放射性物質の農産物等への影響調査について(第99報)
課所名: 農産物安全課
担当名: 有機・安全生産担当
担当者名: 長嶋・小林
内線電話番号:4057
直通電話番号: 048-830-4057
Email: a4070-05@pref.saitama.lg.jp
埼玉県は、国の協力を得て東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う放射性物質の農産物等への影響調査を実施しています。
今回の調査では、野菜・果樹、麦・ソバ、原乳及び市場流通品について検体を採取し分析を行った結果、全ての検体において基準値を下回りました。
1 野菜・果樹の調査結果
採取日:平成24年7月23日、24日
結果判明日:平成24年7月26日
分析機関:財団法人 日本冷凍食品検査協会 横浜試験センター
一般財団法人 新日本検定協会 SK横浜分析センター
品 目 | 産 地 | 放射性物質(Bq/kg) | ||
放射性セシウム | 放射性セシウム | 放射性セシウム | ||
ルッコラ | さいたま市 | <1.8 | <1.8 | - |
キャベツ | 飯能市 | <2.8 | <1.9 | - |
キュウリ | 川口市 | <2.8 | <3.1 | - |
秩父市 | <2.6 | <2.8 | - | |
蕨市 | <1.8 | <1.6 | - | |
朝霞市 | <2.8 | <2.4 | - | |
志木市 | <1.8 | <1.8 | - | |
寄居町 | <1.6 | <1.5 | - | |
カボチャ | 久喜市 | <1.9 | <1.9 | - |
吉川市 | <2.2 | <1.9 | - | |
東秩父村 | <2.1 | <2.7 | - | |
レイシ | 上里町 | <1.6 | <1.8 | - |
シロウリ | 行田市 | <1.5 | <1.4 | - |
トマト | 寄居町 | <1.3 | <1.5 | - |
ナス | 熊谷市 | <2.7 | <3.5 | - |
加須市 | <2.7 | <3.2 | - | |
春日部市 | <3.1 | <3.3 | - | |
深谷市 | <3.7 | <2.5 | - | |
長瀞町 | <3.6 | <3.4 | - | |
エダマメ | 東松山市 | <7.5 | <7.9 | - |
春日部市 | <9.2 | <8.0 | - | |
滑川町 | <9.1 | <8.5 | - | |
嵐山町 | <7.5 | <6.2 | - | |
スイートコーン | 行田市 | <9.6 | <7.1 | - |
加須市 | <7.0 | <7.3 | - | |
小鹿野町 | <1.4 | <1.8 | - | |
ミョウガ | 長瀞町 | <7.4 | <7.5 | - |
ナシ | 久喜市 | <2.0 | <2.9 | - |
基 準 値 ( 一 般 食 品 ) | 100 |
※ 「<○.○」とは、検査機器で測定できる検出限界値(1.3~9.6Bq/kg)未満であることを示す。
2 麦・ソバの調査結果
採取日:平成24年7月4日、11日、13日、17日、18日、19日、20日、24日
結果判明日:平成24年7月25日
分析機関:財団法人 日本冷凍食品検査協会 横浜試験センター
品 目 | 検 体 | 産 地 | 放射性物質(Bq/kg) | |||
放射性セシウム | 放射性セシウム | 放射性セシウム | ||||
小 麦 | 検体 | 1 | さいたま市 | <2.1 | <1.9 | - |
検体 | 2 | 熊谷市 | <1.1 | <1.3 | - | |
検体 | 3 | 秩父市 | <1.8 | <1.6 | - | |
検体 | 4 | 本庄市 | <2.2 | <2.3 | - | |
検体 | 5 | <1.8 | <2.0 | - | ||
検体 | 6 | <1.9 | <1.4 | - | ||
検体 | 7 | 鴻巣市 | <2.0 | <1.6 | - | |
検体 | 8 | <2.0 | <2.4 | - | ||
検体 | 9 | 深谷市 | <1.5 | <2.1 | - | |
検体 | 10 | 和光市 | <1.5 | <1.7 | - | |
検体 | 11 | 蓮田市 | <2.1 | <1.6 | - | |
検体 | 12 | <1.2 | <1.6 | - | ||
検体 | 13 | 嵐山町 | 2.39 | 3.25 | 5.6 | |
検体 | 14 | 小川町 | <1.9 | <2.0 | - | |
検体 | 15 | <2.0 | <2.1 | - | ||
検体 | 16 | <2.1 | <2.0 | - | ||
検体 | 17 | <2.1 | <1.9 | - | ||
検体 | 18 | <1.7 | <1.8 | - | ||
検体 | 19 | 美里町 | <1.6 | <1.6 | - | |
検体 | 20 | <1.7 | <1.7 | - | ||
