現在設定されているタイムゾーン
(GMT+09:00) ソウル、大阪、札幌、東京
フォローは500キャラクターまでしか登録できません。予期せぬエラーが発生しました。
Purunuru Erde (Masamune) さんの日記
日記トップ
ハムレット防衛(60,000点目指す方向け)
ここ最近毎晩LSメンとハムレット防衛漬けで戦略が大分固まってきました。
賛否両論あると思いますが、個人的な感想での各職の動き方みたいなのを書いておこうと思います。
悪態つくような口調なのは今回の仕様です。この件に関しての苦情は締め切られました。

編成は盾白白ギギクククが鉄板

:戦士でもナイトでも好きにすれ。(ただし私は盾で参加した事がないから詳しい内情はよくわからないwいつもやってもらってるイメージだとこんな感じ)
・最初のボーナスmobを釣ったりタイマンで倒す(ハーストミル)
   敵の種類とpop位置は各ハム毎に違うので要予習
   ・エールポート(カニ)最初の建物の階段を降り、すぐ東の建物との間から海岸線に向かった先
   ・ゴールドバザー(カクター)敵の入場口の西側
   ・ハーストミル(オポオポ)PCのpop地点の背後にある木の付近。味方から離れてるのでタイマン推奨
・ゾンビーメイジのトリガーは削ってもいいけど、絶対に殺すなよ!いいか絶対だぞ!!(フラグじゃないからなw割と本気)
・残時間が20:00になると敵の入場口に出てくるボーナスmobを釣る。
・残時間が19:40(付近)で出てくるボスmobを釣って、少し敵視を上げて戦列兵の居ない遠くでまで運び、雑魚を殲滅するまでマラソン。
   最初に少し敵視を上げないと戦列兵の弓攻撃でボス取られるぞ?マラソン場所まで輸送できない盾役は地雷。これが最大の仕事
ここら辺が仕事。

:前準備としてLv1廃品。しかしながら個人的にはLv1のウェザードよりも、盾が装備できるLv5のワンドをオススメ
・開幕に神速魔を使い敵が出てくるまでに戦列兵(特に第1列)にプロテス・ストンスキンをかける。
   2人で協力すれば1列目3人ともプロテス・ストンスキンの両方かかる。HP満タンでもリジェネもかけとけ。1列目は特に死にやすいから注意な。
・基本的にはNPC(戦列兵)にプロテス・ストンスキン・リジェネをかけるのが仕事。
   ケアルをするとMPが枯れやすいのでマメにリジェネをかけるように心がける。
   緊急時にはケアルをするけどそういう状況にさせない事の方が大事!
・敵が出てきたら盾の人が釣ってくれるはずのボーナスmobに加勢しにいく。
   適当にストーンやエアロのコンボ、2発目のストーン・エアロまでかける頃には敵は死ぬ。(ハーストミルだけ遠いので盾にタイマンさせときゃおk、逆にエールポートはカニなので盾役が固い;;っと泣いちゃうので魔法で削ってあげると吉)
・ゾンビーメイジのトリガーは削ってもいいけど、絶対に殺すなよ!いいか絶対だぞ!!エアロの継続ダメージで死んでもアウトなので削る時はストーンで!
・残時間が20:00になると出てくる盾が釣ってくれるであろうボーナスmobを倒しに行く。目標はボスが出るまでに倒せるとと盾役に無駄な負担がかからないのでがんばる!
・ゾンビーメイジの最後のトリガー(残18:30あたりに出てくる)が死んだら報告をする
   (エールポート:シミター ゴールドバザー:スパイクナックル ハーストミル:曲刀じゃない剣)
   /p 最終トリガー死にました。ギャザラーさん毒再開お願いします。 みたいな報告マクロがあるといいかも。
・ボスの後に指揮変更がくると補給兵(衛生兵とか技術兵とかいるけど総括して)が狙われだす。
   指揮変更がきたら、狙われたNPCが死なないように注意を図る。
   HPが減る前にプロテス・ストンスキン・リジェネを優先。ケアルをするのはホントにヤバい時…というのも戦列兵と同じ。
   ホントに落ちそうなくらいにヤバいなら相方の白に助けを呼べ。MP枯渇して回復待ってる間もチャットはできるだろ?
   クラフターの防御アップが効いてれば、1~2体の近接mobに叩かれてても落ちる事はないが油断はするな。
   逆に数体の魔法系mobに攻撃されるとヤバいので自分にプロ・スキンをかけて魔法mobにエアロラして引っ剥がせ。
   あとはギャザクラと同じ要領でヒマしてる戦列兵の方まで走れば倒してくれる。
・残時間11:00くらいから雑魚敵の数を気にして、殲滅すると湧くゾンビーメイジを釣る・削る。
   釣ったら3列の方まで走れ。戦列兵に重なって攻撃し、ゾンビの魔法を戦列兵に巻き込ませれば、弓で反撃してくれるから早く倒せる。
・ゾンビを倒したら適当に報告してやる。あとは盾役が戦列兵のとこまでボス持ってきてくれるから、それを倒して終了。
くれぐれも人(PCもNPCも)を殺すな。PCが全員無事なら1,000点、NPCが全員無事なら3,000点だ。(逆に殺したらペナルティだと思えばいい)
白はわりと仕事が多いのでhimechanに担当させるには向かない。白しか上げてないhimechanならちゃんと教えてやれ。

