金魚まつり
7月24日(土)・25日の2日間、『第40回金魚のふるさと江戸川区 金魚まつり』に参加してきました。
数年前からアクアマリンふくしまではこの金魚まつりに参加させていただいております。
それにしても、ものすごい賑わいです! 私は初めて伺ったのですが、電車を降りて会場へ向かう道すがら、金魚袋を持っている方とすれ違うので迷わず会場までたどり着くことができました。 アクアマリンふくしまからは、ジャンボ獅子頭の展示とオリジナルの金魚グッズの販売を行いました。 ジャンボ獅子頭のあたりは、すっかり記念撮影ポイントになっていました。あまりのデカさに「何歳ですか?」など質問されるかたも多かったです。ちなみに、3〜4歳の個体を持って行きました。展示水槽から拝借したので、この期間水族館にはいませんでした。水族館にいらっしゃった皆様、申し訳ございません。
会場では、葛西臨海水族園のみなさんとブースが隣でした。みなさん「がんばれ!アクアマリンふくしま」の文字とアクアマリンふくしまのロゴが描かれたバッチを付けてくださっていました。ありがとうございます!
そして、我々のブースの隣には、アクアマリンふくしま復興支援のブースが設けられ、スタッフの皆さんがチラシを配ってくださったり、葛西臨海水族園さんが作成してくださったパネルを展示してくださったり、応援メッセージを集めてくださったり、本当に温かい心遣いをいただきました。 江戸川区の皆さん、区長、ありがとうございます。
※区長が当館のブースにいらっしゃいました。恐れ入ります。
また、こんな方からも応援メッセージをいただきました。 東京ヤクルトスワローズの燕太郎くんです!ありがとうございます。 ちなみに右のキャラクターは江戸川金魚まつりのキャラクター「えど金ちゃん」です。
いろいろなメッセージをいただいたのですが、アクアマリンふくしまにいらっしゃったことのある方も多く、「ナメダンゴがまた見たい」「家族の思い出の場所です」「再オープン直後に行きました!」とのメッセージがあり、驚きと共に、これからも頑張らねば、という思いがわき上がります。 それにしても、東京は暑いです。 いわきに戻ったら寒いくらいでびっくりしました。 東京の皆さん、暑さに負けず頑張ってください。いわきに涼みにいらっしゃるのは大歓迎です! |