大北太地のブログ

2012-07-29

メーラーの設定

avastのメールシールドSSLアカウントホスト名とかプロトコルとか設定してあげないと、SSL使ってるとサーバ接続出来ない現象が。outlookの設定は、最初からここに登録されてたが、Thunderbirdの設定は、ここに登録されてなかったので、接続出来ないってメッセージエラー出た。他にも認証関連でもセキュリティソフトが引っかかるらしい。


しかも、今回はプロバイダ仕様が新しくなったとかで、古い方はそのままだと使えなくなるとか言ってた。プロバイダからのメール全然見てなかったから知らなかった。

2012-07-12

Chrome Extensionを初めて作った〜

マウスジェスチャーとオートコピー機能を付けてみた


機能的には既存のが簡易的になってデグレってる感じだが、最初としてはまあいいや。最近マウスジェスチャーを使って、コレ良いな!って思ってやってみたら、意外といけるものだ。javascript慣れてない・・・と言うかほぼ知らなかったから、かなりやりにくかったけど、使えるようになると他の言語より面白そう^^



とは言え、ノリで作ったので、他に作りたい物が出て来ないと、すぐ忘れそうでもある・・・

2012-07-04

ブックカバー

パラフィン紙とクラフト紙シンプルで良さそう。

パラフィン紙だと、透けるのでタイトルが見える。

クラフト紙は百均とかで安く買えるようだ。

後、和紙にも色々種類があるようなので、ブックカバーとして使える物もあるようだ。



【BookGoods.jp

AllAboutで紹介されてたブックカバー売ってるサイト

http://bookgoods.jp/index.php

2012-07-01

ソーシャルショッピング

ビジネスコンテスト『Challengers Spring 2012』で面白いもの見つけた。「おれのそうび」と言うプロフィール作成サービスなのだが、そのサービスは・・・


RPGみたいにリアルでの自分の装備(服や小物や化粧品など)を登録出来る。

装備はECショップアイテム情報を使用するので、気に入ればすぐに購入に繋がりそうだ。しかも普段よく話す人でも、意外とその人が使ってる物って分からないので、有名人や自分のメンターとなる人の情報は割りと気になりそうだ。これぞソーシャルショッピングというサービスになるポテンシャルを感じた。後、PCの中に入ってるソフトとか、よく見るサイトとか、そんなのも良いと思う。

パーティも組める。

プレゼンの様子だと自分含めた4人っぽかったので、その人と繋がりの強い仲の良い人が分かる。他のサービスだと仲良いのか分からんしね。そのパーティ内に称号的な物を付けれれば、どんな集まりなのか分かりやすかったりして面白そうだ。

アバターがある。

備品の情報などを登録するとコインが貰え、アバターの装備を購入出来る。(ここはリアルの情報を登録した装備とは異なるようだ)



リリースされたら、たぶん使うだろうなぁ。と言うか、他の人の情報みたい。今まであまり表に出てこなかった、自分の知らない事で他の人が良いと思ってる情報が知れるのは、良い刺激になるし、直接的に自分に活かせる事もありそうだ。



@IT NTT流、スタートアップイノベーションの起こし方】

http://www.atmarkit.co.jp/news/201206/13/challengers.html

2012-06-24

オブジェクト指向の凄い説明の仕方

なんか、すごいの見つけた。プログラムかじった人には、ちょっと面白い記事かも。


ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向】

http://anond.hatelabo.jp/20110316202255