2012年07月24日

福島県伊達市のもも

4d2221dc.jpg少しでも協力出来ることを短なところから!
インターネットで注文した桃が今日届きました。
冷やして明日の朝にいただきます(^人^)

来月には茨木の小学生を募って福島の子ども達と交流するプロジェクトを実施します。
桃の食べ放題と放射線の勉強会を行う名付けてピーチプロジェクト!
詳細決まり次第お知らせさせていただきます。


fukumarutakayuki at 23:27 Comments(337) TrackBack(0)   この記事をクリップ!

TrackBack URL

Comments

1. Posted by 桃子    2012年07月27日 23:10
ぶしつけにすみませんが、伊達の桃、ご自身で召し上がるのは全く問題ないと思いますが、子供たちには食べさせませんよね。
桃を食べさせたいなら岡山産のものにしてください。
茨城の子供を福島へ、ではなくて、福島の子を少しでも線量の低いところへ連れて行ってあげてください。
何かしたいと思われる心意気は大変ご立派と思いますが、善意(無知?)で子供を被曝させるのはやめてください。
また、身近、が誤変換で、短になっていますが、身近は、ローマ字入力ですとMIDIKA と打ちます。 MIJIKA ではありません。念のため。
2. Posted by kimura    2012年07月27日 23:29
何かしてあげたいというお気持ちは素晴らしいことだと思います。でも、お願いがあります。
子ども達を犠牲にするのはやめてください。
検出されている食材の中でも、桃は高めに数値が出ていることはご存知でしょうか?
http://www.mynewsjapan.com/reports/1474/

子ども達に食べさせるのでしたら、必ず事前に検査を行ってください!そして測定結果を公表してください!!

また、福島に行くのでしたら必ず線量を量ってください。空間線量だけではなく、危険なホットスポットがないか確認してください!!

本当なら子ども達には福島に行ってほしくありません。
逆に、福島の子ども達を茨木に呼んで保養させてあげてほしいです。
どうか冷静に判断してくださいますようお願いいたします。
3. Posted by こんのゆう    2012年07月27日 23:36
福丸さんのブログ、拝見させて頂きました。
福丸さんの「何かしなきゃ!」というお気持ち、とてもよく伝わり、私も動かなきゃと思ったのですが、さき方と同じく私も…。
いきなりで不躾で大変申し訳ありません、ですが桃のような真ん中に大きめの種ができる作物はセシウムが溜まりやすいようなのです。
ですので、今度桃の食べ放題と放射能のお勉強「ピーチプロジェクト」をされるとのことでしたが、是非桃を子供たちに食べさせるのだけは、止めて頂けないでしょうか。

参考までに、以下リンクを貼らせて頂きます。
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan/touch/20110721/p1

16日のブログで『放射能に対し先入観だけで考えるのではなく、正しく向き合った上で対応することが非 常に大切である』とのこと、確かにその通りだと私も思います。ですが、少なくとも子供たちは別です。常に最悪の場合を意識し、これを回避することが必要と思います。

どうか、お考え頂けたらと思います。

また福丸さんのブログ、拝見させて頂きます。
ガンバってください!
4. Posted by すずめ    2012年07月27日 23:40
国の基準を下回ってはいますが、福島県産の桃からはセシウムが検出されていますよね。これから長く生きていく子供に対して、内部被曝は当然ですが避けられるだけ避けることが鉄則です。100Bq/kgまでの桃は、イベントで食べる全員が生涯問題を引き起こさないだなんて、福丸さんが保証できるものではありません。さらに子供は大人に対して声をあげられない、給食問題同様に売れ行きに不安のある物を子供に押し付けるんですか。記事を読んで心から驚きました。子供を守るどころか被曝させる可能性のあるイベントを企画するとは。。。
5. Posted by M    2012年07月27日 23:42
なぜ福島産の桃なのですか? 何か行動をおこす気持ちは大変立派だと思いますが、それでしたらまずはご自身がたくさんの桃を召し上がってアピールしたらいかがでしょうか? ご自身の体で安全だと知らせれば良いと思います。子どもたちである必要はないと思います。
6. Posted by 福島のこどもを茨木に!    2012年07月28日 00:23
桃は放射性物質を貯めこみやすい果物です。子供たちにそれを食べさせるなんて良くないと思います。どうか、茨木へ福島の子供たちをホームステイさせてあげて下さい。そして放射能デトックス出来れば素晴らしいと思います。
7. Posted by ボクたん王国@井上明彦    2012年07月28日 00:36
【ふるいちまゆみ】さんのブログ記事 http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-9092.html を読んで、飛んでまいりました。ところが。いえ、ホッとしました。このコメント群をみて。やっぱり、福丸さんには福徳があるんだ。でもないと、こうまで言ってくれる人たちは来ぬはず。
8. Posted by iちゃん    2012年07月28日 00:39
茨木の有権者です。あーあ。ほんとにやるんだ。私も福島の子供達を保養に出すような議員さんなら心から支持したんだけど、こりゃ支持は無理ですわ。子供も大人も無駄な被曝から防御すべき存在だと思います。セシウム汚染された桃しかない訳ではないのに・・あきれるのみです。
9. Posted by さらなる    2012年07月28日 05:31
お優しい気持ちがとても伝わってくるピーチプロジェクトです・・・。福島の方々を元気づけたいのですよね!
ですが国の基準で言われる放射能の数値が危険であることを、放射能問題を自分で調べてきた人は知っているのです。自分で調べなければ知らされないのです。どうか子供たちが、無駄な被爆から守られますように!
10. Posted by わさび    2012年07月28日 05:48
他に方々も申しておりますが、福島の桃からは基準値以下でも検出されてます。
子供たちの未来を守るのが政治家です。
無用な被曝をさせるのはお控え下さい。
子供は国の宝です。
茨木の子供を福島へではなく、福島の子供を茨木へ。
11. Posted by 桃    2012年07月28日 07:18
私の友人は子どもを連れて(子どもの為に)、福島県から茨木市に避難・移住しています。
大阪の方々に温かく受け入れてもらい、感謝しているといつも言っています。

避難せざるを得ない者がいる状況の地へ、被ばく地以外の場所の子どもを連れて行き、わざわざ被ばくされる。

このプロジェクトだけでなく、こうした企画が数多く昨年から見られ、心を痛めています。

どうか考えなおしてください。
百歩譲って、もし茨木市から福島へ桃を食べに行くという企画を敢行するのであれば、大人限定でお願いします。

他の形で支援出来ることが沢山ある筈です。
12. Posted by on    2012年07月28日 07:44
無知は罪。
13. Posted by T    2012年07月28日 08:52
恐ろしい計画を見ていてもたってもいられず書き込みいたします。
何とかしてあげたい気持ちは素晴らしいです。でも、チェルノブイリや原爆、核実験の後などの状況をしっかり見ていただきたいです。どれだけ恐ろしいことが起こったか。いや、今現在も苦しんでいる子供たちがたくさんいます。ちょっと調べたらすぐにわかる事実です。どうかしっかり勉強して、考えなおしていただきたいです。子供をみすみす被爆させるなんておかしいです。大人が子供を守らないと!!プロジェクトの予算があるならば、福島の子供たちを茨木市に保養させてあげてほしいと思います。どうか、子供を守ってください。お願いいたします。
14. Posted by Momota    2012年07月28日 09:17
漫画の主人公のように目の中に蓄えた星形の光をきらきらとかがやかせ、希望に燃えて、使命に燃えてこのプロジェクトを遂行なさろうとしている様子が文面より伝わってきます。でも、なぜ、大阪から福島なんですか?方角間違ってますよ。福島から大阪です。伊達市は福島県でも線量が高い地域です。そんなところに子どもたちをつれてゆき、放射性物質入りの食べ物を食べさせ、外部・内部からの被爆をさせるのですか?どうか、冷静に考えてみてください。福島の子どもたちを線量の高い場所から連れ出してあげてください。
15. Posted by Nashua    2012年07月28日 09:18
大人がやってしまった失敗のツケを、なぜ子ども達に払わせるのですか?福島を元気づける?美名の元で行なわれる、大人の自己満足と点数稼ぎ。他人に犠牲を強いて自分は利だけを得る(それを国のためだ経済のためだといって正当化しつつ)、そうした行き方が今日の事態を招いているという自覚に、一番欠けるのが残念ながら政治家の皆さんなんでしょうね。

多くの方が書かれているとおり、福島の子ども達を夏の間だけでも大阪方面に招待するべきです。
それにしても、「放射線講演会」ってなんなんすか。「伊達市放射線選任アドバイザー」なんて肩書きの、完全に原発側の人間の講釈をあっさり信じて事済ませるとは。
16. Posted by 特に危険な食材のひとつ【放射桃】    2012年07月28日 10:10
貴方に良心や常識はありますか?
御自分の子供や親戚の幼子に食べさせられますか?
社会人としての償いや責任を取れますか?

あまりにも呆れたプロジェクトなので、拡散しますね。
17. Posted by 関東    2012年07月28日 10:14
桃からはセシウムが検出されてます。大人だけでやって下さい。
18. Posted by aloha    2012年07月28日 10:16
昨年から子供には残念ながら福島産の桃をあげていません。
毎年友人におくっていた桃もやめています。だってあえて、内部被曝を多くさせることになることには加担できないからです。農家を応援するのであれば、感受性の低い方での取り組みにすべきでしょうね!


桃のモニタリングの数値。参考までに。http://www.new-fukushima.jp/monitoring/result.php

農林水産物モニタリング情報 - ふくしま新発売。
www.new-fukushima.jp

この数値を見て、どうお考えになられますか?

ご自分の善意・正義が、いっときの偽善にならない、本当の長期的な政策になられますことを祈ります。
19. Posted by momo    2012年07月28日 10:31
お願いします!

皆誰もがよかれと思って
いろんな企画をされているとおもいますが、

みなさん書き込みされているように、本当に検討していただきたいとおもいます。

できることが他にあると思います。

ぜひ大人だけでなさってください。
よろしくおねがいします!
20. Posted by のり    2012年07月28日 10:51
拡散されたリンクよりやってきました。
結構な勢いでこちらの情報は広がっているみたいですね。もちろん悪い意味でです。
セシウムに限らず、添加物やホルムアルデヒド、農薬、どれであっても
可能な限り少なくしたい!
って思うのが親というものです。
大人は食べるものを自分で選べますが
子供は選べませんから。
21. Posted by 福島より    2012年07月28日 11:00
福島への支援なら他にもっと違うやり方があると思うのですが。
福島県民として、お気持ちはありがたく頂戴しますので、ぜひ他の方法をご検討ください。
あるいは大人だけでツアーを組んで桃を食べにいらっしゃいませんか。

福島で暮らす3児の母より
22. Posted by mic    2012年07月28日 11:43
福丸よ、

これだけ批判を浴びせられても、未だ セシウム桃プロジェクト を強行するつもりか!?

君が毎日セシウム桃をいくつ食べているか報告を乞う。
23. Posted by ぱせり    2012年07月28日 11:47
私は、実家も親戚も福島県です。
私と従妹は関東に住んでいます。
子供もいます。

原発事故の前には、季節の野菜や果物を、実家や親戚から送ってもらっていましたが、事故後は送ってもらっていません。
私が拒否したのではなく、子供がいる私たちの為の 父母や、叔父、叔母たちの判断です。

それが現実です。 

子供が参加する支援なら、もっと別の方法を考えて頂けないでしょうか。
24. Posted by yuuka    2012年07月28日 11:53
埼玉県在住、子育て中の主婦です。

桃の食べ放題に対して、多くの方がコメントされていることに私も同感です。

このプロジェクトの企画段階で、周りに危険性を指摘する方は一人もいらっしゃらなかったのでしょうか。

このままでは、裸の王様になってしまいます。今すぐ食べ放題プロジェクトは撤回されるべきだと思います。

どうか、実施なさらず他の形の支援をご検討ください。
25. Posted by 特に危険な食材のひとつ【放射桃】    2012年07月28日 12:03
実行にうつした場合、積極的に食べさせた張本人ということで、
内部被曝検査と発癌した場合の医療費くらいは貴方が無償で負担するんですかね?
26. Posted by Rikki    2012年07月28日 12:05
福島を支援しようと言うお気持ちは尊いものだと思いますし、賛同しますが、子どもたちに基準値以下だとしても、セシウムが検出されている桃を育ち盛りの放射性物質の影響を受けやすい子どもたちに食べさせるのは止めてください!
27. Posted by hru    2012年07月28日 12:20
福島を支援したいのであれば、福島の子どもたちの保養キャンプを企画されるのはどうでしょうか?
ピーチプロジェクトに子どもの参加を呼びかけるのは、無知過ぎる!!!自分の首を絞めるだけですよ。。。議員さんを続けたいのであれば。。。しっかり放射能の勉強をしてください。
28. Posted by 福島県のママ    2012年07月28日 12:22
基準値以下だからと言って子供達を福島県に連れて行き桃を食べさせる…
放射線管理区域の福島県中通り。事故前は100ベクレル以下はゴミしても捨てられなかったのに。
子供達には被曝を避ける方法を教えるべきで
大阪の子供達を福島県に連れていくお金があるなら、福島県の子供達を大阪に招待したらいいのではないですか?
29. Posted by 3児の母    2012年07月28日 12:27
本気で良いと思ってやっているのなら
早く目を覚ましてください。
子どもには判断能力が足りないのです。
大人がきちんと勉強しないと、大変なことになるのです。
人の先に立つ方なのであればなおさらです。
30. Posted by ぽん    2012年07月28日 12:29
どうして子どもに汚染された桃を食べさせるの?あなたが行って食べたいだけ食べればいいじゃん。大阪の子までわざわざ被爆させに行くプロジェクトって無知すぎて怖い。
31. Posted by 埼玉の母    2012年07月28日 12:33
本当にあきれてものが言えません。
なぜ子どもを連れていくのですか?
こんなバカげた企画は、いますぐ辞めてください。
日本中の笑い者になっていますよ!
あなたは殺人者ですか?
32. Posted by ちゅんた    2012年07月28日 12:33
はじめまして。

私も福島の事を心配応援しております。

ですが…”茨木の小学生を募って福島の子ども達と交流するプロジェクトとして、桃の食べ放題と放射線の勉強会を行うピーチプロジェクト”これは止めた方がいいのではないかと思います。

福島の桃からは少なからずもセシウムが検出されております。それを茨木市の小学生に食べさせるのは良くないと思うのです。

それでしたら、逆に伊達市の小学生を茨木市に招待して交流を図るのが良いのではないかと思います。
伊達市の子供たちにとっては保養になるし、その方が良いと思います。
ぜひ、その方向で検討しなおしてほしいと希望します。
お願いします。

33. Posted by lukia    2012年07月28日 12:34
安全神話アピールに子供を巻き込むのは、お願いですから本当にやめてください!伊達市の桃の安全性に特化した話であれば、きちんと計測した結果を詳細に明記して、販売すればいいことじゃないですか!
34. Posted by にま    2012年07月28日 12:35
子供に食べさせることだけは
やめてください…

ほんとうにやめてください…

お願いします。
35. Posted by 千葉母    2012年07月28日 12:38
皆様がおっしゃっている通り、福島の子供達を大阪に呼び保養してあげるべきだと思います
なぜわざわざ被曝させるかもしれないことを、ましてや自分で判断もできない子供達にさせるのでしょう
そういった応援なら大人がやるべきだと思います
どうかプロジェクトの変更をお願いいたします
36. Posted by sora    2012年07月28日 12:40
頭がおかしいとしか言えませんね。
なぜ、小学生の子をわざわざ危険な
福島へ連れて行き、わざわざセシウム汚染された桃を食べさせるのか、意味がわかりませんね。
本気で政府のテレビで言うこと安全って信じてるんですか?!
もっと 今 起きてること真実は何かを勉強してから行動して欲しいですね。東北や関東などの子供達を避難させてあげるならわかるけど、連れて行くだけでその子達を被曝させに行くようなものです。断じて許せない行為です。
37. Posted by おいおい    2012年07月28日 12:44
何の罪もない子供達に、セシウムたっぷりの桃を食べさせるなんて、正気の沙汰とは思えません。
よく勉強してから、物事を決めて下さい。
38. Posted by あり得ない    2012年07月28日 12:48
1 バカか?あんたらおじさんが勝手に福島行きなよ。子供を巻き込むな!いい加減に勉強しなさい。チェルノブイリを越える事故なんだよ!チェルノブイリみたく福島は閉鎖すべき場所。そんな所の桃食べ放題ってギャグ?
39. Posted by 下垣    2012年07月28日 12:48
1 「■食料自給率100%!地産地消など推進し、新鮮で安心な食べ物を供給したい。」
ポリシーにそう書かれていますが、伊達の桃は安心な食べ物でしょうか?
お勉強が足りないとバカになります。
市会議員になっても日々お勉強をするべきだと思います。
認識を認め、謝罪し、このプロジェクトを阻止すれば、有権者の印象も変わるでしょう。
林英臣政経塾の評価を失墜させたくなければ、今からでもしっかりとお勉強をして正しい行動をとるべきです。
40. Posted by nana    2012年07月28日 12:52
初めまして。

福島県民です。
子供は夏休みで関西の親戚の所に預けています。
保養を目的として、です。

こちらに出向いて来てくれるのは有り難いことだと思います。
引っ越して行った友人知人沢山居ますし、福島から沢山県外へ出て行ってますし・・・
有り難い事だとは思いますけど、
子供たちを連れて来て、セシウムを取り込みやすいとされている桃を食べ放題だなんて、止めて下さい。
お願いします。
これ以上子供たちを犠牲にしないであげて欲しいと思います。
他の方も仰られてますが、そちらで短期間でも福島の子供たちを保養させて頂く事は出来ないでしょうか?