ギャザラー:前準備としてLv1廃品、獲得65↑になるような装備
・赤(敵の攻撃ダウン)維持を優先。青(継続ダメージ)はゾンビーのトリガーを毒殺してしまわないように途中で封印。緑、睡眠?そんなのあったね。
・瓶を入れる順番は、赤・青・赤・赤…ずっと赤のターン!(ゾンビーの最終トリガーが倒されるを確認してから)青・赤・青・赤…(ゾンビ湧いたら)緑入れて後は適当
・壷を調べるとしばらく売り切れ状態が生じるが、この売り切れは1箇所しか起こらない。売り切れが起こってて待つくらいなら、隣の適当な壷を取れ。そうすればお前が欲しかった色の壷が復活するぞ!売り切れは1箇所しか起こらない法則
   赤緑青 (赤を取る)
   ○緑青 (赤が売り切れ)
   ○緑青 (×赤復活しないかな…と待つ ○隣の緑を取る)
   赤○青 (ほら!欲しかった赤が復活したぞ)
   ○緑青 (念願の赤を手に入れたぞ!)
・赤赤○、次は青を揃える予定 で、3つ目の赤を取りに行くとか、俺は次の青を取るとかいうのを報告できる奴はわりと使える奴。
   /p 赤取ります。 /e <sign0> 等のマクロ作っておくといいかも。チャットで報告+持ってる色のサインで欲しい色がどこらへんを移動中か把握できる
・補給担当のNPCに報告して瓶を渡すと、効果を出した奴が敵のタゲを取る。1つ目と2つ目を入れた時にはタゲは来ない。
・壷を調べる前に周囲に敵が居ないかどうか確認すれ。あまり近くだとタゲを取る。
   ハーストミルの橋(超高確率で橋付近で交戦してる)の近くの壷に赤がある場合とか、ホント悪意を感じる配置の場合がある。そんなに簡単に壷が取れたらくやしいじゃないですか。
   こうした場合は無理に取らなくても上に書いてある売り切れは1箇所しか起こらない法則にのっとり、敵の入り口側だけで回すといい。
   ボーナスmobとボスは真横で壷を取ろうがタゲは取らない。壷の真横に該当mobがいる事が稀なので豆知識という事で…
・敵にタゲられたら、空いてるNPCの所へ走ってタゲ取ってもらえ。3列兵が高確率で空いてるぞ。敵視確認して、赤点滅が切れたら戻ってよし
   序盤とか戦列兵が渋滞してる;;となる事が多いので、棒立ちするならどこか空くまでマラソンすれ
・基本歩きっぱなしなのでHPが減ったらなかなか回復しないので、HP減ったギャザラーを見かけたらリジェネくらいいれてやれ@白
   逆に継続ダメージは食らっても関係ない。
他職は錬成度を稼げるがギャザラーだけ一切稼げない、そのくせ赤支援を切らすと地雷認定されるのでかなりのボランティア職。
不遇なので野良募集だと敬遠されがち。主の身内で確保してやると訓練されたピクミンが良主催だと名前を覚えてくれるぞ。
