屋さんは、アクアマリンふくしまの無理難題な注文を受けてくれる男気のある会社です。
 
たくさんのアイスの差し入れも頂きました。
 
暑い中、作業に励む飼育スタッフには堪らない、おやつになっています。
  
 
 
 
 
 
アイスありがとうございました。
 
ショップのおねーちゃん、今までのメッセージすべてを大事に保管していましたよ。
 
 
 
 

開く トラックバック

ぐるっと廻ってみました

今日は順路どおり、館内をぐるっと廻ってみました。
 
まずは「海・生命の進化」コーナー
 
 
 
 
あれ、いつの間にか生き物が…
 
イメージ 14
 
ヌタウナギですね。
 
スタッフに聞き取り調査をしたところ、知り合いの漁師さんにとってもらったとのこと。
 
人とのつながりは重要です。
 
 
 
 
 
古代魚のポリプテルスを展示する水槽です。
 
水草を活着させています。
 
以前の水草は照明が使えなかったため枯れてしまいました。
 
ポリプテルスは新潟のマリンピア日本海様の所へ避難しています。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ふくしまの川と沿岸」コーナー ナマズ水槽です。
 
イメージ 3
 
 
 
震災時、全く役に立たなかったナマズくんです。
 
水槽の漏水が激しく、元の水槽での飼育が困難だったため、予備の水槽で飼育されていました。
 
イメージ 4
 
久々に、元の水槽に戻れてホットしているのかも。
 
 
 
 
 
 
「北の海の海獣と海鳥」コーナーです。
 
お掃除中のスタッフがいました。
 
昨日、鴨川シーワールド様の所からクララ親子が帰ってきたので、通常の飼育作業が始まったようです。
 
ふいに、震災前にいつも見慣れていた風景が現れたので、少し、目頭が熱くなってしまいました。
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
「オセアニック・ガレリア」コーナーです。
 
はっきり言って散らかっています。
 
震災時にここで避難していた時に使った毛布などがまだ…。
 
誰が片づけるんだ?
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
事務所も整理中なので、運び出された机なんかがそこら中にあります。
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
「サンゴ礁の海」コーナーです。
 
チンアナゴとキンメモドキがいた水槽です。
 
崩れた岩の取付も終わり、水が溜まっていました。
 
アク抜き中です。
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
「黒潮水槽」です。
 
漏水事故が起こったため、一旦水を抜いて、水漏れしそうなところにシリコンを打つ工事が終わったところです。
 
シリコンが乾けば、水が溜められます。
 
イメージ 9
 
 
 
 
親潮水槽は水の濁りをとるために、循環が始まりました。
 
この間、きれいにしたばかりなのに、もうコケだらけです。
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ふくしまの海」にはこんな生き物が…
 
コウイカの仲間ですね。
 
寂しそうに、砂の上に一匹います。
 
もうすぐ、お仲間がたくさんやって来ますので、もう少し我慢して下さい。
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
こちらの水槽にはアジが…
 
アジ?
 
えらく普通な魚ですが…
 
どうやら展示生物ではなく、テストフィッシュらしいです。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
「ふくしまの海」の一番大きな水槽も準備万端です。
 
さて、どんな魚が入るのでしょうか。
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に、「アクアマリンえっぐ」です。 
 
当初、こちらは7月15日の営業再開には間に合わないはずでしたが、何とか 間に合うようです。
 
まだ、生物は入っていません。
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
どうやら、水槽の準備は、飼育スタッフの頑張りで何とかなりそうです。
 
あとは、生物が営業再開までに、やってきてくれるのを祈るのみです。
 
 
 

開く トラックバック

クララが帰ってきた

ゴマフアザラシのクララがアクアマリンふくしまに帰ってきました。
 
海獣たちの里帰り、第1弾です。
 
千葉県鴨川から車に揺られて5時間以上かけて小名浜に戻ってきました。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
クララは震災直後の3月16日に千葉の鴨川シーワールド様の所に避難していました。
 
当時は、津波のため、アクアマリンふくしまのライフラインがすべて破壊され、非常用発電機の燃料もつきかけていました。
 
原発も爆発し、ギリギリの状態での動物たちの搬出でした。
 
 
 
 
 
当時、搬出に係わっていた職員は、感慨深そうにクララとの再会を喜んでいました。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
ご存じの方も多いかと思いますが、クララは震災前から妊娠しており、避難先の鴨川シーワールド様のところで、4月7日、無事にオスの赤ちゃんを出産しました。
 
今回は、もちろんクララの子どもも一緒に帰ってきました。
 
イメージ 7 
 
名前はまだありません。
 
7月15日の営業再開日に皆様に名前を発表できたら良いなと思っています。
 
とりあえず、クララBabyとしておきましょう。
 
 
 
 
 
 
 
車から降ろされ、エレベーターで4階の海獣コーナーに移動させます。
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
クララは、震災前はセイウチを展示していた水槽に収容しました。
 
