7月19日に電子書籍端末「kobo touch(コボタッチ)」を発売した楽天。7980円と破格の価格を設定し、テレビCMを含む大々的なプロモーションを展開した。しかし、初日から様々な苦情が殺到。同社は急遽、サポート人員を増強し、対応時間を24時間に拡大するなど、事態の収拾に追われた。「読書革命」を謳い、成功を疑わなかった楽天の三木谷浩史会長兼社長は今、何を想うのか。単独インタビューで語った。...(続きを読む)
日経ビジネスDigital
- Editor's EYE 形而上の消費モチベーション アフターサービスランキング発表
- 日経ビジネス オトマガジン アフターサービスランキング 2012年7月30日号版
- 日経ビジネスDigital速報 「いじめは犯罪、警察と連携を」 現役中学教師が語る「いじめと暴力」の現実・その1
- 日経ビジネスDigital速報 「お誕生日だから寄付して」 オバマ、おねだりメール乱発の裏側
- 世界鳥瞰PLUS - The Economist Made in Chinaにこだわらずにロンドンで勝負! ある中国アパレルブランドの挑戦
- 世界鳥瞰PLUS - The Economist 全米を干ばつが襲う〜トウモロコシと大豆に甚大な被害 トウモロコシ価格は30%以上上昇した
- 1日1問 日経ビジネスクイズ 日本提唱の太陽光発電構想に関心寄せるアフリカの国は?
- 記者の眼 社員を全員「ノマドワーカー」にした会社 本社オフィスをなくして見えたもの