2012-07-29
NEWスーパーマリオ2を買いまして
ビックカメラとヨドバシの切れかけのポイントを使って購入したニンテンドープリペイドカードを使用しまして、「NEW スーパーマリオブラザーズ2」をダウンロードにて購入しました。
まぁ、プリペイドカードのポイントは、「引ク押ス」を買ったり、バーチャルコンソールの「スーパーマリオブラザーズ2」を買ったりしたもんで、4800円に満たない額になってしまいまして、今日、あらたに500ポイントを買い足したんですけどね。
ロンドンオリンピックの開会式生中継も終了し、朝9時過ぎの配信開始直後にダウンロードを行いました。
1分くらい経って終わる気配がなかったので、とりあえずスリープモードでもダウンロードが継続できる状態にして一眠り。
そうこうしているうちに、いつの間にかダウンロードが終了しておりまして、1-1をプレイしました。
なるほど、いきなりコインの枚数がハンパない。
もうちょっとやってみようかなぁと思っていたら、、、この続きはまた今度で。
購入: 2人 クリック: 50回
購入: 4人 クリック: 8回
2012-07-28
トレンドマイクロ社が、ブロックメッセージの改正を約束してくれました
トレンドマイクロ社より連絡がありまして、ウイルスバスターが誤検知の時に表示したブロックメッセージについて、見直すことが確定したとのことでした。
このメッセージですね。
詳細については「管理人のふたこと」の方をご覧いただければと思います。
2012-07-26
3DSバーチャルコンソールのマリオ2をダウンロード
Newスーパーマリオブラザーズ2の発売が間近に迫っておりますが、昨日は、3DSバーチャルコンソール用の「スーパーマリオブラザーズ2」(以下、マリオ2)の配信開始日でした。
もちろん、ディスクシステムの時代のやつです。
マリオ2は、中学生の時、SFC「スーパーマリオコレクション」の一作品としてプレイしたことはありましたが、こちらは「コンティニューはエリアの最初に戻るだけ」という仕様になっておりましたし、ステージ9では残機1になることはありませんでしたし、ステージA〜D へは一度でたどり着くことがでいましたから、今でいうところの「ゆとり仕様」になっておりました。
たぶん、このマリオ2はディスクシステム時代のものですから、上記のようなゆとり仕様は排除されていることでしょう。
しばらくは、当時のままのマリオ2を楽しんでみたいと思います。
ただ、このマリオ2には、状態セーブ機能(まるごと保存)があります。しばらくこれは封印しまして。
しばらくしたら、封印解除して、8回クリアしてみようかと思います。
ところで、ゲームオーバー画面に出てくる「コンティニュー」と「リトライ」って選択肢、わかりにくくないですかね。
説明書に寄れば、
コンティニュー … ゲームオーバーになったステージのエリア1から再開
リトライ … タイトル画面に戻る
リトライが、あまり言葉通りになっていないような気がする…。
まぁ、しばらくがんばってみます。
2012-07-25
キーボードシミュレータ(.NET) ver.1.27β公開
本日は「キーボードシミュレータ(.NET) ver.1.27β」を公開しました。
βが付いているので、開発途上版であり、まだ完全な動作テストは行われていません。
変更点としては、本ソフトはほとんどの場合、ありふれた日本語キーボードの環境で使われていることを踏まえまして、ハイフンやプラスなどの各記号について、日本語キーボードにおける適切な仮想キーコードを割り当てるようにしました。
また、入力処理中に、タイトルバーに進捗率を表示するようにしました。
どちらについても「ただし…」という注意書きが付いていますので、実際にご使用になる場合はご注意ください。
ところで。昨日、ちょっとビックリしたことがおきました。