命、繋がりませんでした。
動物愛護を政治家
宜しくお願い致します!
今日、AM7時30分頃、額田方面の
地域猫活動の方より電話あり。
子猫が1匹居ると。
母猫も見当たらず
今日は、実家に帰るので、子猫の様子を見れないし「どうしよう?●●さん?」
「持って来ますか?」そう言わざる終えない。
地域猫さん、その近所で増やして居る?
おじいさんに子猫を持って行く事を伝えてから、
急いでタクシーで、持って来られた。
靴箱に入って居る子猫ちゃん。
地域猫さんは、ミルクと手袋、注射器、
消毒液(人間・物用)、シート少々、持参。
これはAM8:30頃の写真です。
入れ物を入れ替えてスタンバイ。
この、シート後で取りました。
(もごもごして、絡んでしまうのです。)
前回の臍の緒が付いた猫ちゃんより小さい。
殆ど生まれたばかりかな〜。
へその緒は乾いてましたが。
此方側の部屋はクラーを付けるので
移動しました。(この階段は暖かいです。)
最初はチャッチーたちが、ひょっと子育て?
と思い2階に、しかし断念。
今はこの場所に。
おしっこは促すと良くしますが
ミルクは喜んでは飲まない。
生きられるかどうかは解りませんが
寝る間を惜しんで面倒見ますね。
昨日は3時以降に寝て、今日は7時30分起きる。
今日の夜も頑張らないと命繋げられませんね。
今も30分〜置きに様子を見たり
少しでもミルクを上げようと努力してます。
はっちゃん(西丸君)とそっくりな男の子です。
生かしたいので頑張ります!
結果はワンニャンの神様に委ねよう!
↓これを読んで見ました。
上の事柄を参考にして居たんですが、
5時頃、耳から血が少し出て居て、
拭いて見ると、小さいウジが数個出てきました。
その当たりから、具合が悪く成り、
何回も危篤に成り、マッサージで蘇生して、
頑張る子、絶対!生きれる!
から生ちゃん!
と呼んで、お世話をして居たんですが
やはり、へその緒の子は難しいのか?
先ほど、8時35分頃に、亡くなりました。
皆さんには
ご心配をして頂き有難う御座いました。
只今、地域猫さんから電話がありお話しました。
明日、地域猫さんは、猫ちゃんを迎えに来て
猫ちゃんが居た場所に埋めて下さるとの事でした。
今日は、朝8時半から、夜の8時半まで
ほぼ、12時間、猫ちゃんのお世話をしました。
昨晩、4時間しか寝て居ないのでゆっくり、休んで
明日、また頑張ります!
|
コメント(0)
※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。