目次
[部分編集]
ここはこの作品に関する細かな事実を紹介したり、判明していない事柄を検証したりする記事です。ネタという言葉通り、何か思いついたことを書く記事でもあります。質疑応答に記載されている内容の一部も訂正して載せています(そちらの項目も参照して下さい)。一部話の内容が書かれている項目もあるのでネタバレ注意です。検証側の内容は公式設定があるかもしれないので、ご存知の方はこの記事下部の報告欄にその旨を書いて頂けると幸いです。
検証
/ごらく部各メンバーの性格が小学初期頃(推定)と違う要因
あかり:自分の意思で路線変更
京子:ミラクるんの影響
結衣:その頃に自分が割と料理できることを知ったから(1期3話であかりがそのような発言をしていた)
ちなつ:その頃に学校で気の優しい男子に合った
こんな感じで深読みしてみたが、みんな単に成長して自然に変わっただけかもね。それにあかりはこれがホントだったらそのせいで影薄くなってることになるため、自然の方がいいかもしれない。
あかり:自分の意思で路線変更
京子:ミラクるんの影響
結衣:その頃に自分が割と料理できることを知ったから(1期3話であかりがそのような発言をしていた)
ちなつ:その頃に学校で気の優しい男子に合った
こんな感じで深読みしてみたが、みんな単に成長して自然に変わっただけかもね。それにあかりはこれがホントだったらそのせいで影薄くなってることになるため、自然の方がいいかもしれない。
/あかりが存在感を出す(ファン視点では更に存在感を大きくする)方法
格付チェックで一流になる・本作以外から合ってそうな曲を見つける・音ゲー上手になる・ごらく部メンバーをメインの友達にするのを諦める(ごらく部と離れる)
以下補足枠
「ごらく部メンバーと離れる」とあるが、それは正直ごらく部の3人があかりと一番相性合うとは言えないから。後述の相性が合いそうな他作品キャラ検証でも気の優しそうな人ばかりだし。七森中内でも探せばもっと合う人はいるかもしれない(そういや性格的には似てないが櫻子あたりは仲良くしたがってたな)。なお作品的にこんなこと書くべきではないのかもしれないけど、"ネタだから"ということで割り切ってください。
格付チェックで一流になる・本作以外から合ってそうな曲を見つける・音ゲー上手になる・ごらく部メンバーをメインの友達にするのを諦める(ごらく部と離れる)
以下補足枠
「ごらく部メンバーと離れる」とあるが、それは正直ごらく部の3人があかりと一番相性合うとは言えないから。後述の相性が合いそうな他作品キャラ検証でも気の優しそうな人ばかりだし。七森中内でも探せばもっと合う人はいるかもしれない(そういや性格的には似てないが櫻子あたりは仲良くしたがってたな)。なお作品的にこんなこと書くべきではないのかもしれないけど、"ネタだから"ということで割り切ってください。
/存在感薄いままの場合のあかりの今後
友達が男子か後述の他作品キャラに書いているような性格の人中心になる・体育系の部活に移籍
以下補足枠
存在感薄いままでも非行に走ることはない(と思う)。
友達が男子か後述の他作品キャラに書いているような性格の人中心になる・体育系の部活に移籍
以下補足枠
存在感薄いままでも非行に走ることはない(と思う)。
/あかりと相性が合いそうな他作品キャラ(掲載は基本的に登場順)
はなちゃん2人(太鼓の達人・pop'n music)・リオーネ(ふしぎ星の☆ふたご姫)・虹原いんく(もえたん)・宇佐木もも(ミュージックガンガン!)・初春飾利(とある科学の超電磁砲)・桜あかり(ジュエルペットてぃんくる☆)・天野ネネ(デジモンクロスウォーズ)・ブリジット エヴァンス(俺妹)・佐々かなこ(放浪息子)・レベッカ アンダーソン(DOG DAYS)・沢渡楓(たまゆら)・黄瀬やよい(スマイルプリキュア!)・グリューエル セレニティ(モーレツ宇宙海賊)・風流人 松尾芭蕉(戦国コレクション)・グタタン(這いよれ! ニャル子さん)・アリス(ダンボール戦機W)