支援の仕方は様々だと思いますし、
福島県民として有り難いとは思いますが・・・

この企画は止めて下さい。
お願いします。
大人だけにして下さい。
不要な被曝をそちらの子供達にさせる必要はありません。
41. Posted by 矢田部史孝    2012年07月28日 12:53
感情的なコメントが多いと思いますが、お怒りにならず、どうか冷静に考え直してください。
どうしても子供たちを連れて行かねばならぬ正当な理由などあろうはずありません。福島でも大阪でも子供は守ってやるべきで、危険にさらすべきではありません。
どうか今一度、考え直してください。
42. Posted by 成田市    2012年07月28日 12:56
お気持ちは充分過ぎるほど
理解致しますが 食物の放射能
汚染於いて詳しく調べられましたか?

勢いだけでは市民の賛同は
難しいでしょう
今からでも遅くはありませんので
是非、その熱血意欲で
食物放射能汚染を徹底して
調べ上げて下さい

未来の大事な子供を守るために


43. Posted by やめてほしい    2012年07月28日 12:56

すごい企画に目が留まりました。
同時に唖然としました。
未来ある子供たちを被爆から守ることをお考えいただくといいかと思います。

善意で子供たちを被爆させてはいけないと思います。
どうか、考えなおしてください。
44. Posted by nana    2012年07月28日 12:58
事故後海外に避難したものです。

お願いですから、このような企画はやめてください。

福島の事故はまだ終息していません。チェルノブイリの事故後、誰が汚染地帯に子供を連れていき、汚染地帯の食べ物を食べさせることを思いついたでしょうか?

お考えは立派だと思いますが、世界の常識からは完全に逸しています。



45. Posted by AMI    2012年07月28日 13:01
どうかこの企画は中止して下さい。
伊達市ではありませんが、福島市の知人は『畑によって、セシウムの値が少ない桃もあれば多く検出される所もある』と言ってました。
46. Posted by ちーすけ    2012年07月28日 13:11
福島の桃からセシウム出てるのを知っての発言でしょうか?

食べるならあなだだけにして下さいよ。

子供達には決して食べさせないで下さい!!

少しでも子供達の未来を案じ、被曝を最小限に留めるよう努力するべきではないですか??
47. Posted by momoyo    2012年07月28日 13:14
このプロジェクトを企画するに当たり、桃がセシウムをため込みやすいことや、福島の桃(ジュースも含め)から決して楽観できない数値のセシウムが出ていることを、ご存じなかったのでしょうか?
これだけあちこちで食品の放射能汚染が話題になっているのに、知らなかったとは考えにくいのですが・・・。


むしろ、何かの圧力や利害関係者に利用されているということはありませんか?そこまで、疑いたくなるようなプランです。

本気で子供を守り、子供の未来を考えるなら、今一度冷静に勉強なさっていただきたいと思います。
48. Posted by mon    2012年07月28日 13:15
放射能について、被曝について、初歩からきちんと勉強すべきでしょう。福島の桃はセシウムが検出されています。基準値内なら心配ないと思ってらっしゃいますか?『ベクレル』という単位はどういう現象を表すものかご存知ですか?

放射能は心配いらない、日本の食べ物は安全・安心。そんな呑気なセリフを言うのは皆、細胞分裂なんて関係ない年寄りばかり。

勇気を持って企画の中止をご決断下さい。
49. Posted by Momo    2012年07月28日 13:16
福丸さま
大変おどろきました(>_<)
桃は何ベクレルですか?
100ベクレルという基準値以下であっても、基準値自体が高いのです。
放射性廃棄物の基準値と同じなのです。
低線量被曝の影響がまだはっきりしない現在、食べ放題で子どもには食べさせることは人体実験のようで(>_<)
子どもたちに大人がしてあげられること。
それは分からない場合は安全側にたおした選択をすることではないでしょうか。
ご再考をお願い致します。
50. Posted by まる    2012年07月28日 13:16
放射能が高い場所にわざわざ子供を連れていくなんて、理解できません。
あなたはどこの人ですか?

無知にもほどがあります。

パフォーマンスですね。
まともな親ならまず行かせないでしょう。

51. Posted by coco    2012年07月28日 13:22
なぜわざわざ福島へ子供たちを連れていくのでしょうか?
なぜわざわざ子供たちに福島の桃を食べさせるのでしょうか?

食べるのなら大人が食べたらいいじゃないですか。
子供を犠牲にしないでほしい。

勉強不足なのかどうかわかりませんが、本当に腹立たしいです。
52. Posted by 王子    2012年07月28日 13:23
福島の子供を呼ぶことを考えたら如何ですか。あなたが食べるのは構いませんが。
53. Posted by あこ    2012年07月28日 13:26
あまり感情的なコメントだと逆に、放射能を気にする人をヒステリックだと貶めたい推進派の擬装だと思われてしまいますので気を付けたいですが、
このあまりに露骨なエートスプロジェクトには感情的になるのも無理はないですね。
議員として、尊敬と票を集めるためには、福島の子を茨木に疎開させるほうが絶対に良いですよ。お願い致します。
54. Posted by みお    2012年07月28日 13:29
どうしても福島に人を連れていくことで支援をしたいなら、おじ様ツアーを組んでどうぞたくさん桃を食べさせてください。

そして、代わりに福島の子供たちを大阪に呼んでください。

議員は市民の代表です。とてもあなたのような不勉強な人が市民の代表が勤まるとは思えません。もっとお勉強しましょうね。
55. Posted by ベクレル    2012年07月28日 13:31
絶対にそんな狂ったプロジェクトはおやめください!!
単なる勉強不足ではすまない問題です。

あなたが一人で行って一人で桃を買い占めて自分で食べなさい!




















幼児をもつ親として、子供を守らねばなりません。


どうか中止を!!
56. Posted by ひまわり    2012年07月28日 13:32
大阪府民です。
もっとしっかり勉強してください。
貴方の子ども、福島へ連れて行き、そこで現地の食材食べさせますか?
福島の子どもを大阪へ疎開させてあげてください。
それが未来の為になります。
57. Posted by もえもえ    2012年07月28日 13:34
信じられません。なぜそんなこと考えるんでしょうか。福島の桃からは放射能が検出されてます。それをわかっていてそういうことを計画されてるんですね。日本の未来は託せませんね。
58. Posted by 関西在住です    2012年07月28日 13:40
こんなことを企画するなんて信じられません。一刻も早く中止すべきです。まだ間に合いますから。
貴方が桃を食べまくるるのは構いません。しかし、未来のある子供たちを福島に連れていき、セシウムに汚染された桃を食べさせるだなんて。。。それが復興支援なんですか?もっと違う方法があるでしょう。貴方のお考えは本当に本当に信じられません。
59. Posted by 福岡に避難した母    2012年07月28日 13:44
1 二歳の子供の母です。福島の桃ですが、当然、子供たちに食べさせる前にセシウム検査なさるんでしょうね?大人はいいです、もりもり食べて、東北の復興のお手伝いをしてください。ちなみに私は食べません。事故後、原因不明の体調不良が続き、関東から避難してきたので。子供を守るのは大人の義務です。わざわざ福島へ行き、何故、あえて、子供に食べさせるのか?少し考えれば、何が正しいかわかることでしょう?目を冷ましてください。それより、福島の子供たちを県外に出し、保養させてあげてください。
60. Posted by さやさや    2012年07月28日 13:46
あなたが福島を応援するために、桃を何百個食べようが自己責任です。どんどん食べて応援してください。
しかし子どもを使ってそんなことをするとは信じられません。
あなたは放射性物質の専門家ではない。
もしあなたが放射性物質が人体に影響がないと証明できるなら、ノーベル化学賞でもなんでもとれますよ。
いい加減にして即刻このプロジェクトやらを中止にしてください。
全国民が怒っています
61. Posted by bbc    2012年07月28日 13:48
放射脳がいっぱい釣れて大変かとと思いますががんばってください。
このプロジェクトを応援しています。
上にいろいろ書かれていますが危険とわかるデータはひとつもありません。

政治家は100の馬鹿な意見を聞くより真実の道をいけばいいと思います。
62. Posted by あこ    2012年07月28日 13:49
初めから皆さんのコメントを読み直しました。官邸前デモ同様、普通の人びとからの、切なる思いが伝わってきます。
お願いです、組織だった批判ではありません。世論として真摯に受け止めてください。
考え直すことは勇気が要りますが、恥ずかしいことではありません。
63. Posted by けいこ    2012年07月28日 13:51
子供のことを本当に考えているのなら、どうか福島の桃を食べさせないでください。
福島を本当に復興させるのは子供たちです。その子供たちを大切に、これ以上被曝させないように、私達大人が守らなければなりません。
福島の早い復興を望んでいますが、この方法は良くないと思います。
64. Posted by 桃、好きでした…    2012年07月28日 13:53
放射脳、という言葉を使う輩はもう信用されないと自覚した方がよいですよ。
65. Posted by ミク    2012年07月28日 13:56
是非福島の子ども達を茨木市に呼んであげてください。たくさん遊ばせてあげてください。そのほうがみんな喜びます。
どうかお願いします。
これ以上大人の都合で子ども達を被爆させないでください。なぜわざわざ福島に行くのかわからない。外部被爆、内部被爆ともに危険地帯であるのにそのような愚かな計画は今すぐ中止してください。議員ならば市民の健康を考えるべきでしょう。未来を担う子ども達を守ってください。
66. Posted by 一介の納税者    2012年07月28日 14:01
1 自分の意志で「食べて応援」をしたい人は、自己責任ですればいい。
子供は自分で食材を選べない。
大人を信用して食べるしかない。
子供を巻き込んで美談化を狙う様な本プロジェクトはやめて頂きたい。

福島に子供達を連れて行くのではなくて、汚染地の子供達を汚染の無いところに保養に行かせてやるべきだ。

議員なら地元納税者とその子供達のためになる事をして欲しい。
67. Posted by こま    2012年07月28日 14:05
福島の桃からはセシウムが検出されています。子供を被曝させたいのでしょうか。子供たちのことを本当に考えていらっしゃるなら、どうかこのプロジェクトを中止してください。お願いします。
68. Posted by 子どもたちのためにDNAを変えたいの?    2012年07月28日 14:13
>61さん

この国では政治家がいちばんバカなんですけど、61さんは知らなかったみたいですね。
69. Posted by 片岩 進門    2012年07月28日 14:32
以前、茨木にいた者です。多くの人から語られているので、重複をさけますが、この企画は日本中の笑い者になりますよ。
70. Posted by さとみ    2012年07月28日 14:32
去年の伊達市の桃は161bqでした。今年は下がっているのかもしれませんが、出来ることならこどもたちには、より安全な食品を食べて欲しいと思います。

福島のこどもたちを大阪に招待して、少しでも低線量のところで過ごしていただく方がいいように思いますが、如何でしょうか。

放射線被害の影響が出るのはまだ先ですから、後悔しないように、慎重にする方がよさそうです。
71. Posted by ふうこ    2012年07月28日 14:33
お願いします。
100ベクレル以下は安心だとは思わないでください。どうか、福島のことを思われるなら、子供たちを福島から西日本へ保養に出して上げてください。お気持ちはきっと伝わります。
72. Posted by bbc    2012年07月28日 14:38
いや、だからここで「危険!!」と騒ぐ人たちは一つでもいいので危険とわかるデータをだしてくださいよ。
いままできちんとしたデータが出てきた試しがひとつもありません。

どこどこの国の基準では〜とかいう言い方でなく。
例え100bq/kgの桃を数個食おうが健康になんの害もありません。
少しはシーベルト換算するといくつになるか考えてみてはどうですか?
基準値はかなり厳しく低めに設定されているのに少しでも超えたら、危ない!危ない!と騒ぐのはいい大人のすることですか?


73. Posted by まあ    2012年07月28日 14:39
茨木市在住で小学生の子どもをもつ母親です。まぁこの企画を知り驚きました。

本当に茨木市議ですか?子どもの未来に目を向けられているのでしょうか?ご自分の自己満足のために子どもをかり出さず、議員さん全員で行かれてはいかがですか?

福島、もちろん応援しています。でも違った応援の方法があるはずです。しっかりお勉強なさって下さい。
74. Posted by bbc    2012年07月28日 14:40
>68さん
そういうふうにある種の人たちを区別せずまとめて罵倒することを「差別」といいます。少なくとも68さんはバカですね。
75. Posted by ひどい話。。    2012年07月28日 14:43
こんな企画を遂行したら、将来何年にも渡って悪評を残すだけ。
この炎上っぷりをみるだけでも、福島の農家の方にも迷惑になるだけです。

美談になるとでも思っているなら、大間違いですよ。
76. Posted by まやまや    2012年07月28日 14:43
狂った企画としか言い様がない!
77. Posted by まあ    2012年07月28日 14:49
子どもには、基準値以下であってもセシウムが検出されている物は食べさせたくありません。
78. Posted by mio    2012年07月28日 14:59
どうか中止してください。
たとえ基準値以内だとしても、絶対に汚染されている桃を、なぜ子どもに「わざわざ」たべさせる必要があるのですか?
大人が、自分の意思で購入し食べる分には、誰も止めようがないと思います。でもをそれを子どもに強いるのは許せません。犯罪行為だと思います。
福島の桃を食べたいのなら、どうぞ大人だけで食べてください。
絆だとか食べて応援だとか、放射能汚染問題を感情論にすりかえてなかったことにしようとするまやかしの言葉だと思います。
子どもの命をこんなことで危険にさらさないでください。
79. Posted by don    2012年07月28日 15:15
特にこのような時代に、何が正しいのか自分で判断を出来ない子どもたちを使うような企画は中止願います。

80. Posted by どうして。    2012年07月28日 15:18
何のために避難をする人がいるのか?
なぜ食べ物に含まれる放射能に基準値などというものが必要なのか?
どのようなリスクが有り得て、過去の悲しい事故ではどのような対応がなされたのか?そしてどのような被害が出たのか?

よくよくお勉強の上、慎重にご判断ください。
81. Posted by 政治家は足し算もできない?    2012年07月28日 15:18
基準値内を繰り返せばいずれ超えるのは明白なんですが。なんなんですか?いったい。

【子どもたちのために・・・】というキャッチコピーを掲げるならば、ぜひとも中止してください。
82. Posted by 福島市内から    2012年07月28日 15:24
放射能値の高い伊達市に、茨木の子供達をわざわざ連れて来・桃を食べさせる! 聞いただけで背筋が凍りました。私達福島県民は山下俊一氏 半谷氏信用していません。嫌悪感だけです。県民はモルモットに、されはじめています。(安全・安心だから・・住め・食え・・のと)恐ろしい人達です。

もしか福丸様も、彼らの仲間ですか!
目を覚ましてください。
83. Posted by 田沢まき    2012年07月28日 15:34
貴殿は、4歳の子供のお父様ですよね。ご自分の子供にもセシウムピーチを食べさせますか? 「政治家が先生と呼ばれるのは、『儲けさせてくれるから』」という名台詞がテレビ番組の「リーガルハイ」にありました。貴殿が先生と呼ばれるのは、子供達の将来を思っているからなのか、それとも福島の人たちを儲けさせるからなのでしょうか。私には、後者としか考えられません。ちなみに私の小6の子供は、貴殿のお写真をみて、「つくり笑いをしている。信用できない人」だと申しました。
84. Posted by バカか、この人。    2012年07月28日 15:40
コメントのほとんどが反対意見。賛成しているような人は1割にもみたない。
これが現実ですよ、福丸さん。
子供たちにはこれからの長い人生があります。
原発事故後、少なからずともこれまでなかった、余計な被曝をしているのは確かです。
その上、わざわざセシウムが検出されている桃まで食べさせ、被曝のプラスをさせるとははっきり言って鬼畜です。
そんなことは、あなたご自身とあなたの愛する身内でなさってくださいな。
こんなプロジェクト、実に不愉快、理解不能!
以上。
85. Posted by まる    2012年07月28日 15:42
いろいろな支援の形があるはずです。
なにもわざわざ線量の高い地域に行ってセシウムが検出されている桃を、子供達に食べさせなくてもいいではないですか。
どうかお考え直しください。子供達を守ってください。よろしくお願いいたします。
86. Posted by bbc    2012年07月28日 15:46
早くだれか危険だというデータだして下さいよ。こんだけいるんだから簡単でしょ?

