ザ掲示板
thebbs
カテゴリ
音楽 >> プログレッシブ
ざつだん・相談
社会
学問
生活
スポーツ
乗り物
いきもの
ファッション・美容
ゲーム
超常現象
趣味・娯楽
ハイテク
音楽
年代
職業
地域
芸能

専用スレが立つまで、好きなバンドをここで語ろう

[0] 星野 2004/12/28 14:51


というコンセプトですので。
何でも書いて下さい。よろしく。

関連スレッド
プログレッシブを愛する私達。
名盤、名曲にについて語り合おう(新)
【旧板】名盤、名曲について語り合おう http://music-6.dot.thebbs.jp/1050460422.html

35件のコメント 1番から35番を表示中
最新20件
[1] 星野 2004/12/28 15:00

バンドではなくソロですが
エドガー・フローゼ『アクア』が何となく気に入っています。
タンジェリン・ドリームの好きな方いますか?

[2] カロン 2004/12/29 12:49

初めまして、タンジェリン・ドリームはフェードラを聴きましたが、
よく分からなかったです。
もう少し聴き込んでみようと思います。

[3] 星野 2004/12/29 13:25

『フェードラ』『ルビコン』あたりは、よく聞きましたよ。
いちばんタンジェリンらしいと、自分では思います。

[4] こる 2004/12/29 17:59

タンジェリンは『フェードラ』『ルビコン』と「リコシェ」あたりが一番よく聴きます。
でも初期のサイケ時代も捨てがたい。

同じジャーマン系でマニュエル・ゲッチングなどどうでしょう?
この人、AshraとAsh Ra Tempelを間違えると痛い目にあいますw
E2-E4は今聴いてもまったく褪せませんね!

[5] やすお 2004/12/30 02:20

マニュエル・ゲッチングのE2-E4は後のテクノ・トランスの音に近いミニマルミュージック。クラブでもかかりました。スエニョ・ラティーノのアンビエント・ハウスミックスもおすすめ。タンジェリン・ドリームは「Force Majeure」が一番好きです。ドラムスが全面に出ていて展開が速くあきません。

[6] こる 2004/12/30 11:36

「Force Majeure」は聴いたことないなあ。
クラブシーンで再評価されたプログレといえば
他にもGONGの「YOU」などもありますよね。
これのリミックス聴いた方はおりますか?

[7] やすお 2005/01/03 14:43

>>6
gongのyour re mixedも好きです。ヤマタカアイやケン・イシイのリミックスもいいけど、ジ・オーブやスティーヴ・ヒレッジのもなかなかでした。でもやっぱオリジナルのほうが聴ききこみました。

[8] しゅう 2005/01/04 18:30

日本のインディーだけど、re-in.Carnationはおすすめです。
久々にはまりました。

[9] ひばぁ 2005/01/07 23:49

そもそもプログレッシブってなんですか?初心者なので教えてください!

[10] マグマ好き 2005/01/09 22:18

>>9
元来は「進歩したロック」という意味です。
しかしジャンル名は元の意味を失い、「プログレッシブロック」といういくつかの形態のロックを指すようになりました。

[11] 月刊はなげ帽子 2005/01/17 18:35

日本のプログレは最近少しレベルが上がったけど
やっぱ洋楽にはかなわないね。
イタリアのバンドやけどラプソディはなかなかレベル高くて
ドリームシアターはやばい。さすが6弦ベースだけあって
すごいしドラム周りにパーカッションがつきすぎ。
ぜひ聞いてみて

[12] 死の番人 2005/01/18 19:41

>>11
ドリーム・シアター、確かにすごいですよね。構成も演奏も。

ちなみに自分はドリーム・シアターの他に、EL&Pがかなり好きです。
EL&Pの「BRAIN SALAD SURGERY(恐怖の頭脳改革)」を聴いてプログレ
好きになりました。

[13] スーパー・ノヴァうさぎ 2005/01/19 13:38

自分がハモンドを弾いている関係でハモンド系のプログレ・グループが好きです。E,L&P、Yesに始まり“Nice”“Quatermass”“Atomic・Rooster”“Refugee”のどのE、L&P型スリー・ピースバンドから“Still・Life”“Indian・Summer”“Fuzzy・Duck”あたりの4ピース、“Cressida”“Arcaduum”の5ピースやオルガン・シンフォ系の“Salamander”“Marsupilami”“Jullian・J・Savarin”中心に聞いております。
3ピースですきなのはオランダの“Trace”でしょうか。オルガンその他のRick・ven・der・Lindenは現役クラシック・ピアニストらしくEmersonを遥かに凌駕する圧倒的なテクニックに開いた口が塞がんなかった覚えがあります。あとイタリアの“Triade”。その耽美的な美しさにただ脱帽です。