はなちゃん2人(太鼓の達人・pop'n music)・リオーネ(ふしぎ星の☆ふたご姫)・虹原いんく(もえたん)・宇佐木もも(ミュージックガンガン!)・初春飾利(とある科学の超電磁砲)・桜あかり(ジュエルペットてぃんくる☆)・天野ネネ(デジモンクロスウォーズ)・ブリジット エヴァンス(俺妹)・佐々かなこ(放浪息子)・レベッカ アンダーソン(DOG DAYS)・沢渡楓(たまゆら)・黄瀬やよい(スマイルプリキュア!)・グリューエル セレニティ(モーレツ宇宙海賊)・風流人 松尾芭蕉(戦国コレクション)・グタタン(這いよれ! ニャル子さん)・アリス(ダンボール戦機W)
/ごらく部各メンバーに合う男子のタイプ
あかり:4年前後年上で面倒見が良い人。
京子:1・2年年下で外見が良く落ち着いている人(ツッコミの激しさは結衣以下だった方が良い)。
結衣:ワイルドな人(年は年下と上すぎ以外なら可)。
ちなつ:同じ年頃で大人しくて背が高めの人(性格変わった理由通りならその男子はそういう人かも)。
以下補足枠
あかりについては、ちょっと乱暴そうな人も同じ年頃であり、彼女に優しくできれば合わないことはないと思う。あとこの検証の趣旨から少しずれるかもしれないが、本人が気づいていないだけで小学時代結構モテてたと思う。
あかり:4年前後年上で面倒見が良い人。
京子:1・2年年下で外見が良く落ち着いている人(ツッコミの激しさは結衣以下だった方が良い)。
結衣:ワイルドな人(年は年下と上すぎ以外なら可)。
ちなつ:同じ年頃で大人しくて背が高めの人(性格変わった理由通りならその男子はそういう人かも)。
以下補足枠
あかりについては、ちょっと乱暴そうな人も同じ年頃であり、彼女に優しくできれば合わないことはないと思う。あとこの検証の趣旨から少しずれるかもしれないが、本人が気づいていないだけで小学時代結構モテてたと思う。
/ごらく部の活動内容がダラダラするものでなかったら
部室でその日の宿題・筋トレ(かなりの量)・生徒会に負けじと学校に貢献する活動
部室でその日の宿題・筋トレ(かなりの量)・生徒会に負けじと学校に貢献する活動
/生徒会長の台詞
生徒会長である松本りせは音量をかなり大きくしないと何を言っているか解らないキャラであるが、1期9話の台詞については検証した方がいるのでこちらにもこの下に掲載してます(正確性の保証はありません)。なお音量を大きくすると彼女以外の音声も大きくので注意して下さい。ちなみにこの台詞が合っていれば綾乃のことを「綾ちゃん」と呼んでいることになる。
1期9話の例:順に「元気だね」→「知性爆発」or「人生爆発」→「該当項目にマーカー、期日までに職員室」 →「あとは任せて、綾ちゃん」→「差し支えある?」→「死んだら、危ないかも」or「自信ないなら、危ないかも」→「発射台付き住宅」→「涼しそう」→「副作用は?」→「急所は、避けました(ケホッ)」→「私は嬉しい」
1期最終話の例:順に「会長はみんなの味方」 →「綾ちゃんもそんな会長になる」 →「日曜の朝は見たいテレビが…」
生徒会長である松本りせは音量をかなり大きくしないと何を言っているか解らないキャラであるが、1期9話の台詞については検証した方がいるのでこちらにもこの下に掲載してます(正確性の保証はありません)。なお音量を大きくすると彼女以外の音声も大きくので注意して下さい。ちなみにこの台詞が合っていれば綾乃のことを「綾ちゃん」と呼んでいることになる。
1期9話の例:順に「元気だね」→「知性爆発」or「人生爆発」→「該当項目にマーカー、期日までに職員室」 →「あとは任せて、綾ちゃん」→「差し支えある?」→「死んだら、危ないかも」or「自信ないなら、危ないかも」→「発射台付き住宅」→「涼しそう」→「副作用は?」→「急所は、避けました(ケホッ)」→「私は嬉しい」
1期最終話の例:順に「会長はみんなの味方」 →「綾ちゃんもそんな会長になる」 →「日曜の朝は見たいテレビが…」
/他作品キャラと外見や性格が似ている例
あかりときつね巫女(戦国コレクション)・京子と花木優香(夏色キセキ)・結衣と前川さん(電波女と青春男)・ちなつとミリア(ジュエルペットてぃんくる☆)・綾乃とネット界の某歌姫・千歳と環凜子(夏色キセキ)・櫻子と天野なつめ(夢色パティシエール)・向日葵と巴マミ(魔法少女まどか☆マギカ)
以下補足枠