>84さん
こんなせまいところで放射脳が集まって何得意げになってるんですか?バカ?
場所が場所なら反対派の皆さんみんな笑い者ですよ。
87. Posted by 荒らしたい人がいるみたいですが    2012年07月28日 15:59
残念ですが、あなたはベクレルをシーベルトに換算できる思っている時点で勉強不足です。
88. Posted by ふじこ    2012年07月28日 16:21
無防備な子供を大人の利権の為に利用しないでください。
今回のことで健康な子供が、被爆したらどうしてくれるのですか。
良い人間なんだと、子供を使ってアピールしたいのは分かりました。
悪魔の計画としかいいようがない。
すぐに止めて子供を守ってください。
89. Posted by みか    2012年07月28日 16:21
87に同意。外部被曝と内部被曝がなぜ同じ? それからストロンチウムなどの他の核種は調べてないよね。おばか丸出し推進派。。
90. Posted by 大阪府民です    2012年07月28日 16:30
茨木の子ども達を連れて行くのはやめてください。みなさんが言われているように、伊達市の子ども達を茨木に招待してください。子ども達を守るべき政治家の方が、子ども達を犠牲にするような事はやめてください。もっと放射性物質について勉強してください。お願いします。
91. Posted by JJJ    2012年07月28日 16:40
自分の子供も参加させられるんですか?
92. Posted by 他の県民ですが    2012年07月28日 16:42
茨木市は信じられない事をされるんですね…。
93. Posted by 日本人A    2012年07月28日 16:43
>86
福島県の放射線量は、緊急脱出レベル
(11%ガンが余計に増えた地区と比べてみろ)
http://jech.bmj.com/content/58/12/1011.full.pdf
http://kodomofukushima.net/?page_id=479
(小児ガンは10万人に1人→11%=1万倍以上)

http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/240426shiryou.pdf
14ページに甲状腺異常者が35%とある(通常は甲状腺異常者は1%もいない)

まだ資料欲しいか?

お前はどれだ、知能が足りないのか?利権絡みか?気が狂ったのか?

俺はお前と違って福島県民を救いたいんだよ!!
邪魔だから消えろ!!
94. Posted by 母    2012年07月28日 16:50
1 信じられない
未来ある子供たちに
放射能かぶった桃を食べさせるとか

殺人事件ですね
95. Posted by 通りすがり    2012年07月28日 16:54
何が正義か?

他人を病に、死に至らしめる行動をして後悔の念に駆られたいですか?

あなたが無能であることを示すことになりませんように。

無能な議員は消えるのみですから。
96. Posted by 日本人A    2012年07月28日 16:54
福丸議員にも伺います。
ガンや白血病のピークは数年後ですが、それ以前に心臓がやられます。
実際、福島では未成年の心疾患が震災前に比べて2倍になっています。
Csは筋肉や心臓(心臓も筋肉です)に溜まり、攻撃し続けます。体重あたり、10〜30Bq(つまり20kgの子供は200〜600Bq)で心電図に異常が出ます。

いずれにせよ、このままにしておけば、福島市などの高汚染地区は、5年も待たずに全滅します。
その時になって貴方のした行動は、どう評価されるかは、アホでもわかります。

福島県民を思いやるのであれば、脱出の支援、安全な食料の供給、科学的に正しい除染の研究を支援、汚染拡散の防止、東電への賠償請求、色々やる事があるのでは?
97. Posted by あたまかなや    2012年07月28日 17:00
もちろん自分の子供も連れていきますよね。
必ず連れて行ってくださいね。
98. Posted by 被曝はいやだ!    2012年07月28日 17:07
何かしようということは大事ですが、少々勉強不足なのではと思います。
本当の支援は茨城へ福島の子供たちをつれてくることなのでは?
桃からはセシウムが検出されています。
たくさん桃を食べ、福島にいて普段の生活で食べるものなどを合算させれば1年の基準値は簡単に超えてしまうのでは?
桃なら岡山の桃があるじゃないですか!
子供ではなく、桃を食べたいオジサンオバサンを招待したらいいじゃないですか♪
99. Posted by もっとお勉強してください    2012年07月28日 17:22
お気の毒に、原子力村に躍らされ、犠牲になる議員さんですね。ご自分んお首を絞めているとしか思えません。

感情的なコメントが多いですが、これが感情的にならずにいられますか。感情ってまさにこのためにあるんですよ。

子どもたちを大人の偽善の犠牲にしないでください(怒)。
100. Posted by 京都市民    2012年07月28日 17:28
福丸さんは情報をテレビ、新聞だけで得ているのではないですか、
少しでも放射能について勉強しているならこんなアホなプロジェクトは考えつかないと思いますが
上から下までどうして政治家と呼ばれる人の質が低いのか本当に大問題です
101. Posted by 桑田    2012年07月28日 17:34
stakeholder【名】[C] 掛け金の保管人, 利害関係者. 〔法〕係争物保管人[弁護士]. (事業の)出資者, 投資家, 大株主.
…あまり良い意味は無さそうですね。
…bbcさんお一人じゃ大変でしょう。もっと火消し応援を呼んでこないと。自分も、まともな庶民をさらに呼んできますけどね。
102. Posted by 茨木出身ママ    2012年07月28日 17:43
何とかしてあげたい気持ちは良くわかりますが、茨木の子供達を福島に連れて行く事は
絶対にやめてあげて下さい。
福島の子達を茨木に呼んであげて下さい。
103. Posted by 気は確かですか?    2012年07月28日 17:48
子供相手に放射能の勉強会を開く前に、ご自身がきちんとお勉強されてはいかがでしょうか?

汚染地における桃の汚染は無視できるものではないはずです。細胞分裂の活発な子供には可能な限り放射性物質の摂取を抑えてあげるのが大人の務めではないのですか?

まさか低線量は問題ないと無責任なことを教え込んで、数十ベクレルの桃を満腹になるまで食べさせて、数年後にその子供たちを病の恐怖に陥れることをお考えではないでしょう?

これだけ懸念されている人のコメントがあるのです。知らなかったでは済まないことになります。お考え直しいただき、これを機会に政治家として「正しいく責任ある」貢献をしてくださることを期待いたします。
104. Posted by 金井    2012年07月28日 17:53
プロジェクトの再考を切望します。
福丸さんが現在の汚染状況について非常に楽観的なご意見をお持ちなことはわかりました。
しかし人間を対象とした低線量被曝に関して、安全を保証できるような知見は何一つ無いということをどうか知っていただきたいと思います。
また是非個人的な支援は継続し、福島の美味しい農作物を沢山購入し続けてください。
105. Posted by るん    2012年07月28日 18:05
なぜ福丸氏から何も返事がないのでしょうか?
106. Posted by 主婦    2012年07月28日 18:10
どうか大人だけでお願いします。私もこれをするなら福島の子供達を呼んであげるべきだと思います。少しでも被爆を避けてあげられます。
107. Posted by 畑 理枝    2012年07月28日 18:13
おそらく主催者の福島ステークホルダー調整協議会から福島の桃は汚染されていないと説明されたのだと思いますが、今年も汚染されています。http://d.hatena.ne.jp/rakkochan/20120727/p1県などの測定では、汚染が分からないように検出限界値を高くして不検出としているはずです。

もし、汚染されていても基準値以内なら安全と説明を受けておられたら、それも鵜呑みにしないでください。福島ステークホルダー調整協議会はICRP関係者が立ち上げています。

ICRPはご存じのように原発を推進する組織です。

主催者から100ベクレル以下なら追加被曝線量は年間1ミリシーベルトで自然放射能以下だから安全とか説明されませんでしたか?

ICRPはベクレルをシーベルトに換算する実効線量換算係数を定めていますが、チェルノブイリの実際の被害データーで検証すると小さすぎることが分かっています(「低線量・内部被曝の危険性」医療問題研究会)

ICRPが内部被曝を矮小化する理由は言うまでもないと思います。

今、福島ではICRP関係の団体や行政や商工業者などが、復興、風評被害払拭の掛け声のもと安全キャンペーンをしています。

ピーチプロジェクトも福島と桃の安全をアピールするものです。

善意で協力されているのだとは思いますが、茨木の子供たちの健康を危険にさらす鬼畜の行いです。

福島ステークホルダー調整協議会などに利用されたとの言い訳は通用しません。

勇気ある撤回をお願いいたします。
108. Posted by まる    2012年07月28日 18:41
あなたのような政治家は困る。
新聞・政府・報道などを鵜呑みにせず目を開けてよく考えてみてください。

規制値以内なら安全ということは有り得ない。
ましてや子ども。
わざわざ線量の高い場所へなぜ行かせる?
放射性物質はなくならない。
永い半減期ゆえ永くとどまっている。
行くなら大人だけにしてください。
109. Posted by bbc    2012年07月28日 18:48
>93さん
トンデル博士の論文の中身もはっきり「放射性物質が影響してる」と書いたものではありません。

甲状腺も「異常」というには危険を煽りすぎではないですか?
参考に
http://togetter.com/li/241058
http://togetter.com/li/298145
110. Posted by べにみ    2012年07月28日 18:56
協力出来る事は他に沢山あります。

どうか、他のかたちでご尽力ください。

宜しくお願い致します。
111. Posted by たいこ    2012年07月28日 19:02
頭がおかしいとしか思えません。
バカですか?怒りに体が震えます。自分の家族親族全員とその子供たちだけで行かれたらよろしいのでは?
あなたのやっていることは殺人級の愚行です。
112. Posted by かのん    2012年07月28日 19:11
1 お願いです!やめて下さい!

あなたが一人で食べればいい。

未来ある子供を巻き込むのはやめて下さい。

未来を奪う気ですか!?
自分の考えだけで、他人の事はどうでも良いのですか?


お願いだからやめて下さい。


113. Posted by 花田    2012年07月28日 19:19
やめてください


何を考えているのですか、安全な桃を福島に届けるのがやるべきことです。
114. Posted by 里菜    2012年07月28日 19:23
子供達を殺す気ですか!?
あなたと、あなたの子供だけが食べればいい。

もっと放射能の事を勉強して下さい。

子供を守るのが大人のすべき事です。

何のために議員になったのですか?
子供を将来、不幸にする為ですか?


即刻、やめて下さい。

115. Posted by B型人間    2012年07月28日 19:30
みなさん、大人的というか、上品な言い方をされていますね。感心感服いたしますよ。
福丸議員、無知なのか、どなたかお偉い方からの金銭のアレがあるのか知りませんが、
事故からィ年以上も経過して間違ったことを遂行しようなんて、勉強不足もいい加減にしてくださいよ。
想像力を働かせないと、あなたの立場の仕事はできませんよ、税金でお給金は支払われているのです、国民の血税ですよ、もっと勉強してください。知らないふり、無知なふりして、悪魔のような行いはやめていただきたい、子供の命を守ってください。
116. Posted by 岩本よう子    2012年07月28日 19:45
無責任にもほどがある。

「安全であってほしい」ことと
「安全である」ことは完全に違います。
今、そのようなことをして、
子どもの安全を完全に保障できる根拠など
何一つないはず。
仮に、どんなに小さい危険であったとしても、
全力で子どもを危険から遠ざける努力こそが
今、我々大人に課せられた責任です。
117. Posted by mnk    2012年07月28日 19:49
善意なのでしょうが、悪意がないからどうこうという問題ではないですよ?コメントお読みになればおわかりですよね?やめてください。
118. Posted by 桃太郎    2012年07月28日 19:50
福丸さん、お子様がいらっしゃるようですが、

ここまで書かれて、お子様に何の疑問もなく桃の食べ放題をやらせられますか?

ここにコメントされている方は、官邸前デモと一緒で、純粋に危機感を感じる一般市民ですよ。
よくお考えになっていただきたい。
119. Posted by めぐ    2012年07月28日 20:02
基本的なことなのだけど、低線量の放射線リスクには閾値(いきち・しきい値とも言います)がない(直線閾値なし仮説)とICRPも考えています。
レントゲン写真は、「その程度の被ばく量なら健康リスクがないから受ける」のでなく「健康リスクはあるがそれを上回る治療上のメリットがあるなら受ける」ものです。
福島へ行き福島の桃食べ放題であれば、健康リスクが高くなる。それを上回るメリットなど子どもたちにとってあるはずがありません。

緊急時被ばく状況、現存被ばく状況、計画被ばく状況はご存知ですか? 現時点で福島県のみが緊急時被ばく状況と現存被ばく状況に分かれており、他の都道府県は計画被ばく状況です。
議員はこの事実もご存知ないでしょう。

どうぞご自分の無知の善意で子どもらを犠牲にされないよう、心の底からお願い致します。
120. Posted by 福丸は人殺しになりたいらしい    2012年07月28日 20:18
1 こいつバカじゃないの?
まあリベートか何か金が動いてるのは間違いないけどね。
121. Posted by ムーミンママ    2012年07月28日 20:19
絶対にやめてください!
未来ある子供達の命を危険にさらす事をどうして堂々とできるのでしょうか?

福島には復興を遂げてほしい。でも、支援の仕方が間違っています。もっとよく調べ、勉強された方がいいです。

支援したいなら、あなたがたくさん桃を食べればいい。市民の為に働く議員ならば、命というものをきちんと考えて即刻このプロジェクトは中心すべきです。
122. Posted by ムーミンママ    2012年07月28日 20:20
絶対にやめてください!
未来ある子供達の命を危険にさらす事をどうして堂々とできるのでしょうか?

福島には復興を遂げてほしい。でも、支援の仕方が間違っています。もっとよく調べ、勉強された方がいいです。

支援したいなら、あなたがたくさん桃を食べればいい。市民の為に働く議員ならば、命というものをきちんと考えて即刻このプロジェクトは中止すべきです。
123. Posted by 摂津    2012年07月28日 20:23
もう少し勉強しようよ
大人なんだから
124. Posted by マチコ    2012年07月28日 20:29
ホントに何を考えているのか大丈夫ですか?

わざわざ汚染の少ない地域の子どもを連れて行ってセシウムの移行率の高い桃の食べ放題をさせるなんて。

正気のさたではありません。

本来すべきことは、福島の子供達を線量の低い所に招待して交流会でもした方がよっぽど子供達の為です。

アナタが子供達の為にとやろうとしていることは、よけいなこと。しなくて良いことです。
議員として税金を投入して本気でやろうとしているのなら、もう何もしないでおとなしくしていてください。

125. Posted by 為政者ですよね?    2012年07月28日 20:37
外部被曝と内部被曝の違いについて、少しお調べになってください。

外部被曝だけを問題にするなら、伊達市に一年住んでもCTスキャン1回のリスクとそう変わりません。
近畿は元々花崗岩由来の自然放射線が多く、関東はローム層による遮蔽の影響で自然放射線は非常に少ない。

一番の問題は、吸気と食べ物から放射能を体内に取り入れることです。

放射能と放射線の違いはおわかりですか?

あなたの知見が、大勢の健康を害しかねないことをご理解ください。
126. Posted by bbc    2012年07月28日 20:48
いや、だから騒ぎたてる人は危険だとわかるデータ、一次情報をだして下さいよ。結局出てこないじゃないですか。風評被害を煽り立てるのはやめましょうよ。
127. Posted by ビックリ    2012年07月28日 20:53
信じられません。

福島の桃からは基準値が下回っていても、セシウムが検出されているという事は、いち主婦の私でも知っております。

大人の方々が参加されるのは、自己判断も出来ますし、何も申し上げるつもりはありませんが、子供達を参加させるなんて!

自分の子供には絶対に食べさせたくありません。
他の方のブログで知り、初めて訪問しました。これまでのブログも拝見しておらず、急にこのようなコメントをし、申し訳ないとは思いますが、絶対にそんなプロジェクトはやめて下さい。
128. Posted by みらい    2012年07月28日 20:54
福島に連れて行った子供たちに健康被害が出たら、どうされますか。どうせ、放射能との因果関係が証明できないとか何とか言い逃れするでしょうが、あなたは一生この問題から離れられず、後悔するでしょう。
大人が子供を守らなくてどうしますか。
あなたも人間なんですから、人間としての行動をしてください。
129. Posted by さや    2012年07月28日 21:03
何考えてるんですか?
びっくりです。
子供を守ることが大人のすべきことでしょ?
やめてください。
130. Posted by yu5    2012年07月28日 21:06
初めまして、わたくしは関東から茨木に避難移住して参りました者です。現在は茨木の有権者です。
福島の桃美味しそうですね。私はもう2シーズン食べておりませんが。
貴女様がご自身で食べられるのはどうこう思いませんが、ピーチプロジェクトの件は非常に不信感を抱かざるを得ません。支援の方向性がずれているのでは、というより逆です。
再検討願います。

131. Posted by じゃる    2012年07月28日 21:08
一体どんな利権がからんだプロジェクトなんでしょう。
誰がどれだけもうかるのでしょう。
茨木の子どもたちの健康と引き換えに。
もういい加減、大事なものとお金を天秤に掛けることはやめませんか??
132. Posted by ありえない    2012年07月28日 21:13
1 こんな頭の悪い人が議員さんなんて…ご自分とご家族だけで行って下さい。どうか未来ある子供たちをこんなばかげたプロジェクトに参加させないで…涙がでそうです
133. Posted by らり    2012年07月28日 21:17
1 中止してください。。。。
あまりに酷い企画に驚きました。。
子供を犠牲にしないで!!
134. Posted by 天才    2012年07月28日 21:20
あほの一言
135. Posted by マッキー    2012年07月28日 21:23
頭おかしいんでしょうか??
絶対にやめて下さい!!!
福島の桃からはセシウムが出てるんですよ??
そのことを知っていて、このようなプロジェクトを考えたのだとしたら、あなた最低最悪ですよ??
食べ放題させる桃のセシウムの検査はしましたか?
福島の放射線量はご存じですか?

もちろん、自分の子供も行かせるつもりで立てたプロジェクトですよね!
呆れるのを通り越して、失礼ですが鼻で笑ってしまいました。
だってあまりにバカげてるんですもん。

絶対にやめて下さい。
そして議員もやめて下さい。

136. Posted by やめてください    2012年07月28日 21:23
早川マップを載せたり、線量など正確な情報を書いてちらしをつくり、募集してください。くれぐれも、人が集まらないと恰好がつかないないなどの理由から、無理やり教育委員会や学校に圧力をかけて子どもたちを集めることはやめてください。
137. Posted by nakata    2012年07月28日 21:31
お可愛そうに。きっとあなたもテレビしかご覧になっていないB層なのですね。ぜひ桃を皮ごと食べて賢くなって下さい。
138. Posted by セシウムさん♪    2012年07月28日 21:33
5 タップリ〜♪

タップリ〜♪

セ〜シウム〜タップリ〜♪

タップリ〜♪

タップリ〜♪

セ〜シウム〜タップリ〜♪
食べて応援♪?

なんて頭が足りないバカ親でしょう(笑´∀`)

ま〜だわからないのかい〜♪?

浴びて応援♪

自ら蓄積させて応援♪
139. Posted by やめてください!    2012年07月28日 21:33
1 子供は地球の宝物です。何より大切なのは子供達です。子供が内部被曝するような方向へもっていくことは誰にも許されません。
140. Posted by 放射能障害を持つバカ親へ    2012年07月28日 21:37
5 タップリ〜♪

タップリ〜♪

セ〜シウム〜タップリ〜♪

タップリ〜♪

タップリ〜♪

セ〜シウム〜タップリ〜♪
食べて応援♪?

なんて頭が足りないバカ親でしょう(笑´∀`)

ま〜だわからないのかい〜♪?

浴びて応援♪

自ら蓄積させて応援♪
141. Posted by ccb    2012年07月28日 21:39
伊達の子供達を茨木に招いて、放射性物質に汚染されたリスクのない食材で、おなか一杯ご馳走してあげて下さいよ。
いったん樹木が取り込んだ放射性物質は容易には排出されないですし、農耕地の除染は、後回しになるのが現実じゃないですか。
今年をやり過ごせば、この先OKだとういことではなく、この様な企画は未来永劫不可能だと思います。
142. Posted by hanna@九州    2012年07月28日 21:47
>桃の食べ放題と放射線の勉強会>を行う名付けてピーチプロジェクト!


ええーっ!!それ真面目におっしゃってますか?
何とかしたいと言うお気持ちはよくわかりますが、放射能に関して勉強不足すぎやしませんか。

チェルノブイリやベラルーシの現状をご存じないのなら、ネットですぐにでも事実が確認できる時代です。
子供には絶対に食べさせないでください。ドイツの基準は6ベクレルで廃棄です。福島のモモはいくつなのでしょう。

放射能に関して不勉強だと、これから数年後に世の中の事態が急変した時、議員として責任を取ることになると思います。すでに多くの国民がこのサイトを見て、こんなに心配してるではありませんか。

何かあってからでは遅いのです。
福島産の桃を食することは、今すぐに撤回してください。
子供を守る…というのは何なのか、あらためて考え直して下さい。

143. Posted by あ?    2012年07月28日 21:48
>>126
お前はそもそも放射線が人にどういう影響を及ぼすかもわかってないだろ
ググって来い
144. Posted by ありえない    2012年07月28日 21:48
おまえが、福島県産の桃全部かいとってやれ。そして、食って食って食いまくれ。
145. Posted by からまつ    2012年07月28日 21:52
1 0.2マイクロシーベルトあったら、関東の学校なら除せん対象ですよ。
茨木市はそんなに放射線量たかいのですか?本当ならば原因を追及して除せんするのが先です。茨木市の子供を放射能から守ってやらなければならないでしょう。

0.2マイクロシーベルトは、子供を連れていってはいけない線量ですよ。

146. Posted by 開いた口が塞がらん。。。    2012年07月28日 21:53
1 こんな愚かな議員がいるのが、日本。

どこまで子供達を犠牲にしたら気が済むのかねぇ。

子供達が何人発病したら、こういう馬鹿な発想に気付くんだろ?

動物と違って人間は、いや特に日本は、無能な人間ほど社会のトップにいられるのは何故だろうねぇ?
有能な人ほど頭を垂れて、人生勉強をするよね。

頼むから無能から脱却してよ?
勉強しようよ。
147. Posted by 二児の母    2012年07月28日 21:54
震災後福島から避難した者です。

お願いですので、違う形での支援をしてください。

本当にやめて下さい。
148. Posted by 政治家として見そこなった    2012年07月28日 21:56
1 だいじょうぶ?
フクシマの桃からはセシウムが検出されてますよ。

「おいしい」「新鮮」は、「安全」であるとは言えません。
どんなに国が安全と言い張っても、今やネット社会。すぐに真実にたどりつけますよ。隠蔽しながら安全デマを流すのは、チェルノ時代に行われたエートスプログラム。あなたもそうやって子供たちを洗脳するんですか?

未来ある子供たちに、放射能が検出されているものを「食べ放題」にして釣るとは・・・呆れた。

タダ同然でもらいうけたモノで、子供たちを釣るのは売名行為です。

本当に支援がしたいのなら、自費で福島の子供たちを移住疎開させてあげて下さい。
それが出来ないなら議員を辞めてください。
149. Posted by ウーロン    2012年07月28日 21:57
子供達をわざわざ被曝させないで下さい。桃はあなたが責任持って死ぬほど食いまくって応援したらいい。
ほんっとにこの国の大人は腐ってるな。
150. Posted by えみ    2012年07月28日 22:02
1 ご本人が食べるのは勝手ですが、子供たちまで巻き添えにしないでください!!

無知なのか、わかっていてプロジェクトをしようとなさっているのか不明ですが、どっちにしても、議員失格なのは言うまでもありません。
151. Posted by 呆れた人    2012年07月28日 22:07
今回の事故は収束しておらず、私たちは持続的な低線量の被曝を受け続けております。
そしてその影響は誰にも分からない。
分からないからこそ少しでも被曝を避けなくてはいけない。
大人にはその責任がある。
未来ある子ども達をこれ以上被曝させてはならない。
放射能についてもっとよく勉強して下さい。
152. Posted by 子どもを守ろう。    2012年07月28日 22:08
「すべての市民は、経済的理由によって汚染された食品の出荷と販売が許されたことを知っておかねばならない。」『チェルノブイリの雲の下で』より引用。

かつてチェルノの事故時、「食べて応援」「チェルノの森でピクニック&ミルク飲み放題」などしたでしょうか?ベラルーシやウクライナでは、国の事業としてサナトリウムで子ども達を保養させ、汚染のない食べものを支給しています。

どうか被曝を広げることに加担せず、被曝の低減に尽力して下さい。子どもはこの国の未来です。間違ったことを教えてないで下さい。

茨木の子ども達を汚染地に連れて行くのではなく、福島の子ども達に汚染のない食べものを。そして、保養の受入れをして上げて下さい。
153. Posted by 宝尽くし    2012年07月28日 22:11
1 私は高槻出身なので、他人事に思えません。お忙しい議員様なのでしょうが、内部被曝に関する国際的な危機意識を学んでからご決断下さい。決してご自身の利害で、目を曇らせませんように。
154. Posted by 茨木に実家あり    2012年07月28日 22:12
あなたがこのプロジェクトを遂行した場合は、実家や親戚に今後あなたを応援しないように連絡をします。
元職場関係の知人にも、あなたの愚行を伝えます。お盆に実家に帰省した時に参加予定の集まりでも、話をします。会う人、会う人、たくさんの人に、伝えます。
悪い評判が回るのは、とても早いですよ。
155. Posted by 確信犯ですか?    2012年07月28日 22:12
政治ポリシーの文

次世代にツケを残したくない
自分たちの子孫に無責任な社会を引き継ぎたくない


と、あります
正反対をされようとしていますね…

ポリシーの御写真の目が虚無的で
内面が出ています…

命は大切です

子供達の健康を第一に考えて
行かれます事を切に願います。
156. Posted by 冗談ですよね?    2012年07月28日 22:13
きっと福丸議員は悪気はないのでしょうが、放射能の知識もお持ちじゃないのでしょう・・
みなさんが書かれていることをよく、お読みになって、その優しさは別の形で是非福島の子供たちを元気づけてあげてください。

例えば松本市が大勢の福島の子供たちを招待したように、夏休みのホームスティとか、茨城の線量が低い場所で・・。
福島の桃食べ放題なんてことだけは是非やめてあげてください。
桃なんて簡単に何個も食べられて危険です。
157. Posted by 無視ですか。    2012年07月28日 22:22
福丸さん、自分のブログコメント、読んでますよね。
すごい反対意見ばかりですよ。
福丸さん、まさかあなた、知らぬ存ぜぬでやり過ごすおつもりですか。
ご自分のブログのコメント状況がすごい事になってる事、
長年ブログを書いていらっしゃるようですから当然把握できてますね。
皆さん、この人はこういう人なんですよ。
そう思われても仕方ないですよ、福丸さん。
158. Posted by ゆいあーや    2012年07月28日 22:27
1 止めて下さい!!
子どもたちをわざわざ福島へ行き、福島の桃を食べさせないで下さい。

道連れにしないで下さい。


そんな応援より、汚染されていない食材を福島に送るなどの支援した方がいいと思います。
159. Posted by 子供を守れ    2012年07月28日 22:27
福島の桃からは、国の検査でも
セシウムが検出されています。
大人が食べて応援はある意味理解できますが、子供に食べさせるのはやめてください。
160. Posted by 主婦    2012年07月28日 22:29
いくつか質問させていただきます。
交流の場所は茨木でしょうか?
なぜ小学生なのでしょうか?
なぜ食べ放題なのでしょうか?
161. Posted by エメ    2012年07月28日 22:33
1 なにを考えているのですか?
人類史上最悪の核汚染事故が起きていて、未だに放射性物質がだだ漏れだと言うのに
そのそばへ子供を集め、危険な作物を食べさせるのは殺人です。
162. Posted by みさき    2012年07月28日 22:35
福島の復興を願う気持ちは私にもありますが、
汚染された食べ物を食べることがそれにつながるとは全く思いませんし、
まして子供に食べさせるなんてあり得ないです。
議員さんて鈍いんですかね?
世の中の流れ読めてますか?
私の周りのママたちはみんな食材の産地選んでますよ?
余計なお世話ですが、
こんなことしてたら、次の選挙やばいかもです。
福島の子の疎開プロジェクトとかやれば、好感度めっちあがるのに〜。
163. Posted by 神奈川県民    2012年07月28日 22:38
正気の沙汰でしょうか?
どうぞ、もっと、お勉強してください。
行きたいなら、ぜひ、大人だけで。
子供をまきぞえにしないで。
こんなプロジェクト、考えただけで恐ろしいです。
次の選挙、間違えなく、落ちますね。
164. Posted by ごん    2012年07月28日 22:39
どうして子供たちなのですか?
どうして桃なのですか?
福島を応援するならば、別の手段がきっとあるはずです。
165. Posted by ぎんまま    2012年07月28日 22:41
愚かなヒロイズムを満足させるために未来ある茨木の子供たちを巻き添えにするのはやめなさい。そもそも子供たちに元気をもらおうなどと言う発想が浅ましい。
福島の子供たちを西に招いて保養させてこそ支援。
議員として人の親として知性を疑う。
即刻中止を。
166. Posted by 船橋市民    2012年07月28日 22:42
1 子供を放射能から守らない社会は衰亡しますよ。
放射能による遺伝障害は子々孫々まで祟るのです。
あなたが生きている間には、取り沙汰されずに、あなたの責任問題にはならないでしょうがね。
いつでも大人の都合で犠牲になるのは子供たちです。
167. Posted by muzyaku    2012年07月28日 22:44
動機が善意でも、結果は子供の将来のリスクを与えるだけです。
自分の範囲で行うのは結構ですが、
他人の子供に危険なリスクを与えないでください。無知は罪悪。
168. Posted by 美しい地球を未来の子供たちへ    2012年07月28日 22:46
千歩譲ります。
福島に行く子供たち全員に放射線防護服を付けさせ、福島の桃を実際に刈り取らせ、そして桃に含まれる放射性物質を全員の前で測定し、現実に福島が今どんな状況なのか知らしめ、放射能が環境や人体にどんな影響を及ぼすが、また、福島の人が今どんな状況に立たされているのが、原発について、未来について、真面目に学び体験するプロジェクト(しかし桃は絶対に食べさせない)、というのなら千歩譲っていいと言えるかもしれない。

質問ですが、放射能について学ぶというのは、何を学ばせるつもりなんですか?
まさかまさか、桃をタップリ食べさせて、"今の桃にはセシウムがたっぷり入っています。でも放射能はこんなに安全だよ〜♪"と言って、放射能がどんなに安全か、原発がどんなに安全かの話しを滔々と聞かせばるわけじゃないですよね〜??

169. Posted by 関西人    2012年07月28日 22:50
この企画は
ほとんど
犯罪ですね。

最初これ見て

茨木市に
フクシマの子どもたちを
呼んであげてくださるのかと
思いましたよ。

逆じゃないでしょうか?

知っててですか?
知らずでしょうか?
170. Posted by 子供を守る    2012年07月28日 22:52
あなたの頭の中は大丈夫ですか?子供達に福島の桃を食べさせて、未来ある大勢の子供達を病気にさせるおつもりですか?あなた方みたいな大勢のおじさんが集団で福島に行かれて桃をたくさん食べて応援すればいいでしょう。子供達を実験台にしないで下さい。本当にいい加減にしないと国民の母親は許さないですよ。
171. Posted by bunny    2012年07月28日 22:57
1
福丸さん、これだけ多くの批判意見を見て、心ない人が多いとか、「絆」を分かっていないとか、そんな感想しか抱かないとしたら、またそういう失望と怒りだけを感じる人しか周りにいないとしたら、あなたはすごく不幸な人です。

この企画を撤回したら、次回の選挙で票が減るかも知れないとお考えですか? むしろ福丸さんの勇気を称えて投票する人だって沢山出てくると思いますよ。

考え直してください。またこの企画を持ってきた、あるいは支持している人たちとのお付き合いも考えた方がいいと思います。
元々、善意で始められたことであるのなら、その善意や行動力の使い道はほかにいくらでもありますよ。
172. Posted by 松井ヤスヒロ    2012年07月28日 22:57
オリンピックも開幕し、最近ますます福島のニュースが関西に届かない。
原発といえばフクイチよりも大飯、わずかなニュースも復興に向かう明るい話題ばかり、
復興どころか復旧、いやもう自宅に戻れない地域も多くあるというのに、そこに住む人達の声はかき消されている。
もう放射能の危険意識すら薄れているのか?
いや、そんなことはない!何も変わっていないのに、負の現実に目を背け正のニュースばかり見せられては農作物を食べて支援しようという企画も美談の如く信じる親がいても不思議ではない。
本当の支援は福島の子供達に安全な茨木の農作物を食べてもらうことでしょう?
それから、せめて子供達には、という意見の方が多いですが、本音は大人も食べてはいけない!何ひとつ良いことはありません。
そういうこと言うと悪いような風潮もとても不快です。
これだけの反対意見を決して無視されることなくこの企画を中止されることを切に願います。
173. Posted by Pipi    2012年07月28日 23:01
 はじめまして。
 この企画は撤回してホットスポット在住のお子さんたちを疎開させてあげたら如何でしょうか。
 よろしくお願いします。
174. Posted by 福丸さんは    2012年07月28日 23:03

結局
要は目立ちたいだけなんですね

無知からか もしくは
権力に脅されてしようとしてるのか
こちらかも、

どちらにしても これを遂行すれば
何年か経った時には
殺人罪に該当しますね

未来の日本の大切な子供達
可哀相でなりません…

企画は絶対ナシにして下さい

あなたが全部食べて下さい。


175. Posted by 浅はかさん    2012年07月28日 23:04
1 「桃の食べ放題と放射線の勉強」

福島県の子供たちがこれを望むと思いますか?

放射線の勉強なんて、去年からさんざんさせられて屋内でほとんどを過ごす子供たちなんですよ。

福島県の子供たちには、汚染のない屋外で思い切り遊ばせてあげてください。


福島県の子供には何のメリットもない、ピーチプロジェクト?愚かな行為です。
176. Posted by 子供の命    2012年07月28日 23:05
私はこの企画を知って あきれています
いい加減 今何をするべきか 正しい判断するべきです
いくら貴方が善意でそのような企画をしても 子供の命が奪われる可能性はあがっても 守られる可能性はありません
目を覚ましてください!
本当に 子供の事をかんがえてください
子供に食べさせる代わりに 貴方がたくさん桃を召し上がったらいかがですか?
自分の事ばかり考えて活動するのは やめれください 
この企画の撤回を願っております
177. Posted by 茨木童子    2012年07月28日 23:05
茨木市有権者で、一児の母親です。
自分の町の議員さんだったので書き込みさせてもらいます。

茨木市が全国的におかしな事で有名になってしまわないように
このブログが炎上する前に

子供達を道ずれにするプロジェクトは中止する宣言をして下さい。

そして勉強して下さい。
178. Posted by 本当に頭は大丈夫ですか?    2012年07月28日 23:06
無知無教養なうえに偽善者というのは悲惨ですね。
恥さらしなだけでなく他人にまで大きな迷惑をかけます。
福島放射能桃が安く手に入りそうだから
自己満足に浸りたくてこんなひどい計画を
思いついただけだというのならすみません。
179. Posted by うーちん    2012年07月28日 23:07
福丸さん、さすがにそろそろ何かしら表明すべきでは?これだけのコメントがあっという間に集まり、
bbcというマスコミのような名前の方しか肯定していないのを見て、何も感じませんか?
悩まれているのかも知れませんね。
今なら、まだ間に合います。人は間違ったら訂正して謝ればいいんです。
勇気を出してください。よろしくお願いいたします。
180. Posted by A    2012年07月28日 23:18
書き込み失礼します。
東北、福島を応援したいというお気持ちは伺えますが、違った形での支援が望ましいと考えます。

福島・東北の農家の方々を大阪に誘致する、などはいかがでしょうか?
残念ながら除洗は予算をかけている割に効果が少なく、放射能は今後数十年では消えません。
先の記事で「伊達と茨木の線量が同じ」と書かれていましたが、放射線量ではなく土壌調査の結果を見て判断願いたいです。

これだけのコメントがあって、賛成してるのはたったお一人なのですよ。
これが世論です。
どうかコメント欄を閉めないでくださいね。

このままでは日本中のみならず、世界中で叩かれてしまいますよ。狂気の沙汰だと思われてしまうことでしょう。
子供を守りたいんですよね?人口を減らしたいんじゃないですよね?

貴方の政治生命を維持するためにも、撤回を進言いたします。
181. Posted by 神奈川在住    2012年07月28日 23:18
1 二人目妊娠中のものです。今回のピーチプロジェクト?本当あきれます。

ただでさえ全国の母親が、子供に与える食材を毎日悩んで生活しているというのに……。

本当に同じ人間なんですか??
182. Posted by 千葉県より    2012年07月28日 23:18
1 ピーチプロジェクト、喜んぶのはJA伊達だけでしょう。

きつい言い方ですが、
大人による大人のための腹黒いプロジェクトにしか見えないです。
183. Posted by ひなた    2012年07月28日 23:24
なぜ子供を福島に連れて行きたいのですか?
なぜ福島の桃を食べさせたいのですか?

私はさいたまですが、さいたまの私ですら、福島に子供を連れて行く校外学習にはいまだに賛成できません(さいたまにもこういうアホ〜な試みがあります)

その情熱をもっと違う方向に向けられませんか?
「何かしたい」と言う気持ちは立派です。
でもそれはそれが正しかった場合だけです。


どうして、普通の人間が普通に考えて「おかしい」って思えることが、
議員さんには思えないんですか?
わからないですか?
そんな人が議員やってるのもどうかと思うんですが。

これ、強行したら、ああ、この人も金のために動いてるんだな〜って思われますよ?
ていうか、そういう事ですよね?

もう、間違った大人の
しょーもない事に子供たちを巻き込むのいい加減に辞めましょうよ。
あなたがどうしてもやりたいなら、大人たちだけでやるべきです!
子供をこれ以上巻き込むのはやめてください。
184. Posted by 報謝脳であれ    2012年07月28日 23:25
何で子供たちをわざわざ連れて行くのか
アピールしたいんですよね、福島は安全だと
でも放射線は未だ出続けてる、降下は続いている
除染しても無くなるわけではない、移動するだけ
果物も野菜や茸も全部成長過程で放射線をとりこんでる
国は小さい国土で生活をしていく、我慢するために
放射線の基準値を核戦争時と同じレベルにまで引き上げましたよね
今だって世界の基準からはずっと高いこと知ってますよね
他国からの輸入制限は未だどれぐらいありますか
過去原発事故を起こした国その周辺で何が起こりましたか
知らないとは言わせませんよ
NDは何も出てない数値ではありませんよ
セシウムを体に取り込むとどうなりますか
ストロンチウムが体のどこに溜まりますか
知らないとは言わせませんよ
それでも放射線は出てないと言い張りますか
安全だと言い張りますか
将来ある子供にリスクを摂取させるんですか
あなたの子供たちに胸を張って父さんは立派な仕事をしていると言えますか
185. Posted by 千葉県民    2012年07月28日 23:26
何年か後健康被害が起きても因果性の立証が出来ない≠関連性がない
ですよ。
今まで起きた公害の勉強はしていますか?被害者どうなりましたか?
例外なく加害者や政府は当初否定してます。裁判では当初そのような事実は知り得なかった。で、済ましていますね。そして、補償範囲を狭めて、全員の補償はしません。
今回これだけの人が注意促しています。
逃げられませんよ。
186. Posted by まい    2012年07月28日 23:26
あなただけ、もりもりと桃を勝手に食べてください。子供を犠牲にしないでくださいねー
187. Posted by 親です    2012年07月28日 23:29
5
福丸君


君は一度心療内科にでも行ってきたまえ


相当病んでいるな


そこまで何かしらで応援したいのだったら、今からすぐに福島第一原発へ出向いて、『お国の為にこの命を、今にも崩れそうな4号機に捧げます』と言って、放射能がダダ漏れしている燃料格納プールで泳いでくれたら、君の言うビッグな企画である『ビーチプロジェクト』に喜んで参加してやろう!


選挙の票が欲しいのなら、それぐらいのパフォーマンスは朝飯前だろ?


期待しているからな!


まずは格納プールで、クロールで泳いでからターンをして、勢い良く雄叫びを挙げながら、バタフライをやってみてくれないか?


ワイルドだなぁ〜と有権者のみんなが見直すゼェ〜ィ!
188. Posted by やるべきことは    2012年07月28日 23:35
逆でしょーが!

福島の子供を安全な場所へ!!!

この一分一秒、無用な被曝を強いられてるんですよ。
189. Posted by bbc    2012年07月28日 23:36
>143
罵倒はいいですから危険だとわかるデータをだして下さい。
それだけ自信あるのですからもちろんありますよね?
190. Posted by bbc    2012年07月28日 23:38
もう一度書きますが、危険!だと騒ぐ人は危険だとわかるデータをだして下さい。
なんで出せないんですか?
根拠のないことを騒ぎたてて恥ずかしくないですか?
191. Posted by かあちゃん    2012年07月28日 23:39
もっと勉強しなさい!
192. Posted by さくら    2012年07月28日 23:39
桃好きな大人達だけで企画して下さい
子供たちを巻き込まないで下さい
考え直して下さい!
193. Posted by 有権者が前を通りますよ    2012年07月28日 23:43
5
福丸君♪


ここで一気に男を上げてみないか?


名付けて『福丸一家・福島第一原発3〜4号機の間の通路で、楽しくピクニックをしよう!』


シートを広げて、福島県産の果物や肉や野菜や海産物等、特にこれからいわき沖で採れる夏カキに、レモン汁を掛けて食べるなんて、最高に美味そうじゃないか!


子供は、福島県産の桃を美味しそうに頬張るワケだ!


それを福丸一家で成し遂げたら、みんなが信用するよ!


これ以上のパフォーマンスは無いぞ!


日本中が福丸一家を応援するだろう!


みんな期待しているから、是非ともやってくれよ!
194. Posted by bbc    2012年07月28日 23:43
もちろん、クリス・バズビーやバンダジェフスキーはとっくに否定されているので、だしても無駄です。

簡単ですよ、福島は今、この線量があり、そこに〜時間いるとこんな健康被害が出るというデータがある!また〜bqの桃を食べるとこんな健康被害が出るというデータをだして下さればいいだけです。
195. Posted by やれやれ    2012年07月28日 23:47
Posted by bbc さん。

たった一人で頑張ってご苦労様ですよ〜
気が付いていないようなので教えてあげますが、
あなたこそ恥ずかしい。お笑い者ですよ。
データーデーターって、それしか書けないんだから、皆さんに笑われてますよ〜。
196. Posted by bbc    2012年07月28日 23:55
>195さん
じゃあ、なにを根拠に罵詈雑言を並べたて、みなさんはこの議員を攻め立てているのですか?
データをだしてもらうのが恥ずかしいのであれば、科学的な話ではないのですね?
精神的な話であれば納得します。
ただあなたの精神世界を現実問題にもってこないで下さい。迷惑です。
197. Posted by まだいたの?    2012年07月29日 00:01
>196
精神的な話で外国から輸入停止食らうかよ アホかお前は
198. Posted by yumama    2012年07月29日 00:04
子供を利用しないでください。

子供を危険から守るのが大人の仕事。

199. Posted by 母    2012年07月29日 00:11
逆に絶対に危険じゃないという確証があれば食べます。

きちんと計測を!

200. Posted by 吃驚    2012年07月29日 00:11

yahoo!➡食品➡桃➡福島産だらけ!!

チェルノブイリでは4年後に症状が
出たから 日本は
後、約2年半後ですか…
チェルノよりも濃いのでもっと
早くに出る 既に出ているし

が、それまでに再度大地震が来たら
放射能飛び日本は完全に終わる

食の偽装、欺瞞は
国を上げての戦略だから
負けそうになる

でも命ある限り諦めない
子供達に申し訳ない

福丸氏は知ってる筈
でなきゃアホ過ぎる!!
201. Posted by まーく    2012年07月29日 00:17
おっさんでも、申し込んで良いですか?
ガイガーカウンターどんだけ上がるんか見に行きたいです。
202. Posted by えのきのりこ    2012年07月29日 00:18
書き込み失礼します。
福島と茨木市の小学生との交流会
企画はとても素晴らしいと思います。
場所が茨木市であればもっと。

応援したい気持ちは違う形では無理でしょうか?
福島の小学生を招待して深呼吸と屋外で遊ぶ事と
関西の美味しい食べ物を食べてもらうのではいけませんか?

現在応募されてる方はどのくらいおられますか?
少ないなら少ないで福島の人たちをも無用に傷つけませんか?
たとえ放射能汚染を抜きにしても関東も東北もまだ余震も多いです。
有事の際は子供たちを守れますか?

どうかそのプロジェクト、茨木市へ招待という企画に変更できませんか?
どうぞ宜しくお願い致します。
203. Posted by 市民M・N    2012年07月29日 00:20
無知なまま子供を危険にさらすのはやめてください。
こんな最低な人だと思わなかった・・・
もう絶対に投票しません。

原発事故以来、母親たちは猛勉強して子供を守っています。
震災がれきを搬入したり、食べて応援を推奨したりする議員は、淘汰されるでしょう。
放射能を甘くみてはいけない。危険性を認識していないような人間が、市民の代表になってはいけないのです。辞めてください。
204. Posted by 憂国民    2012年07月29日 00:21
つまらない功名心の為に子どもを犠牲にするのはやめて頂きたい。
205. Posted by 安全が確認できれば食べてもいいかと    2012年07月29日 00:21
>194さん
あなたの言ってるのは
「交通事故に巻き込まれないように交通量の多い通りを避けましょう。車道ではなく安全な歩道を歩きましょう」 って話に
「時速何キロ以上で車に轢かれたら死ぬんですか! データ出してください!ねえ!ほら!出せないでしょ!」
みたいなことだと思うのですが。

歩行者との接触は車が時速何キロでも危険です。

まあここにコメントされている方には大袈裟で口の悪い方も多いようですし、そういう人たちはスルーするのがよろしいかと。頑張り過ぎは健康に毒ですよ。
206. Posted by 福島産モモが欲しい    2012年07月29日 00:24
汚染物を食べて安全危険の判断が出来る人はこの地球上に居りません。学者間でも2分されてます。それを踏まえて、万が一将来に問題があってもこの議員は一切の責任を取らなくていいでしょう。一切の責任を取らなくてよい事だけ行って、何か役に立つ事をやってるフリをするのはあまり褒められた事ではありません。議員なのですから責任を取れるもっと重要な事で何か他の事をやってはどうですか?
207. Posted by ホントに    2012年07月29日 00:25
>197
本当に仰る通りです

農林水産省のホームページ御覧に
なれば拒否している国が見れます

本当の風評被害なら
どんなに良かったか!!

全てが変わってしまった
208. Posted by まる    2012年07月29日 00:25
放射能勉強会とはどんな内容をされる予定なのでしょうか?
チェルノブイリの惨劇を二度と繰り返さないよう、一ベクレルも体内にいれないよう、子供達の安全も守れるよう、自身もきちんと勉強なさってください。
209. Posted by ぴーち姫    2012年07月29日 00:26
この企画は、どういうつもりですか?
うちの実家は福島県でとてもじゃないけどチェルノブイリでは人が住んでいないような避難区域の値の中仕方なく住んでいます。
子どもたちも本当は、怖いとおびえながら暮らしています。

核被害をなめてかかる日本人は核被害を教え込まれない洗脳を受けただけなのです。原子力を動かすために。

恐ろしさを知らないのは無知じゃなく犯罪行為です。

あなたがやることは、福島の子どもたちを避難させたりするプロジェクトを作ったり、避難してきた人々の就職の斡旋をしてあげたり、マンションを格安で貸してあげることです。
議員として、この現在の事情を知らなかったでは遅いのです。

核に安全ということは絶対ありません。もう少し放射線の勉強をしてください!!!
210. Posted by ロン    2012年07月29日 00:26
先入観だけでコメントしてる人が多いですね。
福島の桃の線量は去年より下がっていて、最早全く気にするレベルではありません。
何も知らずにくだらない風評被害を広める行為は止めるように。
211. Posted by 福島も桃も罪は無い。敵は盗電と政府なのです    2012年07月29日 00:27
内部被ばくの実態を無視しているbbcさん、福丸さん。恥ずかしいですよ。日本は変わり始めています。放射能は安全とは言えなくなってきました。
これを見てください。


■TBS 報道特集 2012年7月28日
『知られざる放射線研究機関ーABCC 放影研』

http://www.dailymotion.com/video/xsgr38_20120728-yyyyyyyyyyyy-yyyy-yyy_news …
212. Posted by いとう    2012年07月29日 00:28
計測して「安全です」やるとしてもその費用で福島の子供を線量の低いところで遊ばせてあげる方がずっと有効で健康的だと思いますよ。福島では、時間決められてお外で遊んでる子らだということを福丸さんにはまず思い出してほしいな。
213. Posted by ロム    2012年07月29日 00:30
福島市で実際にガラスバッジをつけて測定した人の外部被曝は90%が年間2mSv以内
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/uploaded/attachment/7576.pdf

日本生活協同組合の調査では95%の食事で不検出(検出限界1Bq/kg)
検出された食事の中央値は「年間許容線量 1mSv」に対して2.3%
http://jccu.coop/topics/radiation/intakeresult.html

南相馬市の学校給食提供食の放射線量の測定結果は(検出限界0.4〜0.6Bq/kg)13週分中1回のみ検出0.48Bq
http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/monitoring/gakkou_kyushoku/gakkoukyusyoku-sokutei_h23.jsp

外部被曝も内部被曝も健康被害が出る可能性は極めて低い
214. Posted by ももまる    2012年07月29日 00:31
方向性が間違ってる気がします。
今は福島県の子供達にとって最適な事をすべきと思います。
福島県の子供達が他県に行って、その土地の子供達と交流する方が子供達にとっても、親御さんにとっても良いお話だと思います。

自分にとって良い事も相手にとっては最悪な事もあります。
善意は相手が望む事をしてあげることであって、してあげたいからしてあげる…これは善意の押し売りです。


215. Posted by うらきよ    2012年07月29日 00:32
1 ICRPは、放射線防護の観点から安全側に立って、被ばく線量と発がんの確率の関係は直線的に増加するとしてきました。つまり、この線量までは被ばくによる発がんの確率の上昇はないとする線量(しきい値という)はなしとする立場です。

http://www.remnet.jp/lecture/forum/02_05.html

特に、「こども」は安全側にたって考えましょう。
216. Posted by BA    2012年07月29日 00:35
データデータとかグダグダ書いてる人がいるけど、人間(動植物)は数字通りに何事も収まるのか?副作用も100%起きないものなどないように数字なんかで安全、危険なんて区切れないんだよ。わかる?放射能は明らかに危険。微量であっても。危険な毒とわかっているのに「安全な量」ならって大事な人に食べさせられるか!
毒に安全なボーダーラインも糞もあるか。
危険と思わない人は黙ってどんどん放射能を取り入れれば良い。それを必死で子供を守ろうとしてる人間に押し付けるな。
217. Posted by bbc    2012年07月29日 00:36
>197
輸入停止を行っている国を教えてください。
検査の強化を行っている国がほとんどで
輸入停止を行っている国はごくわずかではないですか?
218. Posted by 2児の母    2012年07月29日 00:37
初めまして。
いきなりで申し訳ありませんが、なぜわざわざ放射性物質の検出されている食べ物を子供たちに食べさせるのでしょうか?100歩譲って少しなら大丈夫っだったとしても、それを食べ放題にすれば大量に摂取してしまうことは園児でも分かることです。放射性物質を子供が大量に摂取することは先々健康に害を及ぼすことは賢い議員さんなら一市民が説明せずともおわかり頂けるかと思いますが。老い先短い福丸議員なら桃を大量に食べても大丈夫かもしれませんが、この先何十年も生きる子供たちの健康の保障ができますか?もう一度考え直して頂きたいです。
219. Posted by T    2012年07月29日 00:40
逆に安全であると納得いく証拠があるならみたいですね。

あまり相手にすると、その分給料が上がるようですからスルーします。
工作員というアルバイトご苦労様


プロジェクトの予算で伊達市の子たちを茨木市に招待してください。それが一番安全。
220. Posted by 質問    2012年07月29日 00:41
>210
>福島の桃の線量は去年より下がっていて

何ベクレルで何処の場所の桃をどういう検査したか詳しく教えてくれない?