クラフター:前準備としてLv1廃品、4GSをセットしておく事。装備は何でもいいが、敵からタゲられるので高防御のものを推奨。
・戦列兵の攻撃力を上げる支援を切らさずに入れるのが最大の仕事。後半は防御アップも重要。
   攻撃アップがかかってないと戦列兵がなかなかタゲ取ってくれなくなるので、自分の保身に対しても不利益になる。とにかく切らすな。
・3人いるので役割を開始前にクラ同士で打ち合わせor主が指定する事。
・クラフター1:ずっと攻撃だけ作る(前半はいいが、後半は1人で攻撃維持する事が起こる場合があるので、慣れた人向け)
・クラフター2:ずっと防御だけ作る(himechan枠。箱から素材を取り出す際に防御が一番上だから連打で取れるので一番楽)
・クラフター3:ボスまでずっと攻撃⇒ボス出たら攻撃・防御を交互⇒ゾンビ湧いたらリジェネ⇒後適当
・ここらへんが賛否両論なのだが、撹乱はしない。
   撹乱するべき指揮変更というのは、登場後・撹乱後の丁度1分後(初回は残時間18:37あたり)に指揮変更がくる。
   撹乱を入れるメリットは、
    ・補給兵に敵が固まらないので戦列兵より脆い補給兵が死ににくくなる
    ・白の負担が軽くなる
   逆にデメリットは
    ・1分後にまた指揮変更が来るので、ボスがフラフラ動く事になるり盾役への負担があがる
    ・戦列兵の方に敵がバラけるのでギャザクラのタゲのなすりつけが難しくなる
    ・敵がフラフラ移動するので、壷を取ろうとしたギャザラーが不意にタゲを取る事が増える
   デメリットを逆手に取って敵を補給兵の場所に集め、補給兵を防御支援で固くしてやり、常に戦列兵の方が空いてるならギャザクラの支援の後に速やかにタゲをNPCに渡す事ができる。
   また戦列兵の手が空いてる事が多いので、多数の戦列兵vs敵雑魚1匹という構図になりやすく、敵の各個撃破がすみやかにススム君。
   これによって支援が早くなれば補給兵に群がってる敵を引き剥がす事にも繋がる
・納品するともれなく2匹からタゲられる。タゲの剥がし方はギャザラーと同じ。
・ディアやバイオ、ポイズン等の継続ダメージの巻き添えをもらうと製作できないので、白の方へ赴きエスナください;;と要求しろ。
   逆にHPは減っても製作中に2,000程勝手に回復するので、死にそうじゃなきゃ気にする必要はない。
仕事は楽だが、ちんたら作ってるクラフターは地雷。4GS無いなら他職で参加した方が貢献できる。攻撃アップだけは切らすなよ!
クラフターは防衛中の仕事が楽・Lv41~製作物のアチーブメントが稼げる・錬成稼ぎができるといった優遇職。
それ故野良募集でクラフターを募集すると瞬間で埋まる傾向にある。
ピクミン視点だと仕事が楽なクラを他人に回し、盾や白を主や身内でやってくれる人が良主催。