きつね巫女はあかりに団子と抜き取って胸を少し大きくした姿といえる。
京子と優香の例は性格が似ている。ムードメーカー的存在という良い部分もはしゃぎ出すと止まらない悪い部分もである。ちなみに優香はミラクるんのような二次元魔法少女ではなくアイドルに憧れている。
ミリアの声優は竹達彩奈であり、本作でいうとミラクるんだが、ミラクるんともそっくりである(というよりこの2人はなもりが狙って似せたらしい)。ミリアとはミラクるん以上に髪型が似ているといえる。
櫻子となつめの例で特にそっくりなのは髪型で、性格的にはなつめをやんちゃにしたのが櫻子といえる。
声優まで同じ例は現在2つ。綾乃の場合は普段の髪型(ポニテ)をツインにすると髪型も某歌姫と同じになれる。
あかりときつね巫女(戦国コレクション)・京子と花木優香(夏色キセキ)・結衣と前川さん(電波女と青春男)・ちなつとミリア(ジュエルペットてぃんくる☆)・綾乃とネット界の某歌姫・千歳と環凜子(夏色キセキ)・櫻子と天野なつめ(夢色パティシエール)・向日葵と巴マミ(魔法少女まどか☆マギカ)
以下補足枠
きつね巫女はあかりに団子と抜き取って胸を少し大きくした姿といえる。
京子と優香の例は性格が似ている。ムードメーカー的存在という良い部分もはしゃぎ出すと止まらない悪い部分もである。ちなみに優香はミラクるんのような二次元魔法少女ではなくアイドルに憧れている。
ミリアの声優は竹達彩奈であり、本作でいうとミラクるんだが、ミラクるんともそっくりである(というよりこの2人はなもりが狙って似せたらしい)。ミリアとはミラクるん以上に髪型が似ているといえる。
櫻子となつめの例で特にそっくりなのは髪型で、性格的にはなつめをやんちゃにしたのが櫻子といえる。
声優まで同じ例は現在2つ。綾乃の場合は普段の髪型(ポニテ)をツインにすると髪型も某歌姫と同じになれる。
/あかりと境遇が似ている他作品キャラ
黒崎遊子(BLEACH)・見崎鳴(Another)
以下補足枠
遊子は影が薄い訳でないが、彼女は霊が見えず、彼女とよく一緒にいるメンバーはほぼみんな霊が見えるため、大抵の場合彼女だけ霊が見えないことになる。そのため(実際にそうなってはいないものの)メンバーが「アレ」な人たちだったら彼女は仲間外れになりそうなので、似た境遇といえないこともない気がする。
鳴はアニメ版でいうと中盤あたりまで、クラス内のみだった代わりにあかり以上にいない人扱いされていた。
2次元の人物ではないが、現在日本テレビ系で放送中のドラマである「ゴーストママ捜査線~僕とママの不思議な100日~」の主役「上原蝶子」は完全に幽霊であり、息子以外は幽霊になった人しか(息子も専用の眼鏡を掛けないと)彼女が見えなくなっている。そのためあかりの影響かと一瞬思ったが、このドラマは原作付きでその原作も10年以上前から始まっているので偶然みたい。
黒崎遊子(BLEACH)・見崎鳴(Another)
以下補足枠
遊子は影が薄い訳でないが、彼女は霊が見えず、彼女とよく一緒にいるメンバーはほぼみんな霊が見えるため、大抵の場合彼女だけ霊が見えないことになる。そのため(実際にそうなってはいないものの)メンバーが「アレ」な人たちだったら彼女は仲間外れになりそうなので、似た境遇といえないこともない気がする。
鳴はアニメ版でいうと中盤あたりまで、クラス内のみだった代わりにあかり以上にいない人扱いされていた。
2次元の人物ではないが、現在日本テレビ系で放送中のドラマである「ゴーストママ捜査線~僕とママの不思議な100日~」の主役「上原蝶子」は完全に幽霊であり、息子以外は幽霊になった人しか(息子も専用の眼鏡を掛けないと)彼女が見えなくなっている。そのためあかりの影響かと一瞬思ったが、このドラマは原作付きでその原作も10年以上前から始まっているので偶然みたい。
トリビア・ネタ等
1話ごとのタイトルの長さが考慮されていないようで、1期10話を中心に異様に長い回がある。♪♪でもこれに匹敵する長さが出るかどうかと思っていたら、逆に短すぎる題が登場したひっちゅ。
アニメ版の画風はいい意味で向日葵以外、設定された年齢より1~3年幼く見える(向日葵の件については後述)。しかし未就学or小学成りたてのキャラにとっては逆効果かもしれない(まりの場合は6歳だが3~4歳に見える)。また身長も実際の数値より5cm前後低く見える。