県HPでキロ当たり100ベクレル以下としか確認できませんが安全と言えちゃうほどの知識もってるならわかるでしょ。

わからないなら安全って言えないし、安全と言えちゃうことこそ「先入観」だし、それが却って風評を広めることを理解した方がいいんじゃないかなぁ。
221. Posted by 山本 祐希    2012年07月29日 00:41
1 210. ロンさんも愚かですよ。

>福島の桃の線量は去年より下がっていて、最早全く気にするレベルではありません

え?フクシマの爆発により、去年は触れることもいけない「放射性廃棄物」だったのでは?
まったく安全なら、なざ全世界43カ国から輸入禁止をうけるのですか?

海外に輸出が出来なくなったフクシマの農産物を、校内で消費させようと躍起になっているのが見え見えじゃないですか?

東北の小麦粉も輸出できなくなったので、国内消費を活性化するために“学校給食”に使われるそうです。

今回、福丸議員が食べ放題を画策したのも、東北のJAからきっと無償提供をしてもらうのかもしれませんね。

それらはすべて、純粋で無知な子供たちへ。それって緩慢な犯罪なのではないでしょうか。たまんないですね。いやらしい大人たち。

ともかく許せません。断固としてこの企画はやめていただきたい。
福島の子供たちを、自分のお金でこちらに避難させてあげるべきです。
夏休みにご自宅を解放させてはどうですか?そんなに協力して居のなら。その方がずっと健全です。

タダのモノに便乗して、売名行為は恥ずかしい。
222. Posted by ロン    2012年07月29日 00:43
セシウム1Bqの内部被曝量は0.1μSv以下。
日本人の年間被曝量の1000分の1にも満たない。
この程度の計算もしたことが無い人がほとんどでしょう。
くだらない風評被害で福島を貶めるのは止めよう。
223. Posted by 京都のはぴこ    2012年07月29日 00:44
残念な議員さん…。 ピーチプロジェクト?ありえませんね。
ベクレた食べ物を食べ放題って、うちの子達にはぜーったいさせない!!
何も知らない茨木の子達かわいそう。
子供は国の宝でしょ?


もっと国民の声に耳を傾けて、こんな企画は中止して下さい!

224. Posted by もも    2012年07月29日 00:45
1 放射能のお勉強をなさっているそうで、事故から一年以上経った今、一般の方よりご存じの事多いのでしょうね。お立場を生かしたプロジェクト進行について、選挙区の皆様、伊達市の方々、プログの読者はどのように感じるでしょうか?コメントも多く寄せられているようですし、他の方向から再検討なさってはいかがでしょう?専門家でも意見が分かれている現状、子供に関しては安全サイドで動くのが普通ではないですか?この問題、情報社会ではあっという間に拡散されて波紋をよびそうですよ。
225. Posted by こうこう    2012年07月29日 00:46
埼玉在住の者です。一族郎党甲状腺疾患がない家系にも関わらず,私と5歳の子どもに甲状腺に異常があります。もちろん震災後です。子どもは、嚢胞だけでなく嚢腫もできてしまいました。水にも食べ物にも気を遣ってやって来たのにこの結果です。どうか茨木の子ども達は無能で無知な大人の犠牲になりませんように。お願いですからモモはあなた様が全てお食べになって下さい。
226. Posted by ロン    2012年07月29日 00:47
>220
http://www.new-fukushima.jp/monitoring/
ここでモモを検索するといい
ほとんどが不検出
227. Posted by 子供のために最良の行動を    2012年07月29日 00:47
無料でも食べません。
「大人」が間違った方へ先導しないでください。よろしくお願いします。子供を馬鹿にするな!!!!!
228. Posted by 2児持ち主婦    2012年07月29日 00:47
信じられない・・・
これが未来の子供たちのためですか?

ご自分の信条を大事にするのはいいと思いますが、
まず子供を守るためにチェルノブイリの教訓を知ってください。

「偽善はだめだ、行動を起こすことだ」
といういのは本当にその通りですが、
無知からくる害のある善は、偽善より何倍も悪です。

福島の復興のために、子供たちの健康と未来を犠牲にするのですか?
もう一度勉強して考えてみてください。
229. Posted by bbc    2012年07月29日 00:50
>205さん
その比喩は的確でないと思います。
皆さんがおっしゃられてる感じは「1日に1台車が走る交通量の道を通学路として使ってたら危ないと言われた」という感じではないでしょうか。
車にひかれればケガをします。
そこは僕もわかっています。
データというか衝撃度は車の重さと運動のスピードで出ますよね?
どれくらいの衝撃度で骨や肉体が傷つくというのはわかりますよね?
あと統計的にいえば交通事故の多い場所がデータとしてでてたりしますよね。

放射能汚染も広島、長崎、チェルノブイリで統計データがでています。
それに基づいてもこのように騒ぎ立てて危険というのは異常だと思います。
230. Posted by 花音    2012年07月29日 00:54
方向性が間違っているように思います。
みなさんが訴えてらっしゃるように、被曝してない茨木の子供を福島にに送り込むのではなく、
日々被曝の危険に晒されている福島の子供たちを、どうか茨木につれてきてあげてください。

このプロジェクトを思い立った時に、どうしてきちんと調べなかったのでしょう。
それが議員さんだなんて正直あきれます。

子供たちの為にと本気で思っていらっしゃるのなら、
この企画はすぐに中止、もしくは福島の子供たちを茨木に連れてくるという内容に変更すべきです。

あなたが桃を食べるのは自由です。
でも子供は別です。
もう一度、内部被ばく、外部被ばく、放射性物質の影響等を勉強すべきです。
231. Posted by 毎日    2012年07月29日 00:55
毎日毎日食品売り場に行っては全ての食材の産地を確認して買わないと、子どもの口に入れるのが不安な日々を送っている母親が、今日本にどれくらいいるか想像されたことがありますか?

福島の桃を応援したいなら、ご自身で行ってください。罪もない子供たちを巻き添えにするのだけはやめてください。
万が一にもあってはならないことが起きる可能性が子供たちに少しの確率でもあるなら、それはどうかお願いです、やめてください。。
232. Posted by aloha    2012年07月29日 01:00
福丸様、bbc様、ロン様、

なぜ子供をご招待なんでしょうか?

>226 ロン様

数値をどう捉えるか、見解の相違がありますよね。
伊達の桃、ほとんど不検出ではありませんが・・・。

このプロジェクトをそこまで遂行しなければならない理由はなんでしょうか?
233. Posted by 唖然    2012年07月29日 01:08
恐ろしすぎます。

埼玉のスーパーでは、産地が掲げられないまま国産として桃が売っています。なぜでしょうか?売れないからです。
放射能の危険性を皆わかっているのです。

我が家では子供は自ら食べないと言いました。
風評被害ではなく、危険なものには近づかない本能です。
234. Posted by 食品もそうですが    2012年07月29日 01:08

今も放射能がだだ漏れで
空気は悪いです

福島の方は線量の低い
西日本や北海道へ移住される
のが1番だと思いますが
既にされている方のコメントも

皆さん全員直ぐとは行かず
難しいと思いますが
諦めずに頑張って下さい

福島の方々の事は応援しています

福丸さまへ
福島の子供を西へ呼び
思いっ切り遊ばせる企画に
変更して下さい

宜しくお願い申し上げます。
235. Posted by Koji    2012年07月29日 01:12
なぜ「子供」を「福島」へ連れて行き「もも」なのでしょう? 子供がこの企画に対して情報をもとに自己判断できるとは考えにくいです。信念、信条の押しつけで、被曝リスクのある企画を子供たちに対して行うのは大人、まして議員さんがすることとは思えません。他の支援をお願いします。
236. Posted by さて    2012年07月29日 01:12
すべてのご意見にどのような形で「必ず本人から」返信するんでしょうか。

すでに全国区どころか、海外からも反応がありますね。
茨木市、自民党、政経塾まで影響を及ぼしかねません。

「偽善的に叫び続けることはもういらない」とtwitterで仰っていますね。大変立派な考え方です。
237. Posted by もも    2012年07月29日 01:20
1 これが議員さんの発言なんて信じられません。
こんなこと考える議員がいるから国や政府も信じられない!
まだ何もわからない子供を犠牲にしないで!
考えなおして下さい。
238. Posted by 長文自重しません    2012年07月29日 01:22
>226
参考になったよありがとう。
桃は1~15ぐらいで安全と判断してるようだけど不検出じゃないよ。全部検出されてるし、これサンプル調査だよね。全量調査なんてできないだろうけど、それじゃあ「安全」だって言えるの?安全かどうかは10年後じゃないとわかりません。食べるときに、検査したこの桃はこの数値ですので食べる方が判断してくださいって言うべきじゃない?

http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/subject.pdf
また、同じHP内のここを見ると、摂取や出荷等を差し控えるよう要請している福島県産の食品が上げられてるけど、結構あるなぁと思わない?いつ、ここに桃が含まれてもおかしくないと思うのが一般の心情だと思うけど。


消費者からみたらリスクヘッジするのは当然だし、それを風評と呼ぶのはいかがなものかと思うけどどうだろうか?

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/11320?page=3
>消費者から見れば、いまの「福島県産」には紛れもないリスクが伴います。目の前に差し出された桃を「食べない」「買わない」という判断は、消費者からすれば「リスク・ヘッジ」なのです。何をヘッジしているかというと、すぐカラダに影響が出ることを恐れているのではなく、10年後20年後に、万が一にも癌になることをヘッジしているのです。
239. Posted by SEIKO    2012年07月29日 01:24
どんな影響が出るかわからなくて、どれくらいで影響が出るかやってみなきゃ答えが出ない放射性物質を含んでる桃をなぜ子供がチャレンジしなきゃならないんですか?一人一人の子供の一生を見届けられますか?無責任な思いつきやめてください!
240. Posted by maru    2012年07月29日 01:26
正気ですか?
子供を福島に連れていき、桃を食べさせるなんて。
ちゃんと放射能検査して安全性を確認した上でのプロジェクトですか?
支援とか交流とか、情緒だけが先行しているように見受けられます。
弱い子供たちは大人がきちんと守るべきであって、決して大人の無知のせいで被曝させてはいけません。
241. Posted by 関東より    2012年07月29日 01:40
どうしてもやりたいなら大人だけでやって下さい!!子供には、絶対食べさせたくないです。ピーチプロジェクトにはガッカリです。
242. Posted by ・・・    2012年07月29日 01:44
>217
だからお前はググれよw
主要な輸出国
香港台湾中国韓国アメリカ
これだけで輸出額の7割
ほとんど「輸入停止」だよ!!
243. Posted by came    2012年07月29日 01:45
1 申し訳ありませんが、もう少し、色々な方面から内部被ばくについて、年齢における危険性の違いについて調べてから、こういう事をなさってください。
244. Posted by 桑田    2012年07月29日 01:47
安全を叫ぶ方に言いたい。
私も安全と確信できるなら気にせず何でも食べたいですよ。本当に。
あなた方は、危険データを出せと叫んでますが、逆に安全データを出してください。
安全が確認できたらどんなに嬉しいか。切望します。
御用学者の誰それが言っている、国が言っている、国際原子力推進団体が言っている、ではダメですよ。
国の信用は度重なる失態と嘘の塗り重ねにより完全に失墜しているので。
政治家たちもそうだが、何故それがわからないのか。
安全データなど取りようもないでしょう?あのチェルノブイリよりも長期間に渡り放射能が噴出し続け、チェルノブイリにはない甚大な海洋汚染があり、あの旧ソ連よりも日本政府は住民を逃がさず、守っていない。
まだ事故から一年半なので激しい健康被害も表面化していない上、データを取るには時間が足りない。
つまり、「福島原発爆発事故に固有の」安全データなどまだ出来ているはずも無いのに、
安全安全と何故言えるのか。
責任を取りようもない事を、いくら匿名だからといって安易に人に強要してはいけない。
245. Posted by 被爆地の住民    2012年07月29日 01:47
まず福丸さんが良かれと思って取った言動が、復興を応援するどころか、いらぬ混乱で被災地(被爆地)と西日本を遠ざけてしまっている事を自覚してください。このブログは既に様々なサイトにリンクが貼られ、その無神経ぶりが吊し上げられています。それはなぜかって?あなたの発案したPJやTOKIOがCMで福島の桃を食べている光景そのものが、国の内部被曝に対する誤った過小評価に対して加担しており、またそのような現状を目の当たりにして、さらに不安に陥る国民が大勢いる事に早く気づいて下さい。
246. Posted by 福島には    2012年07月29日 01:57
本当に努力して、安全な食物を供給しようとして、検査結果も出して、安全な農作物を出荷している農家さんがたくさんいます。

でも、このような無責任な取り組みのためにその方たちの作物は信頼を得られず、敬遠されています。
本当に福島を応援したいのなら、きちんと安全でリスクのない証明の上に行動してくれないと迷惑ですし、余計に福島産の信頼を落とすだけです。

あなたが市議として本当にすべきことは何でしょうか?