60,000点をランカー無しで目指すなら、ミスはかなり命取り。
TOP3以外のランカーはわりと楽に取れるので野良主催するつもりなら地雷が来ても保険の効くランカー入りを推奨。
慣れてるメンバーの固定でやるなら問題ない。
ミスらしいミスなしで取れるポイントがおよそ60,000ちょい~62,000弱
1.22bで追加になった装備が欲しいなら60,000点狙わないと出ない(と、思われる)ので頑張れ
サーバーの納品状況にもよるけど、毎日備蓄ランク2になるウチの鯖は恵まれてる方なのかな…。毎日練習できるしw

~ここから愚痴~
刻印をドロップした際のPTメンバーが最大の敵。他のPTメンバーが談合しようが、ぼっちなお前に来る確率は常に1/8だ。
戦利品フリーのPTで地雷と思ってた奴に刻印が流れると一番心が折れる。そう、防衛失敗した時よりもなっ!
 ライバル減らしたいなら戦利品希望制で募集するか、そういう募集を探せ!逆に装備希望だとウハウハになる場合がある。
体感(笑)だが、ドロップ率は 頭>>>刻印>手>足>胴>脚>ギャザ頭 装備希望したい場合の参考に…
 頭(アーメット・ハット・バルビュート)はほぼ確実に出るので、どうしても欲しいなら申請しろ!言わないと無言で捨てられてるぞ


ここらへんは推奨とあるが、野良PTだとほぼ必須。
Lv1廃品:レベル1桁装備を廃品にまでボロボロにしたメインウェポンを用意する。ウェザードじゃなくても装備レベルがLv1桁の装備なら何でもいい。
   これを7人用意するだけで評価が(80+100)×7×2=2,520 塵も積もれば山となる。

4GS:クラフター用。進捗を進めるゴッドセンドの事。手で完成できるGS
   30進む系:ピース・バイ・ピース(板金45)・模範(彫金45)
   20進む系:秘訣(錬金30)・グランドデザイン(裁縫30)・アンエアリングハンド(木工30)
   30+30+20+20=100 ほら?4手で完成やろ?
   4GS全部ないとダメ? ⇒ クラフターは楽なので一番の人気職。
   お前がゆっくり作ってるよりも、早く作れる人はいっぱいいる。ハムレット参加する前にローカルでレベル上げて来い、話はそれからだ。
   カルミネーション⇒突貫 や グレーターコーリング⇒突貫×3でもできるにはできるが、4GSのが早い。
   これでも倒せますよ^^ 風にダダこねるよりもしっかり4GSを回収してから来い。

獲得65:ギャザラー用。壷を取った時に獲得がこれより低いとmobに殴られたワケでもないのに稀によく瓶を落とす事がある。
   ラプトルジャーキン(28)・ラプトルキュロット(16)・コバルトメセイル(20)・ラプトルチョーカー(5)で事足りる。全部NQでも獲得68だ。(エクスプローラーカロをマーケットで買うと高いので、レイドで持ってるorお金持ちの方向け)
   頭がメセイルだとダサい;; ⇒ /display head offしとけ
   かわいいストローハット被りたいので頭装備表示したいです;; ⇒ そのテのハットは獲得じゃなくて識質装備じゃないか。専用装備くらい用意すれ
   コバルトメセイルの替わりに手:リネンショーティ(15)足:リネンゲイター(14)これで獲得70↑はいく。頭は好きにしろ

ゾンビーメイジのトリガー:各防衛地点に出てくる雑魚敵のなかに1匹だけ違う武器を持ってる雑魚が出てくる。
   例)ゴールドバザー  通常の槍雑魚:ギザルメ  トリガー雑魚:トライデント
   これが1回の防衛につき3匹出てくるんだが、この3匹をNPCに倒させる事がゾンビーメイジのpop条件にあてはまる。
   NPCに倒させる為には、PCが直接止めを刺す、エアロの継続ダメージで死んでもギャザラーの毒で死んでもNG
   60,000点を狙うにはゾンビーメイジを倒さないととても厳しいので、このボーナスを狙って動くのが最大の攻略ポイント

