クロネコメール便
Q01.クロネコメール便で送れないものにはどんなものがありますか?
- A1.
- 信書(お手紙・請求書等)
信書に該当する文書に関する指針はこちら
- 補償が必要となるもの
- ※紛失・破損があった場合は、運賃の返金、もしくは、代替品の無償運送となります。
- ※配達が遅延した場合の補償はございません。
- ※オークションの落札品など売買にかかわる商品で補償が必要となるものは宅急便をご利用ください。
- 取扱サイズを超えるもの
- 郵便私書箱宛てのもの
- 発火性・引火性・揮発性のあるもの
- 毒物及び劇物類、銃砲刀類
- 複数の個人情報が内容物に含まれたもの
- 再発行が困難な受験票、パスポート、車検証類
- 再発行が不可能な原稿、原図、テープ、フィルム類
- 現金、小切手、手形、株券、有価証券、クレジットカード、キャッシュカード
- 法令の規定、公序良俗に反するもの、他の荷物に損害を及ぼす恐れのあるもの
Q02.着払いでクロネコメール便を送れますか?
- A2.
- クロネコメール便は着払いをお取り扱いしておりません。 着払いをご希望のお客様は宅急便をご利用ください。
Q03.心当たりのないクロネコメール便が投函されていました。
- A3.
- お心当たりのない、もしくは宛名の違うクロネコメール便をお受け取りになられた方は、
までご連絡ください。
-
- ※携帯電話・PHS・IP電話からもご利用いただけます。
なお、郵便ポストへの投函はできませんので、ご注意ください。
- ※携帯電話・PHS・IP電話からもご利用いただけます。
Q04.クロネコメール便特定受取人払い出荷シートを受け取ったのですが、発送方法を教えてください。
- A4.
- メーカー企業様等から配布された「クロネコメール便特定受取人払い出荷シート」貼付封筒がお手元に届きましたら、送付物を入れて、お近くの宅急便営業所、または取扱店・コンビニエンスストアへお持ち込みください。 なお、郵便ポストへの投函はできませんので、ご注意ください。
Q05.郵便受けにクロネコメール便ご連絡票が投函されていました。クロネコメール便を再配達してほしいのですが?
- A5.
- 再配達をご依頼される方はこちら
なお、クロネコメール便の再配達は、ご連絡を頂いた翌日以降となります。また、お時間の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。
Q06.特定の差出人から届くクロネコメール便を受け取り辞退する方法はありますか?
- A6.
- 特定の差出人様からのクロネコメール便の受け取りをご辞退される場合は、直接差出人様へご連絡をお願いいたします。
Q07.クロネコメール便の料金・お届け目安日を調べたいのですが?
- A7.
- 料金・お届け日数早見表はこちら
なお、クロネコメール便は、配達日時および曜日の指定はできませんので、あらかじめご了承ください。
Q08.クロネコメール便の配達状況を知りたいのですが?
- A8.
- 荷物のお問い合わせはこちら
なお、クロネコメール便お問合せ番号およびお届け先住所のお控えがない場合は、荷物の配達状況に関するお問い合わせにお答えできない場合がございます。