ニュースランキング

'12/7/26

海道の自転車お助け態勢始動



 尾道市は27日、瀬戸内しまなみ海道沿線でのサイクリング中のトラブルに対応する「しまなみ島走(とうそう)レスキュー」を始める。海道でつながる愛媛県もこの日から同じ事業をスタート。参加事業者の情報を載せたチラシを双方が作製し、2枚一組にして配り、利用促進を目指す。

 レスキューは自転車が故障したり、転倒などでけがを負ったりした際、有償で自転車店の出張修理や、タクシーで本人と自転車の病院などへの搬送を依頼できる仕組み。

 尾道市はA3判、二つ折りのチラシ5千枚を印刷。修理店は公募で10カ所が決まり、住所や電話番号、対応できる日や修理内容、営業時間、出張修理の可否などをまとめた。タクシー会社は7社から協力を得た。市観光課=電話0848(25)7184。

【写真説明】尾道市側の利用ガイドをまとめたチラシ




MenuTopBackNextLast