トップ > ノンセクション > 社会 > いじめ相談 警察を動かす〝裏ワザ〟

人気ランキング
急上昇キーワード
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
※docomoとauのみ
(auのiPhoneでもご利用いただけます)
※SoftBankも今後対応予定
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いじめ相談 警察を動かす〝裏ワザ〟
2012年07月27日 18時00分

 滋賀県大津市の公立中学校の男子生徒(13=当時)がいじめを理由に自殺した問題で、学校と教育委員会の隠ぺい工作のむごさがクローズアップされている。同時に「現場の教師たちは何をやっていたんだ?」との怒りの声も噴出。そこで専門家に話を聞いてみた。

 

 元小中学校教員で東海大学講師の高橋忠良氏は「いじめが起きてからではなく、起きない教育環境をどう作るかが先。子供たちに、目標のある充実した生活があれば、いじめに走るような余裕はなくなるはずです。教師全体がそうした意識を共有しているかが大切になります」と分析する。

 

 そもそも、今どきの教師はモンスター両親にいじめられることが多い。そのうえ「昔は教師がいじめをした生徒を見つけると、その子に体罰を与えていたものです。でも暴力教師と騒がれるようになった。同時にネットで生徒が教師の悪評を広げる…これで教師は生徒にこびるようになった」(大手進学塾講師)。

 

 こんな教師たちに、いじめの相談をしろという方がムリか。もし子供がいじめを受けたら、親はどうすればいいのか。

 

 本人訴訟コンサルタントの野島茂朗氏は「市議や区議など地元の議員に相談しましょう。メールで相談の文面を各党会派に同時に送って対応を競わせるのも市民の特権です。また、被害届を警察が取り合わない時は、道府県警や警視庁の広聴係に、対応が悪い警察官、刑事の名前を伝えてクレームを入れましょう。上から指導が入り動いてくれます」と説明する。

 

 わが子をいじめから救うには、親の知恵が必要だ。


関連記事
  1. 北ミサイル騒動の中…防衛省内で歓喜「当たった!」
  2. 野田首相がKY鳩山を売る!?
  3. 昨秋にも「似た女いる」の情報提供
  4. 高橋容疑者になりすまされた男性激白
  5. 今では笑いぐさの「民主党CM」
  6. 豪州で〝おっぱい強盗〟
ピックアップ
ロンドン五輪特集
「ロンドン五輪」が開幕。4年に一度の祭典を東スポ風に大特集!サッカーは男女ともに白星発進。

話題作「苦役列車」の裏側
7月14日から公開の映画「苦役列車」の監督・キャスト・原作者に突撃インタビュー。本作について思う存分語ってもらった。6月の完成披露試写会の様子も特別公開する。

愛され続けるタフマンの秘密に迫る!
30年以上、世の中高年の人々に元気を注入し続けているタフマン。そんなベストセラー商品にミス東スポ候補の美女が突撃取材!愛され続ける理由や、気になるタフマンマークの由来に迫った。

みこすり半劇場
07月27日更新
続きを見る

東スポ動画
「ミス東スポ」の座をかけたサバイバルオーディション「ミス東スポ2013」(第2クール)に参戦するさちこが、東京スポーツ新聞社を訪れ、水着姿を披露した。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。

便利帳として使えるような、いろいろなコンテンツ・情報を提供します。