このページの先頭です

ページ内移動用のリンクです
ヘッダーメニューへ移動します
サイト内共通メニューへ移動します
本文へ移動します
ここからヘッダーメニューです
新しいウィンドウが開きますクロネコメール便A4サイズ一本化のお知らせ
重要なお知らせ

お心当たりのない、もしくは宛名の違うクロネコメール便をお受け取りになられた方は、下記のフリーダイヤルまでご連絡ください。
なお、郵便ポストへの投函はできませんのでご注意ください。

フリーダイヤル 0120-11-8010

  • サービス内容・
    サイズ・料金
  • ご利用方法
  • お取り扱いできるもの・できないもの
  • 各種サービス

サービス内容

荷物の外装に記載された住所の荷物受け・新聞受け・郵便受け・メール便室等に投函・配達するサービスです。受領印を必要としないチラシやパンフレットを全国一律80円の価格からお預かりします。

クロネコメール便の特長

  • 荷物の外装に記載された住所の荷物受け・新聞受け・郵便受け・メール室等に投函・配達するサービスです。
  • 全国一律料金・365日営業でお受けいたします。
  • 目安として400km圏内は翌々日、400km圏以上は発送日を含め4日目のお届けになります。(離島・一部地域を除く)
  • 到着の目安がわかる荷物お問い合わせシステムもご利用できます。
    • ※宅急便の荷物お問い合わせシステムとは異なりますのであらかじめご了承ください。
      • クロネコメール便は宅急便と異なり、情報更新に時間がかかります。
      • 追跡情報は「発送」および「投函完了」のみ表示となります。
        詳しい追跡情報をご希望のお客様は宅急便をご利用ください。
    • ※ご出荷の際、クロネコメール便お問合せ番号およびお届け先住所をお控えください。お控えがない場合は、荷物の配達状況に関するお問い合わせにお答えできない場合がございます。

取り扱いサイズ

長辺34cm以内・厚さ2cm以内の縦+横+厚さの合計が60cm以内で重量1,000g以内のもの。

A4サイズの目安は角2封筒以内のサイズとなります。(角2封筒=縦:33.2cm・横:24cm以内)

イメージ:取り扱いサイズ

ご注意

厚さの基準(2cm以内)は、お荷物の一番厚くなっている箇所を厚さ測定定規(※下図参照)で測定し、定規に力を加えずに奥までスムーズに挟める厚さを限度とします。

イメージ:厚さ測定定規

  • ※封筒の中で荷物が動いてしまい厚さが一定にならない場合は、動かない様に固定をしてください。
  • ※押しつぶしたり、定規に無理矢理押つけて通るものはお預かりできません。

料金・お届け日数早見表

お荷物の受付方法

宛名の書き方

  1. 荷物の表面に、お届け先の郵便番号、住所、氏名または名称をご記入ください。
  2. 荷物の裏面に、差出人様の住所、氏名または名称をご記入ください。

    イメージ:宛名の書き方

ヤマト運輸の宅急便営業所へお持ち込み

  1. お近くの宅急便営業所へお持ち込みください。
  2. お持ち込みの際、店舗担当者より「出荷票」をお渡しいたしますので、太線枠内をご記入ください。

    イメージ:出荷票

  1. 店舗担当者がお荷物の大きさ・重量・品名を確認した後、料金をお支払いください。
  2. 最後に出荷票のお客様控えをお受け取りいただき、お荷物の受付は終了です。
  • ※ご出荷の際、クロネコメール便お問合せ番号およびお届け先住所をお控えください。お控えがない場合は、荷物の配達状況に関するお問い合わせにお答えできない場合がございます。

クロネコメール便をお取り扱いしている取扱店・コンビニエンスストアへお持ち込み

  1. お近くのクロネコメール便を取り扱っている取扱店・コンビニエンスストアにお持ち込みください。
  2. お持ち込みの際、店舗担当者より「出荷票」をお渡しいたしますので、
    1. 品名記入欄の選択肢のうち該当するものにチェックしてください。
    2. 内容物が信書及び運賃の範囲を超える補償が必要なものではないことを承諾のうえ、署名してください。
  1. 店舗担当者がお荷物の大きさ・重量・品名を確認した後、料金をお支払いください。
  2. 最後に出荷票のお客様控えをお受け取りいただき、お荷物の受付は終了です。
  • ※一部店舗については、形式が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • ※ご出荷の際、クロネコメール便お問合せ番号およびお届け先住所をお控えください。お控えがない場合は、荷物の配達状況に関するお問い合わせにお答えできない場合がございます。