セイウチの水槽は広いので、狭い檻から出たクララは、うれしそうに自由を満喫していました。
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
本日は報道さんもたくさん来てくれたので、こんなサービスショットもご披露です。
 
イメージ 10
 
報道さん、大盛り上がりです。
 
 
 
 
 
 
 
クララBabyは震災前からのアザラシ水槽に収容です。
 
おっかなびっくり、檻から出てきました。
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうやら、クララBabyは水が苦手らしく、プールになかなか入ろうとしません。
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水槽から出せと、出口に向けて突進します。
 
イメージ 13 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水面から高いのがイヤなのかもしれないかも…と、水槽の水位を上げて対応しますが、やっぱりイヤのようです。
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
出口の方向に逃げますが、ベニヤ板で阻みまれ、ふて寝しています。
 
イメージ 3 
 
どうやらクララBabyは相当頑固なようです。
 
 
 
 
 
水道水をかけて、遊ばせたりしていると、1時間後、ようやくプールに入りました。
 
イメージ 4
 
…と、いいたいところですが派手にすっころんでプールにドボンです。
 
 
 
 
 
 
あわてて、陸に這い上がります。
 
イメージ 5
 
報道さん、たくさんいるのに…
 
なかなかの役者です。
 
今後の活躍に期待できそうですね。
 
 
 
 
 
動画はこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とりあえず、プールに入れたのでご褒美です。
 
イメージ 6
 
餌は1日2回でシシャモ、アジ、イワシを1kgほど食べます。
 
現在27.5kg
 
すくすく、大きくなっています。
 
 
 
 
 
 
昨日、7月15日の営業再開が正式に決定しました。
 
これから順次、避難している動物たちがアクアマリンに帰ってきます。
 
ようやく、水族館らしい姿になってきました。
 
再オープンの際には、元気な動物たちの姿をみなさまにお披露目できるように、より一層、気合いを入れて復興に向けて邁進(まいしん)していきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に… 
 
 
鴨川シーワールド様は原発の恐怖の中、避難させるためのトラックも燃料もない状態だった私たちの代わりに、クララたちの輸送と避難を引き受けていただきました。
 
妊娠末期のクララを無事に出産させていただきました。
 
そして、ここまでクララBabyを立派に育ててくれました。
 
感謝の気持ちでいっぱいです。
 
鴨川シーワールド様、本当にありがとうございました。 
 
 
 
 

開く トラックバック

いただきましたぁー

震災以来、いろいろな方々から支援・応援物資をいただきます。
 
 
 
本日はこんなのいただきましたぁー。
 
イメージ 1
 
福島小松フォークリフト株式会社様より業務用清掃機器5台です。
 
総額○○○万円相当です。
 
高圧洗浄機2台、底面清掃機1台、バキュームクリーナー2台。
 
アクアマリンで持っていた、こういった機器も海水につかり駄目になっていたので大助かりです。
 
 
 
 
 
 
早速、館長がおもちゃにしています。
 
イメージ 2
 
昨日、ご紹介したカラスの巣の下のフンをお掃除中。
 
すごい勢いで綺麗になっていきます。
 
福島小松フォークリフト株式会社様 ありがとうございました。
 
これから、営業再開に向けて館内をくまなく掃除しなくては行けませんので大助かりです。
 
 
 
 
そうそう、本日、昼過ぎに無事カラスのヒナ鳥たちが巣立ちました。
 
なんてタイムリーな…
 
金魚に手を出しているのがばれて、高飛びしたのかもしれませんが。
 
 
 
 
 
 
 
 
小名浜機船底曳網漁業協同組合 様からはカツオのぼり。
 
イメージ 3
 
あまり知られてはいませんが、いわき市のカツオの水揚げ量は日本でも有数で、例年なら今頃は、水揚げで漁港はにぎわっています。
 
今年は原発の影響で小名浜では値が付かず、他の港で水揚げされちゃって、寂しい漁港になっています。
 
今の漁場は福島県から遠く離れた八丈沖で、放射能とは無関係なのですが、小名浜水揚げというだけで駄目なようです。
 
漁師さんはさぞ、くやしい思いをしてるのでしょう。
 
少しでも、小名浜の漁港を元気づけるために、このカツオのぼりを作られたようです。
 
小名浜の魚市場にたくさん飾られています。
 
今年のカツオは脂がのって美味しいので、はやく小名浜で水揚げされないか心待ちにしているのですが、残念です。
 
はやく、美味しい、新鮮な鰹のタタキが食べたいです。
 
 
 
 
 
アクアマリンが営業再開して、少しでも多くの人々がいわき市に訪れてくれると、こういった風評被害も軽減するのではないかと思っています。
 
アクアマリンの復興は漁業をはじめ、いろいろな復興につながると信じて再オープンまで頑張ります。
 
 

開く トラックバック


.

ブログバナー

アクアマリンふくしま
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
  今日 全体
訪問者 562 1092881
ブログリンク 0 85
コメント 2 465
トラックバック 0 0

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.