2012.7.28 J1第19節 浦和×磐田 寸評・採点・布陣

2012-07-29


仙台 1 1 鳥栖
■ユアスタ■14.611人■晴■27.6℃■主審:家本(5.5)
■得点
(仙)29分:赤嶺
(鳥)14分:豊田
MATCH REPORT
仙台は水曜日に試合を戦ったためか序盤は動きが重くミスを連発。その隙を突かれて、豊田による先制ゴールを許した。だが相手の強固な守備ブロックに対してじっくりボールを動かして反撃。赤嶺のゴールで追いつき、なおも攻めたてるが引き分けに終わった。
Most Valuable Player
仙台 赤嶺 真吾 相手の激しいプレッシャーを受けながら、ここぞという場面ではマークを外して同点弾を決めた
仙台
GK 16 林 卓人 6.0 失点場面は守備陣の枚数を欠いたもの。ほかの対応は安定していた
DF 25 菅井 直樹 5.5 相手のサイド攻撃の前にいつもの勢いを欠き、守備で後手に回る
DF 2 鎌田 次郎 5.5 サイドのカバーもこなしたがフィードミスからカウンターを招く
DF 3 渡辺 広大 6.0 我慢の展開でクロスをはね返し、攻撃陣につなぐ姿勢を見せた
DF OUT 67分 27 朴 柱成 5.5 後半は持ち直したが、前半は相手に突破を許す場面が目立っていた
MF IN 67分 11 関口 訓充 6.0 ロングレンジから積極的にシュートを打ち、チームに勢いをつけた
MF OUT 77分 15 太田 吉彰 6.5 相手に引かれた場面では、突破での打開を図ってゴールにつなげた
FW IN 77分 19 武藤 雄樹 - 出場時間が短く、評価材料に乏しいため採点なし
MF 23 田村 直也 6.0 バランスを取りながら、ハードな対人守備で反撃の起点をつくった
MF 8 松下 年宏 6.0 相手のプレッシャーに苦労しつつも、勝負どころでのパスを狙う
MF 10 梁 勇基 6.0 持ち前のパスワークで攻撃を支えた。ボランチもそつなくこなした
FW 24 赤嶺 真吾 6.5 相手のロングパスの起点にプレッシャーをかけながらゴール狙う
FW OUT 90分 18 ウイルソン 6.0 囲まれても確実にボールを運んだが、フィニッシュは精度を欠く
FW IN 90分 13 柳沢 敦 - 出場時間が短く、評価材料に乏しいため採点なし
監督 手倉森 誠 5.5 消耗戦で先制される展開から同点に持ちこんだ。決め手は欠く
鳥栖
GK 1 赤星 拓 6.0 守備陣とうまく連係して、後半からの相手の攻勢をしのいでいた
DF OUT 71分 15 丹羽 竜平 5.5 序盤から意欲的に攻撃参加したが体力を消耗し、後半途中に退いた
DF IN 71分 4 小林 久晃 6.0 押されている時間帯での投入だったが相手の攻勢にも耐え抜いた
DF 5 キム・クナン 6.0 圧倒的な高さでゴール前の壁となった。失点場面のみ悔やまれる
DF 20 呂 成海 5.5 相手の2トップに素早く寄せたものの、ウイルソンの突破を許した
DF 3 磯崎 敬太 5.5 古巣相手に粘りの守備で対抗。振り切られた場面もあったが奮戦
MF 14 藤田 直之 5.5 持ち味のロングスロー、ロングパスを思うように生かせなかった
MF 6 岡本 知剛 5.5 ビルドアップのパスをさらわれてカウンターを招く場面もあった
MF 8 水沼 宏太 6.5 前半はサイド攻撃を引っ張った。好機に豊田の先制点をアシスト
MF OUT 64分 22 池田 圭 5.5 トップ下からの飛び出しを期待されたが、最後まで精彩を欠いた
MF IN 64分 25 早坂 良太 6.0 サイドを打開してクロスでチャンスをつくったが点には結びつかず
MF OUT 84分 10 金 民友 6.5 パスとドリブル突破で左サイドから何度もチャンスメイクしていた
FW IN 84分 9 トジン - 出場時間が短く、評価材料に乏しいため採点なし
FW 11 豊田 陽平 6.0 先制点でエースの役割を果たすも、その後は仕事ができずに苦しんだ
監督 尹 晶煥 6.0 序盤はペースを握ったが、相手のリズムになってからは反撃できず
Most Disappointing Player
鳥栖 池田 圭 豊田が孤軍奮闘する中、チャンスの場面で二次攻撃を仕掛けることができず。シュートもゼロだった

Copyright © 2010 BASEBALL MAGAZINE SHA Co., Ltd. All rights reserved.