1. まとめトップ
  2. ニュース・ゴシップ

オスプレイ問題、テレビ報道姿勢に対する軍事アナリスト小川和久さん・軍事評論家岡部いさくさんの指摘

オスプレイ問題そのものに対する指摘というよりは、テレビメディアの報道姿勢に対する指摘まとめです。

更新日: 2012年07月01日RSS

16 お気に入り 17752 view
お気に入り追加

オスプレイ問題に関するテレビメディアの報道について、軍事アナリスト/軍事評論家のお二人の指摘ツイートをまとめました。

【1】 軍事アナリスト 小川和久さんの指摘
NHKニュースウォッチ9のオスプレイ問題報道における自身のコメントの扱われ方に対する抗議と最近のテレビメディアの報道姿勢に対する指摘

【2】 軍事評論家 岡部いさくさんの指摘
テレビメディア各社のオスプレイ問題の取り上げ方に対する指摘

という構成です。

【1】 軍事アナリスト 小川和久さんの指摘

小川さんのツイートとリツイートをまとめています。

① 放送前

kazuhisa_ogawa 軍事アナリスト 小川和久

新幹線なう。NHKが9時のニュースでオスプレイを取り上げます。私の電話コメントも使うとのことですが、どのように料理をするのかな?RT @yoshio_k1: @kazuhisa_ogawa オスプレイの配備

kazuhisa_ogawa 軍事アナリスト 小川和久

オスプレイは開発段階の16年間に4回墜落、死者30人、実戦配備開始から7年間に4回墜落、死者6人。開発段階の死者の多さは脱出できない輸送機ゆえ。実戦配備後の事故数は特段に異常ではない、米国での受け止め方。車のモデルチェンジと同様に配備を進めている。危険を感じる住民は納得すまいが。

kazuhisa_ogawa 軍事アナリスト 小川和久

実戦配備後は他の軍用機と比べて突出した数値ではないと米国内では理解されていますね。RT @dejimatuji: @kazuhisa_ogawa 従来のヘリと比較しても特に事故が多いということはない、と理解していいのでしょうか?

kazuhisa_ogawa 軍事アナリスト 小川和久

海兵隊が普天間に配備しているCH46ヘリは、最も新しい製造年のものでも1971年製!整備や改修で対応できる限界を超えている。老朽化による事故の可能性と、オスプレイに対する地元の不安と、そのどちらも同時に解決しようとすれば、日米同盟解消も辞さない姿勢で米国と協議する覚悟が必要。

② ニュースウォッチ9の放送概要

Prowler_90 prowler_57

@kazuhisa_ogawa 過去の墜落事故の追悼式から始まって、街頭で反対インタビューのみ使用し、最後のアナウンサーはCH46の旧式化によるオスプレイ配備の必要性を否定。個人的には観るに耐えない内容でした。小川先生の例えは解り易かったです。アナが全否定してましたが…

③ 放送後

KimK91fw KimK

@kazuhisa_ogawa ニュース9を拝見しました。「CH-46の老朽化に伴う交代だ」との旨をおっしゃっていましたよね。どちらかと言えばオスプレイ反対色の強い報道だっただけに、他にコメントなさったことがカットされているのではないか?と気になりました。

kazuhisa_ogawa 軍事アナリスト 小川和久

実戦配備後の事故4件、死者6人に関して、米国内での危険視する論調は見かけない、とコメントしました。RT @KimK91fw: @kazuhisa_ogawa ニュース9を拝見しました。「CH-46の老朽化に伴う交代だ」との旨をおっしゃっていましたよね。

10komori 子守 康範

@kazuhisa_ogawa 最後のコメントは納得できなかったですね。

番組で扱われた小川さんのコメントに対する大越アナウンサーのコメントを指しています。

kazuhisa_ogawa 軍事アナリスト 小川和久

どんなコメントでしたか。新幹線の中だったので観ていませんが。RT @10komori: @kazuhisa_ogawa 最後のコメントは納得できなかったですね。

10komori 子守 康範

営業車の更新のようにオスプレイを配備するなんて沖縄としてあり得ないというような後コメ。“@kazuhisa_ogawa: どんなコメントでしたか。新幹線の中だったので観ていませんが。RT @10komori: @kazuhisa_ogawa 最後のコメントは納得できなかった。”

kazuhisa_ogawa 軍事アナリスト 小川和久

それはひどい。海兵隊のことも知らず、私の名前すら知らない若い男性担当者に、テレビカメラも更新するでしょう、営業者も更新するでしょう、米国はその位置づけで進めているのです、と説明した部分が、コメントとして使われたのです。RT @10komori: オスプレイ