「SKET DANCE」という作品に「杉崎綾乃」という非常に名前が被っているキャラがいる(探せば他にもこのような例があるかもしれない)。またあかりという名前も他作品とよく被っている。
みんな女子にも関わらずまつ毛が立っているのと立っていないのに分かれている。ちなみにあかりは立っていないが、立ってる方が可愛いと思う。
主題歌・キャラソンともにすごく作品に固執した歌詞であるため、真面目な曲にして欲しいという声も一部である(ちなみに曲だけ真面目なアニメの代表格には「銀魂」などがある)。
最近になってアニメ版公式サイトでは1人のキャラに特化したバナーや壁紙をそれぞれ配布している。壁紙の方はツイッターのフォロワー増加が配布理由である。30000であかり・35000で京子・40000で結衣が配布された。ちなつは45000かな?
ごらく部で3に関わる遊びは内容によってはNGかも(例:3人組の物真似)。
「太鼓」を中心に、この作品は音ゲーの創作譜面動画が結構多い。でもリンク集に貼付するのはやはり本家譜面でないとね(最近それすら消しそうな人もいるみたいだけど)。
1期初回のあかり小学生モード衣装超似合ってるけど、これも画風のお陰だと思う。でも1期7話のような衣装だと大人っぽく見えないこともないので、あかりって何か不思議。
あかりの頭がくせ毛のせいもあってリンゴに見えるかも。と思っていたら1期6話ではリンゴの絵がプリントされた服を着ていた。また♪♪2話でも髪色のみで決められたとはいえ、あかりをフルーツに例えたらリンゴになるらしい。
アニメ1期ファンブック最後部の漫画であかりが怒る場面があったが、それとほぼ同じ顔がアニメでも♪♪初回で見られる。引用したのかもしれない。
ドラマ版「三毛猫ホームズの推理」の主役である「片山義太郎」はあかりと性格が似ている。解りやすく言えばあかりを男性にして刑事にしたような人物である。実はこの文章を書いた人は途中からドラマ見るようになったのだが、理由はこのことに気付いて共感したからである。でも知り合いは義太郎の人柄に不満みたいで少し残念だった。
あかりでも金曜ロードショーがジブリ(特にトトロ)になる時は21時をすぎても起きてそう。
京子に常時リボンが付いているのは、デフォルメでも彼女だと解るようにするためらしい。
♪♪になってから時々結衣のテンションがオカシイ気がする。1話のシャワーシーンや2話の前半とかね。
「太鼓」のドンだーひろば(新筐体版の連動サイト)で、結衣を名乗っている人がいた。実力は相当なものである。
個人的にも結衣のキャラソンだけは真面目な歌詞にすべきだと思う。理由はガチっぽい曲(「太鼓」オリジナル曲なら蒼の旋律辺り)が一番合いそうだから。
相当腹黒いとの声が多いちなつだが、実は1期11話で登場した小学初期頃の彼女はもっと悪く、あかりたちにいじめを仕掛けていた。それに比べれば現在の彼女はかなり丸くなっているといえる。アニメ1期のファンブックでは「今も少し意地悪さが残っているらしい」という表現がされている。年をとらないためこの腹黒さはなくならなさそうだが、この通りなら成長すれば優しい人になれるかもしれない(また♪♪現時点では少し丸くなっている様に見受けられる)。
最近ではちなつは♪♪主題歌の限定カード(OP側・ED側2枚ずつ)があかりと同じ側であったり、♪♪キャラソンが2番目(発売日があかりと同じで京子・結衣とは違う)になるなど2人1組だとあかりと一緒になることが多く、同い年であることが意識されているのかもしれない。
1期5話で綾乃がライバるんのコスプレしてたけど、本人より似合っている気がする。理由は髪型や髪色が衣装にピッタリだから。
メインスレ(いつのかは忘れた)の冒頭に「\アッヤノーン/」という書き込みがあったが、後に公式でもやっていたことが判明。
七森中うたがっせんでは豊崎愛生が出演しない影響なのか、基本のイラストに千歳だけいない。しかし綾乃が持っている旗には千歳の顔が描かれている。綾乃に持たせているのは本人にとって一番の(または京子の次に)親友だからかな?