ご注意

下記は、ヤマト運輸の営業所へのお持ち込みまたは集荷専用シールです。取扱店・コンビニエンスストアでの受付は、取扱店・コンビニエンスストア専用シートに貼りかえさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

イメージ:出荷シート

クロネコメール便をお取り扱いしている取扱店・コンビニエンスストア様

取扱店

この目印の店舗で受付しています。

イメージ:取扱店

コンビニエンスストア

料金の精算方法

現金、電子マネーで運賃をお支払いいただく事ができます。

  • ※店舗によりご利用できる電子マネーが異なりますので、あらかじめご了承ください。

イメージ:nanacoイメージ:楽天Edyイメージ:WAON

2011年5月23日より交通系電子マネーがご利用いただけるようになりました。

<交通系電子マネー一覧>

イメージ:Kitacaイメージ:Suicaイメージ:TOICAイメージ:ICOCAイメージ:SUGOCA

イメージ:PASMOイメージ:nimocaイメージ:はやかけん

  • ※交通系電子マネーは地域によって利用できる種類が異なります。
  • ※ご利用できる電子マネー:nanaco、楽天Edy、WAON、Kitaca、Suica、TOICA、ICOCA、SUGOCA、PASMO、nimoca、はやかけん
  • ※「nanaco(ナナコ)」は、株式会社セブン・カードサービスが発行するプリペイド型電子マネーサービスです。
  • ※「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。
  • ※「WAON(ワオン)」は、イオン株式会社が管理及び運営するプリペイド型電子マネーです。
  • ※「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • ※「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • ※「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • ※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • ※「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
  • ※「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
  • ※「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
  • ※「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。
  • ※クレジットカードでお支払いいただくことはできません

各種サービス

とにかく早く届けたい クロネコメール便速達サービス
クロネコメール便運賃プラス100円で翌日にお届けします。切手管理が不要で出荷もカンタン。
近くの営業所で受け取りたい 営業所止置きサービス
受け取り人様が指定された宅急便営業所にて、お荷物を受け取ることができます。

クロネコメール便速達サービスの特長

特長

  • クロネコメール便運賃プラス100円で翌日にお届けします。
  • 目安として600km圏内は翌日、600km圏以上は翌々日のお届けになります。(離島・一部地域を除く)

ご出荷の際のお願い

右記荷物のイメージのように、いずれかの位置に、ハンコや手書きなど赤字で「速達」を表示してください。

クロネコメール便お問合せ番号およびお届け先住所をお控えください。
お控えがない場合は、荷物の配達状況に関するお問い合わせにお答えできない場合がございます。

イメージ:ご出荷の際のお願い

ご利用上の注意

配達が遅延した場合は付加料金を返金いたします。

営業所止置きサービス

お届け地域を担当する宅急便営業所にて、到着したお荷物を一時止置きいたします。

受け取り人様が指定された宅急便営業所にて、お荷物を受け取ることができます。

宛名の書き方

下記のイメージのように宛名を明記してください。

イメージ:宛名の書き方

止置き営業所所在地の郵便番号、住所、止置き営業所名の確認は、新しいウィンドウが開きますドライバー・営業所検索をご利用ください。

荷物の受け取り方法

指定された宅急便営業所へ、お荷物を受け取りに来られる前に新しいウィンドウが開きますクロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムよりメール便番号を入力し、配達状況が 「保管中」となっていることをご確認ください。

受け取り時にご持参いただくもの

  • ご本人の場合
    本人確認証、身分証(運転免許証、健康保険証、学生証、パスポート、社員証、クレジットカード、キャッシュカード等)
  • 代理人の場合
    ご家族の場合:受け取りに来られる方の身分証
    友人等の場合:宛名受取人様の身分証(コピー可)

ご利用上の注意

  • お近くの取扱店・コンビニエンスストアへはお持ち込みになれませんので、あらかじめご了承ください。
  • 一部、営業所止置きをご指定できない宅急便営業所がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 営業所止置きサービスは、お荷物到着後一週間を過ぎてもお客様が受け取りに来られなかった場合には、お荷物を返送させていただきます。

ご利用上の注意

なお、クロネコメール便の詳細は、PDFファイルクロネコメール便約款によります。

お問い合わせをする

0120-01-9625受付時間:午前8時から午後9時まで(年中無休)
  • ※お客様の地域を担当するサービスセンターへつながります。
  • ※携帯電話・PHS・IP電話からは各地域のサービスセンターまでお願いいたします。
商品・サービス(法人・個人事業主のお客様)