エンタメフジ社長「めざまし」での隠し録音を陳謝2012.7.27 19:58

  • [PR]

エンタメ

  • メッセ
  • 印刷

フジ社長「めざまし」での隠し録音を陳謝

2012.7.27 19:58 テレビ局・放送行政

 フジテレビ系で7月6日に放送された情報番組「めざましテレビ」のコーナー「ココ調(しら)」で、隠し録音や過剰演出があったとして、フジテレビの豊田皓社長は27日の定例会見で「不適切だった」と陳謝した。放送については、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が、審議入りの対象とするかどうかを検討している。

 同コーナーでは6日、無料サービスについて特集し、化粧品会社の無料サンプルに応募した顧客に、しつこい勧誘電話が来るとされる実態について調査。

 番組では化粧品会社からの電話を隠し録音。放送では通話時間が35分以上に達したと紹介されたが、実際には番組側が質問を重ねたためだったといい、豊田社長は「視聴者に誤った認識を与えることになった。隠し録音は不適切だった。内規に違反しており、もともとやってはいけないこと」と説明した。

 その後の社内調査で、同じコーナーで放送された美容室の無料カットモデル体験の取材でも隠し録音を行い、実況中継に見せかける演出を行っていたことが判明。フジテレビはこの2件について自らBPOに報告した。

 豊田社長は「BPOの対応を待ちたい。こういうことがあってはならない。制作体制については引き締めをしていきたい」と話した。

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital