愛知県立農業大学校教育部農学科 酪農専攻の紹介
[2008年1月9日]
・搾乳牛の飼養管理
27頭の搾乳牛(ホルスタイン種とジャージー種)をフリーストール牛舎(牛をつながず好きな寝床を使わせる牛舎)で飼養し、6頭同時に搾乳できるミルキングパーラー(牛が搾乳されに入る施設)を導入しています。飼料給与は、多種類の飼料を混ぜて不断給与するTMR方式です。
搾乳は、午前6時からと午後3時からの1日2回、5人1組で1週間交代の当番で行います。
・肉牛の飼養管理
本校で生まれたホルスタイン雄子牛と交雑種子牛を素牛として、肉牛(21頭)の生産を行っています。雄子牛は去勢しホルスタインは20~22ヶ月令、交雑種は約24~26ヶ月令で出荷します。
年間25頭前後生まれる子牛は、ホルスタインの雌は搾乳牛として、ホルスタインの雄や交雑種は肉牛用として育てます。
・飼料作
粗飼料の補充、低コスト生産及び体力づくり等を目的として、牧草やトウモロコシを栽培し、サイレージや乾草として給与しています。
夏休みにコーンサイレージを作ります。
愛知県立農業大学校
電話: 0564-51-1601
E-mail: noudai@pref.aichi.lg.jp
Copyright © 2007-2012, Aichi Prefecture. All rights reserved.