ここから本文です

回答受付中の質問

中心性頚髄損傷のご相談です、よろしくお願いします.

hiromis805さん

中心性頚髄損傷のご相談です、よろしくお願いします.

3月に助手席に乗車していて、交通事故にあいました.交差点で信号待ちをしていたら、後からの車が雪でスリップしてきて追突しました.首が痛くすぐに病院へ行きましたが、レントゲンで異常なしと言われましたが、その日は仕事を休みました.夕方から痛みが強くなり、手が痺れおしっこの感覚が分からなくなりました.もう一度受診したら中心性頚髄損傷と言われ、入院して絶対安静になりました.MRI検査の写真を貼付しました.1ヶ月で退院して、今は頭、顔特に右目、首、背中が痛いです.めまいや天気が悪いと吐き気もあります.手に痺れが残り、足にも力が入らなく、長く歩けません.痛み止めをもらっていますが、痛みが楽になるのは飲んだ時だけで、改善しません.一生このままなら辛すぎます.友人がペインクリニックの治療ならよいかもと言われたので質問しました.ペインクリニックの治療で改善するのでしょうか.整形外科の治療とは違うのでしょうか.助けて下さい.

長文、乱筆で失礼します.

投稿画像

この質問は、raccoon9221さんに回答をリクエストしています。

(ほかの方からの回答を制限するものではありません)

違反報告

この質問に回答する

回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

raccoon9221さん

リクエストマッチ!

リクエスト有難うございます.
まだ若く楽しい人生が待っているはずなのに、、、、辛いですね.

画像と症状から中心性頸随損傷は間違いありません.
しかし症状はこれだけでは、すべて説明できる訳ではありません.
症状の整理をしましょう.

1、首の骨(頚椎)の損傷
いわゆるむち打ち損傷(頚椎捻挫)による症状が出ています.
「頭」「顔特に右目」「首、背中」の痛み、また「めまいや天気が悪いと吐き気」、これらの症状が相当します.
薬物療法ではリリカカプセルが飲まれているのでしょうが、これで改善しないのなら神経ブロック療法になります.
神経ブロックにもいろいろありますが、通常行われるのは星状神経節ブロックと硬膜外ブロックですが、前の回答者が書かれているように、長期の効果はあまり期待出来ません.

椎間関節ブロックという方法があります.1回のブロックで効果は数ヶ月期待出来ます.このブロックの効果が短いなら、高周波熱凝固法というさらに強力なブロックもあります.

顔の痛みは頚椎が痛んでいる時にみられる症状です.大後頭(神経)三叉神経症候群と呼ばれています.
頚椎椎間関節ブロックで改善しますが、さらに強力なのはC2ガングリオンブロックです.1回の治療で数ヶ月間痛みはとれます.

2、頸髄表面あるいは頸髄から出る神経(根)の障害
首の部分の脊髄が頸髄です.手の感覚は頸髄に入り脳に達します.
手からの神経が頸髄に達した部分で障害が起きると、上肢(腕、手)の痛みや痺れが起こります.
神経根ブロック、さらに高周波熱凝固法(パルスRF)を行えば、痺れは軽くなる可能性があります.

3、頸髄中心の損傷
脊髄の中心部分は、下(脚や陰部)からの感覚が通ります.この部分が損傷すると、脚、排尿、排便の感覚が鈍くなります.
これには神経ブロックは無効です.
効果がありそうなのが、脊髄電気刺激装置です.
これは背骨の中に電極を挿入して、脊髄を電気刺激する方法です.
この方法は「2、頸髄表面あるいは頸髄から出る神経(根)の障害」にも使えます.

ブロック以外で有力は方法は
1、薬では、麻薬、トラムセット、ケタミン、漢方薬
2、リハビリ
です.

これらの治療が可能なのは、脊髄電気刺激装置を持っている病院で、経験と技術のあるペインクリニックの医者です.
お住まいの都道府県が分かれば、適当な病院を紹介出来るかもしれません.

大丈夫、いろいろ良くなる用法はあります.

siinibiさん

「頭、顔特に右目」の症状は画像の頸髄病変で説明できるのか疑問です。ブロックのことを言っているのだと思いますがあくまで対処療法なので一発で根治はできません。

この質問に回答する

PR

PR
知恵ノートとは?

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:病気、症状、ヘルスケア]

ただいまの回答者

11時41分現在

2648
人が回答!!

1時間以内に5,003件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する