説明会の質疑応答部分のまとめです。
書き起こし(有志の方からの提供・内容確認済み)をもとにかえるさんが作成してくださいました。
まとめの内容は主催に確認をとった上で公開しています。
※6月3日時点での質疑応答のため、状況が変わってしまった質問と回答もあります。
当日の資料はこちらからご覧ください。(追記:7/8)
空折結婚式-wedding- 中止説明会(2回目)
録音書き起こしより質問・約束まとめ
作成:かえる
*説明回の会場が、2階と3階と今現在Cだけになっているが、それぞれの契約は誰がしたのか
・契約したのはkey。説明会当日、代金をヒノが支払ったが、契約時の契約者がkeyのため領収書はkeyの名前できられている。
*元々2階ABCDを借りていて、拡大で三階も追加になって、Key自身が2階Cだけ会場に連絡し変更したということか
・ヒノが確認した時には、すでに2階のCを13時から17時だけ押さえている状態で、あとは全てキャンセルしている状態だった。キャンセル料の方はその時支払われていた。(ヒノ)
keyがなぜ13時から17時まで会場を押さえたのか不明。
中止にいたる段階で、もし当日中止をするならば、郵便事故のことについて(その時はまだ郵便事故があったことを信じていた)
わかる限りのことを説明するつもりだったので、13時から17時まではとっていたと思われる。なので、当初はkeyも説明会をする意思はあったと思われる。
朝から押さえたのは今回のこの説明会のため。(鰆)
補足:これらの事は、この段階ではkeyからの伝聞にすぎませんでしたが、調べた結果、キャンセル料は支払われておらず、3階は手付金すら支払われていない状態で、会場のご好意で免除されている状態でした。2階の会場費にキャンセル料は上乗せされていました。
*受領印が本局の物と違うものと確認されているが、その受領印がどこから出てきた物なのかはわからないか
・わからない。ただ、本局の物であれば平成24年の年の下にラインが必ずはいっていると。ラインが入っていない受領印というのは支局のものだという説明を受けた。(ヒノ)
*支局の印ではないかもしれないということか(流れ的に本局の勘違い?)
・そういうことです。(ヒノ)
*会場がキャンセルされたことについて。keyが発表した文章の中で、こちらの会場の契約書のような画像を上げていたが、その中に3階の会場を申し込んだ記述がなく2階のみを申し込んだと見受けられる。
3階については予約及び申し込みはされていたかは、吉岡、ヒノ、鰆、の中にわかる人はいるか。
・こちらでは把握をしていない(説明会当日)が、現在会場を押さえたという画像がkeyのほうからアップされたようだ。鰆も時間がなくて確認していないが、3階を押さえたという事実は無かったように思えた。(鰆)
補足:後に調べた結果、3階を予約してはいたが手付金が払われていなかった事が判明致しました
*契約自体はキャンセルした時点で取り消されている状態だと思われるが、それをまたさらに追加としてとったのか、
それとも残り(の)ここ以外をキャンセルしたのか?
また、契約がどういった経緯で動いたのか、今の時点では会場から説明を受けてないということか。
・ヒノがここを借りる際に(keyに)電話する前に、keyから「2階は全額払っている」と、聞いていた。
また、「3階は当日払うつもり」というようなことも聞いた。
ヒノが会場に電話して(説明会の会場が)13時から17時まで押さえられていることを確認した時に、電話対応した方が3階のキャンセル料の話をしたので、3階を一度は契約したことは事実だと思われる。(ヒノ)
↑確認をしてから公表すると約束
ツイート・ブログなどで発表。期日を設けて公開するとのこと。(鰆)
補足:2階の会場費は全額支払っていると聞いていたが、後に手付金しか支払われていない事が判明した。3階の契約については前述した通り、手付金すら支払われていませんでした
こちらの記事にて後日説明。
*keyが警察署に行ったというのは事実か。空折結婚式の公式アカウントで「今から警察署にいってきます」と20日ぐらいにツイートがあったと思うが、本当なのか
・警察署に行くことは主催陣も聞いていた。警察署にはkeyに同行した者がおらず、本当に行ったかどうかは確認していない。
吉岡とヒノは、keyがおこした事について警察署には相談している。(吉岡)
*説明会前日、keyが自分の使っているHPで郵政に発送した証明書ともう一枚出したが、それが前に出された物
と捺印が違っていた。これに関し、「文書偽造なのでは?」と捉えている人がいる。これに関し、どこまで判明しているのか?
