過去の投稿日別表示

[ リスト | 詳細 ]

2012年1月27日

←2012年1月26日 | 2012年1月28日→

全1ページ

[1]

幻のCM

この時期、イベントとイベントの狭間で、忙しいくせに退屈している広報担当スタッフ(私じゃないです)が過去のアクアマリンふくしまのテレビコマーシャルを公式ホームページにせっせとアップしていましたのでご紹介します。
 
イメージ 6
 
 
まずはこちら。
 
2008年 ショーがない水族館
イメージ 1
 
 
アクアマリンふくしまは海獣などのショーをやらないのでこのCMが出来ました。
 
 
 
そういえば先日、外国から「アクアマリンふくしまがイルカショーをやらない理由」を教えてくださいとメールがきてたなぁ。
 
ま、この辺りのお話はいろんな考え方がありますので難しいのですが、館長のメッセージから、アクアマリンふくしまの展示方針を感じ取れるものがありますのでご紹介します。

「ノンカリスマ」

 

動物園、水族館は「メナジェリー学校」から卒業しなければならない

 
 
個人的には
 
「いろんな水族館があったほうが楽しくて良いんじゃない」
 
と思います。
 
 
 
 
 
 
つづいてこちら
 
2008年 GO-GO ナメダンゴ
イメージ 2
 
 
このCMのお陰かナメダンゴの人気、知名度が一気に上がりました。
 
いまだに水槽の前で歌っているお客様もいます(^^)。
 
強烈なインパクトがありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2009年 ドンコは味で勝負
イメージ 3
 
 
館長の最近のイチオシのドンコ(標準和名エゾイソアイナメ)です。
 
こうなると水族館じゃなく魚屋さんの宣伝みたいです。
 
メヒカリにつづいて高級魚になれるかな?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2010年 アクアマリンえっぐ オープン告知
イメージ 4
 
 
2010年3月20日にオープンした新施設アクアマリンえっぐのCMです。
 
水族館なのにヒヨコって…
 
ちなみに会津地鶏のヒヨコです。
 
いま、アクアマリンえっぐにいる会津地鶏は地震の時、津波に飲まれたくせにぴんぴんしてました。
 
ニワトリって強いなぁって思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後はこちら。
 
2011年シーラカンスのつぶやき
イメージ 5
 
 
福島県に住んでる方も見た方は少ないんじゃないですかね。
 
震災当日の3/11に放送開始でした。
 
午前中の数回だけの放送で、その後はポポポポーンに差し替えられました。
 
 
 
「あの〜最近変なんです海の中が…」
 
という最初の台詞が地震と津波の予兆めいていて少し怖くなりましたと担当スタッフ。
 
シーラカンスの神秘性がそう思わせてしまうのかな?
 
幻のCMです。
 

開く トラックバック

全1ページ

[1]


.

ブログバナー

アクアマリンふくしま
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
  今日 全体
訪問者 513 1092832
ブログリンク 0 85
コメント 2 465
トラックバック 0 0

PR

Yahoo!ヘッドライン アプリ


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.