ボランティアーズステーション
アクアマリンえっぐの一画にこんなコーナーがあります。
アクアマリンふくしまのボランティアさんが海洋プランクトンを見せてくれたり、剥製を触らせたりするコーナーです。
毎日、目の前の海からプランクトンネットで採集してくるので、毎回見られる種類が違います。
ゴマフアザラシの剥製なんかもあります。
ちょっと、この剥製、造りが悪いんじゃないの!
こんな、おっさん顔のゴマフなんか見たこと無いです(笑)。
もっと可愛く作れないもんですかね…
でも、中国の水族館で見た剥製より、ましですけど(笑)
これ、何アザラシだ?
まあ、他にもアカウミガメの剥製があったり…
アオザメの剥製やセイウチの牙があったりします。
ネコザメの剥製もあり、アオザメの歯とネコザメの歯の違いを見比べることが出来ます。
ネコザメの歯ってこんな感じ。
牙じゃないんです。
ネコザメの別名は“サザエ割り”
ネコザメは貝を食べるので、貝殻を噛みつぶすためにこんな歯をしていると言われています。
飼育下では何でも食べますけどね
いろんな生き物の豆知識をボランティアさんが優しく教えてくれるので、アクアマリンえっぐに行ったら是非、お立ち寄り下さい。
|
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。