ランカー:備蓄貢献者の事。補給フェイズで納品を頑張って20位以内に入るとランカーになれる。
   1人PTにいるだけで6,000点のボーナスがもらえる。2人いてもボーナスは重複しない。主がランカーな場合が多い。
   (ウチの鯖だとTOP3争いは激化して1,000,000↑とかになるが、20位狙いだと平日なら50,000以下でも取れる日がある)
   慣れない人の為の歩行器という認識。手馴れてくるといなくても60,000点取れるので厳密には必須ではない。
   もしくは事故った時の為の保険だと思えばおk。


久々の長文でした。駄文を全部読んでいただきどうもありがとうございました><;
(7)
(15)
タグ [攻略] [ハムレット防衛] [大丈夫?ぷるぬるの攻略法だよ?]
投稿日時 2012年06月14日 18:42
この日記を削除しますか?

コメント
(7)
ものっすごいためになりました!
Clea Randolph (Masamune) 2012年06月15日 03:42
>>Clea Randolphさん
みんなが慣れて60,000点安定して取れるようになると、装備も刻印もそろうからね~。
私も刻印が揃えて早いとこハム卒業したい…><;
Purunuru Erde (Masamune) 2012年06月15日 09:37
すごく勉強になります^^
参考にさせていただきます!
Tea Lark (Gungnir) 2012年06月17日 20:44
クレア様に教えられて来たらッ…凄いですね。機会があれば参考にさせて頂きます。
私のようなぬるぷれいやーには辛そうな世界…ですね。((;*`・∀・´*;))失礼しました。
Philo Luxe (Masamune) 2012年06月21日 07:40
>>Tea Larkさん
他鯖からどうもありがとうございます。
最近だとクラフタ3を「最初から」攻撃・防御交互製作にしてもらって、説明を短縮しようかな~という感じにマイナーチェンジしたてりしますw

>>Philo Luxeさん
MHFのwiki見てたらこんな口調だったので、つい…というのが今回の日記に反映されてます。
ここ最近は主にもよりますが、撹乱なしのPTが増えてます。
時間がたったので戦法が普及して固定してきたのではないかな~っと思います。
ヘタレと思って諦めずに、経験して色々覚えていけばいいと思いますよ~。

(悪かった点を反省して改善できないならあかんですがw)
Purunuru Erde (Masamune) 2012年06月21日 15:28
検索から失礼しますーmm

実際、ハムレット上達は練習PTやLSで練習していくよりも、
寄生でポーンと上手い主催PTに一人乗り込んで動き盗んで覚えた方が早いしな!
ただし、初めての寄生で乗り込むにはあらかじめ予習や、ギャザクラなら必要ステやGS揃えてないと駄目だけどな!
このコメントの批判は締め切られました。

ちゃんと動けて6万以上きちんとだせれば寄生でも問題ないと思いますねb

自分のせいで6万出せなかった場合の落とし前はキッチリとらんとだけどな!
どう取るのかはわからんけどな!(笑)

日記面白いですb 参考になります!
Hot Chocolate (Excalibur) 2012年07月26日 09:06
>>Hot Chocolateさん
ハムに限らず何でも「上手い人の募集に寄生で入って動き盗んで覚える」って方が早いのは確実…なんだけど、動きを見れる人とそうでない子がいる。
動きみて、ホイホイ上達できる子は大抵自分で下調べなり必要なモノを準備したりするんだけど、そうじゃない子は…。まぁ、お察しですw

実際私も何も知らないままクラで初参加だったし、タゲの剥がし方とか箱付近で取るとどうなるか…とかやって覚えた感じ。
私の個人的な主観ですが、こうして調べに来るような子は問題ないんですよねw
本当の地雷は踏んでみるまでわからないっ!
Purunuru Erde (Masamune) 2012年07月26日 20:27
このコメントを削除しますか?
日記トップ
コメント記入
コメントを記入するにはログインする必要があります。
The Lodestone以外のウェブサイトに移動しようとしています。
よろしいですか?

最新の日記10件

最新のコメント10件

月別アーカイブ

タグ