既に望ましくない形で茨木市は全国区に有名になってしまいました。次はどうされるんですか?
247. Posted by 絶望的    2012年07月29日 01:57
「私は自分自身の信じる思想心情でこれからも福島の復興のお役に立ちたいと思う。」

とのことですが、あなたがどんな思想心情を持っていても構いませんが、まだ自分で判断することができない子供を巻き込むことはやめてください。

今さらひっこみがつかないなら、食べて応援したい大人だけ行って好きなだけ食べてくればいいじゃないですか。


248. Posted by ママン    2012年07月29日 02:04
被災地支援のお気持ちはわかりますが、なぜ茨木の子どもを伊達に連れて行く必要があるのでしょうか?福島の子どもたちを大阪に招待するならまだわかりますが…。大人が汚染リスクのある食品を口にするのは勝手ですか、子どもを巻き込むのはいかがなものかと思います。たとえ基準値内とはいえ無用なリスクは避けるべきでは?子を持つ親として意見させていただきます。
249. Posted by twitterで    2012年07月29日 02:14
ピーチプロジェクトを検索すると凄まじい件数ですね。

半谷さんもさぞお喜びのことでしょうね。
250. Posted by 福丸孝之    2012年07月29日 02:25
本当に多くのご意見ありがとうございました。
皆様のご心配、ご意見を真摯に受止めさせていただき、真に福島の復興に役立つことができる取組みとは何か、しっかりと熟考いたします。

このコメントにて指摘されている私自身に金銭が動いているとか利権とかの事実は一切ありません。
251. Posted by やめてください    2012年07月29日 02:26
わざわざ子供に桃をすすめるのはやめてください。被爆に「安全」なしきい値はありません。リスクが高まるだけです。
苦労なさって市議になられた方なのに、どうして卑怯な方法を使うのでしょう?
桃を食べても農家の方々を慰めることはできません。東電に損害を賠償するよう働きかけてください。
252. Posted by 福丸様へ    2012年07月29日 02:29
>>250
福丸様が、今後どのような取り組みをされるのか、全国が注目されることになります。

貴方からのご報告を楽しみにお待ちしております。
ブログは毎日拝見させていただきます。
253. Posted by きときと    2012年07月29日 02:31
何故わざわざ子供達に危険な果実を食べさせて内部被曝させる事を企てるのでしょうか?
日本の未来を担う子供達に子々孫々まで連綿と続く健康被害を与えようとするとは。
これが日本の政治家のすることでしょうか。
254. Posted by みんみん    2012年07月29日 02:42
1 ばかじゃないの?
あなたは何もわかっていない!!
もっと勉強して欲しい!!
自分で勝手に福島のももを取り寄せて食べてればいいじゃん!!
でもね、何もわからない子ども達に食べさせるのは犯罪です!
単なる思いつきで計画立てるのやめて下さい!
こんなバカな議員がいる茨木市民がかわいそう。
早く議員辞めたほうがいいです。
とっとと被曝して癌になって下さい。
255. Posted by みか    2012年07月29日 02:48
東北、関東のお母さんたちは、並々ならぬ努力をして、子供たちを内部被曝から守ろうとがんばっています。

関西では関心がなくて、知識がない親も多いです。
子供たちが無用な被曝をしないよう、他の形での支援をしてください。
お願いします。
256. Posted by ピーチ姫    2012年07月29日 02:51
2006年2月28日のブログで食の崩壊に気付いたのではないのですか?
もう忘れてしまったのですか?
257. Posted by 福丸様へ    2012年07月29日 02:58
バカなの?
258. Posted by 西日本    2012年07月29日 02:59
1 福丸さんは、福島に家族で居住し政治活動して下さい。思い付きで子供の命を弄ぶ今回のプロジェクトを進めた罪は重い。西日本では選挙も無理でしょう。福島在住政治家としての新たな活躍、心より応援しております。
259. Posted by 残念・・    2012年07月29日 03:02
思いつきで多くの市民を敵に回してしまいましたね。お気の毒ですが無知すぎる。
260. Posted by お中元    2012年07月29日 03:07
福丸議員宅に着払いで福島の桃を送って差し上げましょう。食べて応援して下さるようなので。
261. Posted by ピーチツアー    2012年07月29日 03:12
福丸様ご親戚御一行で行ったら?
262. Posted by 桃子    2012年07月29日 03:16
福丸さんもこれで終わりだね。
263. Posted by JJJ    2012年07月29日 03:16
福丸さんの子供が可哀想・・・。親が馬鹿なだけで子供に罪はなかったね。
264. Posted by ♪    2012年07月29日 03:17
善人面したキチガイ
265. Posted by ムスカリ    2012年07月29日 03:18
被災地復興のきれいごとを掲げて、政治家の売名行為に利用される子供たちが不憫で仕方ありません。

放射能の実害を自分で調べようともせずに原発推進を国の方針とする政府の言い分をそのまま真に受けて、こういうイベントを企画される無責任な政治家の方がとても多いですよね。
266. Posted by 憂国民    2012年07月29日 03:21
結構な反響があるようですね。茨木の知り合いに転送して、次の選挙への参考にして貰おうと思います。
267. Posted by モコ    2012年07月29日 03:23
鳥取に住んでいます。福島から避難されてこられた方が結構いらっしゃいます。ここでもママさんたちは産地に気をつけながら買い物をしています。
桃…山梨県産、和歌山県産でも売れてませんね。

福島の子供達を呼んでキャンプしたり遊んだり 保養する事が大人の役目ではありませんか?
こちらの市民団体の方も福島の子供達を保養するべく動いております。
季節が6月だったら きれいな水のある山で蛍を見たり 自然の中で思いっきり遊んでもらえたら…と思ってました。
ここにきて ピーチプロジェクトを計画してると知り ガッカリです。
今 福島の子供達を守ろうとしている自治体もある中で よりによって桃…。子供達を送り出すママさんたちも反対されると思いますよ!どの地域の子供達にも必要なのは きれいな水と食べ物です!!
それに汚染されてしまった場所に住んでる方も送料をかけてでも安心な食材を取り寄せています。 もちろん知っておられますよね?! 鳥取からは農家の皆さんにも協力してもらって野菜を送って大変喜ばれたと議員さんから聞きました。被爆のリスクから遠ざける、被災地の声をもっと聞いて何が必要なのかを知ってください!! 福島から避難されて来てる方もいらっしゃると思います。じっくり話してください!!
268. Posted by 終わりの始まり    2012年07月29日 03:23
福丸さん。これで終わってしまいましたね。お気の毒ですがお疲れさまでした。
269. Posted by lala    2012年07月29日 03:33
なんか、いじめのようになって来ましたね。
まあそれだけ多くの人の神経を逆なでする企画だということです。
それはさておき。

福丸さん、新聞とテレビだけで情報を得ていらっしゃいませんか?
殆どのマスコミは政府に都合のいいことしか言いませんよ。そして政府や東電はなるべく原発事故の補償をしたくないからか、放射性物質による被害を少なめに言う傾向があると思います。
色々な本を読んだり、ネットニュースをご覧になったりしてお勉強なさってください。ネットは玉石混淆ですが、それを判別する目が養われれば、大手マスコミの伝えないことが見えてきます。
行動力と熱意のある方とはお見受けしました。頑張って下さい。
270. Posted by あ    2012年07月29日 03:56
あほらし
271. Posted by 福島帰りたい    2012年07月29日 04:02
関東から茨木市へ家族で避難して来ました。福島の原発から100k地点に田舎があります。子どもがいる家庭では福島の米やら…食べさせていないそうです。311以降、お米送れないから…と代わりにお米券頂きました。安心、安全なお米を子どもに買ってやりなさいと手紙を貰いました。福島の人だって表だって言えないが、みんな心配してるんです。不安なんです。政府の検査なんていいかげんで信用なんかしてません!裏の声なき声をどうか聞いて下さい。農協の声イコール福島県民の声ではありません!
272. Posted by 茨木の知人親族に拡散します    2012年07月29日 04:14
関西在住の方は無防備なようで、大変残念な企画ですね。
私も北摂出身なので、茨木在住の知人親族に拡散し、今後の選挙の参考にして貰おうっと。
273. Posted by なぉ    2012年07月29日 05:09
おはようございます。

しゅんやくん、可愛らしい絵を書いてますね。
http://blog.m.livedoor.jp/fukumarutakayuki/article/51997006/image?id=51497589&guid=ON

自分の子供に後ろめたさを感じて生きる親は不幸であり、そんな親をもった子供も、また本当に不幸だと思います。
いつも我が子に胸をはって、真っ直ぐに目を見れるお父さんであって下さい。

絆はまず家庭から。
わたしはそう思います。
274. Posted by nxa    2012年07月29日 05:32
偽善者のいらんことしいですね、あんた
冷静に自分の行おうとしてる事を考えてみては?
275. Posted by m    2012年07月29日 05:48
16日の記事を読み返したら、福島県伊達市放射線選任アドバイザーを招いて勉強会を開いたらしいですけど、茨木の空間線量が0.2マイクロシーベルトで福島と変わらなかったとおっしゃってますけど、0.2マイクロシーベルトって尋常な数値じゃないでしょ。
茨木と線量が同じだから福島は安全とか思ってませんか?
でも西日本の茨木が本当にこの線量だったら大変なことですよ。

県やJAは汚染を少しでも少なく見積もりたいのが心情でしょうし、県の専任アドバイザーとかあまり信用しないほうがいいのではありませんか?

福丸さん、ひょっとしてまともな放射能の知識を持ってないんじゃないでしょうか?
もしかしたら検出限界地とかも知らないんじゃないですか?
0.2マイクロシーベルトだから福島は大丈夫とか考えてるなら本当、狂ってるとしか思えません。
これで市議会議員とか呆れ果ててしまいます。
276. Posted by けいこ    2012年07月29日 06:22
はじめまして。
初めてコメントさせていただきます。

みなさん書き込まれているように、このツアーは中止にして欲しいです。

福島の風評被害をなくしたいなら、一刻も早く厳しい検査体制を整えて数値を表示すればいいだけです。
福島産だって不検出の農作物は沢山あります。
なのに、そういったことはせず安心、安全
277. Posted by F    2012年07月29日 06:36
自分の子どもに食べさせることが出来ますか?
278. Posted by MT    2012年07月29日 06:52
1 「福島に何か協力をしたい」という気持ちは立派だと思いますが、どうして「桃」なのですか?
何が安全か、よく調べてから発言しないと 自分の軽率さを世間に知らしめるだけです。
桃を調べて、セシウムが不検出だったとしても、測定されない放射線もあるのですよ。

これだけ多くのコメントを読んだあとに あなたはその桃を平気で食べることができますか?

そういう物を人に勧めようとしているのですよ。
279. Posted by なな    2012年07月29日 07:02
おまえが先に福島行って桃食べまくって来い
280. Posted by 自主避難者    2012年07月29日 07:02
絶対反対です!
281. Posted by とい    2012年07月29日 07:02
福丸さん

『自分たちの子孫に無責任な社会を引き継ぎたくない。』

あなたのこのポリシーと私の想いは完全に一致しています。
そして3.11以降でその想いを強められた方々も数多くいらっしゃると思います。



『「がんばろう福島!」と偽善的に叫び続けることはもういらない!』

とあなたがツイートされたその具体的な中身の発表を固唾をのんで見守っている者の一人です。



子ども達の命を守ることがDNAにインプットされているお母さん方の数々のご意見をご覧になられて、いかがだったでしょうか?

僭越ながら多くの方々がお願いされているように福島の子どもたちを茨木に招くことをぜひ実現して頂きたい!

(仮に伊達市の全小学生を対象として2000人程度。一回こっきりでは目的は果たせませんので継続的な活動を。彼らの生の声を多くの茨木の子どもたちに聞いてもらい、現状を知ることも大きな意義があると思います。)


ぜひ福島と茨木の子どもたちの心をつなぐ息の長いプロジェクトとして成功させて下さい!!



あと放射能/放射線/放射性物質等に関しては核種・数値・単位...と自分も何度勉強しても頭に定着しません。正直とても難しくて時間がいくらあっても足りません。

福丸さんもご多忙とは存じますが、ぜひご家族ぐるみで関心を持って勉強して頂きたいと思います。

 ・空間線量:0.2マイクロシーベルト... の数値のヤバさ加減
        (全国の数値をさらっと眺めてみて下さい)

 ・内部被爆:原因と身体症状

   などなど...


以上長文失礼いたしました。
282. Posted by しん    2012年07月29日 07:04
  福島のモニタリングポストは鉄板で保護されていて、あらゆる隠蔽が「現在進行中」です。  
 関東ではストロンチウムやウランそのものが検出されたと聞きます。 その桃はそれらを計測していますか?

「食べて応援」以外の応援を考えるべきでしょう。
 高所から、大局を判断するべき知識と資質が欠けておられるように見受けられます。政治家はお辞めになった方が世のためかと。
283. Posted by 二児の母    2012年07月29日 07:33
1 まずは行く場所の線量のみならず土壌の放射性物質の量(セシウム合計、ストロンチウムも)を測ってください。そしてその桃も測定してください(検出下限値1以下で)。それらの数値を嘘偽りなく公表した上で再検討をお願いします。
284. Posted by 子を持つ母    2012年07月29日 07:39
1 初めて書き込み
させていただきます。

何かしてあげたいという、あなたの
お気持ちはすばらしいと
本当に思います。

しかし、このプロジェクトだけは
違うと思います。

まず、子供達を犠牲にしては
いけないのです。

どうしても、このプロジェクトを
やりたい、そして、桃を食べ放題に
したいなら、
このプロジェクトに賛同している
大人たちを集めて行えばいい事。

何も知らない子供達を犠牲に
するのはどうかおやめください。

放射能の勉強会は、
何も、わざわざ、福島へ子供達を
行かせ、桃の食べ放題をしなくても
出来ますから。

内部被爆の恐ろしさをもっと
勉強された方が良いのではないですか?

あなたのお考えは間違っています。
議員さんがこんなお考えでは、
とても心配です。

子を持つ母なので、
怒りを覚えましたので、
いてもたってもいられず、
コメント書かせていただきました。

失礼いたしました。
285. Posted by 川崎市民    2012年07月29日 07:41
1 川崎市の学校は0.19マイクロシーベルト以上の場所は除せんしてます。

茨木は0.2マイクロなら原因究明して除せんするのが茨木市の子供のためですよ。

よく勉強されてください。
286. Posted by Mii    2012年07月29日 07:55
1 残酷すぎる計画ですね…拡散されたリンクより来ました。2児の母です。
茨木の友人たちには早速伝えました。
もちろん「絶対行っちゃダメ!」と。
287. Posted by 子供を持つ母より    2012年07月29日 08:02
1 色んな事に取り組むのは良いですが
なぜ 子供と一緒 なのでしょうか
ご自身のお子様も一緒でしょうか?
連れていく子供の将来の責任を全て持てるのでしょうか?
危険か危険じゃないか解らない
でも危険かもしれない可能性があるなら
今は避けるべきではないでしょうか

ご自身は食べて応援なさって下さい
いま福島を助けられるのは
決して子供の力ではなく大人です

実行されるなら大人だけにして下さい
お願いします
288. Posted by 二児の母    2012年07月29日 08:09
子供達を福島へ連れて行くのが暴挙な上に、福島の桃を食べさせるなんて!
厚生省が毎日発表している食品検査でも、福島県産の桃はセシウムが検出されやすい状況になっているのをご存知でしょうか?
議会のご老人方がパフォーマンスの為に食べるのなら、何とも思いませんが、放射性物質による内部被曝の現実もまだ解明されていない今、どうしてわざわざ子供達に食べさせようとするのか?
絶対にやめて頂きたい。

自分の人生の間だけの耳障りの良い【絆】のためだけに、将来を担う子供達の健康をリスクに晒すつもりですか?
289. Posted by よそ者ですが    2012年07月29日 08:14
コメント失礼します。
被災地といっても汚染地域です。
そこへわざわざ子供を連れて行くことはありません。それは被爆させにいくということです。

空気から現地の水、もちろん桃も汚染されているんです。

少しでも危険なところは行かせてはいけません。

これから子供を作る予定がない議員さんたちで言ってこられたらいいと思います。

被災地の方の復興は心から応援しておりますが、今の現状で『食べて応援』を選択肢に入れるのはどうかと。

奇形植物、魚も次々見つかっております。
こちら関東ではセミが激減しています。

どうか再検討をお願いいたします。
290. Posted by juno    2012年07月29日 08:14
茨木は私のふるさとです。
いまは横浜に住んでいますが、その茨木のこどもたちが、汚染されているかもしれない桃を食べるのはやはりどうしてもやりきれません。

福島を応援したいというお気持ちは尊いと思いますが、
こどもたちをわざわざ連れていくのは何故なのですか?
大人が行けばいいだけではないですか。(本当は大人にも行って欲しくはありません)

子供を利用することだけはやめて下さい。どうかお願いします。
291. Posted by おにぎり    2012年07月29日 08:17
1 このプロジェクトは、こどもに対する“いじめ”としか、言いようが無いです。

福島の人に対しても失礼極まりない。
福島産は、野菜や果物だけじゃなく、材木も売れなくなっているそうです。
なのに、東電は、「(材木の)皮をはいで売れば?」と、補償を渋り、あの書類を出せ、この書類を出せ、とそれはそれはひどいみたいですよ。
東電様に、桃農家への十分な補償を促すのが、政治家の正しき道ではありませんか。
292. Posted by 市民    2012年07月29日 08:17
逆でしょ。
福島の子どもを茨木へ呼んでください。
どうしても福島へ行きたいのなら、大人の温泉旅行でもいかが?
293. Posted by K    2012年07月29日 08:18
子供を一方的に被曝させることは
虐待です。
294. Posted by まリ    2012年07月29日 08:24
1 あたしが親なら敢えて放射能が高く出ている土地へ行かせて桃を食わせる勉強会など行かせないし.食べて応援は大人がやればいい.
295. Posted by はら    2012年07月29日 08:26
日本の建国史上最悪と言っていい、この未曾有の人災に対する国や行政のやり方を、事実が明るみになるにつけ、まったく信用できなくなった我々国民、ことに子どもを持つ親は、信頼性の高いデータとよりどころを別に求めて、日々奔走し、だんだんと学び、知識を蓄え、親としてやるべきことを確信するようになりました。

そこから、今回のプロジェクトは、断然あってはならないものと判断し、こうしてあなたに警告と翻意を求める声が殺到しています。

あなたは、こうした背景がおわかりになっているでしょうか、いないのでしょうか。

政治家としてではなく、一人の親御さんとしてのあなたに伺います。
あなたは、ご自分の子どもをこのプロジェクトに参加させ、福島に連れて行き、そこの産物を食べたい放題食べさせることができますか?