[14] いだてん★マシーン 2005/02/13 13:40

 ”イエス”が私の音楽好きの原点です! このごろ聴くにはパワーも

いるし、曲の難解さに負けたり、年とともにちょっとうるさいなっという

感はありますがっ プログレ=技巧派 という路線をまだまだ突っ走る

”イエス”のニューアルバムが早くでてほしいと思っています。

まっ イエス左翼ファンとしてはっ 初代ギターリストのピーターバンクス

なんか スティーブ・ハウ トレバーラビンに負けじと ジャキジャキした

ソロを出しているのに注目もしています。

[15] 月川 2005/02/13 18:40

 初めて“クリムゾンキングの宮殿”を聞いた時にショックを受けたのを覚えています。
今まで聴いたことのない音楽、このドラムの叩き方はなに!ジャイルズさんには
手が何本あるの!と驚いたり、シャーシャー鳴ってるこの楽器はなに!とメロトロン
に感動したり、アンサンブルの見事さ、歌詞の斬新さというか不思議さ、木管楽器
の美しい音色等、ありとあらゆることに衝撃を受けました。
 その後、PFMやAREAを聴いた時期があり、今はGRYPHON、HAPPY THE MAN、QUASER
がお気に入りです。
 “宮殿”がきっかけでプログレと言われている音楽を聴くにようになり、人生が豊かに
なったと感じてます。・・・でも、本当はそんなにプログレについて詳しくありませんし、
JPOPやカラオケも好きな浮気ものです。長文・乱文で失礼しました。

[16] jack 2005/04/08 16:06

日本人ですけど、「PANGAEA」というアーティスト、誰か知りませんか。
“POSSESSION”という曲が素晴らしいんです。
『UNU』というアルバムが出ていて、プロデュースが厚見玲衣、
ゲストミュージシャンに「キングクリムゾン」のイアンが!!
ボーカルはちょっと鬼塚ちひろをエキセントリックにした感じです。
歌詞が、また、いいんです。
興味を持たれた方、ぜひとも聴いてみてください!!
イチオシですよ☆

[17] 2005/05/27 09:27

みんなはYESは「FRAGILE」と「close to the edge」は
どっちが好き?

[19] aiueo 2005/05/30 20:04

aiueo

[20] 冷たいパスタ 2005/06/30 17:19

最近ジャーマン・ロックを知って、クラフトワーク、ノイ、ファウスト、カン、タンジェリン・ドリーム、アシュ・ラ・テンペル、グルグル、コズミック・ジョーカーズ、アモン・デュール・・・をとりあえず片っ端から聴いてみた。そのなかでも特に際立っていたのはカンっていうバンドだった。僕の中ではすごく衝撃的で、今一番好きなバンドのひとつになった。収穫はあったと思う。ちょっと何言いたいのかわかんないな。

[21] 2005/07/29 17:47

かずま

[22] たまちゃん 2005/09/14 21:04

はじめまして。
ザ掲示板に来て始めて書き込み。

>>11
ほんと最近聴き始めたんだけど、
ドリームシアターすごいよね。
Six Degrees Of Inner Turbulenceの曲しか聴いてないけど、
Blind Faithとかもうヤバイ。
今まで洋楽を全く聴かなかった自分が恥ずかしいくらい。

なんか馴れ馴れしいですかね。気分悪くされたらすみません。

[24] ジンギスカン 2005/10/16 17:31

どうもお初です!
この音楽日記みんなで盛り上げませんか?
携帯・PC 両方可です
http://2.mbsp.jp/sabo10/
ぜひきてください!

[25] ナガフキン 2005/10/16 23:34

ELPの「恐怖の頭脳改革」は何十回聴いたかわかんないくらいだけど、
飽きさせません。特に「トッカータ」と「カーンイヴィル9組曲」は
緻密な曲構成と三人の息の合った驚くべく演奏技術で圧倒されます。
今年入社したばかりの新人に聴かせたら「こんな音楽は聴いたことない」
と言っていた。30年以上前の作品なのに。後デビュー盤も良いですね。

[26] はま 2005/10/17 13:06

キングクリムゾン。。。

[27] ナン 2005/10/22 01:49

イタリアの伝説バンド アレア
ピンクフロイド

[28] はるか 2005/10/23 02:36

プログレとして聴き始めたわけではなかったけど
ALL ABOUT EVE。
だいぶ前にPINK FLOYDのカバー曲"See Emily Play"をライブでやっていたことを最近知りました。
公式リリースされてるかどうかは不明ですけどね。

[29] 2005/10/28 00:51

だいたいおかしいよ。
何でマニアックな部類に入るであろうプログレが独立カテになったのか…不思議でしょうがない。

[30] 空条ジョン太郎 2005/11/04 23:08

マニアックな部類だから切り離したのでは?

バークレイ・ジェイムズ・ハーヴェストが好き。
いつか彼らのアルバムをコンプリートしたいと思ってます

[31] ナガフキン 2005/11/10 01:15

バークレイ・ジェイムズ・ハーヴェストは秋が似合います。「Gone to Earth」が僕のお気に入りです。

[32] ノックスドール 2005/12/05 18:36

佐々木博史

[33] 琴音 2005/12/17 01:44

EL&Pといえばタルカスはネ申盤

[34] 東原 2005/12/21 01:51

ジェスロタルの
ジェラルドの汚れなかき世界きいた人いますか?

[35] Battery 2005/12/26 18:15

四人囃子はー?

【コメントをお寄せ下さい。】
掲載内容に問題がありましたら、y@nun.nuまでメールにてご連絡下さい。
© THEBB & 書き込みをしたザの人