④ 放送に違和感を感じた方々

masashi810 田中 マサシ

私もかなり編集が行われたな、と思って聴いておりました。RT @kazuhisa_ogawa: 昨夜のNHKの私のコメント、ひどい編集に抗議中。記者は海兵隊に無知、私の名前すら知らない状態。....使われた。政府は住民の不安に応えるべしの部分は不使用。営業車と同一視などしていない。

xavier2299 菅原哲夫

自分もNHKで小川さんのコメントを聞いて、違和感を感じた一人です。「なんだその程度に思っているのか」と。ニュース編集は大衆操作になりかねませんね。@kazuhisa_ogawa NHK夜ニュースの大越キャスターは昨夜、私のコメントを受けてやってはならないことをやった。

hansusyupaideru 求道者

@kazuhisa_ogawa 昨日のNHK を観てたのですが、作為的な違和感を感じました。やはり、都合よく編集されていたのですか…。

himurotakasi 氷室隆

@kazuhisa_ogawa旧式のヘリのモデルチェンジでオスプレイに当然なるという論調。まさか小川和久氏が米国の代理人のようなこと言う筈はないと思っていたが、やはり論旨を逆転したNHK側の編集、小川氏の名誉をも含め、怒りを覚えます。沖縄県民の怒りはどれほどか。

shijukara1 shijukara

昨夜のNHKの『NW9』で、軍事アナリストの小川和久氏@kazuhisa_ogawaが、オスプレイに関して「営業車のバンも時期が来たら、かえていくでしょう。」みたいなことを言っていて、単なるリプレイスなの??と衝撃を受けたのだけど、やはり変な編集をされていたようだ。 #nhk24

⑤ 小川さんの抗議 ニュースウォッチ9について

kazuhisa_ogawa 軍事アナリスト 小川和久

昨夜のNHKの私のコメント、ひどい編集に抗議中。記者は海兵隊に無知、私の名前すら知らない状態。40分も説明。TVカメラも、営業車も更新するでしょ、と米国側の機種更新の姿勢を理解させようとした個所を使われた。政府は住民の不安に応えるべしの部分は不使用。営業車と同一視などしていない。

kazuhisa_ogawa 軍事アナリスト 小川和久

NHK夜ニュースの大越キャスターは昨夜、私のコメントを受けてやってはならないことをやった。ジャーナリストなら反省すべき。編集したコメントは、その場で相手が反論したり、補足できないわけだから、批判しないというのはイロハだ。あえて批判する場合も、その前後のコメントの確認は鉄則だよ。

kazuhisa_ogawa 軍事アナリスト 小川和久

私は賛否の意見を求められたのではない。専門家として、開発段階16年間に4件30人死亡の事故が危険な航空機のイメージを生んだこと、配備後7年間の4件6人死亡には米国で危険視する論調は見られないこと、それを受けて米国は最新機でも1971年製造のCH46ヘリ更新を当然視していると解説。

nasu_kazu kazu

「ニュースウォッチ9」はNHKの他のニュース番組に比べかなり偏向しているように感じます。尖閣諸島購入問題についても報じはするものの大越氏はノーコメント。もしかしたら番組構成は先にできていて信憑性を高めるために小川さんのコメントを挿入したのでは…RT @kazuhisa_ogawa

inuda_nekotaro 大犬田 猫太郎

@kazuhisa_ogawa  NHKにはもっと強力に抗議して下さい。勉強不足にもほどがある。聞いても判らなければ、もっと調べるでしょう?!自分の耳と目と口で。彼らにはそれが一番欠けていると思います。だから真実が歪曲されてしまう。

⑥ 最近のマスメディアの報道姿勢について

1 2 3

インタレストマッチ - 広告の掲載について



このまとめへのコメント0

1

焼酎片手にまとめております

Twitter
http://goo.gl/i2Rwo