もちろん!と首肯されるのであれば、それは、あなた独自の判断基準と信念のいたすところですから、何を言ったところで、翻意はなさらないでしょう。
ぜひ、自らお子さんを連れて福島へ行き、桃を好きなだけ食べさせてあげて、その安全性を国民に訴えてください。
また、そこまでしないと、本当に安全なのか、と疑っている人々には説得力はありませんね。

いや、自分の子どもにそれはできないというのであれば、あなたは、ダブルススタンダードの持ち主だ。
そのうえで、社会に対し偽善を行っているということになる。

ばかりか、自分の政治的アピールのために、他人の子どもを犠牲にしているということでもある。
これは、構図としては、ほとんど犯罪に近い。

これについて、どう答えられますか?
296. Posted by まっきー    2012年07月29日 08:29
"今回の取組みに賛成、反対、多くのご意見を賜り" とツイートされていますが、確かにウソではありませんが、コメントをお読みになった上で、ほとんどが反対意見である中、そういった認識をされているのでしょうか。


ぜひ、福島の子どもたちを茨木に招いでください。
297. Posted by あらまぁ    2012年07月29日 08:29
いじめだの虐待だのセシウムだの言ってる方は、もっと考えてください。

殺人プロジェクトじゃないですか
298. Posted by まゆな    2012年07月29日 08:46
絶対にやめて下さい。
福島の桃からは放射能が検出されてます。
子供を犠牲にしないでください。
299. Posted by 大阪狭山市民    2012年07月29日 09:00
子供達を守りましょうよ。「放射能を正しく学んだら実は大丈夫みたいだ。」という意見は良く聞きますが、一方で僅かな被爆でも危険だと言う研究者も居られます。物事は1つ側面だけで判断するのはダメです。15年後のチェルノブリでは、循環器に異常が出て、脳梗塞を患う子供達が沢山います。以下の動画を見て何か感じてください。

http://www.youtube.com/watch?v=oryOrsOy6LI&feature=g-hist
300. Posted by 花壇    2012年07月29日 09:03
今ならまだ間に合います。
間違いを正す事は恥ずかしい事ありません。
間違いをそのままにしておく愚かさに気づいて下さい。
301. Posted by simo    2012年07月29日 09:05
被災地、被災者のための活動は立派なことだと思います。ただ、その活動の方法として適切と言えるんでしょうか。絆とか食べて応援とかそんな言葉で国民を騙し続けてきたではないですか、この国は。危険性のあるものからは遠ざける。それが普通のことだと思います。それも未来の命を持った子供達ならなおさらのこと。伊達市に行くのなら線量を計り、公表する。食べさせるのなら線量を計り、公表する。ここからがまずはスタートではないですか。そのスタート地点を見誤ってはただの加害者に過ぎない行動になりますよ。
302. Posted by 二児のママ    2012年07月29日 09:09
初めてコメントさせていただきます。来月実施される予定のピーチプロジェクトですが、茨木の子供たちを福島に連れて行くのではなく、福島の子供たちを大阪に連れて来る…という形に出来ないものでしょうか?
色々な事情で避難できない母子に、せめて夏休み期間、線量を気にすることなく思い切り海や川や公園で遊べるようにする方が、二児ママである私は支援になると考えています。
議員が福島のために何か行動を…と考えられ、実際に動かれていることには賛同しております。その行動力をぜひ、福島の母子のために使っていただけたらと願ってやみません。
303. Posted by やめて    2012年07月29日 09:12
プロジェクト中止発表はまだですか?
政府を鵜呑みにせず、放射能の事を自分で少しでも調べた福島の人は福島のものを子どもや孫に食べさせてませんよ。
304. Posted by 驚いた。    2012年07月29日 09:16
真に民の為に働こうとする政治家を目指すにしては勉強不足ですね。
子供を踏み台にしたパフォーマンスですか。
有権者はもっと勉強してますよ。げんにこれだけの人が、意見してるでしょ。
今後のあなたの対応があなたにとっては、関ケ原でしょうね。
305. Posted by さだ    2012年07月29日 09:23
ご自身のお子様に、腹一杯福島産の桃を食べさせて将来まで問題ないか、考えてください。子供が食べないでも応援する方法はいくらでもあります。
むしろ福島のお子さんを茨木に呼んで下さい。子供を無闇に危険にさらさないで下さい。
306. Posted by らむ    2012年07月29日 09:31
原発4号機も不安定なのに、そんな場所にわざわざ子供を連れて行って、セシウム入り桃の食べ放題って、企画したあなた、アホですか? そんなに安全で、人に食べさせたいなら、あなたのお子さんに山ほど食べさせてください。 みなさんおっしゃるように、福島の子供たちを保養に招待すべきです。 
307. Posted by オー    2012年07月29日 09:31
とりあえず、中止してください。下手に細かな理由を添えたりせずに「都合により中止することになりました。期待くださった方本当に申し訳ありません」で大丈夫です。今なら間に合います。そうするほうが最終的に貴殿ご自身の今後にも必ず有利です。
308. Posted by じゃる    2012年07月29日 09:34
プロジェクトの中止発表はまだですか。
福丸さんの政治家への道は、閉ざされようとしてますよ。
309. Posted by 子どもは未来の宝    2012年07月29日 09:36
これだけ怒られて笑いものになって、それでも中止しないなら、あなたは市議やめるべきです。

というか人間やめるべき。

きっとそのうち外国メディアがこの件を取り上げて笑いものにしますよ。

同じ日本人として恥ずかしいです。
310. Posted by 双子の孫の祖父    2012年07月29日 09:39
モモを食べて見せた野田さん、カイワレの菅さん。おすきに。だけどそれを、子供にさせてはいけない。大人の何倍も敏感なのに。
 子供をPRの道具に使うなんて、しんじられない
311. Posted by 母子避難中    2012年07月29日 09:45
1 あなたは人殺しですか?わざわざそんな桃を子供達に食べさせるなんて!!!
頭がおかしいとしか思えません。
あなたとあなたの家族が食べるのは勝手です。
どうぞ一族で福島に移り住んで下さい。
内部被爆の恐ろしさを何も知らない子供達に、そんなものを食べさせるという行為で、あなたに罰があたるように願っています。
あなたみたいな人は、きっとろくな死に方はしないでしょうね。


312. Posted by 奇形児の父    2012年07月29日 09:52
無知な一般人じゃ無いのですから、汚染されてる事を知らない筈は無いですよね。
つまり、わざと子ども達を被曝させようとしている訳ですね?
もし、本当に汚染されてることを知らなかったなら、あなたは市議の器ではありません。
313. Posted by 西日本    2012年07月29日 09:52
福島の子供や親達の日々の恐怖に対して、想像力すら無さすぎる。皆さん放射能から逃げたいんですよ!そして茨木市が0.2マイクロも放射線量あるのに原因調べず、放置ですか?茨木市は福島と同じ放射線量って重大問題ですよ。市民に警告したんですか?その結果が茨木市の子供に福島で桃食べさせるって何なんですか?
福丸さんは一家揃って福島に居住して身をもって恐怖経験しないと理解出来ないようです。もう関西以西では改名しても無理。福島から政治家として情報発信求めます。ご家族と共に福島で頑張って下さい。
314. Posted by 46    2012年07月29日 09:57
「子供達が可愛そう‥」って、ウチの小学生の娘が笑ってましたよ(笑)

315. Posted by 1%に満たない賛成意見なのに    2012年07月29日 10:00
>今回の取組みに賛成、反対、多くのご意見を賜り、ありがとうございます。 また、Twitter以外でもご意見を賜り感謝いたします。 私は自分自身の信じる思想心情でこれからも福島の復興のお役に立ちたいと思う。 「がんばろう福島!」と偽善的に叫び続けることはもういらない!

って、まさか正義の味方気取りですか?
本当に頭がお悪いお方のようで呆れました。
伊達の桃は一人で死ぬまで食べればいい。
子どもを道連れなんて殺人行為やめるように。
316. Posted by ぽん太    2012年07月29日 10:05
どう考えても、逆ではないですか?
運悪く旅行中に原発で何かあったら、どう責任を取るおつもりで?

安全な桃だと主張されるなら、食べ放題ツアーを企画したいなら、子供よりたくさん食べられる、東電の社員・政府の方々を連れていくべきです。

317. Posted by 残念です    2012年07月29日 10:09
きっと、ご自分では中止にする事も出来ないのでしょう。
ネットでは 当初から、市民派だった福丸さん。徐々に、会派行動を始めました。と書かれている方もいます。
だんだん目線が変わってしまったのでしょう。




318. Posted by 小学6年生    2012年07月29日 10:11
無知は罪
319. Posted by えいこ    2012年07月29日 10:21
不要な被曝を子供たちにさせないでください。支援の仕方は他にもあるはずです。
これだけたくさんの方が反対されてる声をどうか受け止めて下さい。
計画の中止を!
320. Posted by 玄妙    2012年07月29日 10:25
【茨木ピーチプロジェクト】すべての被ばくは合理的に達成可能な限り低く抑えるべきであるというALARAの精神に反しています。 「子どもたちから元気をうばおう!」これ犯罪です。こういうグロテスクなものを思いつくというのは、まさに『社会の暴走』です。
321. Posted by まったく    2012年07月29日 10:36
自分の信じる思想心情に他の方を
道連れにしてはいけません。
まして、その相手が人様の子供。

慇懃無礼な返答にうんざりしました。
あの日以来、政治に携わる人間の
決まり文句の羅列に過ぎず。
茨木市民の息子に貴方の名前は
しっかり伝えます。
有権者の皆様、選挙こそ私達の力を振るえる大切な機会です。
頑張りましょう。
322. Posted by いち大阪市民    2012年07月29日 10:46
知らないはずはない。もはや詐欺師と思われても仕方がない。子供の放射線に対する感受性は30代の大人の3〜10倍以上。子供が30ベクレルの食品を口にすることは、30歳の大人が300ベクレルの食品を摂取することに相当する。
323. Posted by @市民    2012年07月29日 11:04
国と東電でさえ、いまだにふくいちから放射能だだ漏れであることは(さすがに)隠さない(隠せない?)のに、何故わざわざ子供を福島に連れて行きたいのですか。

「放射能は安全」だと主張する人がこのツアーに参加すべきです。子供に何かあったら取り返しはつきません。
324. Posted by 一児の母    2012年07月29日 11:11
福島の食品を食べさせたいなら、原発推進の大人だけにしてください!!
365日食べて応援してさっさと被曝したらいい。
子どもを巻き込まないでください!!
子どもの健康を脅かすのは犯罪です。
福島の子どもを避難させて、汚染のない(ゼロベクレル)の食べ物を用意するのが本当の支援です。
325. Posted by チーズ    2012年07月29日 11:13
福島の桃を子供に食べさせるなんてやめて下さい!

子供ではなく、細胞分裂が少なく、放射能の影響をあまり受けないご老人お連れしたらどうです?

あるいは、議員の方達で福島の桃食べに行ってあげたらいいのでは!!

326. Posted by ピーチ姫。    2012年07月29日 11:46
1 これでこの企画を強行したら・・・ 「何らかの利権に目が眩んだ人」とか、「無知な人」とか、貴方は確実に信用を失うことでしょう。

そんなに無知で腹黒いということをカミングアウトなさりたいのなら、他の方法でお願いします。 子供たちを巻き込まない方法で。。。
327. Posted by 即中止すべきです    2012年07月29日 11:52
大阪府民です。ピーチプロジェクトの内容をネットで見ました。
小学5、6年生20名を募集するんですね。参加希望されるお子さんは今どれ位集まっているのでしょうか?無知な親のせいで余計な外部、内部被曝させられる子ども達が不憫でなりません。
他にコメントされている方もいらっしゃいますが、このプロジェクトにご自分のお子さんを連れて行って桃を食べさせて下さい。将来健康被害も出ないし、福島に行って福島の桃を食べても安全なんですよね?安全アピールするなら我が子を使って下さい。人様の子ども巻き込むなんて許される事ではないですよ。
関西の人は内部被曝に無関心だと思っているのでしょうが、程度の差はあれども自分なりに調べて我が子を守る為に日々放射能フリーを目指して食事作りをしている人たちだって沢山いるんですよ。
うちには小学生の子どもが2人います。子どもには内部被曝の話を理解できる範囲でしています。気をつけなければいけない食材の話もしています。ピーチプロジェクトの話をしたら顔をしかめて「それって人殺しにならへんの?犯罪やんか…」と唖然としてました。
行って、食べて応援は身内だけでお願いします。
自分で安全か危険の判断が出来ない子ども達を巻き込むのは絶対に止めて下さい。
328. Posted by 本気か?    2012年07月29日 12:01
物事判断できない子供に、毒物食べさせないでください。

こんなのがまかり通ったおかげで、本来淘汰されなければいけない福島の農業も毒物を生産し続ける。

こんな馬鹿な事考えるくらいなら、福島の農業従事者を他県に移動させるなどの政策を考えた方がよっぽどいいです。
329. Posted by Nashua    2012年07月29日 12:09
福丸さん
「「がんばろう福島!」と偽善的に叫び続けることはもういらない!」とあなたはつぶやいておられる。
まさにそのとおり。あなた方自民党や松下政経塾系の政治エリートたちが進めてきた原発推進政策の帰結が今、ここ、なんです。
その意味で、あなた方がやるべきことの第一は福島支援ではなく、自分達の罪を明らかにすることでしょう。
なぜなら、自分の罪を自覚しない者は、新たな罪を平気で重ねるからだ。今のあなたがまさにそうしようとしているように。
330. Posted by ピーチ姫    2012年07月29日 12:11
★ご提案★

貴方は「地産地消」をモットーに掲げてますよね。
それなら、福島で農業を続けるのが困難になってしまったご家族を茨木市で受け入れるシステムを作ったらいかがでしょうか?
福島で培ってきた農業ノウハウを茨木の農業へ役立てることができるのですから。

サラリーマンには転勤があります。 このご時世、農家に転勤があってもいいじゃないかと思いますし、こういう事情なのですから福島から西日本への移住を応援する人たちはたくさんいるはずです。
福島で被曝をする人を一人でも多く救えるのなら、その方が世のため人のためになるのではないでしょうか?

その場限りの桃食べ放題(しかも危険な内容)より、長期ビジョンで茨木市と福島のためになるようなことに取り組んだ方が有意義だと思いますが・・・ いかがなものでしょうか?

・・・これだけブログが炎上しているのですから、世界中の多くの人たちが貴方の言動を見つめていることと思いますので、よりよきご判断を心から望みます。
331. Posted by keng3    2012年07月29日 12:15
洗浄原発事故による放射能汚染でふるさとをなくし、被曝を恐れて苦しんでいる福島の人たちを励ますという主旨なら、一日も早い完全除染や洗浄の実施を国や東電の責任で行なうようにするための行動をとることが大切です。子供達に無料で定期的な健康診断を保証しなければなりません。山林や農村で除染が本当にどこまで可能なのか、それさえめどが立たない現状です。不安や恐れから逃れたい気持ちを利用して、事故調で完全な人災と指摘された原発事故への責任回避と新しい安全神話づくりのために、直接放射能と関連しないいろいろな数値を上げ、リスクの大きさ論で「放射能恐れるに足りず」を証明しようとする試みに組すべきではありません。かつてプルサーマルの公聴会で「プルトニウムは安全だ。飲んでも大丈夫」と言って安全を主張した東大教授がいました。「直ちに影響が出るものではない」といって、福島の爆発を過小評価しようとした学者達がいました。これら原子力村の人たちのせいで、どれだけの人や子供が犠牲になっているか、もう一度冷静に考えてみましょう。
直ちに企画を中止しましょう。放射能汚染の危険を二度と起こさないために、今の福島の人たちの苦しみをなくするために、支援すべきことやできることは他にいっぱいあります。知恵を出し合いましょう。
332. Posted by Nashua    2012年07月29日 12:21
329訂正します。
福丸さんは自民党員ではないのですね。ほとんど主張は一緒に見えますが・・・失礼しました。
333. Posted by ももじり息子    2012年07月29日 12:45
1 福丸さんのお子さんもぜひ参加させてあげてください。おいしいももおなかいっぱいたべるといいよ!参加費無料にしてどうせならおこづかいも付けてあげれば良いのでは?だって危険手当必要でしょうに(笑)
334. Posted by じぇい    2012年07月29日 12:52
ピーチプロジェクト、中止してください。
335. Posted by 福丸さん頑張って    2012年07月29日 13:04
ここに書かれている放射脳に負けることなくピーチプロジェクト頑張ってください。

医学と科学は福丸さんの味方です。
336. Posted by なつ    2012年07月29日 13:06
プロジェクト、中止になったのですね。
よかったです。みなさんの声のおかげですね。
337. Posted by ママちゃん    2012年07月29日 13:14
断固反対です。
どうか本当に
子供の未来を考えたプロジェクトをお願いします。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字