トップ > スポーツ > 相撲 > 日馬富士 綱取りノルマは13勝

人気ランキング
急上昇キーワード
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
※docomoとauのみ
(auのiPhoneでもご利用いただけます)
※SoftBankも今後対応予定
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日馬富士 綱取りノルマは13勝
2012年07月27日 18時00分

〝じゃんけん体質〟を打破できるか。名古屋場所で全勝優勝した大関日馬富士(28=伊勢ヶ浜)の綱取りに、鶴田卓彦委員長(84=元日本経済新聞社社長)は「(秋場所で)優勝なら問題ない。準優勝でも13勝以上なら議論の対象になる」と断言。また「一人横綱体制を終わりにするつもりで頑張ってほしい」と期待を寄せた。

 

 東西横綱の復活は角界全体の悲願。日馬富士に限らず、6人いる大関の中から一刻も早く新横綱が誕生することが待ち望まれている。ただ、現時点では悲観的な見方があるのも事実だ。元大関栃東の玉ノ井親方(35)は「今の1横綱6大関では新しい横綱はしばらく生まれない」とピシャリ。その上で「それぞれに得意な相手と苦手な相手がいるから、どうしても潰し合いになる」と理由を挙げた。

 

 日馬富士は今場所こそ全勝したものの、白鵬(27=宮城野)には通算12勝22敗、琴奨菊(28=佐渡ヶ嶽)に14勝25敗と合口が悪い。稀勢の里(26=鳴戸)は白鵬に最近10場所で4勝と健闘しているが、把瑠都(27=尾上)には通算5勝19敗と歯が立たない。その把瑠都も白鵬には3勝23敗…。

 

 互いに、じゃんけんの「グー」「チョキ」「パー」のような力関係になっており、なかなか実力差が開かないというわけだ。玉ノ井親方は「逆に今の状況から抜け出した大関は本当に強い横綱になる」とも話すが、どうなるか。

 


関連記事
  1. 相撲協会このままじゃ20年後〝破産〟
  2. 「先の先を読む」ID相撲で単独トップ
  3. 大関10人?〝悪夢のシナリオ〟
  4. 琴奨菊 異例の遠距離出稽古も
  5. 琴欧洲強行出場に同情の声
  6. 貴親方「白鵬13勝2敗でV」
ピックアップ
ロンドン五輪特集
「ロンドン五輪」が開幕。4年に一度の祭典を東スポ風に大特集!サッカーは男女ともに白星発進。

話題作「苦役列車」の裏側
7月14日から公開の映画「苦役列車」の監督・キャスト・原作者に突撃インタビュー。本作について思う存分語ってもらった。6月の完成披露試写会の様子も特別公開する。

愛され続けるタフマンの秘密に迫る!
30年以上、世の中高年の人々に元気を注入し続けているタフマン。そんなベストセラー商品にミス東スポ候補の美女が突撃取材!愛され続ける理由や、気になるタフマンマークの由来に迫った。

みこすり半劇場
07月27日更新
続きを見る

東スポ動画
「ミス東スポ」の座をかけたサバイバルオーディション「ミス東スポ2013」(第2クール)に参戦するさちこが、東京スポーツ新聞社を訪れ、水着姿を披露した。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。

便利帳として使えるような、いろいろなコンテンツ・情報を提供します。