極めて私事ですが、このほど、人生で初めてアンドロイド端末を保有しました。この夏、NTTドコモから発売された韓国サムスン製の「Galaxy S3」です。
米アップルのiPhoneを持っているとアンドロイド端末を持つ必要性を感じません。仕事上、何度か触れる機会はありましたが、まったく触手が伸びず、興味も湧かず、「ドコモはガラケーでいいや」と思っていました。
“ガラパゴス(日本独自)”仕様にひかれてガラケーを持ち続けていた側面もあります。最たるものは「おサイフケータイ」。「ID」「Suica」「Edy」「nanaco」「JAL IC」……。ほぼすべての主要対応マネーを駆使し、気づけば丸1日、現金を使っていなかったという日が一週間に何日もあるほど。おサイフケータイなしでは生活できないほど、どっぷりとつかっています。
数カ月に1回ほどですが、ガラケーの代表機能である「ワンセグテレビ」も重宝しました。普段はあってもなくてもいい機能ですが、外出先でどうしても番組をチェックしたい状況がたまにあります。そんな時、ワンセグテレビのありがたさを感じます。
しかし、CPU速度や画面の奇麗さで定評のあるGalaxyシリーズが初めて、おサイフケータイにも対応し、ワンセグテレビもついているガラパゴス仕様に近づいたということで、脱ガラケー、アンドロイド端末デビューを決意しました。
もう1つ、8万円を超える高額なGalaxy S3の購入を後押しした理由があります。端末代金が、あり得ないほど安いのです。
◇ ◇
ドコモ1社だけ、モバイルナンバーポータビリティ(番号持ち運び制度=MNP)の転出超過が続き、「1人負け」となっています。主に、ソフトバンクとKDDI(au)が販売するiPhoneへの乗り換えが理由とされています。
他社から引っ張る新規MNPの獲得攻勢もすごいことになっていますが、止まらぬ流出を抑え、何とかドコモのアンドロイド端末で引き留めようと、既存顧客に対してもあの手この手の作戦が販売現場ではなされていました。ちなみに、昨日、今日と、あるブログに載ったドコモショップの悲痛な写真がソーシャルメディアですごい勢いで回覧されています。
まず、正規の「ドコモショップ」窓口で薦められたのは、新規契約のキャッシュバックを機種変更代金に充当する「裏技」。XiのWi-Fiルーターを新規契約で「0円」購入して、2万5000円のキャッシュバックをもらい、それを翌月に即解約して約1万円の解約金を支払い、差額の1万5000円をGalaxy S3の端末代金に充てるという方法です。
窓口のお姉さんは涼しげな顔で「このルーターは押し入れの隅にでも置いておいて、8月になったら、このSIMカードを持ってきてください。それだけで1万5000円も得しますから」。Galaxy S3は高速なLTE回線対応機種でテザリング機能も付いているので、外出先のパソコンのネット接続でWi-Fiルーターが活躍することもありません。
スマホの機種変更の負担金を軽減するためだけに売られたWi-Fiルーターの箱を見ると、何とも複雑な気持ちになります。が、背に腹は代えられないと、2つ返事でお姉さんの提案を受け入れました。
加えて、ドコモは今夏から「夏の最新スマホを驚きの価格で」と題して、毎月、キャッシュバックする「月々サポート割引」の大幅増額を打ち出しています。ドコモの契約を10年継続している自分の場合、なんと24カ月で総額「約6万5520円」。Wi-Fiルーターのキャッシュバックと月々サポート割引、端末代金の分割支払いを合わせると、8万円以上もする最新のGalaxy S3が、ほぼタダで手に入るのです。何という時代でしょう……。
◇ ◇
今回は、4万5000円分も貯まっていたドコモポイントを使いたかったので、端末代金は一括払いを選択しました。それでも初期費用は、差し引きして約1万円。これからは毎月、基本料金やパケット定額料金から約2700円が引かれ、月々5000円以下で、ドコモ同士なら電話し放題、テザリングも、し放題の生活になります。
ちなみに今までのガラケー時代は毎月数万円の料金をドコモに支払い、別途、パソコンで通信するための「モバイルWiMax」にも加入していました。今までの通信料金は何だったのかと、深く反省しました。
(理)
おサイフケータイ、NTTドコモ、iPhone、サムスン、Suica、アップル、nanaco、機種変更、ソフトバンク、JAL、KDDI
31年前の1981年8月1日。米国でケーブルテレビ・チャンネル「MTV」が開局しました。24時間音楽ビデオを流しつづける番組編成で、米国をはじめとする世界のミュージシャンのプロモーションビデオを一般…続き (27日 7:00)
極めて私事ですが、このほど、人生で初めてアンドロイド端末を保有しました。この夏、NTTドコモから発売された韓国サムスン製の「Galaxy S3」です。米アップルのiPhoneを持っていると…続き (25日 19:40)
今年の定期健康診断の総合判定は「D1(要医療)」。肝機能と血圧、脂質の数字が危険水域に入るなど、典型的な生活習慣病の予兆が見えてきました。健康診断前に受けていた人間ドックでは消化器系で「要精密検査」…続き (25日 7:00)
各種サービスの説明をご覧ください。
・めざせ「金メダル」、企業も熱く
・トランスコスモス、リスティング広告の表示順位入札を自動化
・エムスリー、新薬開発支援へ担当倍増
・アサヒペン、住宅補修材製品数7割増
・資生堂、ドラッグ店の化粧品売り場1万店を改装…続き