日本経済新聞

7月27日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

韓国GDP0.4%増に減速、輸出不振響く 4~6月

2012/7/26 11:02
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 【ソウル=島谷英明】韓国銀行(中央銀行)が26日発表した4~6月期の国内総生産(GDP、速報値)は実質で前期比0.4%増えた。伸び率は2四半期ぶりに縮小し、前期の0.9%から半減となった。欧州債務危機を背景とした世界経済の後退に伴い、最大のけん引役である輸出が不振だった。個人消費や設備投資の低迷にもつながり、韓国景気の減速感が一段と鮮明になった。

関連記事

 4~6月期の成長率0.4%は、ほぼ市場予想通りだった。韓銀は四半期の年率換算成長率を公表していないが、推定で1.5%とみられる。韓銀は7月以降の緩やかな回復を前提に、今年通年では3.0%と予想している。

 4~6月期の輸出は前期比0.6%減と2四半期ぶりにマイナスに転じた。鉄鋼製品や石油化学製品などの中間財を中心に落ち込みが目立った。自動車輸出も速報ベースで84万6000台と同0.8%減った。

 通貨ウォンは1ドル=1100ウォン台前半と安値圏での推移が続いている。しかし、世界的に需要自体が減少する中で輸出を押し上げる力は限られている。国・地域別では欧州連合(EU)向けだけでなく、EUへの輸出が多い中国向けも減速している。

 中国や米国などの景気の先行き不透明感から、輸出企業の間では製造設備の増強や更新を控える動きが広がった。設備投資は機械類を軸に同6.4%減。2四半期ぶりの大幅なマイナスとなり、成長率の足を引っ張る要因になった。

 GDPのほぼ半分を占める民間消費は前期比0.5%増だった。プラスは2四半期連続だが、伸び率は前期の1.0%から縮小した。国内自動車販売は同1割増えたものの、大型スーパーの売り上げは6月まで3カ月連続で前年実績を下回った。衣料品や家電製品の低迷が目立っている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

韓国、GDP、韓国銀行

韓国経済を理解する

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,567.55 +124.45 27日 11:18
NYダウ(ドル) 12,887.93 +211.88 26日 16:30
英FTSE100 5,573.16 +74.84 26日 16:35
ドル/円 78.24 - .28 +0.09円安 27日 10:58
ユーロ/円 96.07 - .10 +1.14円安 27日 10:58
長期金利(%) 0.740 +0.010 27日 10:41
NY原油(ドル) 89.39 +0.42 26日 終値

でんき予報

東京電力11:10

  • 現在の使用率
    88.4%
    4933/5580万kW
  • 27日の予想最大
    89.2%
    14~15時安定的

関西電力10:57

  • 現在の使用率
    84.3%
    2536/3008万kW
  • 27日の予想最大
    88.1%
    14~15時安定的

東日本大震災

震災関連リンク

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について