綾乃のアイキャッチをスローでみると途中「俺妹」の高坂桐乃っぽい顔になっている(機種によってはできないかも)。そういや♪♪でも生徒会の用意されるのかな?
向日葵だけはアニメ版でも年相応の外見で、胸のせいで年上に見えるかも。しかし胸だけでなく地味に身長も中1にしては高い(158cm)。
向日葵と櫻子は相当2人1組にされており、1期1話の京子の想像(体育授業のペア)や1期7話のデート(くじ引きで抽選)などでもしっかり一緒になっている。ゆるうたシリーズのパッケージまで繋がっている(頬をつね合っている)。なお1期1話時点ではあかり的にはまだこの2人をよく知らない状態であった。
まりは結衣の親戚だが苗字の表記がないため、「船見」ではないと思われる。なもりさん、用意してないんだったらこの際「前川」にしてはどうでしょう。
1期7話であかりの親戚(結構可愛い)がちなつの年賀状を見て驚いていた時、髪が物凄く立っていた。
アニメ版だけかもしれないが、携帯持ってたりいじったりする場面を見ていないような気がする。今時中学生なら普通に持つ時代なのだから、そういう場面があってもいいと思うのだが。あかりたちが部室で漫画読んでる描写があるけど、♪♪ではそういう時にいじらせるようにするとかね。
七森中は生徒が女子しかおらず、また1期最終話で京子がそれを伺わせる発言をしていたため、私立の可能性が非常に高い。
1期10話の内容は修学旅行ものであるが、実は1期6話の粘土工作時にそれを伺わせる会話をしていた。なおその当時話が作られるという告知はなかった(雑誌等ではあった可能性あり)。
結衣役の津田美波とちなつ役の大久保瑠美はあるアイドル物アニメでもレギュラー同士となっているが、年上と年下が逆転している。学年の方は年下中1・年上中2でこちらと同じ。
1期OPの「大事件」の部分を「愛知県」と誤聴した人が多いようだが、なんとその後公式が意識して名古屋市でのファンイベントの名称を「ゆりゆららららゆるゆり愛☆知☆県♪」にしていたことがある。
♪♪OP最後のごらく部が目を閉じている方向は、中1側が右で中2側が左。これも学年に合わせたのかも。
キャラソンではいつもの順番と違っている。1期では京子・結衣と生徒会の中1・中2がそれぞれ逆である。♪♪では前述の通りちなつがあかりの次になっている。
公式サイトのキャラ紹介で後に追加された3人は全員♪♪初回に登場した。
この作品でキャラ入れ替わりネタ(但しこの話題では片方はあかりとする)やったら、影が薄くなるのはあかりになる方ではなく、しっかりあかりがなった方になってしまいそうな気がする。また1期8・10話のタイトルコールのこともあり、相手に影の薄さが伝染するのも否定できない。
途中で誰かがトイレに行くことが多い気がする(1期だけで3度ある)。またタンコブとかモザイクとか、ゆるくない描写も多い気がする。
スタッフが一部本作と被るみなみけよりもアニメのシリーズ数(3作なので4作以上)を上回って欲しい。またみなみけは音ゲーの「ミュージックガンガン!」に収録されたことがあるが、本作はそれより人気作の家庭用ハードかアーケードに収録されることである。iOS版jubeat・REFLEC BEATで収録されたけどそれではまだ勝ったとはいえない。
替え歌1:ライオン(マクロスF)
本気の心見せつけるまで 私眠らない→「私」を「あかり」に
本気の心見せつけるまで 私眠らない→「私」を「あかり」に
替え歌2:となりのトトロ 改めとなりのあかり
→となりのあかり(中略)ゆるゆりファンにだけ あなたに訪れる ステキな出会い
→となりのあかり(中略)ゆるゆりファンにだけ あなたに訪れる ステキな出会い
替え歌3:GO FOR IT!!(西野カナ)
→ずっと前から あかり後にいた
→ずっと前から あかり後にいた
報告欄
~編輯方法や文法については、@wikiプラグイン一覧又はこちらをご覧ください~