検体 | 21 | 上里町 | <1.4 | <2.1 | - | |
検体 | 22 | <2.4 | <1.9 | - | ||
検体 | 23 | 寄居町 | <2.0 | <2.1 | - | |
検体 | 24 | 杉戸町 | <2.4 | <2.3 | - | |
検体 | 25 | 本庄市・美里町 | <1.3 | <1.3 | - | |
検体 | 26 | <1.9 | <2.0 | - | ||
検体 | 27 | 深谷市・美里町 | <1.6 | <1.9 | - | |
検体 | 28 | 深谷市・寄居町 | <1.4 | <1.3 | - | |
検体 | 29 | 滑川町・嵐山町 | <1.6 | <1.9 | - | |
検体 | 30 | <2.1 | <1.5 | - | ||
二条大麦 | 検体 | 31 | 行田市 | <1.6 | <1.7 | - |
検体 | 32 | <1.3 | <2.2 | - | ||
検体 | 33 | <1.8 | <1.7 | - | ||
検体 | 34 | <1.7 | <2.0 | - | ||
検体 | 35 | <1.4 | <1.9 | - | ||
検体 | 36 | <1.7 | <1.9 | - | ||
検体 | 37 | <2.1 | <1.9 | - | ||
検体 | 38 | 小川町 | <1.9 | <2.2 | - | |
六条大麦 | 検体 | 39 | 熊谷市 | <2.3 | <2.8 | - |
検体 | 40 | 小川町 | <1.9 | <2.3 | - | |
検体 | 41 | <2.1 | <2.1 | - | ||
検体 | 42 | ときがわ町 | <2.0 | <2.5 | - | |
検体 | 43 | 川島町・鳩山町 | <2.3 | <2.2 | - | |
検体 | 44 | <2.6 | <2.5 | - | ||
ソ バ | 検体 | 1 | 秩父市 | <1.7 | <2.1 | - |
基 準 値 ( 一 般 食 品 ) | 100 |
※ 「<○.○」とは、検査機器で測定できる検出限界値(1.1~2.8Bq/kg)未満であることを示す。
3 原乳の調査結果
採取日:平成24年7月26日
結果判明日:平成24年7月26日
分析機関:国立保健医療科学院
品 目 | クーラーステーション | 放射性物質(Bq/kg) | ||
放射性セシウム | 放射性セシウム | 放射性セシウム | ||
原 乳 | 川 越 | <0.377 | <0.372 | - |
熊谷 | <0.237 | <0.244 | - | |
基 準 値 ( 牛 乳 ) | 50 |
※1 さいたま市、所沢市、行田市、飯能市、加須市、羽生市、入間市、志木市、 富士見市、
蓮田市、幸手市、白岡町、杉戸町、松伏町
※2 本庄市、深谷市、美里町
※3 「<○.○○○」とは、検査機器で測定できる検出下限値(0.237~0.377Bq/kg)
未満であることを示す。
4 市場流通品の調査結果
(1)一般食品(海産物)
採取日:平成24年7月23日
結果判明日:平成24年7月23日
分析機関:埼玉県衛生研究所
品 目 | 産 地 | 放射性物質(Bq/kg) | ||
放射性セシウム | 放射性セシウム | 放射性セシウム | ||
キンメダイ | 千葉県 | <5.1 | <4.0 | - |
ゴマサバ | 宮城県 | <4.7 | <5.4 | - |
カツオ | 宮城県 | <6.3 | <4.0 | - |
基 準 値 ( 一 般 食 品 ) | 100 |
(2)一般食品(清酒)
採取日:平成24年7月24日
結果判明日:平成24年7月24日
分析機関:埼玉県衛生研究所
品 目 | 製造施設 | 放射性物質(Bq/kg) | ||
放射性セシウム | 放射性セシウム | 放射性セシウム | ||
清 酒 | 深谷市 | <4.4 | <4.7 | - |
<5.8 | <5.7 | - | ||
基 準 値 ( 一 般 食 品 ) | 100 |
※ 「<○.○」とは、検査機器で測定できる検出限界値(4.0~6.3Bq/kg)未満であることを示す。
(注) 検査機関では厚生労働省が示した試験法に基づいて検査を実施しておりますが、食品
の放射性物質検査の特性上、検出下限値は、検体や検査機器によって異なります。
【問合せ先】
(麦については)
農林部 生産振興課
主穀担当 甲賀・岩崎
直通 048-830-4036
内線 4036
E-mail: a4130@pref.saitama.lg.jp
(原乳については)
農林部 畜産安全課
畜産振興担当 丸山・窪田
直通 048-830-4194
内線 4194
E-mail: a4170@pref.saitama.lg.jp
(市場流通品については)
保健医療部 食品安全課
監視・食中毒担当 吉永・渋谷
直通 048-830-3611
内線 3611
E-mail: a3420@pref.saitama.lg.jp