・主催側で確認した、一番初めに公開された受領書の捺印については、名前と受付番号の一部を隠してUPしているが、主催側の方に送られてきた
keyが撮影したといわれる隠していない状態の画像の捺印と一致している。
(key側のサイトに)上げられたものを確認すると相違点があり、偽造の可能性があると考えている。これについても、警察、及び郵便局に相談するつもり。(鰆)
補足:当時はまだ郵便局に確認が取れていなかったので言えなかったが、5/24時点でkeyが最初に郵便局に渡した受領書のコピーと、24日に持っていった実物とでは受領印の位置等が違いました。
*受領印が虚偽だった場合、警察が介入して来ると思うが、そうなった場合どのような処分がされるか知っているか。
・受領印に関してはまだ相談しておらず、わからない。法的機関に相談もしているので、わかりしだい公表する。(鰆)
*警察に相談するのは仕方がないが、同人誌という著作権が危ないものを扱っている事を相談することに関しては、どういった考えを持っているか。
・鰆個人としては、同人誌を制作、販売することは、著作権についてほぼアウトのグレーゾンになると認識しているが、
今回はそのような件を伝えなくては立証することができないと判断している。
その際に同人誌活動をしていることで何かあった場合は受け入れる。それより、Keyの虚偽の発言や、皆さまの迷惑に関することを
判明させておきたいので、今、鰆個人としては制裁を受けることは覚悟している。(鰆)
*警察の捜査で、その制裁がサークル参加側などに及びそうになる時は連絡してくれるか。
・する(鰆)
*郵便局の通帳や払込の管理はしていたのはkeyか。
・すべての管理はkeyがしている(鰆)
*keyが出したといわれる147通の郵便物はすべて確認したのか?
・郵便物の一部(5通ほど、リターンアドレスがはがされているのがよくわかるもの。また、茶色い封筒に入っていたと公表されているもの)を、
ヒノが21日(一度目に郵便局に同行した日)に見た(ヒノ)
*郵便物をどこに預けたかというのが公式発表で二転三転した件だが、これは主催陣はどういった時系列で認
識をしていたのか。当時確実に知っていた情報というのを教えてほしい。
・主催陣がkeyから伝えられていたのは5通だったり、3通だったりと一部のみ。預けた場所も郵便局や警察、預けたものも、
その時のコピーや受領証の一部のコピー及び受領証の原本など、いろいろな所に預けたと主催陣は説明を受けた。(鰆)
*受領証やコピーの元が実際にどこにあるのかは聞いていなかったのか
・受領証のコピーは郵便局、原本は持っていると伝えられたが、郵便局の147通については説明は受けていない。
また、それを信じて追及しなかった。(鰆)
*どういう方向に転んでも迷惑はかかるが、その点を酌みとってほしい。裁判沙汰になり注目度が上がるのはサークル参加者側にとっては不利益であるというのことを強く認識して欲しい。質問ではなく要望。
・しっかりと心にとどめておく(鰆)
*解決すべき問題や現状などをサークル参加者に知らせてほしい。できなければそのことも伝えてほしい。
今本当に問題にしないといけないこと、今の状況、それにサークル参加者が付き合う必要があるのか、等の線引きをしっかり考えてほしい。
・はい、申し訳ありません。(一同)
*今回の主催の名義は説明書には書いていないが、パンフレットに記載する主催の名義はどうなっていたのか
・当初より主催として名前を連ねさせていたのはKeyと吉岡ぱピ子。メインの主催はkey。パンフレットや要項が作成できた頃に主催とてし名が記載されたのが、鰆、ヒノ。
鰆・ヒノは手伝いといわれていたが、Keyが、四人で会議をすすめている、とアナウンスし、残りの二人は誰なのかと問い合わせがあったために名を連ねる形になった。
*定期報告をするという約束はできないのか。
・ツイッターや新しいアカウントでは定期報告をする。後日決定し、アナウンスする。(鰆)
*key側からの返金に対し、どう対応するつもりか。
・(keyが)書留を送ったことについて、Keyから告げられたのが金曜日か木曜日あたり(5月31日〜6月1日)。
keyが返金するのでヒノが預かった40万円を返してほしいとメールがあった。なぜかはわからない。(ヒノ)
*現金書留が一方的に送られてきているため何度も送られてきたり、
key側で返金するからといって受け取ったお金の返金を要求されるなどの問題が起きないか心配している。
・その問題についてはkeyと話し合いたい。しかし、連絡がつかない状態である(ヒノ)
*返金に関して、keyを放置しておくとまずいのではないか。何とか連絡を取って止められないか。
・主催陣もkeyに連絡をとっているが、連絡がつかない状態。進展や、できることがあれば報告する(吉岡)
*ヒノの返金がどれぐらいまで進んで、いつぐらいまでで完了するのか答えてほしい
・説明会会場で行った当日返金を除けば、5月28日までに届いた銀行振り込みの分だけになる。6月15日までには返金作業を終えるつもり。
また、28日までメールを頂いてる書留と定額為替の封筒に関しては一部出来上がっているので週明けには発送したいと思っている(ヒノ)
補足:7月5日現在、139件のサークル様への返金が完了しております。残り8サークル様に関しては引き続き連絡をとっていきます。
*keyに言いたいことがあれば、教えてほしい
・「さっさと顔を出せ」「早く主催陣と連絡をとって、皆さんに謝っていただきたい」(鰆)
*大がかりなイベントにはたずさわらないという内容の念書を書いてほしい。
keyに関しては書面などで送ってもらえればと。
・わかりました(鰆)
*keyが郵便局に謝りにいったという事実はあるのか、無いのか。
・ヒノに郵便局員から電話があり、5月25日にkeyが該当郵便局に行って「147通の特定記録郵便を出したという事実はなかった」
と認めたという報告は受けた(ヒノ)
*この件も公式で、できれば公的な文書で発表してほしい。
・わかりました(一同)
*主催陣が直接顔を見て話し合っていないことが一番の事件の原因かなと思った。そういったことも大事して頂きたいと感じた。
・ありがとうございました(一同)
(ブログ掲載:伊咲 楓)